X



【日産】新型フェアレディZを語れ part6【Z35】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/30(水) 10:29:07.01ID:zMuG+/JL0
フェアレディZプロトタイプ
https://www.thenissannext.com/jp/teasers/z-proto.html

発売までアゲアゲ進行で

前スレ
part1
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1580884130
part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600202599
part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600258327
part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600442285/
【日産】新型フェアレディZを語れ part5【Z35】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600868553/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 10:34:10.96ID:cy9jne360
Z34よりボンネットが高く見えるデザイン
デブを強調してどうするんだよ
2020/09/30(水) 11:07:46.77ID:2JH3PxkN0
Z33とか34みたいな重ハンかな?
Z32はZ33,34より軽かったと聞く
2020/09/30(水) 11:44:05.64ID:FzM5l1jm0
そこじゃない
問題はDASになるのかどうか
2020/09/30(水) 12:19:57.52ID:XqfQjPGA0
DASがop設定されると良いな。
標準じゃ非難轟々だろな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:43.18ID:/Qzr34gj0
34よりボンネット高く見えるとは思わないなぁ
2020/09/30(水) 13:20:13.87ID:tCP2tS//0
>>5
スポーツカーだし価格を抑える為にDASの採用はないと思う

自分は可変ダンパーが付くかは気になるストック状態でもある程度の乗り心地と走りを両立するなら可変ダンパーは必要

GTRみたいにビルシュタインのダンプマチックとか採用されないかな?
2020/09/30(水) 13:59:54.99ID:08IeRVg20
エンジン以外Z34からもってくるだけだから
DAS以前にテレスコもないんじゃないの
2020/09/30(水) 15:26:28.77ID:C2dPH7X40
そんなもん重量増になるから
エセスカイラインだけでええわ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 15:35:29.13ID:bNZsn4rA0
DASは嫌だな
スカイライン乗った時の違和感は結構なもんだった
轍でハンドル取られるくらいの方が操ってる感あっていい
2020/09/30(水) 16:16:08.29ID:Y2QF9mLx0
つってもACCくらい付けないと誰も買わないだろ。
高速楽じゃん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 16:34:00.58ID:FzM5l1jm0
ACCはつくよ
プロパイロットはつかないようだけど
MTしか画像ないからATがどうなるかは知らないけど
2020/09/30(水) 16:40:41.39ID:Y2QF9mLx0
ATだけにはプロパイ付けば良いのにな。そしたらマジで買うわ。
2020/09/30(水) 18:33:02.66ID:j29PYXaX0
AT笑
2020/09/30(水) 18:34:10.04ID:tBt64VW20
〇〇したら買うと言ってるやつは何をしても買わない説
2020/09/30(水) 18:36:18.52ID:j29PYXaX0
高速ってMTでも6速入れっぱとかなんだが笑
渋滞のことかね?笑
そんなシーズンに高速乗ったことないが笑
2020/09/30(水) 19:11:26.05ID:fh3BHgCY0
白いクーペに乗ろうと思う。Zと言う名の。
エアチェックしたオメガトライブを流しながらドライブデートするのさ。
2020/09/30(水) 19:13:03.90ID:/FXlbK320
ACCついてんじゃないの?
ネットニュースでそんな記事見たで

東北とか西の方とかに500kmとか運転したりするから全車速ACCは必須だは
ペダル踏まなくていいのはまったく疲労が違う
2020/09/30(水) 19:49:20.21ID:nsXeUCyR0
実質的にはZ34からのビッグマイナーチェンジ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 20:01:01.25ID:ybVg+Jyn0
レクサスISみたいなもんたぶん
2020/09/30(水) 20:27:28.65ID:BwR8lCAS0
ISはルーフパネルと駆動系以外全取っ替えだっけ
2020/09/30(水) 20:31:04.27ID:tCP2tS//0
ISよりかはエンジンも変わっているしフィット4の方が近いかも

