X



【F20】BMW 1シリーズ Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 03:07:13.13ID:ieGlGjK30
お前ら使い切る前に勃てる事を覚えろや
※前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565345652/
【F20】BMW 1シリーズ Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571486046/
【F20】BMW 1シリーズ Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579834130/
【F20】BMW 1シリーズ Part44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586085070/
【F20】BMW 1シリーズ Part45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592121368/
【F20】BMW 1シリーズ Part46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598496098/
【F20】BMW 1シリーズ Part47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602596077/
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 23:59:34.33ID:9cj0Nhih0
>>733
グレードによる
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 00:08:08.98ID:yIt4dcKV0
前後同じタイヤ幅にするなら7.5j迄にしないとな。
社外品や別シリーズのホイー履かせる時も、もちろんオフセット(インセット)も大事。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 00:28:48.98ID:yIt4dcKV0
8jに225だと引っ張り気味になって前後で外径差がでちゃうんでないの?
まあ、それが悪影響と言える程影響あるかは知らんけど。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/31(水) 09:32:58.89ID:zUiurIZq0
この適合表見るとBMWは他メーカーよりワンサイズ細いホイールつけてるみたい
例えば
245/35R18だとBMWは8Jだけどメルセデスは8.5J
225/40R18だとBMWは7.5Jでレクサスは8J
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 03:04:08.99ID:p3380e0I0
ナビの目的地設定で「キーワード検索」ってあると思いますが
そこを選んでいくと今まで音声入力っていうのもできていたけど、
最近できなくなりました。
今できるのは五十音順とタッチパッドとかの3種類。
タッチパネル式の後期のナビです
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/01(木) 08:24:54.10ID:Y/HMrdw30
bmwコネクテッドの無料付帯期間切れでは?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 04:44:25.98ID:h68KcpRq0
>>744
もしかしたらそうかもしれません
でも購入可能なサービスが細分化されていてどれを購入すればいいのか
非常にわかりづらいですね…
そこそこ料金がかかるなら手入力もありかなとも

>>745
スピーチコントロールは普通に起動しますよ
多分、施設名を言ってくださいとかそういう応答だったかと
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 09:08:46.29ID:F7L5cqPc0
うちの2017後期も音声アシストで住所を言えば受け付けますが、施設名からの検索は無料付帯が終わるとできなくなりました。
そこでコネクトしてるの?と疑問はありますが、地味に不便ですよね。
アプリ登録してると無料付帯期限終わりましたメールとか来てないですか?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 18:11:08.50ID:qk3ZBOP40
ありがとうございます。てことは故障は少ない感じですかね?
バイト先の高校生にこれを買う話したらドライブ行きたいってはしゃいでました
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 22:38:54.54ID:R4pNI2wR0
金無いならブレーキパッドくらい自分で交換出来るくらいのスキル無いと外車は厳しいだろ。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 23:27:35.04ID:ULZsqiRQ0
ブレーキパッドを交換できないと(外車に乗るのは)難しい
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 11:31:39.58ID:a3hjszyE0
>>760
修理スキルの話だろ。
俺も出来るけど油圧系はめんどい作業多いんでやらない。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 11:52:33.62ID:d6dnKc940
走行8万超えたんで専門店でATF交換の見積もり貰いに行った。
ワコーズのATFならフィルター交換込み6〜7万で済むらしい。
しかし、言われたのはATFは交換してもしなくても壊れる個体は壊れるし、交換しなくても壊れない個体は20万キロ以上走っても壊れない。替えないより替えた方が良いが替えたから故障しないと思うのは大間違い。
それより優先順位が高い消耗部品もあるので、それらの交換に同じ予算使った方が良いと言われて保留中。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 13:19:38.82ID:d6dnKc940
>>764
やりたくないとは言ってなかった。
故障防止でやるなら前レスの理由であまり意味がないという事。
自分の場合、ウォーターポンプとロアアームブッシュ。
冷却水ホースがかなりヤバそうと言われた。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 17:32:34.57ID:d6dnKc940
あと、低年式車はATF交換しちゃだめとか言われてるけど決してそんな事はなくて「低年式車BMWのATトラブルではオイルパン付近からのオイル漏れが一番多くて、そんな時は過走行車だろうが嫌でもATF全量交換になる。でも、その後ATF交換した事によるトラブルは一例も無い」と言い切ってた。
まあ、修理技術に自信と経験持ってるんだろうな。
店主の雰囲気が修理屋というより医者。ディーラーより低価格をポリシーにしてるし安心して任せられる。
しかし人気店なので予約してもかなり後になるのがネック。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 21:45:15.34ID:YuHTwk6A0
街の整備工場で車検を通した。9年目の車なんだけど、ディーラーの半分の値段で済んだのは助かったけど、愛想があんまりないというか。
メールの対応も悪くて答えないとかあったけど、ま、こんなもんかw
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 23:25:20.94ID:a3hjszyE0
アイシン製のトランスミッションはどうなんかな?
