X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 53【S204】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9354-9gFT)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:05:39.44ID:aee4vrVY0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 52【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591148184/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 53【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598854326/

過去スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584999113/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579254177/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570823804/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563348400/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-/Rr2)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:09:30.85ID:Xb+PI1pQd
ウチの204も2年前に中古で買ったが暇さえあればチョコチョコチョコ部品替えたりして買った時より高コンディションになった。
買取り査定じゃそんなの考慮しないから手放し不能になったわ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-Pz7z)
垢版 |
2021/03/20(土) 07:36:53.59ID:GXXoRIlH0
それで濾過性能も確保できるのが湿式の利点。
昔の原チャリとかスポンジのフィルタを洗って
エンジンオイル染み込ませてたのが懐かしい。
乾式は紙を折畳むだけなので表面積を大きく
しやすく長期間使えるのが良いところ、なのかな。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 297a-vemm)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:13:08.54ID:rm8cZbxz0
ECUも学習出来たかな?と思うK&Nエアクリ交換二日目。
純正交換タイプだから劇的変化は感じないが、アクセルのツキは良くなったと思う。
若干気になってた出だしの重い感じがフワッと吹けも良くなったし、4人乗りから3人降ろしたような感じで車が軽くなった感触。
これは前の純正エアクリより吸入抵抗が落ちた事が大きいからと思う。
まあ、プラシーボに決まってると言われりゃそうかも知れんが。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-FmyZ)
垢版 |
2021/03/20(土) 11:45:45.28ID:EcbEeTtbd
エアフィルター交換なんてしたこと無いオレからすると、なんかフィルター部分が不揃いで、手抜き粗悪品にしか見えんがなあ。

まあ、吸入した空気がしっとり油気持ってれば、複雑機構内を通過していずれは燃焼するんだから悪いことは無いわなあ。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-/Rr2)
垢版 |
2021/03/20(土) 12:05:11.40ID:SFeg7dMUd
>>402
その辺はいろいろなアクチェーターとか有るのでそれの運転開始作動音。
鳴らなくなったら故障。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 297a-vemm)
垢版 |
2021/03/20(土) 12:15:18.26ID:rm8cZbxz0
>>401
K&Nはフィルターにコットン使ってるので空気が通過する
密度は紙フィルターより細かい。
だから、あのスカスカ蛇腹でもゴミはしっかり引っ掛かるみたい。
>>402
エアクリの横にエアコンの内外気を切り替える電動シャッターがBOXの中に隠れてる。
そのモーターの作動音だと思うよ。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1cf-f+Ao)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:36:39.58ID:iCs5M7Rf0
>>402
音がするのが故障だよ
EGRのエアーポンプがあるんだが、そこに水が入ってモーターが錆びてるから音が出る
特に気温が低い時の始動時ね
モーターユニットとEGRのアクチュエーター交換してで30万円ぐらい
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1cf-f+Ao)
垢版 |
2021/03/20(土) 17:28:34.83ID:iCs5M7Rf0
>>409
純正のエアポンプが15万、同時にアクチュエーターとリレーも交換した方がいいからディーラーなら工賃込みで30万円くらいだよ
俺はその見積もりもらって自分で修理することに決めて、OEMのパーツ集めて交換した
OEMならパーツ全部で5万円くらいで済むよ
Amazonでも買える
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp85-pcRn)
垢版 |
2021/03/20(土) 20:51:34.87ID:AF47i4Zqp
>>380
それリコール箇所じゃなかった?
カムシャフトアジャスターとカムチェーンの交換て、この前の車検で無償対応してくれたよ。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-/Rr2)
垢版 |
2021/03/21(日) 14:03:01.41ID:K0/kMdDad
>>415
相手しちゃダメよ。
俺のレスも無関係の場所にコピペされて貼られた事有る。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-/Rr2)
垢版 |
2021/03/22(月) 00:02:10.00ID:XhSSQOeed
同じ年式の3シリが冷却水漏れ頻発してるけど204でそれは聞かないよな?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-XBwH)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:12:36.88ID:3brBLvc8M
後期の埋め込みナビだけど現在位置がずれてんだけどこれ何ですか?
名古屋なのに岐阜になってる
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-f+Ao)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:11:07.57ID:E+6ySKwTd
>>423
自車位置修正
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2928-4Ddi)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:40:25.81ID:qSfW6mcj0
走行速度偽装系のTVキャンセラー付けてない?あれってかなり位置が狂う
若しくはメインユニット側の異常
NTG4.5の別車種だけれどHDDが壊れかけてて地図データがバグってたのか自車位置がおかしくなってるなぁ・・・
と思ったらナビメニューが選択できなくなって調べたらHDDが死んでたって事があった
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1cf-f+Ao)
垢版 |
2021/03/22(月) 21:04:08.34ID:+C4N2af40
>>429
もちろん補修部品として手に入るがめっちゃ高い
コピー品はたくさんあるのでお好みで
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1cf-f+Ao)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:11:05.75ID:KTgtK4rT0
これが安い?
宣伝乙w
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx85-QUQd)
垢版 |
2021/03/25(木) 01:58:55.31ID:zV7FKSUZx
今から中期の204買うってどうやろ
走行距離4万か5万キロくらいのやつ
故障は少ないって聞くけど
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-/Rr2)
垢版 |
2021/03/25(木) 02:51:57.48ID:Jc/96KR8d
>>432
安いと思う。俺のは同じメーカーの同じようなデザインでコミコミ4万円近かった。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-/Rr2)
垢版 |
2021/03/25(木) 03:02:49.80ID:Jc/96KR8d
>>434
中期て前期後半の事?後期初期の事?
故障怖いなら2011年式以前のは敬遠した方がよくネ?
10年越えの車は修理を楽しみに脳内変換出来る覚悟がないと厳しいぞ。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-f+Ao)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:00:52.41ID:Vcn8r7LXd
>>434
中期は故障あるよ
後期、それもRSP標準装備以降なら故障知らず
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b903-+6Sk)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:14:42.99ID:CAiZwUy60
故障知らずは言い過ぎやな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-f+Ao)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:24:47.53ID:Vcn8r7LXd
2014年式C180AVGスポパケプラス
7年で13万キロ乗ったけど故障知らずだったよ
もちろん消耗品としての交換はしたが故障で入庫は一度もなかった
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17b-JI/B)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:03:58.15ID:+hnKXT2Q0
>>440
自分の乗った一台がたまたま故障がなかっただけなのに後期は故障知らずとか言っちゃうアホ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-f+Ao)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:23:04.38ID:Vcn8r7LXd
そりゃそうだろ
業者でもメーカーでもないのに統計的な話なんかできねーわw
俺のが偶々当たりだったのかもしれんし後期が全部そうなのかもしれない
それは情報の受け手側が判断しろやw
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-f+Ao)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:46:33.97ID:Vcn8r7LXd
2014まであるよ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b935-9FT1)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:24:36.34ID:6bXl9dOH0
204後期のエレガンス乗り。
9年目で初めてのタイヤ交換しました。(サンデードライバーなので距離も4万程度)
前のタイヤやBSのTRUANZAだったので、こちらの諸先輩の意見を聞いてヨコハマのアドバンV552をチョイス。

