X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.165【美しく散る】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 16:03:13.64ID:Eg+JleuB
自動車メーカーのマツダについて語るスレです

○MAZDA公式
http://www.mazda.co.jp/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
https://www.mazda.co.jp/experience/stories/2020winter/featured/03/

○過去スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.157【美しく走る()】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606532801/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.158【美しく走る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607154269/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.159【美しく走る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608334468/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.160【美しく走る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609386857/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.161【美しく走る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610298736/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.162【美しく走る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611113192/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.163【美しく走る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611749885/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.164【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612442673/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:15:13.88ID:F3AxItbA0
歩く後ろから車が来ることがわかるように、ディーゼルエンジンの音が聞こえたほうが安全。
住宅街を走っていたら後ろ振りむく人もいるし、振り向かずに端に寄る人もいる。
逆に音が聞こえにくいストロングHVのほうが危ないわ。
相対的な比較での話だけどね。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:28:07.05ID:qA3WscyD0
漠然と「嫌だな」という感覚を覚えるドライバーは少なくないよね。

HV売れてるやんけ
売れてないマツダ車が「他社より嫌だな」って思われてるやろ
あくまで一般論だけどw
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:30:40.55ID:F3AxItbA0
>>902
一時期以降ディーゼル不具合出てないよ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:36:10.13ID:F3AxItbA0
>>903
ドライブフィーリングとブランド力は別だよ。
HV乗りはドライブフィール気にしないよね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:40:49.37ID:qA3WscyD0
日本だけじゃなく欧州でもHVの市場は伸びていてHV部門売上1位はカローラHV
欧州で人気らしいマツダはどんなもんやろ
違いが分かる欧州で大人気なんやろ?w
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:42:56.05ID:Y2TSs6uJ0
>>905
マツダディーゼルのトラブルはエンドレスよ
クルマを廃車するまで続くよ。

マツダ自身が、ディーゼルエンジンに対する予見性リコール出してるのもあるし。
実際に日々トラブルは続いてる。
>232
>253
>658
当たりを再チェックしてくれ

あと、「マツダ 不具合だらけ」で検索してくれ。モルモットの恨みが溢れてる。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:46:57.92ID:Y2TSs6uJ0
>>916
ドアミラー大丈夫?
リコール対応なかった?
雨の日ブレーキ鳴かない?
多分だけど、トラブルの閾値が高杉るだけだと思うよ、マツダ乗りは慣れちゃってるから。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:48:46.56ID:PlldYgP40
俺今回マツダ3だが、それのまえにヤリスHVにしようと思ってた。
止めた理由は四駆の性能が悪く雪国では厳しいため。

燃費でトヨタを選ぶ人は多い。
あと宣伝に半端ない力入れてるから
車の良し悪しよりイメージで選ぶ人が多いのもある

売れているから良い車というわけではない
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:58:08.86ID:Y2TSs6uJ0
>>919
マジで言ってる?
ヤリスクロスHV4WD対抗が
雪国でマツダ3?CX-30じゃなく?
価格だけで決めてないか?

4WDの走破性で重要なのは、最低地上高だ。
だから、マツダ3はソレだけでヤリスクロスに走破性は劣るんだが?アタマ大丈夫か?

もちろんマツダの4WD性能は燃費優先の簡易メカニズムだから、走破性を気にする場合には真っ先に除外すべき性能なんだが?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:30:09.73ID:MPlmahv10
ヤリスクロスwww
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:31:02.98ID:Y2TSs6uJ0
i-ActivAWDはマツダご自慢の燃費最優先で
軽並みのトルク容量しかないモヤシ4駆

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/737/289/html/7582.jpg.html

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/737/289/html/7575.jpg.html

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/737/289/html/7580.jpg.html

その結果リアタイヤのスリップですぐに駆動系がオーバーヒートしてFFになっちゃってる。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1232/016/html/417_o.jpg.html

ソレが原因でCX-5は朝鮮製は兎も角、支那製SUVにも負けてるのは衝撃でもある。

結果、マツダ4WDの能力は世の中最低レベルなのが残念だね。

1st RAV4
2nd X-TRAIL、朝鮮SUV
3rd TIGAN
4th Forester、Outlander、支那SUV
5th CX-5

https://youtu.be/KzXN4YkI8A8
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:47:08.91ID:AagXnsiO0
>>795
ゴミの動画を見れば解るけど、どこのメーカーのどんな車も前向き評価
彼らの生活が誰のお金で成り立っているか それを考えれば、ああなって当然
あれは「ああいう芸風なんだ」と割り切って見るものだよ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 18:44:26.99ID:rCI9n90o0
新車販売台数スレとかでも暴れてたんだけど、他の場所だとフィットの台数出てないから結局数字で黙らせられてしまって煽りが効果ないから
もっと販売台数が少ないマツダスレならホンダより台数少ないから上から目線で言えて暴れやすい
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 18:56:15.49ID:soGghI0M0
>>927
C-HRで変更された?
アクアはフロアシフトだぞ。

