X



【日産】ARIYA アリア Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 05:57:36.43ID:HmrYPkJU0
それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
【日産】ARIYA アリア Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594892402/
【日産】ARIYA アリア Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595428999/
【日産】ARIYA アリア Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598963488/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 08:32:50.55ID:rXMvbfWW0
いつ発売するの?
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 13:15:12.03ID:GO2k9YOG0
793 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2020/09/24(木) 14:49:08.82
ID:1YbCmTwQ
このままだと、ルノーが日産株を手放すことになるし、いよいよ日産倒産の可能性すらある。
現実問題、日産を潰すわけにはいかないので、おそらく中国資本に渡すことになる。

ホンダが相手なのが正解かどうか分からないが、国内企業だとトヨタかホンダのどちらかとグループ化するしかない。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 03:58:49.82ID:z/kJt6340
>>4
来年正月明けから受注開始
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:38.33ID:iP21mz2Y0
>>7
コンセントが3つも付いてるな。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 21:14:46.51ID:z/kJt6340
>フロントフェンダーにふたつの耐候性外部コネクター、トランクには3つのコンセントを装備。搭載する大容量リチウムイオンバッテリーから110Vから230Vの電気機器へ電力を供給。

コンセントは合計5つじゃね?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 21:51:44.59ID:Tdi+vJt+0
>>9
え?8個じゃないの?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 21:57:44.45ID:z/kJt6340
>>11
フロントフェンダー左右に一つずつとトランクに3つで合計5つじゃね?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 07:42:06.04ID:mff64/gl0
日産はコンセプトは格好良いけど現物がダサいからな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 11:53:54.41ID:nQxadv8k0
>>15
聞いてもほとんど情報無いと思うよ
中枢の人はそこにはいない
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 12:20:13.05ID:mff64/gl0
アリアはコンセプトのままの幅1900で出せば迫力あったのにな
フェンダーの幅を狭めたら軽みたいな真四角になってしまったのが残念

Zはコンセプトも格好悪いなw
リアが壊滅的にダサすぎるわ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 14:14:36.82ID:YIucRj4a0
>>13
e-power とかPHEVならわかるが総電力量が確定してるEVはエマージェンシーにはどう考えても不利だろ。何でこんな印象操作をするかな?堂々とEVを売り出せないのかの勘繰ってしまう。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 10:25:40.31ID:VDx0D6q20
>>21
それを改造したものかと思ったが、よく見るとオーバーフェンダーの形も少し違うな。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 14:21:43.29ID:79VpKwzI0
早くしないとパビリオンが終わってしまうぞ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 20:11:23.69ID:GJNWfBud0
ここって重複スレ?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 18:57:15.51ID:0ptfny/x0
来年の発売まで日産が持つのか心配だなあ
大丈夫〜?日産
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 00:50:14.53ID:OqfomrPq0
>>15
数年前のモーターショーで、スカイラインクーペは国内で販売になるんですか?って軽い気持ちで日産の人に聞いたら
「知ってても言えるわけないでしょ」って返された。馬鹿じゃねーのって表情でw

あんまり話しかけない方がいいよw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 09:48:12.03ID:wN4Eo7FU0
パビリオンは今日で終了だよ
急げ!
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 09:49:55.34ID:Lrzc9cza0
オレもコンセント欲しい!
外でコーヒー飲みたい!
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 12:12:33.72ID:fa/MxMaM0
はい、さようなら。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 15:53:17.18ID:fNxfJJ5U0
センスのないメーカーにしがみつく↑
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 16:19:20.56ID:fa/MxMaM0
直流のバッテリーから、交流に変換してまたACアダプターで直流にするより、USB-PDで100W給電するのが効率も遥かにいい。