結果的には「大正解」!
静かだし、荒れた舗装での当たりが柔らかい。なんか常にタイヤが路面をそっとトレースしているような感じ。
前のタイヤはショルダーにひび割れが発生した状態だったから、どんなタイヤでも良くなるとは想像をしていたが、
あまりの変わり方にビックリ。 この感覚が数年持てば嬉しいのだけど…無理かな??

いずれにせよ、海外製やBS製より安く済んだし、自分のフィーリングにピッタリだったから、
ご教示をいただいた諸先輩には感謝です。
ついでにショップの方の意見をきいて、空気圧を2.5にしちゃいました。(笑)
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 297a-vemm)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:48:14.05ID:HdWFQqYp0
>>448
エレガンス乗りにはピッタリのタイヤだと思う。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-/Rr2)
垢版 |
2021/03/25(木) 21:10:24.69ID:Jc/96KR8d
>>450
ちゃんとした業者に出せとしか言いようが無い。
メチャ高いホイール履いてんの?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 297a-vemm)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:20:28.26ID:HdWFQqYp0
並みの業者でもタイヤチェンジャーくらい持ってるだろ?
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-7r4o)
垢版 |
2021/03/26(金) 10:38:43.44ID:OK11X2Q6p
ウチのは2012年の後期エレガンス。
乗り心地で選んだよ。
タイヤは重要で、純正装着のトランザから最新のダンロップのデジシリーズにしたら、一層乗り心地良くなった。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-ApAI)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:39:49.93ID:xZQRXhDxd
18履こうと思ったら少なくともスポパケプラスの足は必要だね
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-/Aj7)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:26:13.66ID:dvRFVFORd
>>458
いや、ホントにあんなフワンフワンになるとは思わんかった。
すぐにビル足注文したわ。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cf-ApAI)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:56:42.92ID:HUxGInyJ0
>>461
Pi Lがどう関係すんのか分からんw
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d903-scCV)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:28:39.56ID:N8H6pyAB0
>>461