F20の8速ATはどこ製?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/03(土) 23:33:19.41ID:d6dnKc940
>>772
ベンツやレクサスも同じだし。
乗り方にもよるかもね。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 07:02:23.39ID:x5Hlf7nj0
>>769

Connected Packageのオンライン音声認識っていう機能が影響しているなら
最小構成でも年間6,900円の支払う必要がありますね
車でニュースみたり遠隔操作しないので他の機能はいらないけども
地図が7,200円だからせめてそれとのパッケージにして欲しいな
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 19:53:37.78ID:EUYplSom0
F20も発売から10年程経ってるけど10万円超えるような故障てある?
ネットで見たとか知り合いがとか抜きで。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 22:28:53.39ID:3AmtV1Z/0
マイスターだが
ATF交換していないよ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 23:23:45.86ID:4QHP4trb0
原因不明のエラー(ドライブトレーン)が多発してもしかしたらECU交換で20-30万コースかもって言われたな
結局S/Wのバグで無償アップデートで済んだが
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 07:28:00.21ID:fCOoGOsv0
電気系統のトラブルが殆どでオイル・冷却系と続く。機械的故障は少ないね。
VW乗ってた時は構成部品の材質が不味くて機械的故障が多かった。
タイミングチェーン・テンショナーが樹脂部品なのは驚いた。
BMWジャパンは並行部品、OEM部品より価格設定が三割〜五割以上高いのが難点。
メルセデスでさえ需要の多い消耗部品は国産車並み価格に抑えてあるのに。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 08:19:47.97ID:KLyf3Wht0
どこの外車も近所に腕の良い専門店が有るかどうかで維持費用が変わるね。
ただ、正規ディーラーで正規純正部品を使った場合の保証は一年、平行物や中古部品は3か月。
専門店では正規純正部品以外の保証は無いケースが多い。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 17:41:15.20ID:1vecDYSJ0
ディーラーでも運しだいかな?
E46の3シリーズのってた時。ヤナセで診断機が示す交換箇所の指示通り部品交換したけど、原因は他の部品だったことがある。その後の部品交換等の整備は無料だったけど何か釈然としなかったw
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 19:38:30.99ID:4K8/Kmt/0
>>785
俺もあったよ
症状は何も無いけどアラートが出てディーラーに持ってったらコンピュータ診断で点火の問題があるという事でイグニッションコイル全交換したんだけど
その後もアラートを何度も繰り返す
結果的に診断プログラム自体の問題だったという事でイグニッションコイル換えた意味が全く無かった
謝罪代わりに無償でコーティングしておきました
って誤魔化されたわ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/05(月) 22:53:36.87ID:IKSQvJ4A0
突然興奮する患者
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 01:01:49.53ID:+YZeSUj90
過剰な要求をしてくる強気な顧客に対処するためには
>>787みたいな気の弱い顧客にガマンしてもらわんとな
ディーラーだって商売だからバランスとらんと
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 08:59:31.99ID:bJAVL/+l0
BMWとレクサスって日本ではどちらが台数多いんかな?
ウチの地方都市じゃBMWの方が多い気がする。積雪地なのでXシリがやたら多い。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 09:40:11.33ID:4Oth3LH90
去年の販売台数なら圧倒的にメルセデスなんだけどね。
ただ、メルセデスのオーナーは普段使いせず、ガレージ内の飾り物にするのが好きだから街中走ってるのはBMWの方が多いかもね。
レクサスは興味無いので全然わからん。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 14:28:20.70ID:4Oth3LH90
>>795
ヘェ〜⁈
やっぱブランド力の差なのかな?