プリウスは2代目からあのシフトパターンだが、シフトミスでぶつけたという明確なデータはない。
外車なんてもっといろんなシフトパターンある。
お前はモノを知らんのだな。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 19:19:28.26ID:GqViEo6m0
>>919
カタログ燃費のよいトヨタより、
実燃費のよいマツダを選ぶのが、
本当によいクルマを選べる人だろう。

滑りやすい路面で駆動力が失われるAWDよりも、
滑らない制御を徹底するマツダのAWDは優れている。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 19:28:11.25ID:rksOCr390
ちなみに内装、車の出来はマツダ3のが上だったよ。

ヤリスは燃費と加速感がマツダ3よりは良かったが、エンジンは3気筒のためかうるさく感じた。エンジンの音も軽みたいで今一つだったよ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 20:15:43.13ID:F3AxItbA0
>>929
オメ!いい色買ったな!
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 20:19:01.05ID:F3AxItbA0
>>942
「エンジン自体の問題と言うより、エアインテークから吸気バルブのどこかに問題があるような気がしますが・・・」
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 20:45:20.81ID:kNCyX76w0
>>957
筑波タイム的にMAZDA3のライバルはコンパクトトールだから
比較として間違いと言うわけでもない

つーか国産Cセグてカローラシビックインプと言う各社の看板的世界戦略車のひしめく高レベルな世界
そこにMAZDA3入れるのはMAZDA3が可哀相
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 21:03:04.39ID:cq8Uht/+0
>>947
そもそもマツダの安物四駆は前輪のスリップを感知せんと四駆に入らんよ
そろそろ仕組みを覚えろ、車音痴マツダ猿
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 21:45:16.88ID:7VLnQ4YW0
なぜプリウスミサイルと呼ばれるのか?元トヨタ社員が考察してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=JzFGMXvgrX0
なぜ老人はプリウスで事故るのか、年間500台の車を運転するドライバーが解説
https://www.youtube.com/watch?v=z4o4PT2l70k
高齢者によるプリウスの事故の原因はここにある?
https://www.youtube.com/watch?v=5pCp373hD6Q
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 23:14:21.44ID:Bi2YtH4E0
>>957
同じセグメントならマツダ2だが
そっちとも比べたが、比べた感想はマツダ3とだいたい同じ

ヤリスHVの方が若干加速が良いがエンジン音はマツダ2のが上
内装もマツダ2のが上

ヤリスが勝ってるのは燃費ぐらいなものだった。走りを楽しむのを抜きにすれば燃費の良いヤリスになるだろうが、
個人的には走りを楽しみたいし、内装も良い方が良い
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 00:17:03.17ID:eUq9N2OZ0
>>966
お前、素人が「思いつきの感想」語ってるだけのクソ動画貼ってどうしたいの?
「MTのRは手前にあるのが自然ですよねw」とか抜かしてるどうしようもないマヌケ動画じゃねーか。

モノを知らんお前に教えてやるが、マツダRX-8のRは後期6速MTが左奥で5速と前期6速MTは右手前だぞ。同じ車種でもそろってないんだ。お前の貼った動画の理屈だとRX-8でも後期6速は前進後退をミスって突撃が多いってことになるよな。

メーカーや車種でシフトパターンいろいろググれば5速でも右奥がRだったり、最近は電子制御でボタンやダイヤルで切り替える車種がいっぱいでてくる。

プリウスのシフトパターンのせいで事故率に差があるというのなら、他車種の同様の事故と何百も比較してようやく意味のあるデータになるんだぞ。
よくある旧来のATのPRND2Lみたいなのでも入れ間違いが起きることはどう説明するんだ?
プリウスはRに入れりゃピーピー警告音もする。スポーツカーや外車はしないものもある。

そもそも前進後退を間違えたらすぐおかしいと気が付いてブレーキを踏んで操作をやり直すのが運転免許を持つ人間として当たり前なんだよ。そういう修正ができないジジババがアクセルと踏み間違えて突撃したからといってそれはもう運転者に原因があるし、シフトパターンよりも踏み違え事故だ。

問題の切り分けもできずにプリウスミサイルガーwwwって喜んでるならお前にはもうつける薬がないわ。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 01:05:05.08ID:S6LedGRm0
プリウスのシフトバーがDやNに入れてもセンター位置に戻るってのは現在のどの位置に入ってるのかを確認するためにはモニター上のシフト位置見なければわからない。シフトバーの位置が固定されていれば視覚的にも確認しやすい。単純な事。パーキングするにも他の場所のスイッチ押さなければ駄目だし。問題有りまくりだよ。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 01:35:14.74ID:eUq9N2OZ0
>>972
マツダ信者は本当にモノを知らないのな。

スイフトのATはフロアシフトでシフトの文字は光らないから夜はメーター見るんだけど、
じゃあこれはシフトミスや事故率高いのか?