ジョン・ライドンかな
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92a5-IkE5)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:56:36.36ID:JdjSRkbU0
>>458
2012年7月生産以降のC350スポパケに乗ってるんだけどスポパケとスポパケプラスとでは足は全然違うんかな?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cf-bSOU)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:04:38.61ID:HUxGInyJ0
>>467
プラスの方がショックが硬めで18に合わせてるんだと思う
部品番号も違うから350でもプラスは別の足になるね
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea4-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:24:56.51ID:ADemJ5P/0
>>433
高い?カーボンか疑うぐらい安いと思うけど
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cf-bSOU)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:30:24.69ID:HUxGInyJ0
カーボンってw
FRPの外側に1枚カーボン貼っただけのなんちゃってだろw
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx79-zDkV)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:46:38.75ID:/VP0PMUyx
>>436->>438
ありがとうございます。
中期壊れるんだ。
前期が安くなってたから買っちまったよw
壊れにくいよって店員さんがお勧めしてきたから、ついな。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ea4-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:03:36.82ID:ADemJ5P/0
前期は6気筒じゃないと5速なのがな
飛ばさなければそんなに燃費変わらないだろうけど
0473467 (ワッチョイW 92a5-IkE5)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:56:26.57ID:6nnqfsgP0
>>468
ショックがヘタって交換する時スポパケプラスのショックにしようかな?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-7r4o)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:18:03.54ID:WkZV/nlQp
教えて下さい
コンソール内のUSBポートって、スマホとかの充電機能は無いのですかね?
実は、一度だけiPhoneを繋いだら充電されたことがあったのですが、もう一度繋いだら全く充電されず、取説を読んでみたら充電機能はどこにも記載が有りません。最初充電出来たのは何だったのかと?
何か操作すると充電出来るとかって有るのでしょうか?
2012年後期です。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e28-ivK/)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:33:37.90ID:h9d+emNv0
>>471
中古は前オーナの乗り方、予防整備の状態、当たり外れあるから、手に入れたのなら大切に!
前期のNTG4.0はナビ地図の更新も終わっていた気がする。後期ももうじきだな

>>474
設定などはない。
普通に500mAくらいなら充電できるはず(急速充電はできないよ)
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-7r4o)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:49:38.60ID:WkZV/nlQp
>>475
有難う御座います。
充電出来たの時はApple純正のコードで、昨日はダイソー購入のコードでした。コード替えて試してみます。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx79-zDkV)
垢版 |
2021/03/28(日) 20:57:46.20ID:w8NUJTIrx
>>475
ありがとうございます。
走行距離も少なく、ちゃんと整備されてきていました。
運転しやすくてびっくりしましたよ。
昔のベンツとは変わりましたね。
Cクラスはいい意味で普通な感じがいいですね。
新車だと高いのに威張ってない。
中古はお勧めだと思います。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 08:11:07.17ID:2Up84q3na
うちもメルシーだよ。
メルセデスなんて言ってられないよ。ベンツは下品だし。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:04:56.85ID:bz3EebyBd
ベーエムベーとかアーマーゲーとか言ってる層も全滅した?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-bSOU)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:19:17.08ID:inQp+ucMdNIKU
ドイツ読みを日本語的な発音に無理やりするならアーエムゲーなのかな?
アーマーゲーってシャコタンブギが最初とか言われてるけどそれより前から言われてた気がする
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-bSOU)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:20:30.38ID:inQp+ucMdNIKU
ベーエムベーは間違いじゃないわなw
ベンベーは流石に笑うけど
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-bSOU)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:22:17.50ID:inQp+ucMdNIKU
こういうこと書くとまたドイツ語講座を始めるインテリ気取りが出てくるので良くないなw
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 16:18:16.94ID:bz3EebyBdNIKU
動画見てもドイツ人意外の外国人もエーエムジー、ビーエムダブリューと普通に発音してるわな。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-bSOU)
垢版 |
2021/03/29(月) 16:32:06.70ID:inQp+ucMdNIKU
そりゃ英語圏ならそう読むしかないだろw
日本人がドイツ読みを真似たというか どこかの自称ドイツ語堪能なやつが変な読み方広めただけだろ
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b17a-6pRM)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:07:19.38ID:bbULInJ60NIKU
70年代漫画のサーキットの狼では「ベーエムベー」と呼ばれてる描写があった。
ちなみにこの時代はティレルも「タイレル」
「アーマーゲー」はシャコタンブギ以前、三菱とAMGがタイアップしてた頃からそう呼ばれてたと思う。
デボネア・アーマーゲーとかアーマーゲー・ギャランとか。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sx79-p9Lm)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:31:42.88ID:F/msEw8HxNIKU
昔のベンツみたいに壊れまくるってこともないようですね。
そのかわりに中古がやたら安く感じるのは気のせいかな?
元の値段から考えると、中古Cクラスってお買い得に思えてしょうがない。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17a-6pRM)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:28:12.29ID:9cj0Nhih0
ベンツと呼ばれてたのがメルセデスと言われるようになったのは近年のF1に参戦するようになってからかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況