プラットフォームは流用だけどIDCDからIMMDになったみたいにNA3.7から3.0ターボだし
2020/09/30(水) 20:31:44.50ID:6LmJpJJG0
電子ステアリングに変わってくれてると嬉しいな
2020/09/30(水) 20:51:07.22ID:3GHI3YVT0
40歳うだつの上がらない毒男
別に悔しいくはないが新型Zくらい無理して乗ろうと思ってる
500万ならやぶさかじゃないぞ
2020/09/30(水) 20:52:34.56ID:BwR8lCAS0
自分で買うなら400馬力も要らないんだけど低ブースト版は出るのかな
2020/09/30(水) 20:55:01.02ID:3GHI3YVT0
>>19
そうじゃない?
まあ、見た目は悪くないから問題ない
33、34は乗る気にすらならなかったからな
2020/09/30(水) 20:58:01.69ID:9nuM1rmQ0
よろしくメカドックや湾岸ミッドナイトを見てきたおっさんだが
欲しくなってきた
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 21:01:21.94ID:kCdaMIWH0
>>25
e-powerモデルでガマンしろって
2020/09/30(水) 21:06:30.63ID:TMmpZoy50
無理して安っぽいマイナーチェンジするくらいならq60クーペを国内で売って欲しい。
昔の荒いポリゴンのゲームみたいな外観といい、Z34丸出しの内装なんて悲しすぎる。
歴代で1番金かけてないモデルチェンジかもね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 22:00:21.80ID:J6EMDjHp0
販売できるならエンジン車は無理だw
うそつき日産は毎度のこと
日本販売するともいってないしw
エンジンも400Rと同じともいってないw
騒音規制あるから同じでは出せるわけもない
いいとこ3割パワーダウンの280馬力がいっぱいな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 22:05:12.21ID:J6EMDjHp0
>>29
クーペは国内で売れずに赤字になるから販売中止になったんやん
フェアレディ―も同じように新型は国内販売しない可能性のほうが強い
売れば赤字になるからな
スープラじゃあるまいし国内で2シーターで高性能でもない半端なクーペは
会社が利益出せるほど売れないんだよ
アメリカでさえ売れればそれでいいって感じな
2020/09/30(水) 22:09:34.85ID:CakmoMTq0
>>29
インパルで買えるで
2020/09/30(水) 22:16:48.69ID:kMV5/au80
>>30
400RってRB-Xのことか?
まさか最近出た糞エンジン崇拝してるアホ?
あんなもん400Rなんて言ってる時点で
はずかしいぞ笑
2020/09/30(水) 22:28:24.28ID:Q4NtSZtA0
正直スープラは利益出てると思えない
Z4と100万程度の差って…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 22:50:18.61ID:JhoY2PXf0
>>33
お前はバカ確定
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 22:52:04.60ID:JhoY2PXf0
>>34
お前に世界一のトヨタの利益の心配してもらわんでいいし
アホか?
2020/09/30(水) 22:59:13.31ID:TMmpZoy50
>>32
ありがとう。一応買えるのね、知らなかった。
でも割高だね〜900万オーバーって。
スープラにトムスのエアロ&マフラー付けて同じくらいだもんね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 23:02:55.65ID:JhoY2PXf0
スープラにトムス?
GRのエアロに決まってんだろアホ
検索してみろオールGRパーツ費用でフェアレディ買えるしw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 23:09:13.01ID:JhoY2PXf0
35は販売できる可能性ないと思うけど
卑しい奴が販売するときめこんでる?
いつから売るとも言ってないのにバカだねー
2020/09/30(水) 23:13:45.14ID:JNMhBTSt0
北米でしか売らないとかありえるのか?
2020/09/30(水) 23:19:27.75ID:Q4NtSZtA0
>>36
心配なんぞしとらんわ
Z4より安物って言われるのがそんなに悔しいか?
2020/09/30(水) 23:22:43.59ID:8ppw7QWM0
フェアレディZ SUV 出るかなあ?
出たらほぼ確で買うと思う。ちゃんとした四駆ならば。ってこれって前のインフィニティFX、インフィニティQX70だよね?
2020/09/30(水) 23:36:33.36ID:VeLfR5KA0
>>40
いくら北米がメインとはいえそれは無くね?

これまでに北米だけで130万台以上、世界中では累計約180万台のZが販売されてきました。
https://global.nissanstories.com/ja-JP/releases/behind-nissanz-proto
2020/10/01(木) 00:20:57.33ID:5ZpBLKXf0
>>36
言うてもスープラの製造はカナダのOEM専門会社じゃん
トヨタが作ってる訳ちゃうで
2020/10/01(木) 01:52:37.95ID:caaNSJw60
>>44
オーストリア
2020/10/01(木) 05:25:25.90ID:eUQr1HGe0
>>39
お前バカだのアホだの恥ずかしい奴だな笑
何様なんだお前笑
貧乏人は気持ちにも余裕がなくて嫌だなぁ笑
2020/10/01(木) 07:43:30.35ID:4Q0erdRP0
>>43
国内ないとか言ってる奴の相手するだけ無駄だよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 09:21:40.87ID:N7a/rYXh0
昨日のYouTubeのオプションライブで、チューニング業界は90スープラより400Rの方が盛り上がってるらしい

