X



■破綻間近?■どうした日産58■大赤字

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/02(土) 18:46:25.30ID:pqA7jRtH0
もう国内での販売を諦めたのか?
日産君はスカイラインでドヤリング
チョンボとはなんだったのか(笑)

■無能経営■日産(笑)54■大赤字
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601706355/
※前スレ
■バカチョンボ■日産くん55■大赤字
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601865493/
■破綻間近?■どうした日産56■大赤字
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603184335/
■破綻間近?■どうした日産57■大赤字
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606569169/
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:42:29.84ID:5nld94IA0
ゴーンはクロだろ
かつてゴーンを絶賛した自称経済のエキスパート共が自らの見る目のなさを認めたくなくて冤罪冤罪喚いてるだけ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:51:36.41ID:lHV5DlNM0
>>156
ゴーンは首切りと不動産の売却しただけだよ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:43.65ID:M2qbNUqe0
乞食youtuber評論屋約二名を筆頭に信者層を総動員した
新型ノートの現時点受注台数は最低でも5万台超だよね
これを下回っていたらウリウリ売り売りの嵐で惨はおhる
完全予定終了即時解放でシナ半島に身売りでよろし
それが日本の自動車産業、ひいては日本人にとっての利益
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:50.61ID:lHV5DlNM0
日産や三菱に限らず

トヨタとスズキ以外は全てヤバいと考えていい
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:54:51.80ID:g3V5VcvI0
>>177
キチガイ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 21:25:22.35ID:jUBKUtsI0
>>174
今のみるも無惨なラインナップや業績はゴーンがいなくなったからじゃないよ
ゴーンの開発凍結、延期、車種削減が限界をむかえた結果や
しぼりとって捨てられただけや

もともと日産もくそだったが、ゴーンもくそだった
それだけや
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 06:54:45.42ID:PZL9FhPV0
日産に求められているのは質は劣っても安い車なのに、そこがわからない限りいくら偽術の広告だしても結果は出てこないよ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 08:26:32.64ID:41lWgpRj0
ほんと現場を蔑ろにしすぎ
完成検査であれだけ露呈した現場との断絶を
こんかいの事務系契約を正社員化でさらに拡大しそう

https://twitter.com/nichirin8/status/1351648638292824064?s=21

そもそも仕事減ってるのに
なんで正社員を増やすのかイミフ

プロパーがさぼってる、余計なことをやってるの裏返しか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 10:21:24.35ID:llt9kcIA0
能力はトヨタ≧三菱>日産≒ホンダかね?

ただトヨタと三菱はPHEVが現状の最適解だと思っているし、ホンダeも街乗りと割り切ってる

リーフの問題点をスルーしてアリアを出す日産は「とにかくやっちゃえ」精神でしかないのかね…
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 10:40:38.24ID:uZhU42wj0
トヨタもホンダもEVはすぐにも作れる
量産しても客に売れないの知ってるから手を出さない


電池の技術的なブレイクスルー待ちもある

例えばアルファードHVは7人定員乗っけた総重量2.5トン越えてるが
これは一般的な「自走式駐車場」が2.5トンまでで建築されてるので4人ならギリギリ
機械式じゃないよ自走式でだよ
なので電池はこれ以上載せられない
EV化できない理由は価格や容量だけではないのよ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 11:12:43.66ID:uDUarjZQ0
>>190
バッテリーの冷却は水冷にするんだろアリア
改善予定じゃん
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 11:24:02.12ID:UFro/K850
トヨタは三河の護送軍団が潰れるからEV作れない
ホンダはEV技術が劣っている
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 11:47:43.47ID:ciCdD3bU0
>>198
お花畑だな
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 12:10:45.61ID:5WpNChQL0
>>193
ナビで出てくる充電施設が行ったら故障とか希に良くあることだからそれを解消しないとEVは無理
TOYOTAやHONDA主体で動き始めればそれも解消されそうだが……
日産では無理ゲーだよw
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 13:40:35.31ID:nkmXrtpu0
>>199
30年間直す課題が存在してるのにいつまでも直さないのが日産だからな
「直せば良いだけ」のその「だけ」ができないのが日産なのにディーラーの売り方だなんて経営に直接影響するものを都合よく直せるわけがないw

>>204
とは言っても今旧車のノートで毎月3000行ってたから足りない分はまだまだ旧車の在庫あるんやろ。
これで来月2万行ってたら嗤うしかないわ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 13:50:32.73ID:/yVULN+C0
ノートの絶賛記事や動画をざっと拝見しました。
ここまで来るとキチガイより狂気を感じるわw
まるでフル装備の4WDが200万円台前半で!みたいな誘導してる
何か値引き秘策でもあるのかと勘ぐってしまうくらいにw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 14:48:11.78ID:uEd8SNML0
>>198 ホリエモン信者って(笑)
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 16:32:53.04ID:RgWQAYHj0
クリトレ開いたら
新型ノートが中古車で出てると記事になってた
1月登録走行10kmオプションなし・・・インテリジェントだなあ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:16:35.66ID:RVyO2mBd0
車高、シートが低くて座り込みにくい訳でもないのにDシェイプにしてるのは本当に謎
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:48:18.22ID:8cu4AR+S0
ステアリングは質感を大きく左右する。
E12も最初はマーチの流用で、かなりクソだった。
2016年マイチェンでセレナと同タイプに変更され、かなり格好よくなった。
今回のFMCでまたクソに戻った。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 18:05:42.21ID:AQ9IIaA30
ノート良くなってるよ
値段がバグってるから売れんけど
早く新しいパワトレをもっと長いサイズの車に乗せて欲しい
さらに言うと新しい発電エンジンの気筒数一つ増やして
大きな車に使えるハイパワー版を
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 18:10:21.90ID:wuk86F+n0
ノートの質感は良くなったのかもしれん

だがマーチ・ノート・シルフィ・ティアナ・ティーダ・ウイングロード・ジューク・キューブ・ムラーノ・デュアリスの乗り替えに提示するという日産上層部のマーケティング能力が…
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 18:15:23.01ID:P+pCnhfj0
>>210
もうしてるんじゃね?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 19:04:19.80ID:UnNLiz5U0
低価格かつ品質を確保って大前提が出来ず
品質上げたら価格1.5倍になっちゃいました!
これぞインテリジェントモデルチェンジ!

