X



【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.6【EV&マイルドHV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f12-ZhtZ [124.98.53.30])
垢版 |
2020/10/18(日) 20:19:15.45ID:NTu4/Oal0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。
日本ではマイルドHVから先に登場。

公式HP
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

主要諸元

全長×全幅×全高 4395mm×1795mm×1550mm
ホイールベース 2655mm
タイヤ 215/55R18
車両重量 1460〜1520kg
エンジン 直列4気筒DOHC 2.0リッター直噴+モーター
最高出力 156PS(6000rpm)
最大トルク 20.3kg-m(4000rpm)
モーター最高出力 6.9PS
モーター最大トルク 49Nm
トランスミッション 6速AT
WLTCモード燃費 15.6km/L(2WD)
15.1km/L(4WD)

前スレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.5【EV&マイルドHV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602665153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2de4-/H0B [118.241.198.143])
垢版 |
2020/10/22(木) 07:44:28.22ID:3b7iFEUk0
>>214
おまえ前スレでバックモニターあるから後方視界は問題ないとか抜かしてたやつだろw
CX-8でも360モニターを見るのはせいぜい洗車機で狭い枠内に入れるときくらいだわ
それだって確認レベルで360モニターなくても入るし
頑張って田舎の駐車場で運転の質高めるよう練習してね
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d580-jKBF [58.1.124.223])
垢版 |
2020/10/22(木) 07:54:44.59ID:PASnkO/T0
しょうもない事で煽り立てるのが小さな人間の特徴
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-gfml [126.33.201.149])
垢版 |
2020/10/22(木) 08:48:28.98ID:28B91gwhp
>>225
レーンキープアシストは素でも◯が付いてるけど
レーンキープって他にもあるのかな?
素でもレーダークルーズとヘッドアップディスプレイが標準って凄いというか何と言うか。
でもアクセサリーとか見たら何かこれ新しい売り方のパターンだな。結局300万くらいかけると私だけのmx30って感じなんだろうけどこれは小金持ちの女子を狙ってるのか。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-T8J+ [153.249.119.120])
垢版 |
2020/10/22(木) 10:08:19.28ID:nlkUc13wM
>>205
酸っぱい葡萄すぎて笑った。

>>208
機能的にはアームレストの長いCX-30のほうが使いやすいのでは。
MX-30は中央でセンターコンソールを切り離すなら思い切ってウォークスルーを試して欲しかったな。

>>231
どっちか乗れば分かるんじゃないの?
CX-30の試乗車もあるだろうし。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-T8J+ [153.251.171.34])
垢版 |
2020/10/22(木) 11:34:04.03ID:+7kFda9WM
>>234
MX-30のコンソールボックスだと、小柄な人ではアームレストとして機能しないのでは?
河口まなぶさんの動画では(身長知らんけど)アームレストがシートより前に出てないよ。
この位置だとシフトレバーも持たないとアームレストにならんけど、シフトが走行中に動かさない前提なのか遠いよね。

アームレストが前後できるならスマン。

>>235
CX-30と同じでCセグメントでしょ。
Bセグメントと言ってる人はリアサスペンションの形式を揶揄してるだけでは。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-jKBF [49.98.16.40])
垢版 |
2020/10/22(木) 12:09:36.80ID:aZ2l288cd
>>238
なにそれ気になる
写真アップ頼む
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-DLqm [133.106.56.156])
垢版 |
2020/10/22(木) 12:09:59.67ID:GuR22PY2M
>>241
小柄な嫁が乗るが、アームレストを物入れ以外に使うことないわ
見に行った時はアームレストは気にしなかったから前後するか確認してないな
コルクのドリンクホルダーからインパネにかけての造形がいい
マツコネの奥まったナビはマイナスポイント
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src9-wXnQ [126.186.45.232])
垢版 |
2020/10/22(木) 12:37:38.84ID:SUDXm743r
現行ディーゼルは積まれる可能性高いけど、
Gen2はコンパクトカーには搭載されないかもね