となるとZ35も同じエンジンを積むようだし、400Rのノウハウを活かせれる

ちなみに稲田大二郎もZ35を買うらしい
2020/10/01(木) 09:38:27.09ID:jOaSn7V50
誰それ…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 09:39:32.34ID:hfWi6XxZ0
国内販売はない可能性のほうが高い
アメリカ販売だけで利益は出せるしエンジン車もまだ売れる
国内ではスープラほども売れないだろう大赤字
大量生産車のフェアレディ―は国内で今後10年ほどにわたって継続して売れ続けるのは不可能
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 09:43:15.33ID:hfWi6XxZ0
>>48
日産は400rと同じエンジンを搭載するとは一言もいってないよ
発売時期が騒音規制の対象になるから同じエンジンとしても相当なパワーダウンすることになる
だからエンジンスペックも搭載のエンジンも説明がない
非力なフェアレディ―になる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 09:48:19.76ID:SLy7k6xP0
>>48
騒音規制も徐々に厳しくなるから
エンジン車のチューニングアップは今後不可能
ヤフーニュースじゃフェアレディが今後継続販売するなら
エンジン車だけでは不可能といいe−powerやEVにシフトするか
併売するしかないと
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 09:52:22.14ID:SLy7k6xP0
>>44
無知がなに馬鹿言ってるの?
オーストリアではスープラ組み立ててるだけだよ下請け工場
スープラはトヨタGRの車
それにアメリカではZとスープラは価格差約2倍
大量生産のZと比べるのは失礼
2020/10/01(木) 10:14:48.00ID:yI4uELuj0
>>53
BMW Z4クーペはいい車だよね
スープラって名前使わなければよかったのにね
2020/10/01(木) 10:20:12.84ID:xVz9W0CV0
新型Z35のスレでスープラの宣伝しなきゃならんほど販売ヤバイの?
2020/10/01(木) 10:24:20.25ID:A7SEhjw50
>>53
BMW製のトヨタ車な
2020/10/01(木) 10:27:40.60ID:yI4uELuj0
>>55
そもそも限定生産レベルでしか造ってないからトヨタも大して売れると踏んで無いと思うよ
なんなら2025年で終売らしいから価値が下がる事もないと思うよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 10:50:44.39ID:hfWi6XxZ0
スープラと比べたがるのは日産やフェアレディ好きな貧乏人
デザインもスポーツカーとしての性能もスープrに勝てるわけないし
価格もそれなりの3万ドル
スープラは継続販売車だから騒音規制も機関は据え置きされあと数年販売できるな
フェアレディは非力なゴミエンジン積むしか販売できないし売ってもすぐ新たな規制でアウトや
2020/10/01(木) 10:56:10.43ID:yI4uELuj0
>>58
Z4と比較する人なんていないよw
まあ君が比較したいなら話が変わるけど
2020/10/01(木) 11:04:39.74ID:xSIGOdzg0
プースラ君はZが売れると都合が悪いのかな?w
2020/10/01(木) 11:49:10.98ID:1gGgjj7X0
>>16
ACC付きの車も乗ったこと無いの丸わかりだな。
これだからw
2020/10/01(木) 12:08:26.64ID:bAoDs1Cj0
いまのデザインのまま出してくれば多分買う

なぜかスポーツカーってポルシェとかアストンマーチンとかのクソ高いのか、
マツダとかのローエンド以外デザインやべーのばかりだけど、こいつはいい感じ
2020/10/01(木) 12:34:18.38ID:1gGgjj7X0
丁度良いし下品すぎなくて良いよなあ。
ほんとスープラ好きなキチガイはスープラ乗ってりゃ良いのにw
2020/10/01(木) 12:38:07.57ID:QOcF2pDJ0
いやそもそもスープラに執着してる奴見てて痛いよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 12:56:39.66ID:KlTCFKOh0
>>52
ヤフーニュースw
改造は今後不可能ってのもヤフーで知ったの?ww
2020/10/01(木) 12:56:46.80ID:q2EzzrqF0

https://i.imgur.com/AdTulLU.jpg
2020/10/01(木) 13:54:37.82ID:VT1iwFzJ0
>>66
マツダロードスターも立派になったな。
2020/10/01(木) 16:30:08.50ID:caaNSJw60
>>53
スープラはBMWZ4の兄弟車
設計はBMWでトヨタは一枚の図面も書いていないのは有名な話。
制作はオーストリアのマグナシュタイナー、独立系のOEMメーカーで主にBMWやメルセデスから受託生産。
スープラについてはトヨタGRは企画会社というのが実情でメーカーではない。
だまってZ4買うのが正しい選択。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 16:39:47.19ID:u0LrAB+R0
アメリカと違い日本だとZは車格があるほうになるんだよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 17:00:41.99ID:pR20WBMg0
こんなゴミいらないからQ60売れ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 17:00:44.10ID:u0LrAB+R0
ロードスターのでかいバージョンと考えたらいい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 17:16:50.21ID:u0LrAB+R0
クラウンだってFRなわけだし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 17:22:15.64ID:u0LrAB+R0
プースラは直6っていうのが売りだけど
2020/10/01(木) 17:36:45.83ID:yI4uELuj0
>>70
インパルで売ってるから買え
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 18:07:10.56ID:u0LrAB+R0
プースラはスポーツカーの見た目じゃないか
2020/10/01(木) 18:58:41.02ID:Xf3b0yhu0
スープラ見ても「お前はなんでZ4買わんかった」としか思えんのです
2020/10/01(木) 19:03:37.90ID:yI4uELuj0
>>76
Z4mクーペが欲しかったんでしょ
実際名前以外実質Z4クーペだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。