ってマーケティングがインテリジェント!
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:43:46.21ID:41lWgpRj0
>>210
派遣社員を正社員にする背景に
財務が大幅に改善したって話だからな
なんかしら見ためをよくしないとな

しかし
損益計算書からしていじりようがないと思うんだけどな、
世界中で昨年のクソ状態から二桁マイナスなのに、売上が増えると思えないし、
これだけ稼働率が低ければ製造原価も悪化すると思うんだけどな、
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 20:45:25.24ID:BU9zNQ1d0
プロパイ1.0を今更勿体ぶって40数万円のセットオプションにする理由は何??
デイズ&ルークスハイウェ〜イスターは標準装備だというのに

誰もおかしいと思わなかったのか
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 23:24:12.87ID:KU/Pz3dz0
河口まなぶって割りと好きな方だったけど、今回ばかりはちょっと....

ヤリスフィットより上なのは当たり前じゃん。実質30〜50万高いんだからさ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 23:34:06.56ID:1Nn+ExS+0
新型ノートのレビュー動画ってどれもオプション全盛りの350万円級の車なんだよなぁ
日産本社から借りてるから当然なのかもしれないが・・・
どうせならSグレードとかも紹介したらいいのにね
フィットだとLUXEやHOMEやCROSSTARのHVやガソリン車とかそれぞれ紹介してたのに・・・
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 06:34:20.95ID:3W1aRnkm0
ノートが245万て空も飛べるのですか?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 06:49:41.58ID:tXv/fWSg0
>>249
即納だから当たり前。
馬鹿にはわからないか。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:30:47.97ID:ivCyUtbT0
そういえば
地方自治体とさんざん災害時の支援協定に関するセレモニー写真はたくさん見たけど、
この冬の停電、秋田、新潟、北陸でリーフが活躍した話を全く聞かないな
そもそも販売店で24H勤務してないと、
出動できないんじゃないかな?

王将の中華賄い配ってる方が美談だ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:40:58.84ID:FUpDpX9d0
ノート試乗してみな
やっぱり技術の日産は伊達じゃない
元横綱だからな
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:43:09.81ID:FUpDpX9d0
日本ビクターとかVHSの時代は謳歌してたな
今はデジタル時代に乗り遅れて潰れそう
トヨタもEVに乗り遅れればヤバいだろう
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:06.42ID:FUpDpX9d0
裾野に未来都市とか甘い甘い
トヨタ 捨て金だ
もっとほかの使い道があるだろう
優良企業でも舵取りを誤れば
簡単の座礁
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:53:07.35ID:FUpDpX9d0
章男様 起立 礼
章男様の道楽 裾野未来都市
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:55:01.05ID:FUpDpX9d0
十両に転落しても
企業文化は脈々と受け継がれるんだよ

人生経験の浅いガキには分かるまい
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:55:37.45ID:FUpDpX9d0
お前はニートか?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:56:21.41ID:FUpDpX9d0
企業に勤めたことないからわかるまい
ネトウヨ君
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:57:12.69ID:BBlFsV820
>>256
例えば北陸だと停電が起きたエリアなんか大雪で除雪されず孤立状態になった。
つまりリーフなんか災害時に入ってこれない。道も悪いしね。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 08:59:24.11ID:FUpDpX9d0
『CleanTechnica』の記事の主旨もまとめておきましょう。

●死にゆく産業と繁栄する産業を比較するのは馬鹿げている。
●死にゆく産業とは、化石燃料に頼った、つまりトヨタのような会社。
●テスラがトヨタのような会社を目指しているなら豊田社長の比喩も理に適っているかも知れないが、テスラはトヨタと同じ価値観や目標はもっていない。
●トヨタの使命は「未来のモビリティ社会をリードし、人々を動かす最も安全で最も責任のある方法で世界中の生活を豊かにする」こと。
●テスラの使命は「持続可能なエネルギーへの世界の移行を加速する」こと。
●トヨタは伝統的な自動車会社だが、 テスラはそうではない。
●テスラはレシピをトレードしているのではなく、持続可能性を強化することを目的として、食事プラン全体を再設計している。

豊田社長がトヨタとテスラの比較をレストランに喩えたことを受けて、テスラは「食事のあり方そのものを再設計している」のだから、
自分の物差しで「われわれが一歩先を行っている」というのは非論理的だ、という指摘です。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/21(木) 09:52:39.90ID:5liojlaX0
トヨタだって、アルファードやハリヤーが売れてるがクラウンが2000台切ってる
レクサスも、ISやLSより古いRX頼りだったりする
スバルも好調に見えて、売れる車種が限られてる
こんな時期、他社も内情は問題だらけに違いない

日産はエクストレイルがついに1000台割ったが新型まだか?
日産だけが苦しいわけじゃないのに、次の手を打ってるかどうかなんだが…
ノート、キックス、ルークスで乗り切れるかということ
Z、アリアでは台数稼げない。セレナは末期に入る。
シーマやシルフィ停止なのは分かるが、そのぶん
このまま沈没する前に海外製品国内導入できないものか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況