なんかベンツだとA〜Cクラスあたりでも周りの目が気になるとかでせっかく買っても休日しか乗らない人が多い感じ。
その点、BMWは5シリーズあたりまでは市民権得てる感じだし少しはマシか。
車の良し悪しは乗って感じるものだし、やっぱ気軽に乗れなきゃ買う意味無いよね。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 14:56:10.02ID:XT2iLlYf0
小BMW乗りが不思議な上から目線
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 18:58:42.44ID:4Oth3LH90
俺も20年以上前に中古のPOLO買っただけで外車だからってイヤミ言われたよ。
ま、国産自動車会社の設備機械メーカーだからしゃーないと思ってた。
今はそんなこと言う爺様社員は消滅したが今の社員は車に興味あるのが少なくて駐車場は軽四とプリウスばかり並んでる。スマホのゲームの話題は熱く語るが車に関してはおそろしく無知だ。時代は変わったなぁ。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 19:25:07.69ID:Yi04Tidd0
前に働いてた職場は輸入車乗りばっかりで
BMWはもちろんVWとかアウディとかプジョーとかローバー乗ってる人もいた
昼休みはよく車の話をしてたな
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 19:48:04.05ID:0pcofg5E0
>>800
いや今だって車に全く興味のない人に言わせれば
ガイシャはベンツとそれ以外だろ
むしろBMWなんて認知度で言えばVWやボルボより低いんじゃね?
あくまで車に全く興味ないパンピーの認知度だけど
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 20:19:48.47ID:ZejUkMjR0
801
20年位前に聞いた話。国産でもなんちゃって3ナンバー?(車幅だけ?ここら辺がよくわからん)のクルマを若手が乗ると5ナンバーの上司がイヤミを言う会社だったらしいw
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 21:28:24.02ID:kiiEQ2Xv0
>>798
確かに
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 22:40:25.77ID:4Oth3LH90
>>806
昔は3ナンバー税金クソ高かったからな。
そんな時代の人は3ナンバーは超贅沢品でアレルギーがあるんだよ。
5ナンバーまでしか乗った事がないウチのオヤジなんかがそうだ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 01:02:14.97ID:9FrzVhgu0
クラッシャブルゾーンが少ない5ナンバーはむしろ危険な車と言える。
鉄板の厚い車が安全な車と信じる年寄りなどにはどうしても3ナンバー=安全と理解出来んようだ。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 01:56:36.38ID:EqPIF53n0
安全性とか抜きにして今の車はデカくなりすぎ
E36の頃までは3シリーズも5ナンバーサイズだった
意のままに操るにはあのくらいが丁度いい
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/07(水) 03:04:53.86ID:40iTtIt20
>>812
日本メーカーも輸出メインでサイズ決めるしかないからね。
日本の道路事情に合わせた丁度いいサイズは安全性無視しないと作りようが無いし行政許可も難しいんでないかな。
軽四は自分は事故起こしても死なないと思ってる人と、また違う次元で市場確率されてるけど。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 19:06:47.07ID:YfqUdDjJ0
窓枠などのゴムパーツのメンテってシリコン系ケミカル剤塗っておけば大丈夫?
拭くと随分ウェスに黒い色が付くようになった。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 19:57:34.42ID:F0m1xjcr0
>>822
ゴムパーツは劣化したら決して元には戻らんので対処療法しか無い。
ホントは劣化する前に劣化を遅らせるメンテが必要だったんだけど黒さを戻したり、硬化をマシにさせる程度ならカーショップにゴム専用ケミカル売ってるから洗車の都度に施工したらいいと思う。
あまり傷みが酷いようなら窓枠のゴムなら車専門のガラス屋をネット検索したらディーラーより安く交換出来るよ。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/08(木) 22:01:33.41ID:F0m1xjcr0
>>824
言われて調べて初めて気づいたわ、そうだったのね。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/09(金) 23:58:17.53ID:cUAQRu470
ゴムがベタベタになったら手遅れか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況