プリウスのPレンジはボタンだが、P押し忘れてDレンジのままスイッチを切ると自動でパーキングがかかる。何か問題かね?

他社でもボタンの車は増えているが問題かね?

トヨタやプリウスを叩くためだけに強弁したって無駄だぞ。
2代目プリウスが2003年に販売されてから何年経ってると思ってんだ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 01:40:04.29ID:c35nq4wJ0
>>969
トーションビームで走り(笑)
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 02:44:39.45ID:eUq9N2OZ0
マツダ信者は、
なんでトーションビーム鈍重SUVで走りを語ってしまうん?
なんで個人の好みにすぎないデザインのことで他社にイキり散らかしてしまうん?
なんで10年遅れでプリウスのシフトパターン叩きしてしまうん?
なんでプリウスは危険ダーというくせにマツダの最悪の後方視界は擁護してしまうん?
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 03:00:11.10ID:eUq9N2OZ0
>>968
「前のは○○が課題だった、問題だった」と年改入るたびにセッティングをコロコロ変えてくるマツダのトーションビームの出来がなんだって?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 03:00:41.67ID:QF5IRoCS0
>>975
そういう方向性の走りじゃないのよ。
コーナリングガー加速ガーじゃないわけ。
五味がわざわざ運転しながら解説してるでしょ。GVC+とトーションのセッティングがキモなのよ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 04:47:56.03ID:zdUW/fZC0
マツダの今のトーションビームは以前のとは違って新設計

車に乗った事あるのかわからないやつがにわか知識でいきがってもね

実際に色々試乗したりすれば問題ないのがわかるよ。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:03:26.96ID:ESktUS120
>>979
アームのブッシュの硬度を変えるだけ
プレミアムトーションビームはタイヤの位置決めと乗り心地が二律背反になる所以
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:04:45.38ID:ESktUS120
>>978
GVC+なんて屑ギミックなくとも他社のクルマはみな当たり前の姿勢制御ができるんだよお猿さん
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:07:44.77ID:QH5zBXJk0
>>982
五味「FFでこの走りはありえない」
猿はお前。何もわかってないw
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:08:33.60ID:ESktUS120
しかし、どこの馬の骨ともわからぬ素人youtube動画貼って受け売りとか、お猿さんは自分の頭で考えるという習慣も能力も皆無だな
ところで、アクセラハイブリッドのセレクターも電子式だったな、お猿の見解は?w
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:09:24.12ID:ESktUS120
>>983
あり得ない糞素性だろw
超フロントヘビーのゴミ車w
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:10:57.90ID:ESktUS120
餌付けされた野良犬を有り難がるお猿さんとは何とも滑稽なw
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:13:04.05ID:PaljczNs0
トヨタはプリウスアルファで似たような事してたらしいが、モーター無しのガソリンでマツダの様な制御ができるかどうかは分からないと言っていたな。
どんだけの知識があって他社も当たり前にできると言っているのか知らんがw
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:16:20.90ID:VxpS4AJd0
>>988
プリウスミサイル下げ大失敗のお猿さん惨めw
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:17:47.83ID:PaljczNs0
>>989
まともな返答になってなくて草
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:42:12.11ID:Nho6A9Rx0
五味は金を貰ったから表面上マツダを褒めてるだけで内心はクソだと思ってるからな
実際に五味はマツダ車を1台も所有していない
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 05:50:08.41ID:fNExHrNi0
>>990
ゴミが〜!で終わりのツダオタ
何がどう優れているのかはさっぱり語られない
語るべきものもないからゴミも苦労してる訳で
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 06:16:05.11ID:PaljczNs0
まともな返答なくて草あ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 06:39:50.90ID:pgBFHH6J0
>>987
猿は無知だな(笑)
プリウスαは多人数搭乗が前提なのでピッチング・リフティングを
モータの出力制御でも減衰することでより柔らかいショックアブ
ソーバーの使用を可能にして乗り心地の悪化を防いでる
どこぞの田舎ギミック大好きメーカと違ってコーナリング性能がぁ
とか嘘デマ捏造営業トークなんかかましてはいない
馬鹿猿無知すぎて草あぁぁぁぁぁw
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 06:48:27.75ID:gX0BhTaZ0
溺れる松田猿はゴミにもすがる
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 07:00:43.08ID:ZkkcX8oK0
てか純粋に疑問なんだけどGVCでコーナリング気持ち良くなったて言うのはまあ良いんだけども
コンパクトトールワゴンのライズにすら負けるコースタイム≒コーナリングタイムの遅さて事は
GVCは強調制御てより無理やり遅くすることによってよく回頭してる様にみせかける欺瞞ギミックなんじゃないの?
じゃなきゃ何でラゲッジ重視の車、しかもコンパクトに負けるの?
誰かおせーて
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況