EUは規制強化で2022年に出しても遅すぎる感じだし、
北米はディーゼル立ち上げ失敗でやめちゃったし、
他の国は軽油の品質的に無理

日本の都市部の道路事情には合わないから、
コンパクトカーはあっさりガソリン+電動ユニット主体になりそうな臭いがする
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-30vq [49.96.17.79])
垢版 |
2020/10/22(木) 12:52:54.10ID:HTWzilF4d
>>231
両方マツダっぽくない
が、今後はこの傾向になるはず
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-qsnk [1.75.238.241])
垢版 |
2020/10/22(木) 15:44:57.01ID:FbIVr/Gyd
>>225-256
乗り出し価格なら比較対象のベースも乗り出し価格(260万程度)で語らないと不公平だよね

発端の>>225は、まるで車両本体240万のベースに標準的なオプションを付けるだけで簡単に300万超に跳ね上がるかのような書き方だから、
根本的に勘違いしてるか、そうでなければ印象操作を狙った意図的なネガキャンでしょう
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc9-gfml [126.33.201.149])
垢版 |
2020/10/22(木) 17:02:36.09ID:28B91gwhp
女性向けと思っていたが3トーンでソウルレッドって赤の部分がぎゅっと凝縮されてカッコいいじゃねえか。
ソウルレッドは男性向きだよ、これ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9591-MACq [218.231.90.28])
垢版 |
2020/10/22(木) 23:55:07.83ID:TWjF5yFF0
>>248
小柄な嫁をアームレストに入れる?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-aCwu [106.133.166.45])
垢版 |
2020/10/23(金) 11:24:28.78ID:Alzmnu6Ya
>>284
脱出っていうと大げさだったかもしれないな
たとえば3人以上でドライブしててトイレかなにかでコンビニに寄ったとする
前席二人だけ降りて、後ろの人間は用がないからと降りなかった
でも待ってる間にやっぱ飲み物買っとくかってなったとき前席の人が帰ってくるまで待つしかないのかなと
待つしかないんだね
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b55-1M14 [223.217.231.251])
垢版 |
2020/10/23(金) 13:20:55.51ID:+6Ln0ykY0
嫁が妊娠中、もしくは予定のある人はオススメしません。

試乗しにいったのに乗降しただけで無理といわれた
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-aCwu [106.133.166.45])
垢版 |
2020/10/23(金) 13:29:02.05ID:Alzmnu6Ya
皆さんありがとう
後部座席から前座席倒せるんだね
普通の4ドアよりは降り辛いだろうけどおりられるんだね
>>293
昔乗せてもらったことはあるけどもう忘れてしまった
というかこの車、3ドアだと思った方がいいんだね
3ドアよりはドアが短い分駐車場で乗り降りしやすいのがメリットと思うべきなんだろうな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-30vq [49.98.88.116])
垢版 |
2020/10/23(金) 16:18:03.19ID:t3N/O/0Jd
まあ、運転して楽しい車では無いな
だが乗り心地はぶっちゃけクラウンより良い
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-IlCM [27.92.171.106])
垢版 |
2020/10/23(金) 16:46:47.87ID:HLUnx5Gm0
家族はおろか恋人はおろか友人すら居ないお前等が
どうしてドア数を気にする?実際には右1ドア車でこと足りるだろw
昭和の頃に比べて生活単位人数はかなり減っている筈なのに、そんな理不尽な拘りがクーペとか3ドアハッチやワゴンなんかの車形多彩を殺した。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-zt29 [1.72.7.87 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/23(金) 18:06:22.01ID:npx9bj9/d
>>310
その動画では念のためディーラーマンが後ろに立ってるけど、前ドアは30度くらいの1ノッチ目で保持されてるよ
前ドアに軽くぶつかったくらいなら大丈夫
強風とか傾斜地じゃない限り、1人でも狭い場所で後席に出入りは可能だと思う

ちなみにディーラーマンの「ガバッといって大丈夫」連発は余計だね
もう少し狭かったら当たるから、後ドアも中間のノッチまでで止めたほうが安全

その動画の4分あたりからの動きも参考になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況