車内で100W以上が必要になるケースなんてないしな。

車外についてはLeaf to 100Vが小型化すれば全て解決。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 18:05:28.32ID:fNxfJJ5U0
トヨタ社員「コンセント付きプリウス」
ぜひお買い求めください
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 19:55:26.90ID:tyz51U6b0
コーヒーメーカーを使いたい!
これが使えるようになったら、いろんな家電も使ってみたい。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 20:32:50.47ID:uCjnsDo/0
ミライは当然のように車内コンセント付きだった
なんとトランクにもコンセントが付いていた
しかもボンネット内には外部給電用のチャデモまで付いていた
どうよ?
これでアリアがコンセント無しなら日産は終わり
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:47:00.17ID:fNxfJJ5U0
トヨタ社員「ぜひミライのご購入を」
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:48:08.63ID:ytrvo1O90
>>43
トヨタ社員は夜も働くの?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:53:48.20ID:ytrvo1O90
日産社員のレス番号教えて
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 06:23:43.76ID:TIBDQz080
>>38
USB PDが使えたら何ができる?
ノートパソコン充電くらい?
PDこそコンセントより需要ないでしょ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 08:28:00.43ID:DvjZcwA90
USB給電するあらゆるものが使えるだけど、
世の中どれだけUSB給電が広まってるか知らない老害かな?笑笑
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 15:02:44.07ID:5VMKzrzO0
コンセントの必要性を必死で否定する人って何なの?
これからの時代は全車標準搭載するのが当たり前でしょ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 15:07:23.51ID:0hvcMSgW0
付けるコストが0円なら標準装備だろうが…ね

クルマにコンセントが付かないちょっと面倒な事情
https://bestcarweb.jp/news/212108
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 19:39:41.69ID:5VMKzrzO0
コストをケチらないトヨタは流石だね
それに比べて日産は・・・情けないな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 19:40:26.35ID:r7ckgHaV0
トヨタ社員「コンセント付きプリウス」
ぜひお買い求めください
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 00:25:17.61ID:KuFQz68x0
いつから予約出来るんだろうね〜
希望としてはシートベンチレーションとAC1500wがオプションでもつけられるなら即予約したいけど。
誰か知ってる人いたら教えて?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 00:33:56.41ID:xKBe270r0
日産お客様相談室
0120-315-232
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 00:43:41.89ID:8qmIqWSg0
>>56
7月発売なら1月には予約開始だろう
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 22:29:15.38ID:xMy5YQE80
アリアなんて売る前に、もう少し真剣に台数と利益が出るクルマを売った方が良いのでは……

2020年4-9月(連結) 当期純利益
トヨタ 6293億円
ホンダ 1600億円
ニッサン △3300億円(爆)

※年間ではなく半年です
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 22:59:28.22ID:1lBhP3Gc0
君が心配することじゃないよ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:07:22.29ID:3RVGbpYd0
心配なんてしてないだろう。心配してるフリで馬鹿にしてる
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:08:27.55ID:3RVGbpYd0
読みが甘いね、日産社員は
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:08:32.69ID:1lBhP3Gc0
哀れな人生だな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:11:07.29ID:1lBhP3Gc0
無くなったら君の勝ち
無くならなければ君の負け
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:12:09.39ID:1lBhP3Gc0
いつ無くなるの?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:15:44.54ID:2x860ZuD0
2年後くらいにルノーに捨てられて中国メーカーに買われるのでは
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 14:26:35.16ID:+V7LHoAS0
自宅って、どうやって自宅でエタノールを生産するんだよ?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 14:40:31.60ID:omOqNmSl0
自宅で生産してなくても
ストーブに灯油を補給できるだろ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 19:02:49.91ID:+V7LHoAS0
EVなら自宅で電気を生産できるんだけどな
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 22:36:55.43ID:kzCS5dQF0
日産はどうするんだw


国連人権理事会の「恣意(しい)的拘禁に関する作業部会」は23日までに、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告の日本での勾留について、「4度にわたる逮捕と勾留は根本的に不当だ」などとする意見書を公表した。「適切な救済策」として、日本政府はゴーン氏に賠償すべきだとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0573a30a0ca596c12f192077892ff0cd3db97821
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 22:31:35.09ID:h3qqIid50
e-tronとアリアで悩んでる。
たぶん使わないであろうパドルやロンチ。エアサスもなかなか良かった。半値のアリアはとりあえず買ってダメならe-tronにしようかと
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 03:16:12.19ID:eMcWwIkt0
>>59
日産とは対照的に、トヨタの最近のイケイケ感は半端ではないからなぁ…。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 07:40:08.92ID:iCi4ysvi0
そういうヤツが
トヨタのスレに行かないとこがね
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 09:36:07.58ID:XXfSc6dR0
>>77
どうしても電池EV(笑)が欲しくて・・
e-Tron(笑)買うならアリヤ(笑)にしとけ
国産の方が何かと安心で故障修理なんかも経済的だぞw

■米ConsumerReports2020より■
●推奨を取り消された車
アウディE-Tron アウディQ3 BMW X3 フォードレンジャー ジェネシスG70
インフィニティQX50 起亜フォルテ 起亜ニロEV 起亜ソウル ミニ・クーパー
日産ローグスポーツ ポルシェタイカン スバルアセント テスラモデルS
フォルクスワーゲンGTI ボルボXC60
https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/cars-lose-consumer-reports-recommendation-over-reliability-issues/
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 11:44:02.40ID:PQSAYLPf0
精髄はここが生きがいだな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 13:14:47.79ID:UNNF+2Pv0
>>81
走りの良い車ばっかりで草生える。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 07:04:59.12ID:n6V//zj30
日本車全般だけど
トヨタのデザイン、ネーミング
どれもパッとしないな
見ても聞いても恥ずかしいわ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 08:16:28.70ID:SyHWJtgU0
欧州人の感性では、ジュークとかC-HRとかあの手のデザインが「美しい」んだぜw
ま、はるか極東の島国では「醜い」とか言い始める奴が多数のようだが

人種で随分感性が違うねw  白と黄色の違いかねw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 08:51:58.83ID:H5GQMnhb0
黒人はどういうクルマが美しいと思うんだ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 09:52:30.02ID:7fuM5vAC0
>>87
HUMMERとかじゃね?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 10:12:01.44ID:UPi5Y/yH0
100kw級充電器って整備されるのか?
されなきゃアリア無駄だろ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 11:36:07.59ID:+rMLgDZy0
リーフでもアリアでもコンセント付けてバッテリー容量日本最大のモノ出してくれれば買うから、
近所の下駄使い&蓄電池扱いするだけだから。それでいつ出すの?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 11:40:15.10ID:H5GQMnhb0
近所の日産に聞けば
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 12:28:20.94ID:Ey+FDcll0
新型ノートがアリアと同じ方向性のデザインで出してきたことで
パッと見た感じドアミラーやドアハンドルも共通部品のようだし
最初アリアが欲しいと思ってたけど、なんか萎えてきたw
でかいノートみたいなもんだしなぁ、共通部品使うなら目で見える部分に使うなよ・・
俺はF50シーマを後生大事に新車で買ってから19年乗ってるけど
当時でもシーマのドアハンドルとステージアのドアハンドルが共通部品だったのが
多少気になってたしなぁ、Y32シーマのドアハンドル再生産してアリアに付ければいい
あれの質感は、とても良いものだった
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 13:11:11.10ID:ZjzZPZFu0
ノート、というかハイブリッドはあのモーターからエンジンに切り替わる時の安っぽい音が無くならん限り一生乗らんわ
あれならまだ普通のガソリン車の方がマシまである
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 13:41:44.29ID:Ahl+YQDK0
>>92
確かにノートと同じパーツ使ってて、電気ってだけでアリアは600万、700万とかキツいやね。
アリアも言うほど大きくないし、相当装備品や乗り味の質上げて差別化しないと販売台数に影響あると思うな。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 16:31:29.45ID:+rMLgDZy0
ノートはどう見てもリーフ似だろ
リーフに寄せてきてるチビリーフ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 18:06:13.33ID:Ey+FDcll0
>>94

最低グレードで500万〜って話だしねぇ、最上級は800万だとかなんとか・・
少なくとも、共有部品使って同じデザインの方向性で行くのだったら新型ノートは
アリアの1年ぐらい後に出すべきだったと思うわ、先にノート販売したのは失敗だと思う
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 18:22:45.71ID:1RvA+Oqt0
マツダなんて全部同じデザインだけど特に問題になってないじゃん。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 20:38:59.05ID:+rMLgDZy0
ガソリン入れて走ってりゃ、それはガソリンカーだよな?あれホンダっぽいデザインしてるよな
インサイトとかフィットみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています