フェアレディZプロトタイプ
https://www.thenissannext.com/jp/teasers/z-proto.html
発売までアゲアゲ進行で
前スレ
part1
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1580884130
part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600202599
part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600258327
part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600442285/
【日産】新型フェアレディZを語れ part5【Z35】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600868553/
探検
【日産】新型フェアレディZを語れ part6【Z35】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/30(水) 10:29:07.01ID:zMuG+/JL0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 10:34:10.96ID:cy9jne360 Z34よりボンネットが高く見えるデザイン
デブを強調してどうするんだよ
デブを強調してどうするんだよ
2020/09/30(水) 11:07:46.77ID:2JH3PxkN0
Z33とか34みたいな重ハンかな?
Z32はZ33,34より軽かったと聞く
Z32はZ33,34より軽かったと聞く
2020/09/30(水) 11:44:05.64ID:FzM5l1jm0
そこじゃない
問題はDASになるのかどうか
問題はDASになるのかどうか
2020/09/30(水) 12:19:57.52ID:XqfQjPGA0
DASがop設定されると良いな。
標準じゃ非難轟々だろな
標準じゃ非難轟々だろな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 12:45:43.18ID:/Qzr34gj0 34よりボンネット高く見えるとは思わないなぁ
2020/09/30(水) 13:20:13.87ID:tCP2tS//0
>>5
スポーツカーだし価格を抑える為にDASの採用はないと思う
自分は可変ダンパーが付くかは気になるストック状態でもある程度の乗り心地と走りを両立するなら可変ダンパーは必要
GTRみたいにビルシュタインのダンプマチックとか採用されないかな?
スポーツカーだし価格を抑える為にDASの採用はないと思う
自分は可変ダンパーが付くかは気になるストック状態でもある程度の乗り心地と走りを両立するなら可変ダンパーは必要
GTRみたいにビルシュタインのダンプマチックとか採用されないかな?
2020/09/30(水) 13:59:54.99ID:08IeRVg20
エンジン以外Z34からもってくるだけだから
DAS以前にテレスコもないんじゃないの
DAS以前にテレスコもないんじゃないの
2020/09/30(水) 15:26:28.77ID:C2dPH7X40
そんなもん重量増になるから
エセスカイラインだけでええわ
エセスカイラインだけでええわ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 15:35:29.13ID:bNZsn4rA0 DASは嫌だな
スカイライン乗った時の違和感は結構なもんだった
轍でハンドル取られるくらいの方が操ってる感あっていい
スカイライン乗った時の違和感は結構なもんだった
轍でハンドル取られるくらいの方が操ってる感あっていい
2020/09/30(水) 16:16:08.29ID:Y2QF9mLx0
つってもACCくらい付けないと誰も買わないだろ。
高速楽じゃん。
高速楽じゃん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 16:34:00.58ID:FzM5l1jm0 ACCはつくよ
プロパイロットはつかないようだけど
MTしか画像ないからATがどうなるかは知らないけど
プロパイロットはつかないようだけど
MTしか画像ないからATがどうなるかは知らないけど
2020/09/30(水) 16:40:41.39ID:Y2QF9mLx0
ATだけにはプロパイ付けば良いのにな。そしたらマジで買うわ。
2020/09/30(水) 18:33:02.66ID:j29PYXaX0
AT笑
2020/09/30(水) 18:34:10.04ID:tBt64VW20
〇〇したら買うと言ってるやつは何をしても買わない説
2020/09/30(水) 18:36:18.52ID:j29PYXaX0
高速ってMTでも6速入れっぱとかなんだが笑
渋滞のことかね?笑
そんなシーズンに高速乗ったことないが笑
渋滞のことかね?笑
そんなシーズンに高速乗ったことないが笑
2020/09/30(水) 19:11:26.05ID:fh3BHgCY0
白いクーペに乗ろうと思う。Zと言う名の。
エアチェックしたオメガトライブを流しながらドライブデートするのさ。
エアチェックしたオメガトライブを流しながらドライブデートするのさ。
2020/09/30(水) 19:13:03.90ID:/FXlbK320
ACCついてんじゃないの?
ネットニュースでそんな記事見たで
東北とか西の方とかに500kmとか運転したりするから全車速ACCは必須だは
ペダル踏まなくていいのはまったく疲労が違う
ネットニュースでそんな記事見たで
東北とか西の方とかに500kmとか運転したりするから全車速ACCは必須だは
ペダル踏まなくていいのはまったく疲労が違う
2020/09/30(水) 19:49:20.21ID:nsXeUCyR0
実質的にはZ34からのビッグマイナーチェンジ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 20:01:01.25ID:ybVg+Jyn0 レクサスISみたいなもんたぶん
2020/09/30(水) 20:27:28.65ID:BwR8lCAS0
ISはルーフパネルと駆動系以外全取っ替えだっけ
2020/09/30(水) 20:31:04.27ID:tCP2tS//0
ISよりかはエンジンも変わっているしフィット4の方が近いかも
プラットフォームは流用だけどIDCDからIMMDになったみたいにNA3.7から3.0ターボだし
プラットフォームは流用だけどIDCDからIMMDになったみたいにNA3.7から3.0ターボだし
2020/09/30(水) 20:31:44.50ID:6LmJpJJG0
電子ステアリングに変わってくれてると嬉しいな
2020/09/30(水) 20:51:07.22ID:3GHI3YVT0
40歳うだつの上がらない毒男
別に悔しいくはないが新型Zくらい無理して乗ろうと思ってる
500万ならやぶさかじゃないぞ
別に悔しいくはないが新型Zくらい無理して乗ろうと思ってる
500万ならやぶさかじゃないぞ
2020/09/30(水) 20:52:34.56ID:BwR8lCAS0
自分で買うなら400馬力も要らないんだけど低ブースト版は出るのかな
2020/09/30(水) 20:55:01.02ID:3GHI3YVT0
2020/09/30(水) 20:58:01.69ID:9nuM1rmQ0
よろしくメカドックや湾岸ミッドナイトを見てきたおっさんだが
欲しくなってきた
欲しくなってきた
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 21:01:21.94ID:kCdaMIWH0 >>25
e-powerモデルでガマンしろって
e-powerモデルでガマンしろって
2020/09/30(水) 21:06:30.63ID:TMmpZoy50
無理して安っぽいマイナーチェンジするくらいならq60クーペを国内で売って欲しい。
昔の荒いポリゴンのゲームみたいな外観といい、Z34丸出しの内装なんて悲しすぎる。
歴代で1番金かけてないモデルチェンジかもね
昔の荒いポリゴンのゲームみたいな外観といい、Z34丸出しの内装なんて悲しすぎる。
歴代で1番金かけてないモデルチェンジかもね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 22:00:21.80ID:J6EMDjHp0 販売できるならエンジン車は無理だw
うそつき日産は毎度のこと
日本販売するともいってないしw
エンジンも400Rと同じともいってないw
騒音規制あるから同じでは出せるわけもない
いいとこ3割パワーダウンの280馬力がいっぱいな
うそつき日産は毎度のこと
日本販売するともいってないしw
エンジンも400Rと同じともいってないw
騒音規制あるから同じでは出せるわけもない
いいとこ3割パワーダウンの280馬力がいっぱいな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 22:05:12.21ID:J6EMDjHp0 >>29
クーペは国内で売れずに赤字になるから販売中止になったんやん
フェアレディ―も同じように新型は国内販売しない可能性のほうが強い
売れば赤字になるからな
スープラじゃあるまいし国内で2シーターで高性能でもない半端なクーペは
会社が利益出せるほど売れないんだよ
アメリカでさえ売れればそれでいいって感じな
クーペは国内で売れずに赤字になるから販売中止になったんやん
フェアレディ―も同じように新型は国内販売しない可能性のほうが強い
売れば赤字になるからな
スープラじゃあるまいし国内で2シーターで高性能でもない半端なクーペは
会社が利益出せるほど売れないんだよ
アメリカでさえ売れればそれでいいって感じな
2020/09/30(水) 22:09:34.85ID:CakmoMTq0
>>29
インパルで買えるで
インパルで買えるで
2020/09/30(水) 22:16:48.69ID:kMV5/au80
2020/09/30(水) 22:28:24.28ID:Q4NtSZtA0
正直スープラは利益出てると思えない
Z4と100万程度の差って…
Z4と100万程度の差って…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 22:50:18.61ID:JhoY2PXf0 >>33
お前はバカ確定
お前はバカ確定
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 22:52:04.60ID:JhoY2PXf02020/09/30(水) 22:59:13.31ID:TMmpZoy50
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 23:02:55.65ID:JhoY2PXf0 スープラにトムス?
GRのエアロに決まってんだろアホ
検索してみろオールGRパーツ費用でフェアレディ買えるしw
GRのエアロに決まってんだろアホ
検索してみろオールGRパーツ費用でフェアレディ買えるしw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 23:09:13.01ID:JhoY2PXf0 35は販売できる可能性ないと思うけど
卑しい奴が販売するときめこんでる?
いつから売るとも言ってないのにバカだねー
卑しい奴が販売するときめこんでる?
いつから売るとも言ってないのにバカだねー
2020/09/30(水) 23:13:45.14ID:JNMhBTSt0
北米でしか売らないとかありえるのか?
2020/09/30(水) 23:19:27.75ID:Q4NtSZtA0
2020/09/30(水) 23:22:43.59ID:8ppw7QWM0
フェアレディZ SUV 出るかなあ?
出たらほぼ確で買うと思う。ちゃんとした四駆ならば。ってこれって前のインフィニティFX、インフィニティQX70だよね?
出たらほぼ確で買うと思う。ちゃんとした四駆ならば。ってこれって前のインフィニティFX、インフィニティQX70だよね?
2020/09/30(水) 23:36:33.36ID:VeLfR5KA0
>>40
いくら北米がメインとはいえそれは無くね?
これまでに北米だけで130万台以上、世界中では累計約180万台のZが販売されてきました。
https://global.nissanstories.com/ja-JP/releases/behind-nissanz-proto
いくら北米がメインとはいえそれは無くね?
これまでに北米だけで130万台以上、世界中では累計約180万台のZが販売されてきました。
https://global.nissanstories.com/ja-JP/releases/behind-nissanz-proto
2020/10/01(木) 00:20:57.33ID:5ZpBLKXf0
2020/10/01(木) 01:52:37.95ID:caaNSJw60
>>44
オーストリア
オーストリア
2020/10/01(木) 05:25:25.90ID:eUQr1HGe0
2020/10/01(木) 07:43:30.35ID:4Q0erdRP0
>>43
国内ないとか言ってる奴の相手するだけ無駄だよ
国内ないとか言ってる奴の相手するだけ無駄だよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 09:21:40.87ID:N7a/rYXh0 昨日のYouTubeのオプションライブで、チューニング業界は90スープラより400Rの方が盛り上がってるらしい
となるとZ35も同じエンジンを積むようだし、400Rのノウハウを活かせれる
ちなみに稲田大二郎もZ35を買うらしい
となるとZ35も同じエンジンを積むようだし、400Rのノウハウを活かせれる
ちなみに稲田大二郎もZ35を買うらしい
2020/10/01(木) 09:38:27.09ID:jOaSn7V50
誰それ…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 09:39:32.34ID:hfWi6XxZ0 国内販売はない可能性のほうが高い
アメリカ販売だけで利益は出せるしエンジン車もまだ売れる
国内ではスープラほども売れないだろう大赤字
大量生産車のフェアレディ―は国内で今後10年ほどにわたって継続して売れ続けるのは不可能
アメリカ販売だけで利益は出せるしエンジン車もまだ売れる
国内ではスープラほども売れないだろう大赤字
大量生産車のフェアレディ―は国内で今後10年ほどにわたって継続して売れ続けるのは不可能
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 09:43:15.33ID:hfWi6XxZ0 >>48
日産は400rと同じエンジンを搭載するとは一言もいってないよ
発売時期が騒音規制の対象になるから同じエンジンとしても相当なパワーダウンすることになる
だからエンジンスペックも搭載のエンジンも説明がない
非力なフェアレディ―になる
日産は400rと同じエンジンを搭載するとは一言もいってないよ
発売時期が騒音規制の対象になるから同じエンジンとしても相当なパワーダウンすることになる
だからエンジンスペックも搭載のエンジンも説明がない
非力なフェアレディ―になる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 09:48:19.76ID:SLy7k6xP0 >>48
騒音規制も徐々に厳しくなるから
エンジン車のチューニングアップは今後不可能
ヤフーニュースじゃフェアレディが今後継続販売するなら
エンジン車だけでは不可能といいe−powerやEVにシフトするか
併売するしかないと
騒音規制も徐々に厳しくなるから
エンジン車のチューニングアップは今後不可能
ヤフーニュースじゃフェアレディが今後継続販売するなら
エンジン車だけでは不可能といいe−powerやEVにシフトするか
併売するしかないと
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 09:52:22.14ID:SLy7k6xP02020/10/01(木) 10:14:48.00ID:yI4uELuj0
2020/10/01(木) 10:20:12.84ID:xVz9W0CV0
新型Z35のスレでスープラの宣伝しなきゃならんほど販売ヤバイの?
2020/10/01(木) 10:24:20.25ID:A7SEhjw50
>>53
BMW製のトヨタ車な
BMW製のトヨタ車な
2020/10/01(木) 10:27:40.60ID:yI4uELuj0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 10:50:44.39ID:hfWi6XxZ0 スープラと比べたがるのは日産やフェアレディ好きな貧乏人
デザインもスポーツカーとしての性能もスープrに勝てるわけないし
価格もそれなりの3万ドル
スープラは継続販売車だから騒音規制も機関は据え置きされあと数年販売できるな
フェアレディは非力なゴミエンジン積むしか販売できないし売ってもすぐ新たな規制でアウトや
デザインもスポーツカーとしての性能もスープrに勝てるわけないし
価格もそれなりの3万ドル
スープラは継続販売車だから騒音規制も機関は据え置きされあと数年販売できるな
フェアレディは非力なゴミエンジン積むしか販売できないし売ってもすぐ新たな規制でアウトや
2020/10/01(木) 10:56:10.43ID:yI4uELuj0
2020/10/01(木) 11:04:39.74ID:xSIGOdzg0
プースラ君はZが売れると都合が悪いのかな?w
2020/10/01(木) 11:49:10.98ID:1gGgjj7X0
2020/10/01(木) 12:08:26.64ID:bAoDs1Cj0
いまのデザインのまま出してくれば多分買う
なぜかスポーツカーってポルシェとかアストンマーチンとかのクソ高いのか、
マツダとかのローエンド以外デザインやべーのばかりだけど、こいつはいい感じ
なぜかスポーツカーってポルシェとかアストンマーチンとかのクソ高いのか、
マツダとかのローエンド以外デザインやべーのばかりだけど、こいつはいい感じ
2020/10/01(木) 12:34:18.38ID:1gGgjj7X0
丁度良いし下品すぎなくて良いよなあ。
ほんとスープラ好きなキチガイはスープラ乗ってりゃ良いのにw
ほんとスープラ好きなキチガイはスープラ乗ってりゃ良いのにw
2020/10/01(木) 12:38:07.57ID:QOcF2pDJ0
いやそもそもスープラに執着してる奴見てて痛いよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 12:56:39.66ID:KlTCFKOh02020/10/01(木) 12:56:46.80ID:q2EzzrqF0
2020/10/01(木) 13:54:37.82ID:VT1iwFzJ0
>>66
マツダロードスターも立派になったな。
マツダロードスターも立派になったな。
2020/10/01(木) 16:30:08.50ID:caaNSJw60
>>53
スープラはBMWZ4の兄弟車
設計はBMWでトヨタは一枚の図面も書いていないのは有名な話。
制作はオーストリアのマグナシュタイナー、独立系のOEMメーカーで主にBMWやメルセデスから受託生産。
スープラについてはトヨタGRは企画会社というのが実情でメーカーではない。
だまってZ4買うのが正しい選択。
スープラはBMWZ4の兄弟車
設計はBMWでトヨタは一枚の図面も書いていないのは有名な話。
制作はオーストリアのマグナシュタイナー、独立系のOEMメーカーで主にBMWやメルセデスから受託生産。
スープラについてはトヨタGRは企画会社というのが実情でメーカーではない。
だまってZ4買うのが正しい選択。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 16:39:47.19ID:u0LrAB+R0 アメリカと違い日本だとZは車格があるほうになるんだよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 17:00:41.99ID:pR20WBMg0 こんなゴミいらないからQ60売れ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 17:00:44.10ID:u0LrAB+R0 ロードスターのでかいバージョンと考えたらいい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 17:16:50.21ID:u0LrAB+R0 クラウンだってFRなわけだし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 17:22:15.64ID:u0LrAB+R0 プースラは直6っていうのが売りだけど
2020/10/01(木) 17:36:45.83ID:yI4uELuj0
>>70
インパルで売ってるから買え
インパルで売ってるから買え
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 18:07:10.56ID:u0LrAB+R0 プースラはスポーツカーの見た目じゃないか
2020/10/01(木) 18:58:41.02ID:Xf3b0yhu0
スープラ見ても「お前はなんでZ4買わんかった」としか思えんのです
2020/10/01(木) 19:03:37.90ID:yI4uELuj0
2020/10/01(木) 19:15:52.77ID:hnaZcNZ80
Zが再びラリーに参戦するならSUVも現実味があるな
2020/10/01(木) 20:32:48.59ID:r0ELhmxO0
GRヤリスに対抗して次期ノートベースのラリー車を作って、フェアレディZって言われても困るだろ?
2020/10/01(木) 20:34:01.33ID:yI4uELuj0
>>79
そこでパルサーって出てこない辺り日産知らないだろ
そこでパルサーって出てこない辺り日産知らないだろ
2020/10/01(木) 20:36:12.05ID:1VTiehFu0
2020/10/01(木) 20:58:33.33ID:yI4uELuj0
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:19:11.88ID:HawToSmw0 >>82
スープラはワシ鼻
スープラはワシ鼻
2020/10/01(木) 22:21:56.67ID:5o79QuBz0
Z35NISMOに対抗して
Z4NISEMONに改名すれば買う
Z4NISEMONに改名すれば買う
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:23:54.07ID:gHwDRqE/0 でもZ4だって顔だけのデザインだから飽きは来るよ
ま横からのっぺり感はなあ・・・・
ま横からのっぺり感はなあ・・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:26:45.68ID:31xfbKHg0 貧乏人がスープラにヒガミがすんごいな
そんなに羨ましいかw
そんなに羨ましいかw
2020/10/01(木) 22:28:28.15ID:yI4uELuj0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:28:57.37ID:31xfbKHg089名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:30:54.65ID:31xfbKHg02020/10/01(木) 22:32:30.25ID:WmLj+bD40
>>82
はぁ?!
はぁ?!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:35:57.96ID:5o79QuBz0 2.0 4.3万ドル SR-Z 600万
3.0 5.1万ドル RZ 730万
ボラてるだけじゃん
3.0 5.1万ドル RZ 730万
ボラてるだけじゃん
2020/10/01(木) 22:37:15.94ID:xVz9W0CV0
直6載せても安くもなくノーズが重くなるだけでニュルでも大したタイムもだせず
ルマン車両ではV6採用でなんちゃってスポーツのスープラがなんだって?
855万円 3,000cc Z4 M40i
740万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport Edition Sunrise
731万円 3,000cc スープラ RZ
682万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport
630万円 2,000cc Z4 sDrive20i Sport
601万円 2,000cc スープラ SZ-R
580万円 2,000cc Z4 sDrive20i
499万円 2,000cc スープラ SZ
ルマン車両ではV6採用でなんちゃってスポーツのスープラがなんだって?
855万円 3,000cc Z4 M40i
740万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport Edition Sunrise
731万円 3,000cc スープラ RZ
682万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport
630万円 2,000cc Z4 sDrive20i Sport
601万円 2,000cc スープラ SZ-R
580万円 2,000cc Z4 sDrive20i
499万円 2,000cc スープラ SZ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:37:56.78ID:u0LrAB+R0 >>89
お前はどの車が好きなんだ?
お前はどの車が好きなんだ?
2020/10/01(木) 22:41:27.99ID:bAoDs1Cj0
粘着プースラ爺はまじで買ったこと後悔してそうだな
可哀想なんだ😭
可哀想なんだ😭
2020/10/01(木) 22:41:39.35ID:yI4uELuj0
2020/10/01(木) 22:42:58.51ID:yI4uELuj0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:44:17.89ID:5o79QuBz0 ドイツと組むと碌な事無いというのは歴史が証明している
2020/10/01(木) 22:44:41.77ID:1zNO2v+C0
855万円 3,000cc Z4 M40i
740万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport Edition Sunrise
731万円 3,000cc スープラ RZ(A91)
682万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport
630万円 2,000cc Z4 sDrive20i Sport
601万円 2,000cc スープラ SZ-R
580万円 3,000cc スープラ RZ(A90即納新古車)
580万円 2,000cc Z4 sDrive20i
499万円 2,000cc スープラ SZ
740万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport Edition Sunrise
731万円 3,000cc スープラ RZ(A91)
682万円 2,000cc Z4 sDrive20i M Sport
630万円 2,000cc Z4 sDrive20i Sport
601万円 2,000cc スープラ SZ-R
580万円 3,000cc スープラ RZ(A90即納新古車)
580万円 2,000cc Z4 sDrive20i
499万円 2,000cc スープラ SZ
2020/10/01(木) 22:53:08.99ID:WmLj+bD40
まあほぼオーストリア人の人件費で出来ていますなんだが
2020/10/01(木) 23:04:03.43ID:5o79QuBz0
ニスモがどうなるか楽しみ
https://yahoo.jp/EQRIrb
https://yahoo.jp/EQRIrb
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 23:37:04.89ID:u0LrAB+R0 >>97
ゲトラグはドイツだが?
ゲトラグはドイツだが?
2020/10/01(木) 23:37:37.00ID:TkV3OSNW0
スープラの値段などどうでもいい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 23:39:50.22ID:gHwDRqE/0 あわせて10年も乗らない2台も買うくらいなら
かなり良い物件の中古住宅何ぞ地方にごろごろしてる時代でもあるがね
かなり良い物件の中古住宅何ぞ地方にごろごろしてる時代でもあるがね
2020/10/01(木) 23:57:59.23ID:1VTiehFu0
2020/10/02(金) 00:13:19.56ID:/jWjUVTp0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 00:24:38.73ID:d4ZKlB4c0 v37は3シリーズだが
Zはスープラと比較されそう
Zはスープラと比較されそう
2020/10/02(金) 00:50:33.22ID:CzvCVAoa0
>>101
ホンダのdctはどうなりましたか?
ホンダのdctはどうなりましたか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 04:51:27.42ID:Oq6nq9JQ0 今のニスモはダサいから期待出来ないな
エアロをバリスと共同開発してほしい
エアロをバリスと共同開発してほしい
2020/10/02(金) 05:27:10.11ID:Puf9ow4i0
再来年にはリバがと派手なエアロ作ってるな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 06:30:24.44ID:y8lHLN7K0 >>98
Z4の屋根に鉄板を溶接してくっ付けて
わけのわからないエアロをゴテゴテと貼り付けて
意味のないダミーダクトをいっぱい開けるとスープラが出来上がるよね
もちろんウィンカーレバーは左側のままです
Z4の屋根に鉄板を溶接してくっ付けて
わけのわからないエアロをゴテゴテと貼り付けて
意味のないダミーダクトをいっぱい開けるとスープラが出来上がるよね
もちろんウィンカーレバーは左側のままです
2020/10/02(金) 06:37:10.86ID:I8noG36K0
>>101
ゲトラグ採用国産車が散々なのは歴史が証明してんじゃん
ゲトラグ採用国産車が散々なのは歴史が証明してんじゃん
2020/10/02(金) 07:24:25.01ID:9eSnSoz10
2020/10/02(金) 07:25:34.95ID:9eSnSoz10
2020/10/02(金) 07:32:32.15ID:E+FHFxf10
しかし新型Zの前に騒音規制に引っかかるBMWのM3、M4が発表されたよね
でも日本ではワイドタイヤとエンジン音でアウトだからナロータイヤになって馬力も300馬力程度に落とさないと日本では売れないよねワイドフェンダーなのに日本仕様だけナロータイヤってカッコ悪そう。まあ酷い豚鼻だしそう気にする事もないか
でも日本ではワイドタイヤとエンジン音でアウトだからナロータイヤになって馬力も300馬力程度に落とさないと日本では売れないよねワイドフェンダーなのに日本仕様だけナロータイヤってカッコ悪そう。まあ酷い豚鼻だしそう気にする事もないか
2020/10/02(金) 08:17:42.71ID:9eSnSoz10
2020/10/02(金) 09:24:28.74ID:cBHsqKtQ0
つーか騒音規制ってトラックの方が100倍五月蠅いし汚いし臭いのに
なんで乗用車だけ規制するんだ?バカな法律だわほんと。
誰が考えたんだよ。
なんで乗用車だけ規制するんだ?バカな法律だわほんと。
誰が考えたんだよ。
2020/10/02(金) 11:20:08.26ID:uWEV/gQN0
素のスカイラインでもブースト控え目に上げた500馬力仕様が出てるから新型Zはチューニングが盛り上がりそう。
楽しみな車が出て来て嬉しいわ。
楽しみな車が出て来て嬉しいわ。
2020/10/02(金) 12:37:50.53ID:hvFMd2fI0
一番安いグレードのATを買うつもり
2020/10/02(金) 12:39:24.16ID:xcAf+is10
それが一番つまらない感じ
一個上を買えよ
一個上を買えよ
2020/10/02(金) 12:47:32.78ID:4YJb/0rc0
ニーズは人それぞれだろ
つまらないも面白いも無い
つまらないも面白いも無い
2020/10/02(金) 12:52:10.15ID:hvFMd2fI0
安くても300馬力だろ
公道しか走らんから十分
SUVも軽も有るから乗る機会も少ないし
公道しか走らんから十分
SUVも軽も有るから乗る機会も少ないし
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 13:01:27.95ID:4U6E6tap0 一番下のグレードが先日のプロトタイプと同じ装備なら一番下ので充分だが
あんなデカいタイヤやブレーキにはならんだろうなぁ
プロトタイプのホイールカッコ良いよね
あんなデカいタイヤやブレーキにはならんだろうなぁ
プロトタイプのホイールカッコ良いよね
2020/10/02(金) 13:03:33.90ID:cBHsqKtQ0
>>118
俺もそれで良いな。プロパイが付けば最高なんだが。
俺もそれで良いな。プロパイが付けば最高なんだが。
2020/10/02(金) 13:56:34.60ID:I8noG36K0
>>116
トラックも規制有るけど何言ってんだ?
トラックも規制有るけど何言ってんだ?
2020/10/02(金) 14:15:59.74ID:I8x3EVpH0
じゃあ、世の中の物流が麻痺るのか…
2020/10/02(金) 15:29:10.17ID:cBHsqKtQ0
2020/10/02(金) 15:33:43.94ID:rwgmUHJI0
一番高いMTの予定だがバーニスは...ウルトラ警備隊みたいなんじゃなかったら考えるが
見た目同じの中身バーニス仕様がベストかな? 2-3cm車高ダウンでお願い
見た目同じの中身バーニス仕様がベストかな? 2-3cm車高ダウンでお願い
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 16:19:23.26ID:+Y+ZsOvK0 ゲトラグ入れろや
2020/10/02(金) 16:44:56.01ID:SrBcoBij0
ゲトラグなら湿式DCTやな
6速でいいから欲しいな
6速でいいから欲しいな
2020/10/02(金) 17:08:36.21ID:SLf9QBOJ0
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 18:07:36.38ID:KeWS1cYD0 10年乗ってまだ値段つくのはMT
MTは10年後は絶滅してる
今まだ買えるMTがいいやろ
ATは10年後は激安
MTは10年後は絶滅してる
今まだ買えるMTがいいやろ
ATは10年後は激安
2020/10/02(金) 18:30:06.81ID:MXeXAOdw0
>>131
そういうのはどうでも良いわw高く売れるのが良ければレクサスのSUVでも買ったら?
そういうのはどうでも良いわw高く売れるのが良ければレクサスのSUVでも買ったら?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 18:34:43.94ID:KeWS1cYD0 レクサスのSUVってww
MTあるなら教えてくれ
MTあるなら教えてくれ
2020/10/02(金) 18:36:36.38ID:xbD8StAx0
スカイラインはMT絶滅したしな。
ZはMT残してほしいわ。
ZはMT残してほしいわ。
2020/10/02(金) 19:05:24.63ID:XuFFdQBB0
2020/10/02(金) 19:29:27.78ID:R1JHd4660
MTもZ35が最後かもしれんな
2020/10/02(金) 19:43:17.09ID:yHzm3S1E0
純ガソリンエンジン、MT、手動サイドブレーキのスポーツカーとして最後だろうな
2020/10/02(金) 20:05:27.18ID:kAMC0HCK0
300馬力450万なら即買うんだが、500万超えるとキツいな
街乗りしかしないからな・・・そんなにパワーいらねーわ
今の車で満足してるし
街乗りしかしないからな・・・そんなにパワーいらねーわ
今の車で満足してるし
2020/10/02(金) 20:07:50.28ID:kAMC0HCK0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 22:35:25.91ID:DD0LcP210 MTなんて出しても売れないよw
新車買う層の人間がMTなんか買わない
日産のアホが変わったこと言って客引き留めたいだけ
Z33からZ34も同じMTで新型も同じなのにゴミすぎ
プラットフォームもだが何年使うんだポンコツ
新車買う層の人間がMTなんか買わない
日産のアホが変わったこと言って客引き留めたいだけ
Z33からZ34も同じMTで新型も同じなのにゴミすぎ
プラットフォームもだが何年使うんだポンコツ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 22:48:29.59ID:+Y+ZsOvK0 МTは受注生産にしたらいいか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 22:59:03.89ID:xztIHL7X0 ロードスターなんてMT比率かなり高いぞ
今はMTスポーツカーなんて希少だから絶対売れる
今はMTスポーツカーなんて希少だから絶対売れる
2020/10/02(金) 23:05:28.13ID:GcrkFXiy0
400馬力でMTなんてもったいないンゴねぇ…
9AT希望
9AT希望
2020/10/02(金) 23:14:38.55ID:ChfQbBGR0
ガワもいいが内装も妙なLuxury感とかが無くてこれまたいい。
デジパネよりアナログ針の方がもっといいけど。
デジパネよりアナログ針の方がもっといいけど。
2020/10/02(金) 23:16:30.85ID:E6RKyNIc0
スープラの4発よりは断然こっちだな
2020/10/02(金) 23:19:15.36ID:/jWjUVTp0
>>144
だな
変に高級車っぽく加飾するとかえって貧乏くさいので、これで正解。
内外装ともに控えめなのが他の暑苦しいスポーツカーとの差別化できていて良いと思う。
スポーツカー好きにはそういう暑苦しいのが好きな人が大いにだろうけど。
だな
変に高級車っぽく加飾するとかえって貧乏くさいので、これで正解。
内外装ともに控えめなのが他の暑苦しいスポーツカーとの差別化できていて良いと思う。
スポーツカー好きにはそういう暑苦しいのが好きな人が大いにだろうけど。
2020/10/02(金) 23:23:33.77ID:kAMC0HCK0
2020/10/02(金) 23:36:03.87ID:ASnotXqA0
買う金もない奴があーでもないこーでもないと無駄な会話してるスレ
2020/10/02(金) 23:39:38.25ID:nJINF5nw0
>>138
所詮街乗りがメインなら過剰な馬力や
速さは不要だね。スポーツカー市場か
縮小している理由の一つとして、
クルマの本質にユーザーが気づいたから
だろね。もし、新車R35やポルシェが
現在の半値以下で手に入るとしても
飛ぶ様には売れないだろうね。
所詮街乗りがメインなら過剰な馬力や
速さは不要だね。スポーツカー市場か
縮小している理由の一つとして、
クルマの本質にユーザーが気づいたから
だろね。もし、新車R35やポルシェが
現在の半値以下で手に入るとしても
飛ぶ様には売れないだろうね。
2020/10/02(金) 23:48:54.90ID:4QUc4opc0
日本市場だと86の60%がマニュアル・トランスミッションだとされ、これは相当に高い数字。
ホンダS660では60%、フェアレディZの45%、マツダ・ロードスターの77%、スバルBRZの74%がMTだそう(国内登録全体だと、MTは2.86%しかない)。
https://intensive911.com/?p=175169#
45% 日産 フェアレディーZ
60% トヨタ 86
60% ホンダ S660
74% スバル BRZ
77% マツダ ロードスター
ホンダS660では60%、フェアレディZの45%、マツダ・ロードスターの77%、スバルBRZの74%がMTだそう(国内登録全体だと、MTは2.86%しかない)。
https://intensive911.com/?p=175169#
45% 日産 フェアレディーZ
60% トヨタ 86
60% ホンダ S660
74% スバル BRZ
77% マツダ ロードスター
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 01:20:30.60ID:1Ljmb5KW0 若い人はAT限定免許が多いんやろ
でもZ35は買わないか
Z35のATで考えてる人は何歳なんやろ
でもZ35は買わないか
Z35のATで考えてる人は何歳なんやろ
2020/10/03(土) 01:38:44.06ID:Y0qJ/mRZ0
2020/10/03(土) 01:43:49.40ID:VJd3Dn740
MTはシンクロレブコントロールは無しでおながいします。
Z34のあれは切れるの?
Z34のあれは切れるの?
2020/10/03(土) 01:51:11.14ID:dCxibjNv0
>>149
何わかったような事を言ってんだか
前は警察の取り締まりも甘くて
いつでも一般道で300オーバーなんか
あたりまえの時代かだったから需要があった。
本質とかじゃないぞ。
今でも34Rも35Rも踏む時は踏んでるぞ
Zは違った遊び方するけどな。
何わかったような事を言ってんだか
前は警察の取り締まりも甘くて
いつでも一般道で300オーバーなんか
あたりまえの時代かだったから需要があった。
本質とかじゃないぞ。
今でも34Rも35Rも踏む時は踏んでるぞ
Zは違った遊び方するけどな。
2020/10/03(土) 01:55:05.21ID:Y0qJ/mRZ0
>>153
シフトレバー根元近くにキャンセルボタンあるよ
シフトレバー根元近くにキャンセルボタンあるよ
2020/10/03(土) 02:02:34.75ID:d1K8qyJ10
デザインって何か変えなきゃいけないものなんかね?
ニューミニやニュービートルやニューチンクや現行チャレンジャーとか見ても、敢えて新奇さ狙わなくても良いリファインはできるだろうし
アストンやローマが絶賛されてるのもそういう事だと思うんだが、デザイナーって踏襲する事に敗北感でも感じる職業なのだろうか…
何せフォルムは前作よりかなり薄く見せる事に成功してるし、変なディテールの数々が無ければ、相当格好良い車になっただろうにな
ニューミニやニュービートルやニューチンクや現行チャレンジャーとか見ても、敢えて新奇さ狙わなくても良いリファインはできるだろうし
アストンやローマが絶賛されてるのもそういう事だと思うんだが、デザイナーって踏襲する事に敗北感でも感じる職業なのだろうか…
何せフォルムは前作よりかなり薄く見せる事に成功してるし、変なディテールの数々が無ければ、相当格好良い車になっただろうにな
2020/10/03(土) 02:06:35.16ID:V5ojFa+Q0
2020/10/03(土) 02:41:05.55ID:CuWGXLul0
ツインクラッチ積めやニッサン
2020/10/03(土) 02:48:37.04ID:Y0qJ/mRZ0
アメリカ市場を考えれば
ATはトルコン+8〜9段式に
なるんだろうな
もしかしたら5x2の10段も
アリかもしれん
ATはトルコン+8〜9段式に
なるんだろうな
もしかしたら5x2の10段も
アリかもしれん
2020/10/03(土) 04:46:19.05ID:nzyY3DxM0
トラックみたいに3×2×2でもええで
2020/10/03(土) 06:46:10.21ID:xG6JQgzi0
新型レクサスISが400万くらいだしZもそのくらいじゃないと売れなくね?
パーツ流用してるし最先端技術も無いしマツコネやメルセデスやレクサスみたいなサービスも無いし
120万くらいが妥当じゃね?
パーツ流用してるし最先端技術も無いしマツコネやメルセデスやレクサスみたいなサービスも無いし
120万くらいが妥当じゃね?
2020/10/03(土) 08:25:44.29ID:ecN3PsIA0
そんな貧困者は中古の86でよくね?
2020/10/03(土) 09:23:12.35ID:dCxibjNv0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 10:02:47.66ID:46UBwqRY0 >>161
レクサスみたいなサービス取っ払えばISも120万だね
レクサスみたいなサービス取っ払えばISも120万だね
2020/10/03(土) 10:58:12.31ID:V3TFUxLA0
2020/10/03(土) 11:02:41.25ID:Kpx9OMeK0
>>165
フレームで言えばマークxかクラウンだからそこまでの価格差はないでしょ
フレームで言えばマークxかクラウンだからそこまでの価格差はないでしょ
2020/10/03(土) 11:21:08.98ID:V3TFUxLA0
高級車の原価なんてどれも大差無いだろ
付加価値でボッてるだけ
付加価値でボッてるだけ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 12:14:01.56ID:8ZuQHDI50 フェアレディは世界で一番安い庶民向けのスポーツクーペ
いつの時代もアメリカではベースモデルは3万ドルの安物
このゴミに4万ドル出すアメリカ人はいない
いつの時代もアメリカではベースモデルは3万ドルの安物
このゴミに4万ドル出すアメリカ人はいない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 12:18:54.59ID:fB2W85vL0 それでも所詮は自動車という工業製品
自分の懐にあったもので5から10年ほどのって満足なら
安かろうがステータス値段など問題にならない
自分の思ったような仕様で満足できればいいだろ
自分の懐にあったもので5から10年ほどのって満足なら
安かろうがステータス値段など問題にならない
自分の思ったような仕様で満足できればいいだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 12:31:48.49ID:8ZuQHDI50 アメリカではZのベース車3万ドルは決まりのようなもの
価値観なんて関係ない
価値観なんて関係ない
2020/10/03(土) 12:35:16.41ID:8lMavH810
なんかプースラのスレにいそうなやつきたな
巣に帰りなさい
巣に帰りなさい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 12:39:22.85ID:4HBIXgsY02020/10/03(土) 12:52:35.16ID:+xR4CmYj0
それID変えながら自作自演までするただのバカだからほっとけよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 13:05:04.35ID:LhjclrbH0 先月限定解除してきたが34ニスモか35か迷ってる
価格次第かなぁ
価格次第かなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 13:13:55.40ID:Nv2fVCFr0 限定解除ってなんだそれ?
まさかAT免許取ってたとかババア以下の運転オンチ
まさかAT免許取ってたとかババア以下の運転オンチ
2020/10/03(土) 13:35:47.11ID:V5ojFa+Q0
>>175
限定解除って大型バイクじゃないの?
限定解除って大型バイクじゃないの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 13:41:41.40ID:8ZuQHDI50 大型バイクの免許で車運転できねーだろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 13:44:37.34ID:fB2W85vL0 なにを突っ込みあいのしり取り合戦してんだかw
2020/10/03(土) 14:04:35.92ID:d1K8qyJ10
パキッとしたシンプルな面使いは、若い者へ訴求力と言うか、色んな層へアピールしたいんだろうけど
それにしたって他所のメーカーのように、格好良く美しく仕上げる事はできただろうになあ
もうデザインは決まってしまったらしいので、これで退散するしか無いが、あまり格好良く見えなかったZ34が
今さら複雑な曲面の美しさと、えも言われぬ凝縮感と言うか塊感で、結構良いデザインだったんだと見直すきっかけになった
それにしたって他所のメーカーのように、格好良く美しく仕上げる事はできただろうになあ
もうデザインは決まってしまったらしいので、これで退散するしか無いが、あまり格好良く見えなかったZ34が
今さら複雑な曲面の美しさと、えも言われぬ凝縮感と言うか塊感で、結構良いデザインだったんだと見直すきっかけになった
2020/10/03(土) 14:21:16.49ID:vbi2qb8t0
2020/10/03(土) 14:25:41.30ID:V5ojFa+Q0
>>179
他所のメーカーってどこ?
他所のメーカーってどこ?
2020/10/03(土) 14:30:48.98ID:Kpx9OMeK0
>>179
Z34はアルティマとのデザインを合わせなきゃいけなかったから色々苦労したろうなって感じ
Z34はアルティマとのデザインを合わせなきゃいけなかったから色々苦労したろうなって感じ
2020/10/03(土) 14:50:47.86ID:dCxibjNv0
Z33もZ34もやっちまった感満載だからZ35には
日本人向けのデザインを少しは期待したいところだ。
アメリカを考慮にしない方が32〜34GT-Rの様に
あとで価値があがるかもしれんし。
日本人向けのデザインを少しは期待したいところだ。
アメリカを考慮にしない方が32〜34GT-Rの様に
あとで価値があがるかもしれんし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 15:46:47.97ID:CUu2MkTY0 >>183
フェアレディは日本で売れるわけないだろ
アメリカがメインターゲットで日本はオマケだ
日産の財政状況で新型Zは国内販売無くなる可能性の方が高い
まだスペックや価格に重要な発売時期まで不明
アメリカ販売も時期不明
日産潰れる可能性も有るし
フェアレディは日本で売れるわけないだろ
アメリカがメインターゲットで日本はオマケだ
日産の財政状況で新型Zは国内販売無くなる可能性の方が高い
まだスペックや価格に重要な発売時期まで不明
アメリカ販売も時期不明
日産潰れる可能性も有るし
2020/10/03(土) 15:48:38.13ID:Kpx9OMeK0
2020/10/03(土) 16:01:26.02ID:WHNk/C8L0
2020/10/03(土) 16:02:09.20ID:dCxibjNv0
>>184
だからダッサイ33.34のような形になっちまう笑
35Rに乗ってても確かに早いし運転は楽だが
形も車的な楽しさも34Rの方が
ずっと良いし楽しい。
日本以外を意識すると形が悪くなるし
楽しくなくなる笑
だからダッサイ33.34のような形になっちまう笑
35Rに乗ってても確かに早いし運転は楽だが
形も車的な楽しさも34Rの方が
ずっと良いし楽しい。
日本以外を意識すると形が悪くなるし
楽しくなくなる笑
2020/10/03(土) 16:28:19.74ID:zdCsbXuL0
2020/10/03(土) 16:30:49.25ID:zdCsbXuL0
>>187
国内専用モデルのミニバンとか軽ワゴンとかもかなり醜いのけどな。
国内専用モデルのミニバンとか軽ワゴンとかもかなり醜いのけどな。
2020/10/03(土) 16:35:06.30ID:vbi2qb8t0
全長. 全幅. 全高 WB. 車重
4,115 × 1,630 × 1,290. 2,305 1,040kg S30
4,305 × 1,690 × 1,285. 2,305 1,010kg 240Z
4,115 × 1,630 × 1,295. 2,305 1,135kg S31
4,420 × 1,690 × 1,295. 2,320 1,225kg 130Z
4,605 × 1,725 × 1,310. 2,520 1,490kg Z31 2by2
4,525 × 1,800 × 1,255. 2,570 1,470kg Z32
4,310 × 1,815 × 1,315. 2,650 1,430kg Z33
4,250 × 1,845 × 1,315. 2,550 1,510kg Z35
4,115 × 1,630 × 1,290. 2,305 1,040kg S30
4,305 × 1,690 × 1,285. 2,305 1,010kg 240Z
4,115 × 1,630 × 1,295. 2,305 1,135kg S31
4,420 × 1,690 × 1,295. 2,320 1,225kg 130Z
4,605 × 1,725 × 1,310. 2,520 1,490kg Z31 2by2
4,525 × 1,800 × 1,255. 2,570 1,470kg Z32
4,310 × 1,815 × 1,315. 2,650 1,430kg Z33
4,250 × 1,845 × 1,315. 2,550 1,510kg Z35
2020/10/03(土) 16:35:38.12ID:vbi2qb8t0
>>190
訂正
全長. 全幅. 全高 WB. 車重
4,115 × 1,630 × 1,290. 2,305 1,040kg S30
4,305 × 1,690 × 1,285. 2,305 1,010kg 240Z
4,115 × 1,630 × 1,295. 2,305 1,135kg S31
4,420 × 1,690 × 1,295. 2,320 1,225kg 130Z
4,605 × 1,725 × 1,310. 2,520 1,490kg Z31 2by2
4,525 × 1,800 × 1,255. 2,570 1,470kg Z32
4,310 × 1,815 × 1,315. 2,650 1,430kg Z33
4,250 × 1,845 × 1,315. 2,550 1,510kg Z34
訂正
全長. 全幅. 全高 WB. 車重
4,115 × 1,630 × 1,290. 2,305 1,040kg S30
4,305 × 1,690 × 1,285. 2,305 1,010kg 240Z
4,115 × 1,630 × 1,295. 2,305 1,135kg S31
4,420 × 1,690 × 1,295. 2,320 1,225kg 130Z
4,605 × 1,725 × 1,310. 2,520 1,490kg Z31 2by2
4,525 × 1,800 × 1,255. 2,570 1,470kg Z32
4,310 × 1,815 × 1,315. 2,650 1,430kg Z33
4,250 × 1,845 × 1,315. 2,550 1,510kg Z34
2020/10/03(土) 17:00:44.53ID:yKia/cXH0
どんどんデブくなってるな、このレディは
2020/10/03(土) 17:05:33.76ID:8lMavH810
小さいイメージあったけどうちのV60とほぼ同じ横幅で草
結構駐車場で気を使う感じか
結構駐車場で気を使う感じか
2020/10/03(土) 17:16:40.86ID:VqWKHHme0
淑女(笑)
2020/10/03(土) 17:50:54.42ID:343ULCCh0
結局いつ発売なのさ
2020/10/03(土) 17:51:33.88ID:vbi2qb8t0
>>195
来年中
来年中
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 19:04:36.89ID:ZfCYlaF40 あんたがたどこさ
2020/10/03(土) 19:28:02.55ID:2dPRsUvY0
その時まで会社が存続してることを祈るだけ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 19:28:11.03ID:Bbf2g/JR0 日産も意地でこんな時期に敢えてNEW−Z出したのは相当な努力だと思うがねえ・・・・・
2020/10/03(土) 19:50:17.91ID:cwNpEosy0
>>193
全長かなり短いから小さい
全長かなり短いから小さい
2020/10/03(土) 20:04:30.04ID:4USzdeq90
日産パビリオンで見てきた。
今、日産のこの状況で、アリアとZで盛り上げたいと言うのは伝わってきた。
Zは、、官能的な美しさは感じない。アメリカ向けスポーツカー。売れると良いけどなあ。
今、日産のこの状況で、アリアとZで盛り上げたいと言うのは伝わってきた。
Zは、、官能的な美しさは感じない。アメリカ向けスポーツカー。売れると良いけどなあ。
2020/10/03(土) 21:14:20.40ID:zdCsbXuL0
>>201
元々Zは官能的なデザインじゃないし、それ求める人はヨーロッパのスーパーカー買えば良い。
元々Zは官能的なデザインじゃないし、それ求める人はヨーロッパのスーパーカー買えば良い。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 22:15:26.84ID:+PFHsDjV0 Zは小さいマッスルカーだよな
それはそうと新型はシンプルだけどライトとフェンダーが密接してたりカスタムが難しそうなのが心配だ
せっかく初代回帰なのにオバフェンやワイドボディ出来ないんじゃないの
それはそうと新型はシンプルだけどライトとフェンダーが密接してたりカスタムが難しそうなのが心配だ
せっかく初代回帰なのにオバフェンやワイドボディ出来ないんじゃないの
2020/10/03(土) 22:50:51.60ID:wOXsIOmt0
せめて1800におさえてくれ
2020/10/04(日) 01:39:46.73ID:m1igXCdP0
時代が違えば女の基準も変わるしポルシェも911はかつてポルシェを着るというくらい5ナンバーカローラよりコンパクトだったのに今や4.5mで1852mmだしな
新型Zは淑女からハリウッドモデルになったみたいなモノか
新型カレラが1500万でZが500万。価格は1/3でパフォーマンスはトラクションの差を抜かせば大差なしだから新型Zのコストパフォーマンスは高い
0/100km加速の予想タイムは400PSだと仮定して
6MTが4.8秒
9ATが4.4秒 くらいだろうか?
新型Zは淑女からハリウッドモデルになったみたいなモノか
新型カレラが1500万でZが500万。価格は1/3でパフォーマンスはトラクションの差を抜かせば大差なしだから新型Zのコストパフォーマンスは高い
0/100km加速の予想タイムは400PSだと仮定して
6MTが4.8秒
9ATが4.4秒 くらいだろうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 06:18:32.11ID:6T0qgZ2o02020/10/04(日) 07:49:41.45ID:y6PYzrnn0
>>201
心配しなくても売れる
心配しなくても売れる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 10:51:12.25ID:9idM7nRR0 ずっと日本では売らない言うてる奴
バカやろ
バカやろ
2020/10/04(日) 10:57:53.85ID:2HYV1tZt0
>>204
ケイマン買え
ケイマン買え
2020/10/04(日) 16:14:24.79ID:pRl/8Ekt0
2020/10/04(日) 16:37:31.47ID:2HYV1tZt0
ブーメランランプ、Vモーション
ゴーン日産のアイコンを廃止したZ
新生日産のデザインはこの方向で行くのか?
ゴーン日産のアイコンを廃止したZ
新生日産のデザインはこの方向で行くのか?
2020/10/04(日) 17:30:24.05ID:QNLk8iuB0
ブーメランランプなんて黒歴史だろ
ありがたがるバカはいない
ありがたがるバカはいない
2020/10/04(日) 17:38:29.12ID:N2Es6Cvf0
2020/10/04(日) 18:06:31.62ID:PhtWrJNM0
2020/10/04(日) 18:22:01.33ID:VLe7Jk5X0
2020/10/04(日) 18:56:35.85ID:nFSqegwz0
公開されてるボツになったデザイン案
http://japanesenostalgiccar.com/nissan-z-proto-alternate-designs
Z34っぽいこっちじゃなくてよかったな
http://japanesenostalgiccar.com/nissan-z-proto-alternate-designs
Z34っぽいこっちじゃなくてよかったな
2020/10/04(日) 18:56:49.74ID:h0y5PyEL0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 19:01:07.14ID:Si7TWwaB02020/10/04(日) 19:01:28.92ID:tZjb+IIE0
>>210
こんなもん出すならGripz市販してるわな
こんなもん出すならGripz市販してるわな
2020/10/04(日) 19:40:22.73ID:PdugAA6a0
2020/10/04(日) 20:08:42.93ID:opBQ8SsL0
Zやアリアを来年発売するまでニッサンがあるかどうかだな。
2020/10/04(日) 20:10:40.41ID:JKTS/e8x0
>>220
ほぼLC500じゃんこれ
ほぼLC500じゃんこれ
2020/10/04(日) 20:23:52.83ID:WS8XWHy40
>>220
S660じゃん
S660じゃん
2020/10/04(日) 23:26:17.23ID:2HYV1tZt0
2020/10/05(月) 01:24:40.14ID:HTw/Ghd30
しかし1年はなげーな、さっさと出せよ
トランプがもし...オリンピックがもし...日産がもし...
とか考えるだけで怖い
トランプがもし...オリンピックがもし...日産がもし...
とか考えるだけで怖い
2020/10/05(月) 02:53:57.84ID:WcSW0idj0
オリンピックはもう無いものとみた方がいいだろ…
開催できても外人の観光収入とかほぼ無いで?
開催できても外人の観光収入とかほぼ無いで?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 05:24:54.34ID:YrWJSWvF0 ぐたぐた言うならGT−R買ったら?
2020/10/05(月) 05:43:15.45ID:4gVlkAbb0
2020/10/05(月) 05:51:43.41ID:GRRdTOjw0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 07:23:30.80ID:a2FlroFU02020/10/05(月) 09:34:39.89ID:hE2wQ3tk0
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 10:35:24.08ID:p3ywlpP20 新車で買える最後のMTだし買うしかないな!
6年前に手放したBNR34以来のMTやし楽しみ
6年前に手放したBNR34以来のMTやし楽しみ
2020/10/05(月) 11:29:40.69ID:CkyEyC4q0
2020/10/05(月) 11:57:58.65ID:KnKs1Xb90
>>232
今持ってたら1000万以上だけど、6年前なら仕方ないなw
俺も買うつもりではいるが、乗り出し500万超えるなら無理やな
今の車でしばらくお茶濁して、中古500万切ったら買うことにしてるけど
製造8年でボチボチ消耗品変えなきゃならんし、消耗品変えるくらいならZ35の資金にしたいが
今持ってたら1000万以上だけど、6年前なら仕方ないなw
俺も買うつもりではいるが、乗り出し500万超えるなら無理やな
今の車でしばらくお茶濁して、中古500万切ったら買うことにしてるけど
製造8年でボチボチ消耗品変えなきゃならんし、消耗品変えるくらいならZ35の資金にしたいが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 12:53:08.73ID:GNEa3FN90 骨抜きにならないで出てほしいね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 13:01:31.96ID:/4GPBO420 個人的にはpart3スレにあったこのZが一番カッコよくて現代的なZらしくみえます
https://i.imgur.com/vmq2WVp.png
https://i.imgur.com/vmq2WVp.png
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 13:02:02.54ID:/4GPBO420238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 13:14:51.78ID:RnYljJO90 >>158
GT-Rで懲りました!
GT-Rで懲りました!
2020/10/05(月) 13:26:13.42ID:7h9bF3o30
https://kuruma-news.jp/post/301983
新型BRZのプロトタイプ?をこの秋発表だとさ
日本じゃ金ない奴ばっかだし86/BRZに客層を持っていかれそう
新型Zはちょっと余裕があるオヤジ向けって感じで今のZ34の客層と同じだろうね
新型BRZのプロトタイプ?をこの秋発表だとさ
日本じゃ金ない奴ばっかだし86/BRZに客層を持っていかれそう
新型Zはちょっと余裕があるオヤジ向けって感じで今のZ34の客層と同じだろうね
2020/10/05(月) 14:12:31.77ID:VGLhT3/s0
2020/10/05(月) 15:05:54.90ID:pdB/SVzE0
>>239
そんなやつはみんなRX買ってる、日産なんか眼中に無い
そんなやつはみんなRX買ってる、日産なんか眼中に無い
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 16:12:40.04ID:6WSTRUG902020/10/05(月) 16:26:41.82ID:HZoLCH7a0
2020/10/05(月) 16:36:31.99ID:Z/kEwzBD0
>>240
2シータにすると売り難いんだろ
2シータにすると売り難いんだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/05(月) 17:26:50.04ID:MPYSdhFZ02020/10/05(月) 17:58:50.37ID:HZoLCH7a0
高く売れるだけ綺麗に乗っていたなら素晴らしい話だよな、当時の新車並みに売れるなんて狂っているとしか思えないが
2020/10/05(月) 18:52:16.68ID:VGLhT3/s0
>>246
フィルム1眼レフとかも程度が良いのは当時の定価ぐらいするぞ。
フィルム1眼レフとかも程度が良いのは当時の定価ぐらいするぞ。
2020/10/05(月) 19:11:00.11ID:VGLhT3/s0
2020/10/05(月) 19:58:27.67ID:MQ4+pCJ40
>>239
新Zみたいな高いボンネットの車体がスクープされてるな
新Zみたいな高いボンネットの車体がスクープされてるな
2020/10/05(月) 21:04:29.60ID:Tw1hYvRS0
全幅1845mm? ウチんとこの立体駐車場にギリギリ入るかな。
庶民の生活事情に配慮したのか。
庶民の生活事情に配慮したのか。
2020/10/05(月) 22:20:37.45ID:iG/GZLwk0
>>250
Z35は全幅1,850と発表されてたはず
Z35は全幅1,850と発表されてたはず
2020/10/05(月) 23:12:03.69ID:KnKs1Xb90
まあ、主戦場は給料高い、土地が広いアメリカだからな
日本は腰掛けだろ
日産自体もロドスタや86BRZみたいに日本で数出るとは思ってないだろから安くはしないだろうし
買える人が買ってねって感じだろうな
日本は腰掛けだろ
日産自体もロドスタや86BRZみたいに日本で数出るとは思ってないだろから安くはしないだろうし
買える人が買ってねって感じだろうな
2020/10/05(月) 23:29:31.88ID:XLpdpZ1U0
それにしたって、86やロードスターはスタイリング悪くないのにな
アメリカで数売る為には、デザイン関係無いって事なのかね?
アメリカで数売る為には、デザイン関係無いって事なのかね?
2020/10/05(月) 23:36:56.51ID:iG/GZLwk0
2020/10/05(月) 23:52:19.13ID:pPs2ChiZ0
2020/10/06(火) 00:19:33.82ID:WIl4y2Hh0
2020/10/06(火) 00:28:54.08ID:WIl4y2Hh0
>>253
米国向けなデザインじゃないような気がする。
米国向けなデザインじゃないような気がする。
2020/10/06(火) 00:48:34.33ID:6bxanRtf0
>>253
寧ろアメリカで人気のダットサンに寄せてんだからアメリカ向けだろ、普通に
あれでスタイリングよくないは言い過ぎだわ
あっちで一番売れてる日本車はカローラなんだから、デザインなんて何が受けるかなんて分からんしな
寧ろアメリカで人気のダットサンに寄せてんだからアメリカ向けだろ、普通に
あれでスタイリングよくないは言い過ぎだわ
あっちで一番売れてる日本車はカローラなんだから、デザインなんて何が受けるかなんて分からんしな
2020/10/06(火) 01:04:27.71ID:GXc0n1fT0
>>256
まあそのおかげでこの車がどんなものかわかってきたしええやん
まあそのおかげでこの車がどんなものかわかってきたしええやん
2020/10/06(火) 01:32:10.48ID:WIl4y2Hh0
>>259
Z34のビッグマイナーチェンジ
というのは写真ではっきりわかる話。
メディアも知っていながらぼやかしてるのは日産に忖度してるのでしょ。
この人たちは車業界関係のようだが
日産に忖度しなくて良いポジション
なんだろうね。
Z34のビッグマイナーチェンジ
というのは写真ではっきりわかる話。
メディアも知っていながらぼやかしてるのは日産に忖度してるのでしょ。
この人たちは車業界関係のようだが
日産に忖度しなくて良いポジション
なんだろうね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 01:37:24.94ID:oicvvn+S0 動画みた
ビッグMCなのは最初から分かってたけど型式はZ34のままなのかどうか
ビッグMCなのは最初から分かってたけど型式はZ34のままなのかどうか
2020/10/06(火) 01:51:14.69ID:EKYBxZAF0
プラットフォームが同じでフルモデルチェンジなんて普通に有るけどマイナーチェンジなの?
2020/10/06(火) 02:13:24.31ID:WIl4y2Hh0
>>262
Aピラー、フロント、サイド、リアウインドウ、ダッシュ以外の内装まで同じだと、プラットフォームどころか骨格が同じと思われ。
流石にプラットフォーム流用以上のビックマイナーと呼んでいいレベルでしょう。
デザイン自体がその前提で進められたふしがある。
そうでなきゃこれだけシックリは行かないよね。
むりやり別のデザインをZ4に被せたスープラと比べたらよくわかる。
Aピラー、フロント、サイド、リアウインドウ、ダッシュ以外の内装まで同じだと、プラットフォームどころか骨格が同じと思われ。
流石にプラットフォーム流用以上のビックマイナーと呼んでいいレベルでしょう。
デザイン自体がその前提で進められたふしがある。
そうでなきゃこれだけシックリは行かないよね。
むりやり別のデザインをZ4に被せたスープラと比べたらよくわかる。
2020/10/06(火) 02:18:11.70ID:WIl4y2Hh0
>>263
追加ルーフも同じ
追加ルーフも同じ
2020/10/06(火) 02:34:33.53ID:I3v95FdW0
エンジンがツインターボになるんだし形式が変わるのが当たり前Z34で通すのは無理に決まっていると思うが
排ガス、騒音規制とかの認証も取り直すんだから当然だよねどうしてそのままでイケると思うのかが不思議
フィット3からフィット4だって中身はプラットフォーム流用の実質はビックMCだけど当然型式は違うぞNAの1.3なんてまんまだしな
排ガス、騒音規制とかの認証も取り直すんだから当然だよねどうしてそのままでイケると思うのかが不思議
フィット3からフィット4だって中身はプラットフォーム流用の実質はビックMCだけど当然型式は違うぞNAの1.3なんてまんまだしな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 02:55:13.95ID:cweIi1Y10 動画見た
やはりMTがいいんだよ!
3ペダルでヒール&トゥ〜
やはりMTがいいんだよ!
3ペダルでヒール&トゥ〜
2020/10/06(火) 03:12:27.57ID:WIl4y2Hh0
>>265
型式はどうでもいいけど
Fitは母屋は新しくなってるでしょ。
偽Aピラーとか。
Z35はストラクチャがZ34と同一でしょ。
別にそれでもいいと思うけど。
少なくともスタイル一新エンジン新型だし。
スープラよりずっと良いよね。
型式はどうでもいいけど
Fitは母屋は新しくなってるでしょ。
偽Aピラーとか。
Z35はストラクチャがZ34と同一でしょ。
別にそれでもいいと思うけど。
少なくともスタイル一新エンジン新型だし。
スープラよりずっと良いよね。
2020/10/06(火) 03:20:55.19ID:Q64HCUgm0
何故スープラを無理矢理視界に入れたがるのかね?
2020/10/06(火) 03:30:23.56ID:llBw08z00
>>266
レブアシストあるやろう
レブアシストあるやろう
2020/10/06(火) 05:28:07.02ID:WIl4y2Hh0
>>268
何もかもが対照的だからね
何もかもが対照的だからね
2020/10/06(火) 05:45:40.71ID:iwQEWzQn0
>>232
手放したのか!
俺はこのまま増車していくぜ笑
最近34Rも35Rもあまり乗ってあげてないけどな!
32.33はガレージ保管物になってるは
売ることはいつでもできる。
35Z現車が少し楽しみだ
手放したのか!
俺はこのまま増車していくぜ笑
最近34Rも35Rもあまり乗ってあげてないけどな!
32.33はガレージ保管物になってるは
売ることはいつでもできる。
35Z現車が少し楽しみだ
2020/10/06(火) 06:51:37.91ID:BH1Kaorb0
2020/10/06(火) 08:21:54.94ID:6bxanRtf0
>>271
妄想はタダだからなw
妄想はタダだからなw
2020/10/06(火) 08:26:56.46ID:Kyh/UApP0
>>272
水野の置き土産は有能やな
水野の置き土産は有能やな
2020/10/06(火) 08:27:54.99ID:6bxanRtf0
2020/10/06(火) 08:31:28.95ID:6bxanRtf0
2020/10/06(火) 08:55:37.73ID:h+zPfvIa0
>>272
日産が同じプラットホームを使うとマイナーチェンジやコストダウンのバッシング
トヨタのTNGAはストレッチして多くの車両に採用されると大絶賛
TNGAに想定外のサスペンション強引に取り付け客が離れても大絶賛
日産が同じプラットホームを使うとマイナーチェンジやコストダウンのバッシング
トヨタのTNGAはストレッチして多くの車両に採用されると大絶賛
TNGAに想定外のサスペンション強引に取り付け客が離れても大絶賛
2020/10/06(火) 09:34:19.96ID:rvFmVVFD0
2020/10/06(火) 10:52:13.31ID:Bf5k8h3Y0
プラットホーム?そんな話に普通は興味ないけどな、業界関係者とかジャーナリストでもあるまいしメーカーバッシングがキモすぎるぞ
2020/10/06(火) 11:04:18.30ID:6bxanRtf0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 11:23:01.89ID:syT9NWB60 >>253
86は北米でマスタングより高いって知ってた?
86は北米でマスタングより高いって知ってた?
2020/10/06(火) 12:02:57.92ID:7XZ55P2X0
結局いつ発売なのさ
2020/10/06(火) 12:06:56.71ID:EQeLOYVf0
いつか出るさ
2020/10/06(火) 12:08:27.77ID:Bf5k8h3Y0
2020/10/06(火) 12:46:12.66ID:6bxanRtf0
>>281
関税なかったら安いだろ
関税なかったら安いだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 12:59:05.22ID:syT9NWB60 >>285
関税高くてもカッコ良ければ売れると申すか?
関税高くてもカッコ良ければ売れると申すか?
2020/10/06(火) 13:03:35.85ID:WIl4y2Hh0
>>272
Audi/VWなんか基本はエンジン縦置きと横置きの2種類しかないぞ。
Audi/VWなんか基本はエンジン縦置きと横置きの2種類しかないぞ。
2020/10/06(火) 13:50:51.12ID:05azSTZK0
そっか、Z35でなはくZ34.5でしたか
2020/10/06(火) 14:00:44.99ID:GXc0n1fT0
2020/10/06(火) 14:59:34.65ID:dwEibVkS0
見た目が新のが好みでエンジン大出力化AT多段化、ひょっとしたらプロパイロット付き
ということで他所のユーザーからしたら結構魅力的
既存ユーザーはどうか知らんが
ということで他所のユーザーからしたら結構魅力的
既存ユーザーはどうか知らんが
2020/10/06(火) 15:08:44.67ID:qPyvIK720
既存ユーザーも嬉しいと思うけどなあ。プロパイ付けば尚更。
平均年齢高いモデルだからね。
平均年齢高いモデルだからね。
2020/10/06(火) 17:03:27.72ID:uNvFmlhH0
制限速度+10キロでしか使えないプロパイ2とかジャマなだけだろ。
普通のクルコンで充分だな。
普通のクルコンで充分だな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 17:55:50.35ID:oicvvn+S0 >>289 車台流用でデザインとエンジン変えたという意味ではデリカD5に近いとも言える
あっちも元は10年以上前の車だし
あっちも元は10年以上前の車だし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 17:58:03.87ID:aUxd96Lp0 新型Zなんとなく大味な気がするのは俺だけ?
2020/10/06(火) 17:59:27.91ID:P9coq4G90
>>294
和製アメ車だから
和製アメ車だから
2020/10/06(火) 18:04:00.80ID:GXc0n1fT0
>>293
まあ何より基本設計的に変えるべきところってあんまり無いからね
FRとして不都合な設計されて無いし
まあ完全にフロントミッドでは無いからそう言った意味ではまだ理想的では無いけど
ホットスタンプ増やして少しボディで軽量化してエンジンの分相殺すれば良いかな
まあ何より基本設計的に変えるべきところってあんまり無いからね
FRとして不都合な設計されて無いし
まあ完全にフロントミッドでは無いからそう言った意味ではまだ理想的では無いけど
ホットスタンプ増やして少しボディで軽量化してエンジンの分相殺すれば良いかな
2020/10/06(火) 18:13:39.22ID:/eh5/KUt0
>>294
昔からじゃね?
昔からじゃね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 18:28:39.76ID:9sa1mDxZ0 >>287
縦置きと横置きしかなくね
縦置きと横置きしかなくね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 18:30:05.23ID:9sa1mDxZ0 >>285
関税があっても同クラスのアメリカ車より売れてる車はあるので的外れかと
関税があっても同クラスのアメリカ車より売れてる車はあるので的外れかと
2020/10/06(火) 18:39:25.10ID:I3v95FdW0
まあポルシェが作っていたらドライサンプにして重心を低くしトランスアクスル化で重量配分を最適化も出来るがZのコストじゃ無理だしZ34流用は正解だね
NSXは骨格が変わらないMCなのに前期と後期で型式が変わったね
前期がNA1で後期の3.2モデルからNA2になった
Z342とかにすればZ34を残せるがまあZ35だろうな普通の人の感覚ではぱっと見はZ34とは別車だって思うのが普通だろうし
NSXは骨格が変わらないMCなのに前期と後期で型式が変わったね
前期がNA1で後期の3.2モデルからNA2になった
Z342とかにすればZ34を残せるがまあZ35だろうな普通の人の感覚ではぱっと見はZ34とは別車だって思うのが普通だろうし
2020/10/06(火) 18:41:38.23ID:GXc0n1fT0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 18:59:50.91ID:syT9NWB60 なるほど、R35をベースにFR化すれば良いのか・・・
と、思ったがトランスアクスルのMT新造はコスト掛かるから無理やねw
と、思ったがトランスアクスルのMT新造はコスト掛かるから無理やねw
2020/10/06(火) 19:09:24.13ID:/eh5/KUt0
今の日産の台所事情だとコレで精一杯かと…
2020/10/06(火) 19:15:44.87ID:YiSLZWOd0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 19:18:31.65ID:syT9NWB60 >>304
GT-Rは四駆だけどねw
GT-Rは四駆だけどねw
2020/10/06(火) 19:24:32.57ID:GXc0n1fT0
2020/10/06(火) 19:25:56.75ID:QZF1HRXz0
賞味期限切れのまんじゅうから
アンコだけ抜き出して
シワシワに干からびた皮は捨てて
新しく皮作ってそこに
古いアンコを練りこんで
いかにも出来たてホヤホヤのような
フリしてしれーっと店頭に陳列する
どこかの老舗まんじゅう店のような
商売ですねw
コレが糞トヨタのセールスマンの
応酬話法例ですw
アンコだけ抜き出して
シワシワに干からびた皮は捨てて
新しく皮作ってそこに
古いアンコを練りこんで
いかにも出来たてホヤホヤのような
フリしてしれーっと店頭に陳列する
どこかの老舗まんじゅう店のような
商売ですねw
コレが糞トヨタのセールスマンの
応酬話法例ですw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 19:30:28.49ID:syT9NWB60 >>306
FRで済むならわざわざフロントへのプロペラシャフトなんて作りませんよ。
FRで済むならわざわざフロントへのプロペラシャフトなんて作りませんよ。
2020/10/06(火) 19:33:22.46ID:GXc0n1fT0
>>308
911に勝つ為にはフロント駆動が必要だったってだけだよ
911に勝つ為にはフロント駆動が必要だったってだけだよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 19:40:25.06ID:oicvvn+S0 >>306 高温とかで前輪駆動切る場合があるから、R35はFR状態でもちゃんと走れる様に作りましたってのはどっかで見た事ある
2020/10/06(火) 20:15:37.75ID:GqAwSMOz0
>>294
もともとそういう車ですが。
もともとそういう車ですが。
2020/10/06(火) 20:34:34.64ID:6bxanRtf0
2020/10/06(火) 21:24:29.71ID:N+P3QFRq0
12年も何やってたんだろうね。
時間はたっぷり有ったはずなのに
出てきたのがZ34.5って。
時間はたっぷり有ったはずなのに
出てきたのがZ34.5って。
2020/10/06(火) 21:30:00.26ID:GXc0n1fT0
2020/10/06(火) 21:31:09.30ID:Wi0fNPuj0
2020/10/06(火) 22:21:59.79ID:fUpZlnkY0
サイドラインもフェンダーの峰に沿って盛り上がって、ドアハンドルから一気にキックアップする
古くはトライアンフや、最近で言えばアバルト124スパイダーみたいな、結構古風なデザイン処理なのな
古くはトライアンフや、最近で言えばアバルト124スパイダーみたいな、結構古風なデザイン処理なのな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/06(火) 22:59:03.35ID:oicvvn+S0 >>313 完全放置プレイから厳しい懐事情で改良に持ち込めただけでも褒めてくれと日産はきっと思ってるよ
2020/10/06(火) 23:34:03.60ID:PtB2l5cI0
>>210
SUV良いと思うけどなあ。俺は出たら買うわ。
国産でFRベースのSUVないんですわ。
スカイラインクロスオーバーは格好悪かったけどこれは格好良い!
クーペのみなら台数出ないし日産も工場稼働させる為にSUVで台数稼ぎたい筈。
SUV良いと思うけどなあ。俺は出たら買うわ。
国産でFRベースのSUVないんですわ。
スカイラインクロスオーバーは格好悪かったけどこれは格好良い!
クーペのみなら台数出ないし日産も工場稼働させる為にSUVで台数稼ぎたい筈。
2020/10/07(水) 00:54:51.34ID:wqlyvNFr0
>>318
その絵に関していえばアリヤにZのお面かぶせただけでFRってわけじゃないぞ。
FRベースとなるとインフィニティのFXになるんだろうけど価格やフォルムが合わないだろうな。
ZよりもGT-RのほうがスポーツSUV
には合うような気がする。
その絵に関していえばアリヤにZのお面かぶせただけでFRってわけじゃないぞ。
FRベースとなるとインフィニティのFXになるんだろうけど価格やフォルムが合わないだろうな。
ZよりもGT-RのほうがスポーツSUV
には合うような気がする。
2020/10/07(水) 03:31:34.62ID:VBFYELpq0
>>317
インフィニティがほぼ電動化するらしいからもうガソリンエンジンで駆動するFRプラットフォームの新規開発は無いだろうしな。
ここで電動化するって手もあっただろうがキモヲタおじさん達がこんなのZじゃないとか言い出すに決まってるからいい判断だったと思うわ。
インフィニティがほぼ電動化するらしいからもうガソリンエンジンで駆動するFRプラットフォームの新規開発は無いだろうしな。
ここで電動化するって手もあっただろうがキモヲタおじさん達がこんなのZじゃないとか言い出すに決まってるからいい判断だったと思うわ。
2020/10/07(水) 04:01:59.39ID:lCArYnV60
スカイラインのSUVはあったような気がする
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 04:30:31.80ID:Ck1lRdM+0 妙にフロントがアッサリしてるね。
2020/10/07(水) 05:44:24.03ID:7jJ+GqU90
>>321
出すのが早すぎて売れなかったやつね
出すのが早すぎて売れなかったやつね
2020/10/07(水) 06:06:19.27ID:uFsUGyAp0
スカイラインクロスオーバーか。
そんなのもあったな。
そんなのもあったな。
2020/10/07(水) 06:45:18.31ID:2YIjlOe30
2020/10/07(水) 06:54:07.74ID:2YIjlOe30
>>310
うーん故障の制御と故意の制御は違う
Rはどれでも電制てFR化するか
シャフト抜い機会的にFR化するかなんだが
アテーサをキャンセルすると
他のハイキャスだのなんだのプログラムにも
変更が必要になって面倒。
殆どFRというのは一般道での話。
フロントトルク配分メーターを見てると
ドライの時はよほど乱暴にアクセル踏まないと
良くて10%位しかフロントに配分はいかない。
雨の日でも30%位かな。
四駆をフルに使うには公道ではなく
サーキット走行
うーん故障の制御と故意の制御は違う
Rはどれでも電制てFR化するか
シャフト抜い機会的にFR化するかなんだが
アテーサをキャンセルすると
他のハイキャスだのなんだのプログラムにも
変更が必要になって面倒。
殆どFRというのは一般道での話。
フロントトルク配分メーターを見てると
ドライの時はよほど乱暴にアクセル踏まないと
良くて10%位しかフロントに配分はいかない。
雨の日でも30%位かな。
四駆をフルに使うには公道ではなく
サーキット走行
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 08:10:27.06ID:81l3wW4j0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 10:17:27.48ID:hwJANAaR0 コンバーチブルは出るよな?
どうせ実用性なんて求めてないからオープンになったほうがいいわ
どうせ実用性なんて求めてないからオープンになったほうがいいわ
2020/10/07(水) 11:14:31.65ID:YTrvsTqB0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 11:25:12.97ID:yOOIPPfO0 >>307
それ新型クラウン発売するときにLS460をセールスマンが揶揄ったのが始まりらしいよ
それ新型クラウン発売するときにLS460をセールスマンが揶揄ったのが始まりらしいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 11:35:01.33ID:Yyd/Gx3v0 21年春には出てほしいな
2020/10/07(水) 13:14:03.28ID:yjlRKf1w0
>>323
プレイリーの悪口はやめてあげて
プレイリーの悪口はやめてあげて
2020/10/07(水) 13:20:45.11ID:gqVC4R+C0
Z33、34ははぱっと見の価格を抑えるため安かろう悪かろうな車だった
下手に価格を抑えるよりGT-Rみたくしっかり作って欲しいと思う
今の時代コスト管理は何処のメーカーでもしっかりしているからポルシェの半値でパフォーマンスは同等みたいなのは無理
価格を下げたら下げたなりに質感や性能は落ちる
シビックタイプRもメガーヌルノースポールと同等のパフォーマンスを出す為に結局500万になってしまった
Z34をスポーツ走行させるには最低でも100万程度の追加コストが必要
例えばニスモのホームページではZ34はオイルクーラーを付けないとノーマルでは富士を全開で1周まともに走れないと書かれている。スポーツカーでコレは流石に残念過ぎる
GT-Rが1000万だから新型Zは700万で出せばかなりしっかり仕上がるハズ
今回のプロトタイプのZに付いていたGT-Rと同じブレーキは400万半ばで出すならまず無理だが700万なら最初から付けられる
下手に価格を抑えるよりGT-Rみたくしっかり作って欲しいと思う
今の時代コスト管理は何処のメーカーでもしっかりしているからポルシェの半値でパフォーマンスは同等みたいなのは無理
価格を下げたら下げたなりに質感や性能は落ちる
シビックタイプRもメガーヌルノースポールと同等のパフォーマンスを出す為に結局500万になってしまった
Z34をスポーツ走行させるには最低でも100万程度の追加コストが必要
例えばニスモのホームページではZ34はオイルクーラーを付けないとノーマルでは富士を全開で1周まともに走れないと書かれている。スポーツカーでコレは流石に残念過ぎる
GT-Rが1000万だから新型Zは700万で出せばかなりしっかり仕上がるハズ
今回のプロトタイプのZに付いていたGT-Rと同じブレーキは400万半ばで出すならまず無理だが700万なら最初から付けられる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 13:41:44.79ID:z71ItBMX0 その価格ラインに乗ってしまったらロータスとかポルシェも候補に入ってくるから
「Zでなければならない」人にアピールするにはもっと材料が欲しいね
「Zでなければならない」人にアピールするにはもっと材料が欲しいね
2020/10/07(水) 14:00:45.71ID:D//LI8Vw0
2020/10/07(水) 14:26:39.73ID:YTrvsTqB0
2020/10/07(水) 14:41:30.09ID:gqVC4R+C0
86もそうだがZ33、34並びに国産スポーツ買ったヤツって大抵は満足出来なくて50~100万程度のチューニングをしているからなそれなら最初から完成度が高い方が嬉しいのでは?
ポルシェのケイマンGTSが1000万でZがある程度走りの装備を充実させて700万なら充分対抗出来ると思う
後付のチューニングってパーツによっては品質のバラつきがあるし保証問題や取付の面倒くささがあるから二の足を踏みがちだし
Z34はスポーツ走行の為のLSDすら付いていないのが問題
ポルシェのケイマンGTSが1000万でZがある程度走りの装備を充実させて700万なら充分対抗出来ると思う
後付のチューニングってパーツによっては品質のバラつきがあるし保証問題や取付の面倒くささがあるから二の足を踏みがちだし
Z34はスポーツ走行の為のLSDすら付いていないのが問題
2020/10/07(水) 14:51:25.31ID:QkUOK3OF0
すべての人がサーキットを走るわけじゃない。
でも走る人もいる。
グレードが幾つもあるのなNISMOグレードよりも更には知りを追求したNISMO Rとかがあってもいいかもしれないな。
でも走る人もいる。
グレードが幾つもあるのなNISMOグレードよりも更には知りを追求したNISMO Rとかがあってもいいかもしれないな。
2020/10/07(水) 14:53:44.47ID:uqWxTzQ30
ニスモでn attack packageを出せば解決だな。
2020/10/07(水) 15:00:33.30ID:D//LI8Vw0
>>337
デフ(トルセンヘリカル)が入ってる車って珍しいぞ
デフ(トルセンヘリカル)が入ってる車って珍しいぞ
2020/10/07(水) 15:01:13.15ID:isd5TKma0
ノーマルで乗ってる奴が圧倒的多数だろう
2020/10/07(水) 15:16:16.46ID:YTrvsTqB0
>>337
ポルシェが1000万だとして
Zが700万なら
ポルシェ買うでしょ
ようはそういう話かと。
400万円で出せるからこそ
日産がやる意味があるのでは?
スポーツ走行する人には
NSIMOがパーツなりコンプリートカーを出せば良い。
日産本体でそこまでする必要はないよ。
ポルシェが1000万だとして
Zが700万なら
ポルシェ買うでしょ
ようはそういう話かと。
400万円で出せるからこそ
日産がやる意味があるのでは?
スポーツ走行する人には
NSIMOがパーツなりコンプリートカーを出せば良い。
日産本体でそこまでする必要はないよ。
2020/10/07(水) 16:00:29.01ID:P7h3wVJ40
>>337
車いじる奴はどんな車買っても結局弄るんだよなぁ
車いじる奴はどんな車買っても結局弄るんだよなぁ
2020/10/07(水) 16:04:32.47ID:yjlRKf1w0
弄るのが楽しいんだから仕方ない
2020/10/07(水) 16:09:35.59ID:P7h3wVJ40
400万の車買って200万弄るより600万の完成度高い車買う方が良いみたいな論調は昔からよくあるけど
そう言う類の人って600万の車買って300万弄る羽目になるよねw
そう言う類の人って600万の車買って300万弄る羽目になるよねw
2020/10/07(水) 16:55:24.71ID:6Zr4UHjx0
GT-R買ってもいじる人はいじる。911でもいじる人はいじる。
2020/10/07(水) 17:39:28.37ID:ozhSUSyk0
700万てケイマン最低グレードなら新車で買えるくらいでは
せっかくだからプアマンズポルシェでなく本物のポルシェ(プアマンズ用) にするかってなるよな
せっかくだからプアマンズポルシェでなく本物のポルシェ(プアマンズ用) にするかってなるよな
2020/10/07(水) 17:45:56.57ID:ZLHY8DTY0
ケイマンだってオプション付ければ1000万越えるよ
2020/10/07(水) 18:07:53.71ID:gqVC4R+C0
ポルシェが買えたとしても地方の場合ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリのディーラーまで200kmとか400kmはある訳だそうなるとトラブルやメンテナンスを考えたら中々選びにくく国産のスポーツカーはありがたい
ちなみに自分のとこは2年前にやっとレクサスのディーラーが出来たばっかりの田舎です
それに不満があるからチューニングをするわけで本当はチューニングなんかしたくない。チューニングして車の価値が上がるわけじゃないし逆にマイナス査定になる可能性もある。
地方だと信頼出来るチューニングショップがないのも困る
最初から高いと支払いは大変だがその分下取りも高くなるしチューニングと違い損しないというメリットもある
メーカーOPでサーキットアタックパッケージは是非設定して欲しい。ポルシェ商法のように幅広いオプション設定を取り入れるのはありだと思うオプションなら保証を付ける事が可能だし
現行のニスモバージョンみたいにエアロだけのコスプレカーは勘弁して欲しい。あれなら自分でパーツ選んだ方が3倍は良く仕上がる
ちなみに自分のとこは2年前にやっとレクサスのディーラーが出来たばっかりの田舎です
それに不満があるからチューニングをするわけで本当はチューニングなんかしたくない。チューニングして車の価値が上がるわけじゃないし逆にマイナス査定になる可能性もある。
地方だと信頼出来るチューニングショップがないのも困る
最初から高いと支払いは大変だがその分下取りも高くなるしチューニングと違い損しないというメリットもある
メーカーOPでサーキットアタックパッケージは是非設定して欲しい。ポルシェ商法のように幅広いオプション設定を取り入れるのはありだと思うオプションなら保証を付ける事が可能だし
現行のニスモバージョンみたいにエアロだけのコスプレカーは勘弁して欲しい。あれなら自分でパーツ選んだ方が3倍は良く仕上がる
2020/10/07(水) 18:23:53.11ID:0t3Qw2Ds0
何を素人どもがゴチャゴチャと・・・・・
Zはデートカーですッ!
Zはデートカーですッ!
2020/10/07(水) 19:25:43.29ID:Hy8hNvxG0
プロトなみのツライチ度とフェンダーの隙間ならな...現実はそうじゃないから
国産車はホイールと車高調マストバイです。だからそこは安物でもいいぞ日産
国産車はホイールと車高調マストバイです。だからそこは安物でもいいぞ日産
2020/10/07(水) 20:44:27.63ID:cT+gH0aL0
400万400万てそんな安いわけないだろw
どんだげ節穴なんだよ
普通に500〜600万の間だろ
今の日産に良心あるなら450万からだな
どんだげ節穴なんだよ
普通に500〜600万の間だろ
今の日産に良心あるなら450万からだな
2020/10/07(水) 21:01:07.50ID:iGgG7Rxx0
ベースグレードで490万円くらいが妥当
2020/10/07(水) 22:09:20.48ID:kDzh4Qxq0
35Zベース 400万
35ZNISMO 650万
400R 560万
マイナーチェンジなので5%アップぐらいだろ
400馬力の中間グレードで550万ぐらい
35ZNISMO 650万
400R 560万
マイナーチェンジなので5%アップぐらいだろ
400馬力の中間グレードで550万ぐらい
2020/10/07(水) 22:11:27.41ID:kDzh4Qxq0
訂正
34Zベース 400万
34ZNISMO 650万
400R 560万
マイナーチェンジなので34Zの5%アップぐらいだろ
400馬力の中間グレードで550万ぐらい
34Zベース 400万
34ZNISMO 650万
400R 560万
マイナーチェンジなので34Zの5%アップぐらいだろ
400馬力の中間グレードで550万ぐらい
2020/10/07(水) 22:13:15.93ID:O23DVW8e0
ニスモ買わにゃ…けど遅れて出るんだろうなあ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 22:17:21.86ID:KSl6B0yt0 ベース(300馬力?)が450で
400馬力仕様が550
ニスモが700ぐらいだろう
400馬力仕様が550
ニスモが700ぐらいだろう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 22:27:45.21ID:km5eMehi0 実際乗ったら300馬力程度が回転フィールを楽しんだり安心安定感をもって面白いのだろうね
サーキット走行や競争意識じゃあなくて一般道でのパーソナルなドライブフィール面では
エンジンブロや構造的に果たして大馬力に対応するものかの方が気になるな
サーキット走行や競争意識じゃあなくて一般道でのパーソナルなドライブフィール面では
エンジンブロや構造的に果たして大馬力に対応するものかの方が気になるな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 22:29:08.23ID:Hy8hNvxG0 わざわざv6ツインターボにして現行より劣る馬力とかあり得ません
よってV6ツインターボ400ps一択だと思います。なんせ名前は400Zです
v6 3リッター 300psでは400Zのネーミングの根拠がなくなります。
よってV6ツインターボ400ps一択だと思います。なんせ名前は400Zです
v6 3リッター 300psでは400Zのネーミングの根拠がなくなります。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 22:31:24.62ID:km5eMehi0 そうだそうだ車のコンセプトだからねw
すまんね
あくまで個人的な見解です
すまんね
あくまで個人的な見解です
2020/10/07(水) 22:35:42.54ID:kDzh4Qxq0
300Z
400Z
480Z NISMO
じゃねーの?
400Z
480Z NISMO
じゃねーの?
2020/10/07(水) 22:38:44.16ID:O23DVW8e0
400馬力だから400Zなのか
2020/10/07(水) 22:50:35.88ID:h1EqQQkO0
2020/10/07(水) 22:52:16.60ID:Hy8hNvxG0
海外でのモデル名の話な
S30 - 240Z
S130 - 280Z
Z31 - 300ZX
Z32 - 300ZX
Z33 - 350Z
Z34 - 370Z
Z35 - ????
んーもう一回300ZX行く可能性もあるが、流れ考えると400Zだよね
S30 - 240Z
S130 - 280Z
Z31 - 300ZX
Z32 - 300ZX
Z33 - 350Z
Z34 - 370Z
Z35 - ????
んーもう一回300ZX行く可能性もあるが、流れ考えると400Zだよね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 23:00:42.73ID:h1EqQQkO0 は?海外でも国内でも現状では
NEW NISSAN Zとしか公表してませんよ
NEW NISSAN Zとしか公表してませんよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 23:06:38.02ID:h1EqQQkO0 >>364
因みにZ31とZ32は、海外で共に300ZXでしたが
ターボとNAが設定されていたんで、出力は二種類あったんですよ
妄想で400Zだと勝手に決めつけて、300psはあり得ないとか意味不明すぎる
因みにZ31とZ32は、海外で共に300ZXでしたが
ターボとNAが設定されていたんで、出力は二種類あったんですよ
妄想で400Zだと勝手に決めつけて、300psはあり得ないとか意味不明すぎる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 23:12:31.67ID:km5eMehi0 おれは小さな排気量でバールを上げて出す馬力より
大きな排気量でそれほどバール上げなくても余裕で出してる馬力に魅力があるな
あくまでエンジンの出力特性や回転に追随する出力感だけどね
トルクでは上を行くだろうし
まあ重いエンジンにはなるから車体とのバランスは重要だろうけどね
大きな排気量でそれほどバール上げなくても余裕で出してる馬力に魅力があるな
あくまでエンジンの出力特性や回転に追随する出力感だけどね
トルクでは上を行くだろうし
まあ重いエンジンにはなるから車体とのバランスは重要だろうけどね
2020/10/07(水) 23:14:38.71ID:VF9Zoat+0
ニッサンに無い大排気量エンジンを望まれてもムリだろ。
SUV用の5.6Lとかあったかも?
SUV用の5.6Lとかあったかも?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 23:20:32.77ID:km5eMehi0 ダイムラーのV8とかもらえんかのう
ジャガーかあれはw
ジャガーかあれはw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 23:21:18.04ID:KSl6B0yt0 >>358 スカイラインより大幅に軽いし脚もガチガチな訳じゃないから、300馬力ぐらいが楽しいと思うよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 23:27:14.12ID:km5eMehi02020/10/07(水) 23:33:18.46ID:Pl60OjGD0
俺くらいの低レベルになるとロードスターでスピンしかけるくらいやで
でも450くらいで400psならそっち買っちゃう😁
でも450くらいで400psならそっち買っちゃう😁
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 23:36:00.65ID:km5eMehi0 大馬力になるほどタイヤの選択や足回りの方が気になるし重要だよね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/07(水) 23:58:27.73ID:km5eMehi0 ま、購入を望む方は後約一年後なのかな
話題に事欠かなく楽しみですな
話題に事欠かなく楽しみですな
2020/10/08(木) 00:03:25.17ID:2/xaenhu0
400psは出さざる得ないんだからコストアップになるエンジン2種とか要らん要らん
400万円代なら買うとかいうやつ絶対買わないだろ
300psが楽しいとかいうやつ400ps買ってチューンダウンしろ
400万円代なら買うとかいうやつ絶対買わないだろ
300psが楽しいとかいうやつ400ps買ってチューンダウンしろ
2020/10/08(木) 00:15:29.19ID:XjPNDtmp0
チューンダウンってなんだよ
デチューンじゃねーの
デチューンじゃねーの
2020/10/08(木) 00:37:29.15ID:5joiWwe70
何かBRZのダミーペイントの方がフォルム格好良さげなの
サイズ同等で4人乗れるし、性能的にもパーツ多くて、簡単に追いつけそうだし
サイズ同等で4人乗れるし、性能的にもパーツ多くて、簡単に追いつけそうだし
2020/10/08(木) 00:48:40.62ID:KeiGJXPQ0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 01:23:11.06ID:QRwX/3C+0 蓋を開けたら400馬力550万
まともなグレードで乗り出し650万ってなってズッコケるパターンやろな
スッピングレードで税込み398万円で出してきたら100台買うけどな
まともなグレードで乗り出し650万ってなってズッコケるパターンやろな
スッピングレードで税込み398万円で出してきたら100台買うけどな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 01:31:05.26ID:QdEP5W0Q0 >>377
EJ20って特性上、ターボをつけるスペースが少なくて大変らしいぞ
オイルパンを無くしてドライサンプ化すれば余裕が生まれるけど、予算かけるほどのパワーアップは見込めないような気もするけど
だったらZ35の最低グレード買った方がいろいろお得と思うけどな〜〜
EJ20って特性上、ターボをつけるスペースが少なくて大変らしいぞ
オイルパンを無くしてドライサンプ化すれば余裕が生まれるけど、予算かけるほどのパワーアップは見込めないような気もするけど
だったらZ35の最低グレード買った方がいろいろお得と思うけどな〜〜
381326
2020/10/08(木) 05:37:59.62ID:mjYdvB5P0 サーキットを責めるとか
パワーが欲しいならGT-R買えよ笑
Zはツーリングを楽しむベース車
BRだの86ってチンケな車小僧車に
おっさんが乗っても様にならん
パワーが欲しいならGT-R買えよ笑
Zはツーリングを楽しむベース車
BRだの86ってチンケな車小僧車に
おっさんが乗っても様にならん
2020/10/08(木) 05:55:32.35ID:/mw0Yfet0
アキュラカッコイイのに日本に来ないよな
内装とかすごい好みだよ
国産車はダサいけどHONDAもTOYOTAも海外版の方がかっこいいのなんでなの?
内装とかすごい好みだよ
国産車はダサいけどHONDAもTOYOTAも海外版の方がかっこいいのなんでなの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 06:23:40.28ID:TbwFx8Lq0 スープラ信者に言わせると、アキュラも海外製国産車なんだが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 07:27:06.49ID:fAPLrMpA0 トルク40で4L相当→400Z
馬力はダウンするのでその分価格でがんばると予想
馬力はダウンするのでその分価格でがんばると予想
2020/10/08(木) 13:05:16.52ID:a3xAIiwH0
GTRのワンガンブルー設定して欲しいわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 13:05:46.94ID:5udgE7XP02020/10/08(木) 13:25:11.78ID:2GgT0JOQ0
どうだろう?Z33のスーパーチャージャーで既に50kgとかトルクは出ていたし40kg程度は問題なくヤバいのは60kg以上だろう
2020/10/08(木) 13:38:19.34ID:fmPt4Q790
2020/10/08(木) 13:47:29.73ID:F83KPvK40
トランスミッションの設計容量があるやろ
それがいくつかは知らんけど
それがいくつかは知らんけど
2020/10/08(木) 13:52:00.37ID:jAy1xaQh0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 14:37:51.73ID:WEJLjTUE0 >北米では既にZ34にvr30載せて売ってた
しれっとこういうデマを放り込む奴はなんなのかね
しれっとこういうデマを放り込む奴はなんなのかね
2020/10/08(木) 14:38:40.82ID:jAy1xaQh0
2020/10/08(木) 14:44:01.83ID:WEJLjTUE0
>>392
おまえがググれよw
それはSEMAショーのためのワンオフって書いてあんだろ
https://www.caranddriver.com/news/a24400840/nissan-370z-project-clubsport-sema/
おまえがググれよw
それはSEMAショーのためのワンオフって書いてあんだろ
https://www.caranddriver.com/news/a24400840/nissan-370z-project-clubsport-sema/
2020/10/08(木) 14:48:29.91ID:jAy1xaQh0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 15:13:45.88ID:ERECU+u50 元々それなりの強度はあるけどメーカー保証でマージン取らないといけないから、金を掛けずトルク下げるか金を掛けて強化型にするのかどっちかはするんじゃない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 18:18:29.77ID:5udgE7XP0 475nmのエンジンでミッションの容量不足の心配がいるってことはカタログ通りにキッチリ475nmでてるってことだねVR 30
2020/10/08(木) 18:35:15.84ID:7/20waEG0
ゲトラグ採用しろ
2020/10/08(木) 18:51:58.01ID:EcWidJmS0
https://youtu.be/YD6IeFC3Rz0
大井さんの動画で水冷インタークーラー入ってるって言ってた
大井さんの動画で水冷インタークーラー入ってるって言ってた
2020/10/08(木) 19:12:55.59ID:fmPt4Q790
>>398
400RのVR30だからそうでしょ。
400RのVR30だからそうでしょ。
2020/10/08(木) 20:03:34.32ID:9jwtU0c40
鋼のシャシーなんてもう剛性良いとこ来てんだし、どれくらい安くて遊べる要素があるかってのが問題だろ
どんだけZチャレンジ優勝狙ってる奴いんだよ
脳内スペックオタクどもが
どんだけZチャレンジ優勝狙ってる奴いんだよ
脳内スペックオタクどもが
2020/10/08(木) 20:28:32.15ID:DIug8QK10
妄想してる時が一番楽しい
2020/10/08(木) 20:54:16.94ID:2GgT0JOQ0
まあ50kg程度ならもつのは確か
だがVR30ターボはポテンシャルが高くブーストアップでトルクで70kgとか出ちゃうのが問題なんだろうね
だがVR30ターボはポテンシャルが高くブーストアップでトルクで70kgとか出ちゃうのが問題なんだろうね
2020/10/08(木) 22:07:30.05ID:guU58tDD0
BSニュース見てたら日産はこれから発売する新型のすべてに簡易できなかった自動運転支援システム付けるとさ
俺は糞ほどいらねーんだけど、オプションですなしか完全オフできるんだろうか・・・まあ、切り替えなきゃ問題ないがオートクルーズすらいらない人間には無用の長物だし、それで値段上がるなら微妙な気持ちになるわ
俺は糞ほどいらねーんだけど、オプションですなしか完全オフできるんだろうか・・・まあ、切り替えなきゃ問題ないがオートクルーズすらいらない人間には無用の長物だし、それで値段上がるなら微妙な気持ちになるわ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 22:11:46.33ID:B8H+emAm0 クルマってレース寄りの空っぽなやつ売ってないの?
2020/10/08(木) 22:15:36.26ID:guU58tDD0
2020/10/08(木) 22:16:44.30ID:ErRN+/L30
出るの1年以上先らしいけどもうデザイン自体は飽きちゃったな
2020/10/08(木) 22:17:17.35ID:KeiGJXPQ0
>>405
ワンちゃんベースグレードZ34と同じエンジンとかにすればいいのにね
ワンちゃんベースグレードZ34と同じエンジンとかにすればいいのにね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 22:18:25.27ID:ErRN+/L302020/10/08(木) 22:19:27.07ID:ErRN+/L30
>>407
それやったら今度は3.7リッターもいらないとか言い出すくせに
それやったら今度は3.7リッターもいらないとか言い出すくせに
2020/10/08(木) 22:20:20.15ID:guU58tDD0
2020/10/08(木) 22:22:41.79ID:ErRN+/L30
トヨタみたいにワンメイク用にグレード設定するなら別だけど
日産はそんな余裕ないから
サーキット云々は自分でやれってことだな
日産はそんな余裕ないから
サーキット云々は自分でやれってことだな
2020/10/08(木) 22:33:59.14ID:/E/6J9j70
400馬力プロパイロットありだと500万円くらいかな?
一括で買うのは無理そう😂
一括で買うのは無理そう😂
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 22:55:16.74ID:ErRN+/L30 アメリカだと3.5万ドル程度だと思うけど
やっぱ日本はおま国価格になるんだろうな
いい加減保安基準はアメリカに合わせて欲しいよな
もう国内専売の車なんてほとんどなくて
海外向けを国内でも売ってやってる状態なんだからさ
やっぱ日本はおま国価格になるんだろうな
いい加減保安基準はアメリカに合わせて欲しいよな
もう国内専売の車なんてほとんどなくて
海外向けを国内でも売ってやってる状態なんだからさ
2020/10/08(木) 22:57:07.67ID:DIug8QK10
>>409
税金が…
税金が…
2020/10/08(木) 22:59:47.69ID:ErRN+/L30
3リッターのNAとターボの2グレードで良いのにな
まぁNA設定することでコストがかかってターボが高くなる可能性もあるけど
まぁNA設定することでコストがかかってターボが高くなる可能性もあるけど
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 23:04:04.07ID:eGuQzJ3x0 なんとなくだが、主力グレードは500万円台半ばくらいだと思う。
ロアグレードがぎりぎり500万円台を切る感じ。
将来出るニスモが600万円台中間〜後半くらい?
700万円台までは行かない気がする。
ロアグレードがぎりぎり500万円台を切る感じ。
将来出るニスモが600万円台中間〜後半くらい?
700万円台までは行かない気がする。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 23:08:52.38ID:ErRN+/L30 スカイラインの400Rが562万だからなぁ
でももしベースグレードで500万くらいだと一気に100万値段上がるんだよな
北米でもカマロやマスタングより上級クラスになるよなぁ
Z31からZ32で値段上がって売れなくなったパターンを繰り返すのかな?
でももしベースグレードで500万くらいだと一気に100万値段上がるんだよな
北米でもカマロやマスタングより上級クラスになるよなぁ
Z31からZ32で値段上がって売れなくなったパターンを繰り返すのかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 23:11:39.78ID:Fkw81vrF0 普通にかっこいい。
リアが新型のポルシェっぽさもあって好き
リアが新型のポルシェっぽさもあって好き
2020/10/08(木) 23:13:16.38ID:ErRN+/L30
正直このリアランプ見てZ32のオマージュって言われてもなぁ
Z31後期の方がイメージ的に近いわ
Z31後期の方がイメージ的に近いわ
2020/10/08(木) 23:14:20.49ID:7daCMXeD0
下位グレード400万切れるかなぁ
2020/10/08(木) 23:15:35.58ID:ErRN+/L30
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 23:27:11.03ID:ERECU+u50 スカイラインと同じ304psと400ps仕様の二本立てで行くんじゃないかとは思ってる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 23:41:55.79ID:LrYr3NWE0 ハイブリッド仕様のATと
400馬力のMTで行くよ
住み分けが出来るから
400馬力のMTで行くよ
住み分けが出来るから
2020/10/09(金) 00:36:52.46ID:mHKgHYPY0
本気でこんなクソだせえエクステリアで出すわけないだろ
見てろって世界に衝撃を与えるくらいガラリと変わるからよ!
見てろって世界に衝撃を与えるくらいガラリと変わるからよ!
2020/10/09(金) 01:32:24.77ID:NyP2KALP0
つまんねー釣りだな
2020/10/09(金) 04:58:23.21ID:Ti4ZQl0t0
HUDは付かないんかね
ナビもそこで写せたら楽なんだが
正直メーターパネルにナビ画面つけたりしてるのあるけど目線がフロントガラスでは無いから危ないんだよな
例えるならスマホ見ながら運転と変わらないし
タコメーターカッコイイとか言ってそこ見ながら運転するやつおらんだろ危険すぎる
実際今日そこ見て運転してたら完全に前方見てないから歩行者いて危険だった
ナビもそこで写せたら楽なんだが
正直メーターパネルにナビ画面つけたりしてるのあるけど目線がフロントガラスでは無いから危ないんだよな
例えるならスマホ見ながら運転と変わらないし
タコメーターカッコイイとか言ってそこ見ながら運転するやつおらんだろ危険すぎる
実際今日そこ見て運転してたら完全に前方見てないから歩行者いて危険だった
2020/10/09(金) 05:19:32.39ID:MePu9i9h0
V6ツインターボ
300馬力と400馬力
300馬力は450万、400馬力は550万〜
こんな感じだろうな
300馬力をZ34と同じ398万からならかなりお得感あるけどな
でもツインターボの時点でエンジン単体では新型の方が高いのは間違いないしなぁ
安全装置も付くだろうし安くなる要素がないよな
300馬力と400馬力
300馬力は450万、400馬力は550万〜
こんな感じだろうな
300馬力をZ34と同じ398万からならかなりお得感あるけどな
でもツインターボの時点でエンジン単体では新型の方が高いのは間違いないしなぁ
安全装置も付くだろうし安くなる要素がないよな
2020/10/09(金) 05:50:35.23ID:MePu9i9h0
適正価格の話してるのに金が無いから価格の話してると思うらしい
これだから免許もない底辺はw
これだから免許もない底辺はw
2020/10/09(金) 07:10:49.57ID:3WSIukV40
マーチとかエクストレイルみたいに
日本だけ旧型で安く売るとかあるかもよ。
どうせほぼZ34だし、金無いヤツもZ乗れるかも。
日本だけ旧型で安く売るとかあるかもよ。
どうせほぼZ34だし、金無いヤツもZ乗れるかも。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 07:18:16.85ID:AtOa7ktm0 VR30はVQ35・37のダウンサイジングターボ
2020/10/09(金) 08:16:18.17ID:DvdFlLbD0
320〜360馬力 → 300, 400馬力?
クルコンなし → プロパイロット
自動ブレーキなし → あり
まあ50万円アップってところか
エンジンが2種あったとして安い方でMTが400、ATが430万円くらいと予想
クルコンなし → プロパイロット
自動ブレーキなし → あり
まあ50万円アップってところか
エンジンが2種あったとして安い方でMTが400、ATが430万円くらいと予想
2020/10/09(金) 12:17:54.98ID:j30vyuvt0
プロトから分かるのはMTはプロパイロットじゃなくてICC
ATの方に電動パーキンングブレーキと共にプロパイロット採用の可能性はある
ATの方に電動パーキンングブレーキと共にプロパイロット採用の可能性はある
2020/10/09(金) 12:46:49.42ID:SaQAZz5+0
速すぎるクルマは女の子に嫌われる
紳士のパパ活御用達には、そこそこの速さでいい
紳士のパパ活御用達には、そこそこの速さでいい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 13:17:47.77ID:yNRbHVIA0 女の子乗せるときはゆっくり走ればいいんじゃね
2020/10/09(金) 13:28:22.75ID:2zZRsojs0
銀座のママさんが乗ってた32の革張りの真っ赤なやつなつかしい
2020/10/09(金) 15:10:47.57ID:q0F6ciqL0
速い車に乗っけられても急にスピンかけられても怖くなかった
2020/10/09(金) 15:34:16.50ID:bWYrGgHw0
レクサス買えばいいじゃない
2020/10/09(金) 15:36:23.30ID:33TOL+ST0
レクサスもある。
そういうパターンですわ
そういうパターンですわ
2020/10/09(金) 17:08:43.03ID:1DTzzIzP0
>>236
やっぱヘッドライトの下になんかつければカッコイイよな
やっぱヘッドライトの下になんかつければカッコイイよな
2020/10/09(金) 18:23:40.43ID:SXcrXk4p0
プラットホームはz33の使いまわしみたいだから価格はz33 と同様程度でしょう。
2020/10/09(金) 18:38:49.89ID:SaQAZz5+0
>>439
レクサスじゃテクニシャンに見られない
レクサスじゃテクニシャンに見られない
2020/10/09(金) 19:05:26.56ID:uJ+9w9hZ0
>>442
使い回しのZ34は値上げしたんだけど?
使い回しのZ34は値上げしたんだけど?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 19:19:32.72ID:PU84NtFn0 Z400なんやろ
じゃNAなんか出ないわ
じゃNAなんか出ないわ
2020/10/09(金) 19:44:35.67ID:53jZf5Dy0
>>442
34の時点で100万近く値上げしてるんだが
34の時点で100万近く値上げしてるんだが
2020/10/09(金) 20:14:35.71ID:PZDnuxsV0
>>446
33から34はホイールベース縮めるために色々とイジってるから。
33から34はホイールベース縮めるために色々とイジってるから。
2020/10/09(金) 20:18:32.31ID:SXcrXk4p0
2020/10/09(金) 20:21:45.85ID:H11+y/Qy0
34だとしても値上げ必至でしょう安いグレードで450切れば御の字では?
2020/10/09(金) 20:22:39.47ID:eq07z9XB0
もうこの手の車、買うやつしか買わないんだから
価格高くなるのはしょうがない、買うやつは高くても買うし
まだスープラのように直4で運動性能云々いう余地あれば別だが
同じv6ターボで300ps/400psの2種なんて絶対ない
とくに日本人は見栄っ張りなんだから300ps絶対売れない
価格高くなるのはしょうがない、買うやつは高くても買うし
まだスープラのように直4で運動性能云々いう余地あれば別だが
同じv6ターボで300ps/400psの2種なんて絶対ない
とくに日本人は見栄っ張りなんだから300ps絶対売れない
2020/10/09(金) 20:45:26.85ID:bWYrGgHw0
原材料費も人件費も上がる一方だからねぇ…
2020/10/09(金) 20:56:06.98ID:rCMCMCB/0
スカイラインGT 435万
スカイライン400R 562万
この前後だろ
スカイライン400R 562万
この前後だろ
2020/10/09(金) 20:56:39.69ID:10JcrWAg0
300馬力と400馬力でエンジン自体は同一なら
300馬力買って弄った方がお得だけどね
保証とかの問題は置いとくと
300馬力買って弄った方がお得だけどね
保証とかの問題は置いとくと
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 21:25:42.98ID:AtOa7ktm0 280ps規制のスタートだからね
突き進めばいいさ
突き進めばいいさ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 21:33:54.01ID:1D2pk/9P0 >>453 それoptionがスカイラインの記事で全く同じ事言ってた。日産は色々違うと言ってるけど実際はブースト圧の違いぐらいらしい
高回転で400Rよりノッキングが出やすい傾向にあるからセッティングには気を使うって書いてあったけど
高回転で400Rよりノッキングが出やすい傾向にあるからセッティングには気を使うって書いてあったけど
2020/10/09(金) 21:34:07.67ID:Usck5eNp0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 21:53:54.37ID:7lH9ctBh0 ある程度耐久性があるエンジンには仕立ててほしいよね
まだ1年の猶予があるからエンジン最適化のブラッシュアップをしてほしいね
何馬力とかの問題ではなくて
まだ1年の猶予があるからエンジン最適化のブラッシュアップをしてほしいね
何馬力とかの問題ではなくて
2020/10/09(金) 22:07:42.29ID:TBqRaGN60
>>455
タービンに回転センサーが付いてないからメーカーとして安全マージンが取れない
タービンに回転センサーが付いてないからメーカーとして安全マージンが取れない
2020/10/09(金) 22:47:53.77ID:JveG8q6o0
nismoにVR38積んでくれたら面白い
2020/10/09(金) 22:53:09.48ID:gYk3fIqK0
デザインはコスト関係無いのに、何でローマやヴィンテージのようにはできないんだろうね
コルベットやジャガーにも遠く及ばないし、日本メーカーはファストバッククーペ酷いぞ
コルベットやジャガーにも遠く及ばないし、日本メーカーはファストバッククーペ酷いぞ
2020/10/09(金) 23:31:36.42ID:zXc4jecZ0
400馬力のVR30は水冷インタークーラーが強化型じゃなかった?
2020/10/09(金) 23:31:52.12ID:81bwxT3U0
なんやこの口…
https://i.imgur.com/l8U6CCc.jpg
https://i.imgur.com/l8U6CCc.jpg
2020/10/09(金) 23:49:31.68ID:clFnepcD0
>>462
頭押さえつけられて、顎が地面にめり込んだカエル
頭押さえつけられて、顎が地面にめり込んだカエル
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 00:00:51.77ID:FmN4Hdqd0 冷却水ヒーター付きなのね。
2020/10/10(土) 00:45:23.22ID:qY5Ht+tk0
2020/10/10(土) 00:47:42.26ID:qY5Ht+tk0
2020/10/10(土) 00:52:10.06ID:nY41S16v0
フェラーリよりもアストンマーチンの見た目が好きだったのにやべーことになってて悲しい
2020/10/10(土) 01:02:04.77ID:qY5Ht+tk0
2020/10/10(土) 02:19:42.52ID:6JNtutfK0
そもそもスポーツカー買ったら弄るって前提が古いわ
わざわざ300馬力の方買ってブーストアップとか
そしてブローしても保証なし
100万くらいの値上がりなら最初から400馬力のグレード買えよってのw
メーカー純正の400馬力とそこらのチューニングショップのブーストアップじゃ新リア性が段違いだよ
しかも最近の車は電子制御でガチガチになってるからチューニングショップなんかが完璧に扱えるわけもない
わざわざ300馬力の方買ってブーストアップとか
そしてブローしても保証なし
100万くらいの値上がりなら最初から400馬力のグレード買えよってのw
メーカー純正の400馬力とそこらのチューニングショップのブーストアップじゃ新リア性が段違いだよ
しかも最近の車は電子制御でガチガチになってるからチューニングショップなんかが完璧に扱えるわけもない
2020/10/10(土) 08:33:25.00ID:f5jam2Fv0
そもそもブーストアップで終わらない
ある程度の距離乗ったらタービン交換とエンジンOHするし(今のRB26も25Uに換装済み
エンジン本体にオープンデッキではあるが伸びしろがあるなら、そういう楽しみもある
ただ、今回のVR30はエキマニがシリンダーヘッド一体型だったりするんでアフターパーツの開発に期待
それよりもブレーキが重要だよな
今は下手なのに換えると車検取れない(場合もある)から
ある程度の距離乗ったらタービン交換とエンジンOHするし(今のRB26も25Uに換装済み
エンジン本体にオープンデッキではあるが伸びしろがあるなら、そういう楽しみもある
ただ、今回のVR30はエキマニがシリンダーヘッド一体型だったりするんでアフターパーツの開発に期待
それよりもブレーキが重要だよな
今は下手なのに換えると車検取れない(場合もある)から
2020/10/10(土) 09:26:26.56ID:l4qQfz840
スレの勢いすっかりなくなっちゃった
2020/10/10(土) 09:34:23.15ID:dx2feJkO0
無い車をそうそう語れない
2020/10/10(土) 09:38:37.76ID:g6SoPo0R0
展示も終わりだっけ
2020/10/10(土) 09:58:39.23ID:2tvw1+Nv0
Zも高くなったな
32Zは最高額モデルV6ターボTバールーフAT2by2が440万だったのに
32Zは最高額モデルV6ターボTバールーフAT2by2が440万だったのに
2020/10/10(土) 10:09:50.83ID:xb8+RluF0
>>474
その頃、GTRは同価格帯だったしスープラはもっと安かった
その頃、GTRは同価格帯だったしスープラはもっと安かった
2020/10/10(土) 10:12:16.37ID:xb8+RluF0
偶にスカイラインスレとかスープラスレ覗くんだけどZが格下扱い悲しい
昔を知ってるだけに
昔を知ってるだけに
2020/10/10(土) 11:42:57.81ID:2tvw1+Nv0
GT-Rは格上
スープラは同格、速さでは格下かも
スープラは同格、速さでは格下かも
2020/10/10(土) 11:45:17.85ID:e3TABXOP0
スープラはどこから見ても不細工だから問題外だわ
2020/10/10(土) 11:49:22.52ID:g6SoPo0R0
いや真下から見たらかっこいいかもしれない
2020/10/10(土) 12:11:57.78ID:twkFUYZL0
Z33のverSを買ったとき
確か乗り出し320万くらいだった気がする
まあエルグランドのエンジンとか
色々気になるとこはあったが安かった
確か乗り出し320万くらいだった気がする
まあエルグランドのエンジンとか
色々気になるとこはあったが安かった
2020/10/10(土) 12:20:59.98ID:O5u6Z3Oe0
2020/10/10(土) 12:59:11.65ID:MBANwmDn0
>>479
でも乗ってる奴が不細工
でも乗ってる奴が不細工
2020/10/10(土) 13:16:37.08ID:flYb6c4M0
2020/10/10(土) 13:39:31.34ID:twkFUYZL0
2020/10/10(土) 18:28:53.87ID:ItS1FnRe0
Z33は手持ちの現金ちょっと足りなくて少しローン組んだ思い出
今回その3倍でも余裕だぜ年取ればなんだかんだで金回りよくなるから
若いやつは心配せずパーっと行きなさい、ガソリンエンジンMTのスポ車最後だぞ
今回その3倍でも余裕だぜ年取ればなんだかんだで金回りよくなるから
若いやつは心配せずパーっと行きなさい、ガソリンエンジンMTのスポ車最後だぞ
2020/10/10(土) 19:14:54.30ID:cCH3MRYq0
プロパイロットは標準装備ですか。
2020/10/10(土) 19:42:09.82ID:mzoMXL9K0
もう中身は現行で外っツラだけプロトのにしてくれるだけでもいいよ!
2020/10/11(日) 01:09:52.43ID:z1HgTo7t0
買える値段だったらパワーはきっとノーマルで十分だし、弄るとしたら熱抜きのエラ付きフェンダーとかGTウィング付けるくらいのつもりだがな
買えるかは疑問だがw
買えるかは疑問だがw
2020/10/11(日) 01:12:33.97ID:z1HgTo7t0
2020/10/11(日) 03:33:20.32ID:/Ig31ZMr0
やっちゃえって言うけど
皆がやっちゃえと思ってる事はやらないね
あ、やれない、かw
これほど惨めな企業を他に知らない
皆がやっちゃえと思ってる事はやらないね
あ、やれない、かw
これほど惨めな企業を他に知らない
2020/10/11(日) 03:37:39.97ID:6ZzCua/g0
>>490
寝言は寝て言えやクソガキ
寝言は寝て言えやクソガキ
2020/10/11(日) 07:23:52.72ID:z1HgTo7t0
確かにガキっぽいね
とりあえず、日産は新型Zの価格発表してくれ
22年までには売るんだろうし
込み600万逝くなら諦めるからさ
おとなしく他いくわ
とりあえず、日産は新型Zの価格発表してくれ
22年までには売るんだろうし
込み600万逝くなら諦めるからさ
おとなしく他いくわ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 07:43:51.78ID:UGbbQKz80 逆内外価格差やめてほしい
日産だけじゃないけどね
日産だけじゃないけどね
2020/10/11(日) 07:53:30.37ID:rmK0yyMm0
他に何があると言うんだ
俺はアストンが無理だから、フェアレディZ
新車じゃ無理だから、中古車
あんなデザインじゃ、積極的に選ぶ理由が無い
プアマンズって要するに、第一希望じゃないって意味だろ
俺はアストンが無理だから、フェアレディZ
新車じゃ無理だから、中古車
あんなデザインじゃ、積極的に選ぶ理由が無い
プアマンズって要するに、第一希望じゃないって意味だろ
2020/10/11(日) 07:58:07.64ID:ExesGnQ10
2020/10/11(日) 08:41:36.24ID:HWKKWcoC0
>>494
プアマンズとはいわゆる第一希望ではない
うまいこと言う、悲しいがその通りだわ。
自分なら、「ポルシェやランボじゃないならまあ適当なスペック 適当な値段 適当な外観でいいや」ってなるもんなあ
プアマンズとはいわゆる第一希望ではない
うまいこと言う、悲しいがその通りだわ。
自分なら、「ポルシェやランボじゃないならまあ適当なスペック 適当な値段 適当な外観でいいや」ってなるもんなあ
2020/10/11(日) 09:50:47.44ID:sU8dBiUA0
でも中古ならアストンやポルシェ、フェラーリだってちょっと頑張れば買えるよね
結局買わない理由を探しているだけにしか思えない
今ならZ34なんて200万以下で誰でも買えるし
結局Zの価格を下げようが購買層は変わらないそれなら価格を上げてしっかり作り込むべき
今の時代1馬力1万なんて無理400PSだから1.5万にして600万〜700万が妥当
結局買わない理由を探しているだけにしか思えない
今ならZ34なんて200万以下で誰でも買えるし
結局Zの価格を下げようが購買層は変わらないそれなら価格を上げてしっかり作り込むべき
今の時代1馬力1万なんて無理400PSだから1.5万にして600万〜700万が妥当
2020/10/11(日) 10:01:21.75ID:/Ig31ZMr0
2020/10/11(日) 10:02:21.92ID:z1HgTo7t0
そこは日産にお願いして500万くらいを願ってるわ
シャシーは使い回しなんだしね
込み550万なら逝く
それ以上ならちょっと下がるまで待つ間他いくか今の車弄り倒すわ
シャシーは使い回しなんだしね
込み550万なら逝く
それ以上ならちょっと下がるまで待つ間他いくか今の車弄り倒すわ
2020/10/11(日) 10:03:02.94ID:/Ig31ZMr0
S30は3台乗った
スカイラインも2台乗った
だから言えるんだよ
解るかな?
最下層の君www
スカイラインも2台乗った
だから言えるんだよ
解るかな?
最下層の君www
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 10:18:39.29ID:1ADIWXGk0 過去に栄光が有るだけに落ちた会社は惨めだよなあ
それでも崇め続ける人もいるんだろうね
それとも中の人かな
いずれにしろ憐れではある
世間に嘲笑されているとも気付かないところがなんとも悲哀に満ちていて
それでも崇め続ける人もいるんだろうね
それとも中の人かな
いずれにしろ憐れではある
世間に嘲笑されているとも気付かないところがなんとも悲哀に満ちていて
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 10:28:44.69ID:1wxDV5BK02020/10/11(日) 10:56:22.10ID:+MG22Yow0
過去に栄光解る
トミカとかの旧車集めてると日産多しw
トミカとかの旧車集めてると日産多しw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 11:12:42.80ID:Dly+77Pa0 ハイパワーMT車は35が最後やろな
買って20年は維持したいわ
買って20年は維持したいわ
2020/10/11(日) 12:25:45.63ID:jqa4ZgkS0
日産とかいままで興味なかったけどこれは検討中やで
いままでトヨタボルボとSUVしか乗ってこなたかったけどなんかクーペかセダンが欲しくなってきたンゴねえ
いままでトヨタボルボとSUVしか乗ってこなたかったけどなんかクーペかセダンが欲しくなってきたンゴねえ
2020/10/11(日) 12:54:59.25ID:sK6IVmXK0
Z35はフロントちょっと弄れば素敵な車になると思うそれ位にケツが素晴らしくお洒落なんだわ
おれは車のケツが好きなんだ
おれは車のケツが好きなんだ
2020/10/11(日) 14:02:37.47ID:4ADpjc760
おれはツーケーにダッグテールを付けたい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 14:07:22.75ID:UGbbQKz80 ワイドで水平基調のデザインって走る姿カッコイイよね
2020/10/11(日) 15:00:56.95ID:HL7X+eXu0
某誌(ベストカーw)みると発売が22年春になるみたいだね
当初予想は21年春だったのに残念だわ
ちょうど今乗ってる遊び車(2シーター)がその時期に車検だったのに
じらしプレイやめて欲しい
当初予想は21年春だったのに残念だわ
ちょうど今乗ってる遊び車(2シーター)がその時期に車検だったのに
じらしプレイやめて欲しい
2020/10/11(日) 15:02:42.78ID:exKGEJ4l0
えっ?1年以上先なの?
何でプロト今発表したんだ
何でプロト今発表したんだ
2020/10/11(日) 15:50:10.94ID:sU8dBiUA0
ベストカーってなんだかんだ言ってみんな情報源として信じてんのかね?
情報の信頼度なんて5chレベルなのにさ
所詮ディーラーや散髪し行った時待ち時間に暇潰しで見るだけの価値しかない
情報の信頼度なんて5chレベルなのにさ
所詮ディーラーや散髪し行った時待ち時間に暇潰しで見るだけの価値しかない
2020/10/11(日) 16:19:57.46ID:bA39lK090
10月11日、東京 代官山にある代官山 T-SITEにおいて、9月に公開されたばかりの
日産自動車のフェアレディZ プロトタイプ「Z PROTO」の特別展示が行なわれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/324587d88d1f89869837a644d474e8232d602ab9
日産自動車のフェアレディZ プロトタイプ「Z PROTO」の特別展示が行なわれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/324587d88d1f89869837a644d474e8232d602ab9
2020/10/11(日) 16:20:40.31ID:0iGKzjac0
デザイン固まっててシャーシとかエンジンも固まってて動作するプロトタイプ存在しててそんな先になるん?
個人的には20年夏車検だったからタイミングとしてはちょうどいいけど😁
個人的には20年夏車検だったからタイミングとしてはちょうどいいけど😁
2020/10/11(日) 16:41:49.16ID:1ERIDpHh0
来年の東モで国内発表、11月末発売だろ。普通なら。
2020/10/11(日) 17:12:23.93ID:4ADpjc760
注文してから納期が1年とかだろうな
2020/10/11(日) 17:49:48.37ID:z1HgTo7t0
2020/10/11(日) 17:51:57.77ID:z1HgTo7t0
2020/10/11(日) 17:56:37.11ID:brI4La++0
>>497
中古?
中古?
2020/10/11(日) 18:49:42.99ID:+Os1Mw5t0
>>513
これから量産体制作るんなら1年くらい掛かっても不思議ではない
これから量産体制作るんなら1年くらい掛かっても不思議ではない
2020/10/11(日) 18:56:25.79ID:i32GFcog0
来年の夏で車検切れるからそれまでに出て欲しい
あと中間グレード550万までで頼む
あと中間グレード550万までで頼む
2020/10/11(日) 19:40:10.79ID:/Ig31ZMr0
やっちまった日産w
2020/10/11(日) 19:44:22.68ID:izhsIlWF0
とりあえず新年早々にアリアを出さないと、やっちまった日産になるよな。
これだけキムタクCMしておいて最優先で出さないとシャレにもならんぞ。
これだけキムタクCMしておいて最優先で出さないとシャレにもならんぞ。
2020/10/11(日) 20:09:33.42ID:XeLASAGg0
Z PROTOの嫌いなところはリアビュー
薄いテールランプやリアバンパーのデザインはフロントとアンマッチ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1282175.html
薄いテールランプやリアバンパーのデザインはフロントとアンマッチ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1282175.html
2020/10/11(日) 20:11:38.20ID:90wEXqWk0
貧相なテールランプ、上で左右繋げレバー未来っぽくなるのに
ダサダサ昭和デザインのママなんだもん
ダサダサ昭和デザインのママなんだもん
2020/10/11(日) 20:12:44.50ID:zXKa0HQL0
現行911みたいなクソださテールはNG
2020/10/11(日) 20:27:55.77ID:+UaoIHGa0
じゃあ俺が貰う
2020/10/11(日) 20:35:54.09ID:xpok+HaB0
昭和デザインやめたら主要な購買層の爺さんたちにそっぽ向かれて大コケだよ
2020/10/11(日) 21:18:22.21ID:GtvJdn9i0
400馬力6MTのFR
はよ出せ
はよ出せ
2020/10/11(日) 21:48:50.46ID:9DoWPTfY0
チリトリみたいなグリルなによ?
がっかりした
がっかりした
2020/10/12(月) 03:42:48.40ID:JNPL+Id20
インテリジェント栃木生産でしょ
工場改修するまではアリアもZも生産開始すまいよ
工場改修するまではアリアもZも生産開始すまいよ
2020/10/12(月) 14:00:27.56ID:r6fHcXZy0
手の届く価格でマジ出してくれよ
3LターボでMTサイドブレーキありとか最後の車になりそうだし
それで街乗り快適ならいうことないわ
3LターボでMTサイドブレーキありとか最後の車になりそうだし
それで街乗り快適ならいうことないわ
2020/10/12(月) 15:08:57.21ID:+skmA7eX0
Zくらい買えないってどんな生活?w
2020/10/12(月) 16:47:58.82ID:pEp6lPnT0
車ジャーナリストは金あるから、91スープラの納車待ちなんですかね?
限定100台のホライゾンブルーとか値上がりしそうだしな。
限定100台のホライゾンブルーとか値上がりしそうだしな。
2020/10/12(月) 17:28:48.68ID:eEOd1YWj0
2020/10/12(月) 17:59:05.73ID:kj5Jg+Ja0
価格なんて乗り出しが500万程度って想像出来るだろうにこれが乗り出し450万になったところで売れるかっていうと変わらないよね
乗り出し400万でも売れ行きは変わらないと思う
まあ金ないヤツは中古の86で充分だろ
86だって新車なら乗り出し350万程度はするんだし買えないヤツは買えない
2シーターのZで価格云々は間違いなんだよ
乗り出し400万でも売れ行きは変わらないと思う
まあ金ないヤツは中古の86で充分だろ
86だって新車なら乗り出し350万程度はするんだし買えないヤツは買えない
2シーターのZで価格云々は間違いなんだよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 18:02:00.65ID:7zxosFYU0 なんでかスープラの安いやつを買うのは恥ずかしい
負け組ださいイミワカラン
でも、Zならなぜか398万円300馬力でも買っちゃうよ
400Zでなくて構わないかんじするね
負け組ださいイミワカラン
でも、Zならなぜか398万円300馬力でも買っちゃうよ
400Zでなくて構わないかんじするね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 18:09:22.83ID:7zxosFYU0 いやいや400万、500万、600万の壁はデカいよ
遊びの2シーターに500オーバーとか乗り出し600万とかは
本当の金持ちしかかわない
だけど400万だったとしたらちょっと頑張ったら買える
400万まで抑えられたら500万オーバーよりも台数で言えば10倍は売れると思うよ
600万とかになったら月平均30台とかになるんじゃねーの
遊びの2シーターに500オーバーとか乗り出し600万とかは
本当の金持ちしかかわない
だけど400万だったとしたらちょっと頑張ったら買える
400万まで抑えられたら500万オーバーよりも台数で言えば10倍は売れると思うよ
600万とかになったら月平均30台とかになるんじゃねーの
2020/10/12(月) 18:27:16.78ID:hz7L9T+d0
プロトで唯一気に入らないのが、
fairlady Zエンブレムの貼り場所や
デザイン。
S30そのままに斜めに配置したが、
ロゴだけとって付けたようで、
違和感あるな。日産マークも刷新
したのだから、エンブレムもそれに
合わせてシンプルにして欲しい。
北米仕様のエンブレムに張り替えるか。
fairlady Zエンブレムの貼り場所や
デザイン。
S30そのままに斜めに配置したが、
ロゴだけとって付けたようで、
違和感あるな。日産マークも刷新
したのだから、エンブレムもそれに
合わせてシンプルにして欲しい。
北米仕様のエンブレムに張り替えるか。
2020/10/12(月) 18:28:34.29ID:DL/9CKtr0
>>537
乗り出し500は無いな
恐らくデカグリルの中段にナンバープレート、その両脇にオプのフォグ
Z34風のバックフォグもオプ
ダッグテールに本革シートも欲しいだろ
規制の関係で排気音も音無しいから、マフラーも交換したい
諸経費用を加えると、最低600は掛かりそう
乗り出し500は無いな
恐らくデカグリルの中段にナンバープレート、その両脇にオプのフォグ
Z34風のバックフォグもオプ
ダッグテールに本革シートも欲しいだろ
規制の関係で排気音も音無しいから、マフラーも交換したい
諸経費用を加えると、最低600は掛かりそう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 18:31:15.51ID:FiN7O7gF0 メインのアメリカでは競合のあるカテゴリーだからね
543326
2020/10/12(月) 18:39:02.70ID:6v30pBqa0 エクステリアは
フロントフルカウル交換
ウィングかリアスポ追加
前後バーフェン追加
今のところ必須やな
フロントフルカウル交換
ウィングかリアスポ追加
前後バーフェン追加
今のところ必須やな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 18:40:45.37ID:U0gZsI8P0 買うつもりだが今日の車の価格性能装備を考えて
400万で出せる車なら欲しいとは思わないけどな
400万で出せる車なら欲しいとは思わないけどな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 19:00:30.53ID:FiN7O7gF0 まぁDATSUNだから
2020/10/12(月) 19:23:45.18ID:JdvOnRGQ0
スープラが500万で直4なのに対してZはV6という大きな違いがあるな
2020/10/12(月) 19:59:06.02ID:w8bSyAmq0
2020/10/12(月) 20:26:28.39ID:r6fHcXZy0
2020/10/12(月) 20:35:00.55ID:W/Y6uSsL0
昨日代官山に行ったやついるの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 20:46:45.61ID:SVfu9pNC0 >547
その記事を知っていて、あえてコメントした。
最初は粋な計らいかと思ったが、実物を見ると違和感。
過去の郷愁も良いが、エンブレの書体を洗練させるとか、
もうちょっと工夫してほしかった。
その記事を知っていて、あえてコメントした。
最初は粋な計らいかと思ったが、実物を見ると違和感。
過去の郷愁も良いが、エンブレの書体を洗練させるとか、
もうちょっと工夫してほしかった。
2020/10/12(月) 21:33:11.52ID:qw6EsUDi0
2020/10/12(月) 22:34:18.08ID:kj5Jg+Ja0
スープラってノーマルでもアフターファイヤーの音がしてイイな
新型Zでもミスファイアリングってあるのかな
並の車検対応マフラーはショボいだろうし最低でも96デシベル以上のマフラーをオリジナルで作るかパワークラフトのマフラーでパンパン言わせたいわ
新型Zでもミスファイアリングってあるのかな
並の車検対応マフラーはショボいだろうし最低でも96デシベル以上のマフラーをオリジナルで作るかパワークラフトのマフラーでパンパン言わせたいわ
2020/10/12(月) 22:45:31.79ID:blUa9WfA0
排気音なんて乗ってる本人だけ聞こえればいいんだから
排気音スピーカーでいいんじゃね?
排気音スピーカーでいいんじゃね?
2020/10/12(月) 22:58:03.11ID:kj5Jg+Ja0
他人はどうか知らんが俺は他人にも聴かせるから愉悦が味わえるんだよね
パンパンって他の人から注目されると優越感が味わえるわけショボい車検対応マフラーじゃそれは無理だしスーパーサウンドマスターの103ドルビーバージョンとか欲しいよね
パンパンって他の人から注目されると優越感が味わえるわけショボい車検対応マフラーじゃそれは無理だしスーパーサウンドマスターの103ドルビーバージョンとか欲しいよね
2020/10/12(月) 23:08:37.05ID:YoR5gjZZ0
>>554
迷惑だからコロナで氏ね
迷惑だからコロナで氏ね
2020/10/12(月) 23:17:10.16ID:emySuliw0
あのスープラもカッコいい、マントを翻したバットマンが降りてきそうで。
けど見た目だけならこのZのPROTOがいいわ。
展示されたあの菜の花色はとてもいい。ついでに栗色でも見てみたい。
けど見た目だけならこのZのPROTOがいいわ。
展示されたあの菜の花色はとてもいい。ついでに栗色でも見てみたい。
2020/10/12(月) 23:18:42.12ID:RS9pGj9w0
注目されて優越感って、乗ってる本人はそう思ってるのかもしれないけど
街中のほとんどの人はうるさくて迷惑だな、としか思ってないよ
街中のほとんどの人はうるさくて迷惑だな、としか思ってないよ
2020/10/12(月) 23:22:45.58ID:8YSvAOKK0
マルーンで見てみたい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 23:32:10.71ID:2nSTEO740 スピーカーはBMW1シリーズみたいに4発なのに車内だけ無理矢理6発の音にしてるみたいなのはやだな
ベースは実際と同じ気筒数の音でちょっとエッセンス加えるみたいな方がいいな。ZからV12の音したらおかしいし
ベースは実際と同じ気筒数の音でちょっとエッセンス加えるみたいな方がいいな。ZからV12の音したらおかしいし
2020/10/12(月) 23:35:21.50ID:WqgBbNnO0
ハイパワーでも音は小さい方が好きだな
応答が分かる範囲で静かなのが理想だわ
応答が分かる範囲で静かなのが理想だわ
2020/10/12(月) 23:52:57.61ID:blFDOwnS0
喧しい車がある家の前に使用済みエンジンオイル巻き散らかしとくのが一番だしな
2020/10/12(月) 23:56:21.37ID:HWbh1gua0
たまに爆音だしてノロノロ走ってるクルマを見るけど、
壊れてるのかよ。修理しろよ。ビンボー人が。としか思わないな。
壊れてるのかよ。修理しろよ。ビンボー人が。としか思わないな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 00:00:22.12ID:aXV6fzGy0
2020/10/13(火) 00:30:07.26ID:RG5lcWHR0
中堅クラスが500万代だったら四発スープラ死亡だろうね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 01:23:58.24ID:s0HWyX840 スープラのアフターファイヤー音とかわざわざスピーカーで流してそう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 01:40:37.81ID:i9LORT6N0 >>469
今の6気筒ターボエンジンはとんでもなく速くて、340馬力、1.8トンの5シリーズで0-100が5.2秒、2トンの7シリーズでも5.5秒とかなんだけど、それで足りないってのが分からんわ
今の6気筒ターボエンジンはとんでもなく速くて、340馬力、1.8トンの5シリーズで0-100が5.2秒、2トンの7シリーズでも5.5秒とかなんだけど、それで足りないってのが分からんわ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 01:43:11.04ID:i9LORT6N0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 01:44:38.56ID:i9LORT6N02020/10/13(火) 02:54:44.68ID:1VTqnBVt0
大きい声で喚き散らすのは大人になりきれない子供大人の特長らしいよ
暴走族がブンブン鳴らすのも赤ちゃんが泣いてママを呼ぶのと同じらしい
もっとも暴走族みたいのはマッマに見捨てられだけど、暴れたら警察官が親切に相手してくれるから安心するらしい
暴走族がブンブン鳴らすのも赤ちゃんが泣いてママを呼ぶのと同じらしい
もっとも暴走族みたいのはマッマに見捨てられだけど、暴れたら警察官が親切に相手してくれるから安心するらしい
2020/10/13(火) 03:21:28.69ID:qJcu3hdq0
>>567
その理屈で言うと、同じような長さと高さがあって、幅の狭い86の方が格好良いのはおかしくないかな?
もっと小さいロードスターとかもスタイリッシュだし、スープラとZが格好悪いのはディメンションとは関係無かろ
その理屈で言うと、同じような長さと高さがあって、幅の狭い86の方が格好良いのはおかしくないかな?
もっと小さいロードスターとかもスタイリッシュだし、スープラとZが格好悪いのはディメンションとは関係無かろ
2020/10/13(火) 04:10:55.80ID:shze4b/U0
>>570
86がカッコいいと思うのは個人の勝手だが、所詮廉価なスポーツクーペでしかないぞ。
デザインが良いとか悪いとか言うレベルの商品ではない。
なにせデザインには定評のあるトヨタxスバルだからな。
86がカッコいいと思うのは個人の勝手だが、所詮廉価なスポーツクーペでしかないぞ。
デザインが良いとか悪いとか言うレベルの商品ではない。
なにせデザインには定評のあるトヨタxスバルだからな。
572326
2020/10/13(火) 05:25:41.74ID:MrWz1hYI0 86って夢を失ったおっさんが
金もなく生活環境で選んでる感あるよなぁ
昔の栄光を取り戻したいのかね?
金もなく生活環境で選んでる感あるよなぁ
昔の栄光を取り戻したいのかね?
2020/10/13(火) 07:14:04.08ID:evcegWzC0
マイナーチェンジのシビックタイプRがくっそ売れてて完売らしいな
やっぱデザインは大事だろ
Zは売れ残る未来しか見えない
やっぱデザインは大事だろ
Zは売れ残る未来しか見えない
2020/10/13(火) 07:20:23.16ID:evcegWzC0
つか前期型安くなると思ったけどそんなんでもなかったな
前期モデルでも3年落ちでリセール80%ってバケモンかよ
前期モデルでも3年落ちでリセール80%ってバケモンかよ
575326
2020/10/13(火) 07:26:41.93ID:MUrE5e8o02020/10/13(火) 08:13:14.95ID:GkzGeItv0
シビックとかスープラとかゴテゴテしたダミーダクトだの羽だのついてるやつ嫌い
2020/10/13(火) 09:23:38.25ID:BNRBV1m20
シビックタイプRなんて前期とデザインなんてぱっと見分からないしな
WRXSTIが生産終了した今ファミリーカーとして使えるほどほどの価格のパフォーマンスカーだからまあそこそこ需要はあるよね
WRXSTIが生産終了した今ファミリーカーとして使えるほどほどの価格のパフォーマンスカーだからまあそこそこ需要はあるよね
2020/10/13(火) 10:00:32.39ID:eV3jhqT/0
シビックのデザインの違いってバンパーグリルにボディ同色の飾りが入っただけでしょ
2020/10/13(火) 10:39:00.01ID:z5jb9/6W0
2020/10/13(火) 13:00:08.91ID:ev7pe0kV0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 15:29:21.09ID:uwvk/+Yd0 >>573
タイプRはブレグジットで工場閉鎖の影響で生産台数が減っただけだよ。マイチェン発表前に在庫がなくなりそうになったから、急遽ホンダが150台在庫を確保してマイチェン発表後にノーマル車も抽選となったw
黄色の限定車とは別の話ね。
タイプRはブレグジットで工場閉鎖の影響で生産台数が減っただけだよ。マイチェン発表前に在庫がなくなりそうになったから、急遽ホンダが150台在庫を確保してマイチェン発表後にノーマル車も抽選となったw
黄色の限定車とは別の話ね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 15:38:44.91ID:Hco+8c5e02020/10/13(火) 15:39:28.83ID:uynRnhFM0
グリルとライト、テールがダサすぎる
どうしてS30が未だ支持されてるのか少しは真剣に考えてほしい
どうしてS30が未だ支持されてるのか少しは真剣に考えてほしい
2020/10/13(火) 15:47:31.12ID:+DYnRif80
2020/10/13(火) 16:22:30.68ID:BNRBV1m20
シビックタイプRって結局妥協の産物だしな
リアシートとか割り切りが足りないのよね妥協した車はそれなりの対価しかくれない
スポーツカーって犠牲なのよ不便と引き換えに対価を得ている
リアシートとか割り切りが足りないのよね妥協した車はそれなりの対価しかくれない
スポーツカーって犠牲なのよ不便と引き換えに対価を得ている
2020/10/13(火) 17:14:23.53ID:W/9L6tbB0
といってもtypeRの方が速いだろうけど
2020/10/13(火) 17:41:24.26ID:b2EdT6Tq0
589326
2020/10/13(火) 17:48:46.93ID:PXR5Ep+r0 シビック笑、、
グランドツーリングでバカにされてたよな
グランドツーリングでバカにされてたよな
2020/10/13(火) 17:57:05.48ID:j+DeVtfv0
>>556
菜の花色って…
菜の花色って…
2020/10/13(火) 18:38:46.82ID:MNLlqhTq0
やっちゃったニッサン
2020/10/13(火) 18:47:02.74ID:BLjUdARO0
シビックは若造のクルマってイメージだから興味無いわ
欲しい人は買えばいい
欲しい人は買えばいい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 19:03:46.62ID:I7iL7kfc0 ワンガンブルーみたいな青色出てくれねぇかな
レトロなデザインなのに素材は最新、引き込まれるような鮮やかな色を出して欲しい
レトロなデザインなのに素材は最新、引き込まれるような鮮やかな色を出して欲しい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 19:09:32.10ID:SGD9w12z0 e-powerも出して欲しい
noteのを流用でいいから
noteのを流用でいいから
2020/10/13(火) 19:57:01.69ID:1Bq2erxi0
e-powerは高速走行が苦手だからファミリーカーにしか使えないよ。
2020/10/13(火) 20:11:33.77ID:shze4b/U0
>>595
2段ぐらいの変速機を追加したら良いのだろうけどね。
2段ぐらいの変速機を追加したら良いのだろうけどね。
2020/10/13(火) 20:23:44.36ID:6mcQ1rqE0
変速機付けたら今のスムーズとか良い部分が消えそう
2020/10/13(火) 21:18:23.93ID:B6nGmSJk0
サーキットで速いとか0100が速いとかどうでもいいわ
ガキじゃあるまいし
車として乗り心地含めしっかり造られてて欲しい
無駄に脚が固いとかそういうのはいいわ
GTカーとしての出来を望む
ガキじゃあるまいし
車として乗り心地含めしっかり造られてて欲しい
無駄に脚が固いとかそういうのはいいわ
GTカーとしての出来を望む
2020/10/13(火) 21:18:25.49ID:j+DeVtfv0
>>593
そこでライムグリーンですよ
そこでライムグリーンですよ
2020/10/13(火) 21:19:44.92ID:B6nGmSJk0
>>593
俺は緑銀か茶銀出て欲しいわ
俺は緑銀か茶銀出て欲しいわ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 21:48:19.47ID:aXV6fzGy02020/10/13(火) 22:00:41.77ID:BGHLeSa80
ノートe-powerの最高速カタログ値145キロじゃなかった?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 22:18:56.73ID:aXV6fzGy0 >>602
e-POWERノートは150キロ(1万回転)超えたあたりでリミットがかかる
設計になっているが日本の公道ではそこまでの速さは必要無い。
サーキットを思う存分ぶっ飛ばしたいのであればZを買えばいい。
e-POWERノートは150キロ(1万回転)超えたあたりでリミットがかかる
設計になっているが日本の公道ではそこまでの速さは必要無い。
サーキットを思う存分ぶっ飛ばしたいのであればZを買えばいい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 22:22:23.73ID:QeB5Q9tf0 最低シルエットにはこだわってほしいんだよなあ
静でお飾りで見るより動でのダイナミズムっていうのかね
静でお飾りで見るより動でのダイナミズムっていうのかね
2020/10/13(火) 22:33:34.78ID:BGHLeSa80
>>603
Zにe-power欲しいって書いてる人に言えよ
Zにe-power欲しいって書いてる人に言えよ
2020/10/13(火) 22:39:52.00ID:BNRBV1m20
まあフィットみたいに通常走行はe-POWERで140km以上になったらエンジン直結に切り替わってツインターボで加速するようにすればアリだろう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 22:59:59.00ID:aXV6fzGy02020/10/13(火) 23:04:15.48ID:lBx+Yuve0
2020/10/13(火) 23:07:16.85ID:shze4b/U0
2020/10/13(火) 23:18:53.74ID:gPuKNXw90
>>594
2018年くらいからe-POWERスポーツカーは計画はある。
https://car-repo.jp/blog-entry-297.html
INFINITI Emerg-E (エマージ) スポーツカーコンセプト2022年初頭発売?!
http://car-repo.jp/wp-content/uploads/Emerg-E-Concept-011s-1.jpg
2018年くらいからe-POWERスポーツカーは計画はある。
https://car-repo.jp/blog-entry-297.html
INFINITI Emerg-E (エマージ) スポーツカーコンセプト2022年初頭発売?!
http://car-repo.jp/wp-content/uploads/Emerg-E-Concept-011s-1.jpg
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 23:19:20.10ID:aXV6fzGy02020/10/13(火) 23:32:17.05ID:4HcUx/+h0
SUPRA→受注生産停止
シビックタイプR→発売前に完売
見切り生産までしたZが売れ残りまくってたらこっちが恥ずかしくて外でられなくなるな
シビックタイプR→発売前に完売
見切り生産までしたZが売れ残りまくってたらこっちが恥ずかしくて外でられなくなるな
2020/10/13(火) 23:43:04.62ID:shze4b/U0
>>610
今見るとデザインが古いね
今見るとデザインが古いね
2020/10/13(火) 23:54:46.21ID:rrdZLzKT0
2020/10/13(火) 23:55:03.42ID:gPuKNXw90
>>613
まぁ、可能性のひとつ
まぁ、可能性のひとつ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 00:18:16.65ID:MkwHOEde02020/10/14(水) 00:21:57.05ID:E+gql1d50
>>614
ならバスや電車乗ってろよ
ならバスや電車乗ってろよ
2020/10/14(水) 00:39:13.73ID:amq+/d560
2020/10/14(水) 00:43:53.23ID:ATwDcwOQ0
>>618
あれわからないのか。。。
あれわからないのか。。。
2020/10/14(水) 00:56:38.88ID:PWO39RMc0
バージョンニスモ版好きな人もいるし、付加物が好きな趣味もあるんでないの?
プロトタイプは結構スッキリ、無駄無いように見えるのに、どうにもカッコ良くないんだよなあ
プロトタイプは結構スッキリ、無駄無いように見えるのに、どうにもカッコ良くないんだよなあ
2020/10/14(水) 02:00:05.41ID:Ay+Im78a0
ジャガー Fタイプ Rクーペのデザインで新型Zって言われたら
まだまだ評価高いだろうなとにかく丸目にしないとなぁ今のは流石に駄目だと思う
まだまだ評価高いだろうなとにかく丸目にしないとなぁ今のは流石に駄目だと思う
622326
2020/10/14(水) 05:23:32.64ID:y5tV5JVo0 >>612
売れ残ろうがなんだろうが
恥ずかしいデザインのボロ車なんか乗るか笑
お前、昨日叩きのめされたのに
懲りねえな笑
せいぜいキモオタ自慢して
ハゲデブの自分と釣り合い取れてるボロ車乗って
周りに笑われてろ笑
売れ残ろうがなんだろうが
恥ずかしいデザインのボロ車なんか乗るか笑
お前、昨日叩きのめされたのに
懲りねえな笑
せいぜいキモオタ自慢して
ハゲデブの自分と釣り合い取れてるボロ車乗って
周りに笑われてろ笑
623326
2020/10/14(水) 05:25:13.77ID:y5tV5JVo0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 08:15:09.76ID:MkwHOEde0
2020/10/14(水) 17:54:52.52ID:BJqJV7EY0
2020/10/14(水) 18:32:49.37ID:vuJxd5Q+0
>>608
ヴェムベは
排ガステストだましのフェイクマフラー
ユーザーだましのフェイクグリル
4発なのに6発の音を出すフェイク排気音
のフェイクカーメーカー
ベンツもVWもヴェムベが変な事すると直ぐ猿まね
日本のメーカーは関わってはいけない
ヴェムベは
排ガステストだましのフェイクマフラー
ユーザーだましのフェイクグリル
4発なのに6発の音を出すフェイク排気音
のフェイクカーメーカー
ベンツもVWもヴェムベが変な事すると直ぐ猿まね
日本のメーカーは関わってはいけない
2020/10/14(水) 18:50:28.25ID:YKAovMX30
2020/10/14(水) 18:56:06.68ID:/JBPlpSW0
曲面構成で曲線美なZ34の方が好きだって人少ないのか?
今回のスキンチェンジはターボ化も含めて残念だけどな
今回のスキンチェンジはターボ化も含めて残念だけどな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 19:20:07.01ID:XO2coS730 34はリヤの寸づまり感がイヤだった
2020/10/14(水) 19:43:03.71ID:tE+3HhMh0
2020/10/14(水) 19:43:58.00ID:hC9WGxXw0
超高回転だぜ〜ってのより低中回転パワフルなターボのほうが騒音規制に有利なのでしょ
あと排ガス規制もあって3リットル化とかもありそう
あと排ガス規制もあって3リットル化とかもありそう
2020/10/14(水) 20:08:55.44ID:amq+/d560
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 20:13:27.59ID:MkwHOEde02020/10/14(水) 20:17:10.68ID:vNy+ptSN0
日産も粉飾がバレて倒産の危機だもんな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 20:18:47.29ID:MkwHOEde0 >>634
えっ?そうなんですか?
えっ?そうなんですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 20:26:43.54ID:MkwHOEde0 >>634
心配になって調べてみましたが四半期決算が赤字とは言え、
事業の継続が危ぶまれるような事態には程遠いですよ。
2021年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/FINANCIAL/ABSTRACT/2020/20201st_financialresult_321_j.pdf
粉飾というのも含めて悪質なデマかと・・
心配になって調べてみましたが四半期決算が赤字とは言え、
事業の継続が危ぶまれるような事態には程遠いですよ。
2021年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/FINANCIAL/ABSTRACT/2020/20201st_financialresult_321_j.pdf
粉飾というのも含めて悪質なデマかと・・
2020/10/14(水) 20:43:19.61ID:7HMR4kZH0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 20:48:13.85ID:kq1twTLI0 細部がどうのこうのより若干車高が低い、または低く見せる様な印象をデザイン性で与えるだけで断然よくなる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 21:48:41.36ID:XO2coS730 買ったヤツの好きにしてくれという
今どきの工業製品には珍しい雰囲気を感じる
今どきの工業製品には珍しい雰囲気を感じる
2020/10/14(水) 23:03:32.10ID:oM3BMb3a0
ハーレーとかもそうだけど、町の改造屋サンを取り込んでこそだろな。
それで違法改造が捗って困るのは付いて回る悩みだけど。
それで違法改造が捗って困るのは付いて回る悩みだけど。
2020/10/14(水) 23:52:31.39ID:aiIEijCJ0
よくもっと小型なシルビア出せとか言う人いるけど、日産的に売れない2車種は無理だと思う
天下のトヨタは共同開発という素地に加えて、グレードを3段階に分けて広くカバーした訳で
Zも下級グレードを充実させて、シルビア待望者まで取り込めば、1車種でも充分対抗できる
スープラのSZがシルビアのスペックS、SZ-RがスペックR、RZがZの対応グレードでしょ?
天下のトヨタは共同開発という素地に加えて、グレードを3段階に分けて広くカバーした訳で
Zも下級グレードを充実させて、シルビア待望者まで取り込めば、1車種でも充分対抗できる
スープラのSZがシルビアのスペックS、SZ-RがスペックR、RZがZの対応グレードでしょ?
2020/10/14(水) 23:59:18.33ID:CwaRXc5C0
あと100の値下げしないとな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 00:00:11.96ID:mw8mB7Fh0 取引先の社長がZ35を買うらしい〜〜
現在、Z32を乗ってる
現在、Z32を乗ってる
2020/10/15(木) 00:02:31.87ID:eljjlMyA0
シルビア待ち勢を取り込むにはZ protoに最安グレードでVQ25積めば文句ないのかね?
価格帯馬力は近いものがあるが、それはそれでぶーすか文句言われて売れないんだろうな
価格帯馬力は近いものがあるが、それはそれでぶーすか文句言われて売れないんだろうな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 01:26:22.49ID:ESc2WK7d0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 02:15:39.18ID:caMTdFaA0 サイドのプレスが死ぬほど邪魔
無能な作り手の自己満顕示欲(笑)
無能な作り手の自己満顕示欲(笑)
2020/10/15(木) 06:02:29.58ID:dNO0FiI90
スープラのダミーダクトが死ぬほど邪魔
無能な作り手の自己満顕示欲(笑)
無能な作り手の自己満顕示欲(笑)
2020/10/15(木) 08:23:58.70ID:HbMaKnoH0
>>641
シルビア取り込むなら2+2じゃないと話にならないしそれは無理な話
シルビア取り込むなら2+2じゃないと話にならないしそれは無理な話
2020/10/15(木) 08:41:27.33ID:8EfnzzWC0
>>641
でもシルビアおじさんは200万以下で出さないと許してくれないし…
でもシルビアおじさんは200万以下で出さないと許してくれないし…
2020/10/15(木) 11:26:40.66ID:8cpSMFi80
早く価格発表こねーかな
オラ辛抱堪らんぞ
オラ辛抱堪らんぞ
2020/10/15(木) 14:37:10.90ID:ndCVkx6/0
2020/10/15(木) 14:38:32.81ID:YZRSLR8+0
2020/10/15(木) 18:55:44.38ID:OHhYZWIA0
なんかコレを彷彿とさせるんだよな
https://car-repo.jp/blog-entry-380.html
https://car-repo.jp/blog-entry-380.html
2020/10/15(木) 18:57:38.53ID:iXQXo79h0
色とかな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 19:19:31.00ID:jQ9qn1qq0 海外のインスタのZがカッコイイ
2020/10/15(木) 20:22:25.25ID:wYPdv3070
>>654
色だけな
色だけな
2020/10/15(木) 20:30:16.26ID:4e3MTndu0
2020/10/15(木) 20:41:42.29ID:xMjmos7A0
2020/10/15(木) 21:11:08.58ID:EIVvswsh0
400万ってかなり安い設定だな
ヤリスg rより安い
ヤリスg rより安い
2020/10/15(木) 21:16:18.49ID:9I1E6pQv0
日産がスバルからBRZをOEMして貰って日産版はシルビアにすれば問題解決
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 21:46:26.39ID:mcL+kDXl02020/10/15(木) 21:52:49.55ID:8cpSMFi80
>>659
別売りで出てるしな
別売りで出てるしな
2020/10/15(木) 22:32:09.51ID:2gk9Bvi60
2020/10/15(木) 22:36:52.12ID:aeo0FjM+0
オプションでいいからエンブレム「Z」にしてくれないかな〜
2020/10/15(木) 22:53:28.32ID:JZUr2fe/0
2020/10/15(木) 23:49:48.38ID:gAHO9fI80
1630kgではスープラ相手に競争力は望めないぞ
2020/10/16(金) 00:25:46.13ID:IwudL4Lw0
>>667
1,480kg 〜 1,530kg のZ34からエンジンのみで14kg以上の軽量化し
日産の工場でカーボンパーツの量産を開始してるZ35の一部にはカーボンが見えてる。
軽量化に力を入れている
1,480kg 〜 1,530kg のZ34からエンジンのみで14kg以上の軽量化し
日産の工場でカーボンパーツの量産を開始してるZ35の一部にはカーボンが見えてる。
軽量化に力を入れている
2020/10/16(金) 01:55:00.72ID:4Y0oEvWu0
直6積んでくれ
2020/10/16(金) 03:43:15.75ID:DjkciCWG0
目に見えて軽くなるくらいカーボン使ったらとんでもない金額になるでしょうね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 07:05:59.19ID:zS3alctQ0 2000ターボ 300万円仕様もお願い
2020/10/16(金) 08:39:38.67ID:Vz+XGMYb0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 09:47:21.50ID:wKGcbRRw0 まぁ、なんだかんだ言ってもZ34よりはマシだから試乗して悪くなかったら買うと思う。電子制御サスが付くと更に良いのだが無理だろうなぁ。
2020/10/16(金) 10:36:14.68ID:4q1lTLJ20
なんかハード的にはエンジン換装くらいしかしてなさそうな雰囲気だな
仕方ないとは言え
仕方ないとは言え
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 10:51:05.02ID:AJgP3MQH02020/10/16(金) 11:54:43.13ID:Uuyjj+Mo0
スカイライン400Rも音はしょぼいもんな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 12:18:13.12ID:AJgP3MQH0 排気音規制でどうのこうのってあったな………
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 12:30:14.09ID:Tj662V+B0 >>661
まだ業務提携してたんだっけ?
まだ業務提携してたんだっけ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 12:32:25.62ID:Tj662V+B0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 12:46:38.42ID:TSJZSXkw0 >>678
静粛性が向上したからあたりまえ。
静粛性が向上したからあたりまえ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 13:04:09.06ID:iKIa+Cpc0 もしかしたら部分的に採用されるかもね
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1274703.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1274703.html
2020/10/16(金) 13:28:41.60ID:TOpyv/Ba0
それ2023頃量産開始予定じゃなかった?
後出しNISMOなら可能性があるかな?
後出しNISMOなら可能性があるかな?
2020/10/16(金) 13:34:45.42ID:k2bDq0ec0
今現在はgt-rニスモに付いてる
量産車EVとかに最終的にbピラーをカーボンにするのが2023年の目処
量産車EVとかに最終的にbピラーをカーボンにするのが2023年の目処
2020/10/16(金) 13:43:32.65ID:Y5I8asjT0
>>677
ハリボテかと思ってたけど動くんだw
ハリボテかと思ってたけど動くんだw
2020/10/16(金) 13:45:40.46ID:Y5I8asjT0
プリウスにもカーボン使ってるくらいだから、そろそろ採用してくるかもと期待するわ
それよりガラスの6MTは何かしらの改良はしてくるよな?
あんなブッ壊れるのはリコールもんやで
それよりガラスの6MTは何かしらの改良はしてくるよな?
あんなブッ壊れるのはリコールもんやで
2020/10/16(金) 13:48:55.22ID:k2bDq0ec0
2020/10/16(金) 13:58:55.15ID:Y5I8asjT0
2020/10/16(金) 14:30:23.96ID:k2bDq0ec0
>>689
と言うかz33前期のフォーク式のクラッチの採用をすれば多分大丈夫だよ
と言うかz33前期のフォーク式のクラッチの採用をすれば多分大丈夫だよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 19:31:40.67ID:KOyqTGRN0 クラッチの持病まだ直ってないの
2020/10/16(金) 19:49:44.84ID:S3LWEPzG0
2020/10/16(金) 20:43:04.59ID:WpT6i0yE0
2020/10/16(金) 20:47:00.10ID:WpT6i0yE0
2020/10/16(金) 21:00:12.69ID:CSnjGa0N0
スーパーカー商法を真似てカーボンパーツは全部オプション設定にすれば良さそう
カーボンセラミックブレーキ150万
カーボンルーフ50万
カーボンボンネット35万
カーボンリップスポイラー20万
カーボンディフューザー40万
カーボンインテリア35万
カーボンバケットシート2脚70万
みたいな
カーボンセラミックブレーキ150万
カーボンルーフ50万
カーボンボンネット35万
カーボンリップスポイラー20万
カーボンディフューザー40万
カーボンインテリア35万
カーボンバケットシート2脚70万
みたいな
2020/10/16(金) 21:00:30.97ID:ig5ATe0Y0
NISMOが700万ならR35の中古狙うわ、人生最期のガソリン車やぞ
2020/10/16(金) 21:19:50.88ID:knUlRywy0
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 21:56:06.94ID:KOyqTGRN0 静かでフラットトルクでMT
ムチャに疲れた好きもの達にはすごくよさそうだね
ムチャに疲れた好きもの達にはすごくよさそうだね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 22:01:28.25ID:s3HYJwmk0 安定してバックオーダー抱えながら例えば生産枠があるだろうし月200〜300台出るようならば
500万前後ではいけるとはおもうがねえ
500万前後ではいけるとはおもうがねえ
2020/10/16(金) 22:05:32.89ID:WpT6i0yE0
俺はZ買うわ
FRなんて無駄な機構はなくなるだろうし、3LターボMTなんか最後だろうし
パワーはノーマルで申し分ないだろうし、外装弄る程度で末長く乗るわ
FRなんて無駄な機構はなくなるだろうし、3LターボMTなんか最後だろうし
パワーはノーマルで申し分ないだろうし、外装弄る程度で末長く乗るわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 22:08:48.63ID:s3HYJwmk0 意匠はまだしもパワートレインとバランスの取れたトランスアクスルで勝負してほしいね
爽快な走りのZで
爽快な走りのZで
2020/10/16(金) 22:10:11.02ID:WpT6i0yE0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 22:14:50.18ID:s3HYJwmk02020/10/16(金) 22:15:47.43ID:Y5I8asjT0
現行と同じくらいの値段になると願望しとるわ
買ってベーシックグレードでまーたり乗るつもり
買ってベーシックグレードでまーたり乗るつもり
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 22:21:58.49ID:s3HYJwmk0 3Lターボの出来具合だね
MTとATでうまく差別化してほしいね
MTは回したくなる味付けとATはクルーザーの低速からの太いトルク
MTとATでうまく差別化してほしいね
MTは回したくなる味付けとATはクルーザーの低速からの太いトルク
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 22:25:28.28ID:s3HYJwmk0 まあ国産3LのV6ターボをMTで500万前後で乗れるモデルは
これ以降はほぼ無くなるといっていいだろうえ
これ以降はほぼ無くなるといっていいだろうえ
2020/10/16(金) 22:26:08.70ID:cJJQvoJu0
FRでもマニュアルでも、カッコ良くなければ、モチベ上がらなくね?
爽快に走って楽しんだ後、駐車場止めて振り返るまでがセットと言うか
爽快に走って楽しんだ後、駐車場止めて振り返るまでがセットと言うか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 22:28:23.85ID:s3HYJwmk0 まあもうコンセプト出したからあれよりは細部パーツが増えると予想できるよ
まあ女性のすっぴんwぐらいで出したんだろう
まあ女性のすっぴんwぐらいで出したんだろう
2020/10/16(金) 23:04:37.83ID:jPajWHwa0
動画のコメントにもあるけど、見に来てるのが殆どジジイとオッサンw
若い兄ちゃんにも興味持ってもらいたいなぁ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=z96Oqcwsi1A
若い兄ちゃんにも興味持ってもらいたいなぁ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=z96Oqcwsi1A
2020/10/16(金) 23:34:38.34ID:S5Iw9s9b0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 08:50:57.43ID:+dTtfeMd0 300馬力 ペースグレード乗り出し500万
300馬力 STグレード乗り出し550万
400馬力 乗り出し650万
ニスモ 乗り出し750万
こんなところでしょうね。
現行だってベース乗り出し450万から割引みたいなもんだから
同じエンジン乗ったスカイラインでさえ600万だぞ
馬鹿みたいに夢見てんじゃねーぞ
日産が本気で売りたいならここから70万値下げしたら神だがな
300馬力 STグレード乗り出し550万
400馬力 乗り出し650万
ニスモ 乗り出し750万
こんなところでしょうね。
現行だってベース乗り出し450万から割引みたいなもんだから
同じエンジン乗ったスカイラインでさえ600万だぞ
馬鹿みたいに夢見てんじゃねーぞ
日産が本気で売りたいならここから70万値下げしたら神だがな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 08:55:12.45ID:+dTtfeMd0 86殺しのシルビアを出すなら、Zは300馬力500万でいいけどさ
もしシルビアが今後も出ないとしたら、2リッターターボの350万くらいのフェアレディZが欲しいなぁ
もしシルビアが今後も出ないとしたら、2リッターターボの350万くらいのフェアレディZが欲しいなぁ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 09:07:25.17ID:9e+6Cpjv0 予想の発表通り嘘つかないで400万クラスのベースグレードは確保してほしいね
コルベットのC8なんて本国では5,6万ドル前後で売るなんて公開プレゼンで豪言しておきながら
蓋を開けたら、おいおいベースグレード1180万・・・・・ 倍かお
コルベットのC8なんて本国では5,6万ドル前後で売るなんて公開プレゼンで豪言しておきながら
蓋を開けたら、おいおいベースグレード1180万・・・・・ 倍かお
2020/10/17(土) 09:22:26.85ID:y4QUA94o0
社長そこそこ思い入れありそうだから頑張ってほしいけどな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 09:31:37.84ID:9e+6Cpjv0 まあ全盛期などとは比べるべくもないが、いまのレシプロオンリーの流れで
何とかスーポーツを出せるのも3年の内だろうと予想されるね
やっとここのところでスーポーツ車種のレパートリーも微々たるながら増えているので
ちょっとした小規模でいいからブームになってほしいね
そのためには若い人も買える値段で興味をそそる形の良いスタイルであることが必要だ
メーカーだってそういう車を出したい面はあるしメーカー内のみならず社会的にも健全だと考えているはずだよ
何とかスーポーツを出せるのも3年の内だろうと予想されるね
やっとここのところでスーポーツ車種のレパートリーも微々たるながら増えているので
ちょっとした小規模でいいからブームになってほしいね
そのためには若い人も買える値段で興味をそそる形の良いスタイルであることが必要だ
メーカーだってそういう車を出したい面はあるしメーカー内のみならず社会的にも健全だと考えているはずだよ
2020/10/17(土) 09:56:57.74ID:uPoq/DoE0
デザインは好みはあるだろうけど、特にリアはなかなか印象的
20年後に走ってるの見かけたら、おっ!と思いそうな雰囲気はある
後は走りが現代レベルにキャッチアップしてるのを祈る
20年後に走ってるの見かけたら、おっ!と思いそうな雰囲気はある
後は走りが現代レベルにキャッチアップしてるのを祈る
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 10:16:51.41ID:cn66FG160 このまま出すのかな 顔をもうちょっとなんとかしてくれ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 10:19:00.03ID:g/9vEXoF0 個人的にはpart3スレにあったこのZが一番カッコよくて現代的なZらしくみえます
https://i.imgur.com/vmq2WVp.png
https://i.imgur.com/vmq2WVp.png
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 10:19:39.48ID:g/9vEXoF02020/10/17(土) 10:21:01.77ID:tRGiNyrN0
スーポーツってなんや?
2020/10/17(土) 11:08:08.93ID:WOEi1o5l0
2020/10/17(土) 11:22:00.03ID:Ixv7u1od0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 11:24:49.63ID:dOty0FCN0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 11:31:52.72ID:9e+6Cpjv02020/10/17(土) 11:44:46.85ID:ohKlB9OO0
カーボンボンネットのオレンジをお願いします
2020/10/17(土) 12:04:32.73ID:oZjPNUxf0
なんかステマにやられてMT版が欲しくなってきた
しかし15年ぶりとかだから運転できる気がしねーは
しかし15年ぶりとかだから運転できる気がしねーは
2020/10/17(土) 12:51:19.54ID:NBqqUW0/0
スープラは昔から癖の強いスタイリングが続いてたけど、Zはゴーンが関わるまで
クリーンでベーシックでシンプルな美しさだったのに、何で変な事ばかりするんだろうか?
クリーンでベーシックでシンプルな美しさだったのに、何で変な事ばかりするんだろうか?
2020/10/17(土) 13:14:12.75ID:HKfOJ8Nk0
>>727
ゴーンと水野氏居なかったら Zが今でもあったか不明だけどな
ゴーンと水野氏居なかったら Zが今でもあったか不明だけどな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 13:18:29.49ID:+dTtfeMd0 400馬力のMTとか死ぬぞ
FRとかやっべーぞ
今までMTのってて自信ある奴じゃないとまともにまっすぐ走らんだろ
FRとかやっべーぞ
今までMTのってて自信ある奴じゃないとまともにまっすぐ走らんだろ
2020/10/17(土) 13:36:20.25ID:DPjzrEtH0
今のクルマはインジェクション制御されていて暴走する事無いから
じゃないとスーパーバイク乗ってる奴なんてみんな死んじゃうだろ
じゃないとスーパーバイク乗ってる奴なんてみんな死んじゃうだろ
2020/10/17(土) 13:46:19.34ID:HKfOJ8Nk0
>>730
スーパーバイクはいっぱい人死んでるでw
スーパーバイクはいっぱい人死んでるでw
2020/10/17(土) 13:54:47.99ID:ef6pZoSq0
お前ら、460万〜だそうだ。
MT出すとさ。
MT出すとさ。
2020/10/17(土) 14:08:08.28ID:uPoq/DoE0
>>732
どっから聞いたん?
どっから聞いたん?
2020/10/17(土) 14:11:40.22ID:uPoq/DoE0
>>729
オートマスープラですら、直線でいきなりアクセルベタ踏みやって電柱激突!みたいなアホ動画上がってるな
逆にMTの方が1速ではそこまで伸びないから安全とか、いやシフトチェンジでアクセル抜いた途端に挙動がおかしくなる、とか
よく分からんけど
オートマスープラですら、直線でいきなりアクセルベタ踏みやって電柱激突!みたいなアホ動画上がってるな
逆にMTの方が1速ではそこまで伸びないから安全とか、いやシフトチェンジでアクセル抜いた途端に挙動がおかしくなる、とか
よく分からんけど
2020/10/17(土) 14:13:59.04ID:HKfOJ8Nk0
2020/10/17(土) 14:22:14.49ID:Ixv7u1od0
今時の車はMTハイパワーでも大丈夫だよ
ロータスエキシージ乗ってるけど楽勝
そらそろ乗り降りが疲れるんで新型Zが気になっとります
ロータスエキシージ乗ってるけど楽勝
そらそろ乗り降りが疲れるんで新型Zが気になっとります
2020/10/17(土) 14:39:27.69ID:uPoq/DoE0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 14:48:37.74ID:9e+6Cpjv0 Z32系までだった乗り手がやっと食指を動かしそうなニュアンスで出してきたが
どうやって新規層を取り込むかだね
比較的軽量1500クラス、V6 3.0ツインターボ、6MT、450-500のベース価格は戦闘力にはなりそうだね
このクラスはショートホイールベースで重くならないことが
ハンドリングマシンで使いたいユーザーにとっては一番重要
どうやって新規層を取り込むかだね
比較的軽量1500クラス、V6 3.0ツインターボ、6MT、450-500のベース価格は戦闘力にはなりそうだね
このクラスはショートホイールベースで重くならないことが
ハンドリングマシンで使いたいユーザーにとっては一番重要
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 14:55:14.23ID:9e+6Cpjv02020/10/17(土) 15:28:43.04ID:2MVtYfKV0
2020/10/17(土) 21:22:08.88ID:NBqqUW0/0
オープンとはいえ、スポーツカーベースのスープラと、セダンベースのZが価格で同じは無いだろ
そこで勝負する強みの為に、大衆車ベースのシャーシとエンジンじゃないのか?
そこで勝負する強みの為に、大衆車ベースのシャーシとエンジンじゃないのか?
2020/10/17(土) 21:26:06.37ID:HKfOJ8Nk0
>>741
プラットフォームの話をするならスープラも3シリーズベースだけどな
プラットフォームの話をするならスープラも3シリーズベースだけどな
2020/10/17(土) 22:12:21.75ID:seAQmHjY0
日産のVRエンジンが大衆車エンジン??
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 22:14:05.59ID:dOty0FCN0
2020/10/17(土) 22:32:05.62ID:OK9WsaAY0
スープラ実車ヤパーリいまいちカッコ良くない
ウネウネなうえにゴテゴテなダッサイダミーダクトもさることながら、
特にリアの中途半端なスポイラーのようなトランクのカタチがダサイ
リアの腰高感ハゲシク強調している
https://i.imgur.com/2BMLvtR.jpg
あの織戸氏もカッコ悪いトランクが気になっているようで樹脂の縁取りパーツを開発したwww
https://i.imgur.com/biqQoYt.jpeg
>ノーマルのトランク、後ろから見るとまん丸なんだけど
>若干ココを平らにする事によって
>丸み感を少しだけ落としています
(空力とかには全く触れずwww)
エクステリアはまだZの方が数億倍マシ wwww
ウネウネなうえにゴテゴテなダッサイダミーダクトもさることながら、
特にリアの中途半端なスポイラーのようなトランクのカタチがダサイ
リアの腰高感ハゲシク強調している
https://i.imgur.com/2BMLvtR.jpg
あの織戸氏もカッコ悪いトランクが気になっているようで樹脂の縁取りパーツを開発したwww
https://i.imgur.com/biqQoYt.jpeg
>ノーマルのトランク、後ろから見るとまん丸なんだけど
>若干ココを平らにする事によって
>丸み感を少しだけ落としています
(空力とかには全く触れずwww)
エクステリアはまだZの方が数億倍マシ wwww
2020/10/17(土) 22:46:54.32ID:Ndi5ZEzS0
2020/10/17(土) 22:49:51.75ID:Ndi5ZEzS0
2020/10/17(土) 22:54:36.81ID:Ixv7u1od0
>>745
スープラ、ワロタ!
スープラ、ワロタ!
2020/10/17(土) 22:56:54.36ID:50CEgdkY0
まぁ80もこんなような魅力ないケツだった
2020/10/17(土) 22:59:10.27ID:Ndi5ZEzS0
オープン出るんかなぁ
買うんなら最後の遊び車として初オープンで締め括ろうと思ってるが、やっぱり煩わしいかな?
横転したら死にそうではあるが
買うんなら最後の遊び車として初オープンで締め括ろうと思ってるが、やっぱり煩わしいかな?
横転したら死にそうではあるが
2020/10/17(土) 23:22:22.02ID:FWy6TYpT0
マルーンのナンバープレート付きが見たいよ
2020/10/17(土) 23:41:13.45ID:Ndi5ZEzS0
>>745
どう見ても後ろはクチャおじさんなんだよな
どう見ても後ろはクチャおじさんなんだよな
2020/10/18(日) 00:04:43.45ID:yfQMJYPM0
2020/10/18(日) 00:22:26.97ID:xP+BomCB0
こっから1年は辛いな、ちょっとニュル走ってみるとか話題提供は
継続的にやらんと...ここでいわれるほどスープラ嫌いじゃないから
もしあっちもMTとか特装車出たら迷う、GT-Rファイナルも含めて
悩ましい一年になりそ、いまんとこZ最右翼
継続的にやらんと...ここでいわれるほどスープラ嫌いじゃないから
もしあっちもMTとか特装車出たら迷う、GT-Rファイナルも含めて
悩ましい一年になりそ、いまんとこZ最右翼
2020/10/18(日) 00:34:59.90ID:+rVxaRRq0
>>754
そもそもスープラにMTのウワサすら聞かなくね?
そもそもスープラにMTのウワサすら聞かなくね?
2020/10/18(日) 02:52:56.38ID:oEQwiy6v0
タイプRの青も良いけど白もGUNDAM感が凄くてカッコイイな
昭和くささが滲み出てるZもこういうデザイナー居らんのかな?
昭和くささが滲み出てるZもこういうデザイナー居らんのかな?
2020/10/18(日) 09:22:51.96ID:HBlkvpme0
新型Zは開発途中からデータ、諸元等の詳細を日本と世界中のチューナーに渡して発売当日からチューニングパーツを発売させる事が出来ればチューニングも盛り上がりそう
今のECUとか解析が難しいしニスモのホームページでECUのマップデータを公開して個人でも弄れるようにするとか
今のECUとか解析が難しいしニスモのホームページでECUのマップデータを公開して個人でも弄れるようにするとか
2020/10/18(日) 09:24:25.95ID:BwDWWfZg0
>>757
メーカーがそんな無責任なことできるわけ無いだろ。
メーカーがそんな無責任なことできるわけ無いだろ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 09:59:01.16ID:2RYAHZy/0 もしGT-Rファイナルを購入維持できる財力あったらノータイムでGT-Rだろ
20年後とか伝説の一台になるね
納屋に保管してても伝説になる
Zの4倍くらいの差があるよね。Zとスープラ買っても安く上がる
20年後とか伝説の一台になるね
納屋に保管してても伝説になる
Zの4倍くらいの差があるよね。Zとスープラ買っても安く上がる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 09:59:57.79ID:Wrh/qZQU02020/10/18(日) 10:28:36.37ID:HBlkvpme0
2020/10/18(日) 10:35:10.64ID:LRSlLVWe0
2020/10/18(日) 10:41:15.20ID:LRSlLVWe0
>>754
俺は資金貯められるから、その方がいいぞ
他に魅力ある車出てくるかもしれんし
ずっと遊び車最後にするつもりでタイプRかWRXで迷いながら資金貯めてきたが、今こんなにスポーツカー選べるようになるとは思わなかったわ
おかげである程度手元に金残して新型Z逝けそいだわ
あのとき買ってたら指くわえるしかなかったわ
俺は資金貯められるから、その方がいいぞ
他に魅力ある車出てくるかもしれんし
ずっと遊び車最後にするつもりでタイプRかWRXで迷いながら資金貯めてきたが、今こんなにスポーツカー選べるようになるとは思わなかったわ
おかげである程度手元に金残して新型Z逝けそいだわ
あのとき買ってたら指くわえるしかなかったわ
2020/10/18(日) 11:02:01.18ID:w7EX/Yc30
これが最後だろうなぁ本当に…
2020/10/18(日) 11:25:19.04ID:LRSlLVWe0
>>764
ハイブリッド、EV、水素でまた魅力的なの出てくるわ
レースは今やハイブリッドなんて当たり前だしな
WRCですらハイブリッドになるしね
その内ガソリン車なんて何の価値もなくなるよ
そんな遅くて非効率な車まだ乗ってるの?wって言われる時代が必ず来る
ハイブリッド、EV、水素でまた魅力的なの出てくるわ
レースは今やハイブリッドなんて当たり前だしな
WRCですらハイブリッドになるしね
その内ガソリン車なんて何の価値もなくなるよ
そんな遅くて非効率な車まだ乗ってるの?wって言われる時代が必ず来る
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 12:04:42.73ID:2RYAHZy/0 そんな時代はくるかもしらんが、一部、やっぱエンジンでバリバリして排気ガスモワモワが最高だぜ!っていうやつが
沢山残るので結局いつまで経っても価値があるって話でしょ
今の旧車だって快適さや性能では何一つ現役車には勝てないぞ
沢山残るので結局いつまで経っても価値があるって話でしょ
今の旧車だって快適さや性能では何一つ現役車には勝てないぞ
2020/10/18(日) 12:06:11.36ID:oszq16iy0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 12:13:50.75ID:wwZdmIC40 需要は予想以上に多いと見込んで設備投資などを計画したのかな?
下手に先走って堰を切ってやたら納期が悪い、転売屋による価格高騰などイメージ悪くしたくないかもしれない
下手に先走って堰を切ってやたら納期が悪い、転売屋による価格高騰などイメージ悪くしたくないかもしれない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 12:18:38.99ID:wwZdmIC40 よく横を通る上三川だろうからな
昔はよく工場のイベントやっていたが今は低迷したな
かなりベテラン従業員も削減したろう
昔はよく工場のイベントやっていたが今は低迷したな
かなりベテラン従業員も削減したろう
2020/10/18(日) 12:40:19.24ID:8JTajJs20
35を見たら、34が格好良く見えてきた
35を買って、34にスキンチェンジできるか?
35を買って、34にスキンチェンジできるか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 12:55:18.24ID:wwZdmIC40 Z34はシルエットからしてもポルシェ風の丸い目の方が印象的で目立ち
全体的には似合うかもしれんね
全体的には似合うかもしれんね
2020/10/18(日) 13:21:28.77ID:iwjWwU4B0
2年後なら大排気量のガソリンは売れないな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 13:50:31.42ID:V2P2PFUs0 >>772
そういう発想の人はこのスレに用は無いはずだが
そういう発想の人はこのスレに用は無いはずだが
2020/10/18(日) 17:36:01.95ID:LRSlLVWe0
>>766
そもそもガソリン車が公道で走れなくなるっつーのw
そもそもガソリン車が公道で走れなくなるっつーのw
2020/10/18(日) 17:39:47.71ID:LRSlLVWe0
>>770
そりゃ100万くらい出す覚悟があるなら出来るだろ?
Z34がカッコいいとか変わってるな
そりゃ一定数はいるんだろうが、俺はZ35でやっと買う気になったわ
バンパーなんか社外がカッコいいの出すだろうが、スタイリングは変えようないからな
そりゃ100万くらい出す覚悟があるなら出来るだろ?
Z34がカッコいいとか変わってるな
そりゃ一定数はいるんだろうが、俺はZ35でやっと買う気になったわ
バンパーなんか社外がカッコいいの出すだろうが、スタイリングは変えようないからな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 18:44:15.62ID:gswI+Kld0 >>774
いつから?
いつから?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 18:50:26.64ID:BOFvwW4w0 今日ZのL型が良い音だしてななあ・・・・
とくまあ維持しとるは
とくまあ維持しとるは
2020/10/18(日) 18:58:58.82ID:o1zRXV7X0
コストの関係から300万程度の価格帯だと後10年程度じゃエンジン車を止めるなんて無理だと思う
軽自動車だとマイルドHVが精々だろうし
エンジン車でも環境適応出来ればいい訳で最低でも後20年は確実にエンジン車はなくならない
エンジン車でも熱効率50%は技術的にクリア出来る見込みだしな
EVだの燃料電池だの言って10年以上はたつが効率や技術進歩、コストダウンが追いついていないんだよね
ブレークスルーでも起きない限りEV時代が10年程度で来るとは思えない
軽自動車だとマイルドHVが精々だろうし
エンジン車でも環境適応出来ればいい訳で最低でも後20年は確実にエンジン車はなくならない
エンジン車でも熱効率50%は技術的にクリア出来る見込みだしな
EVだの燃料電池だの言って10年以上はたつが効率や技術進歩、コストダウンが追いついていないんだよね
ブレークスルーでも起きない限りEV時代が10年程度で来るとは思えない
2020/10/18(日) 19:19:28.72ID:8JTajJs20
電気が3分位で満タンになれば、自宅でもチャージ可能になって、利便性で超えるんだろうけど
電気は電気で環境に良い気はちっともしないが
電気は電気で環境に良い気はちっともしないが
2020/10/18(日) 19:31:34.99ID:w7EX/Yc30
発電手段にブレイクスルーが起きない限り、車に限らず化石燃料に頼らなくなるのは難しいんではないか
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 19:35:06.04ID:BOFvwW4w0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 20:00:45.86ID:tJ/0VYQc02020/10/18(日) 21:01:43.92ID:LRSlLVWe0
2020/10/18(日) 21:04:24.02ID:LRSlLVWe0
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 21:22:43.88ID:kku13xca0 >>764
いやいや、ZがアウトならMB、BWは半数以上アウトやで
いやいや、ZがアウトならMB、BWは半数以上アウトやで
786326
2020/10/18(日) 21:29:40.39ID:dj/+Q2M70 KPGC110が走っとる
2020/10/18(日) 21:56:45.12ID:yfQMJYPM0
使用済み燃料を使った小型原発が出来れば
化石燃料は駆逐出来るだろうが
左翼が妨害するから無理だろうな
化石燃料は駆逐出来るだろうが
左翼が妨害するから無理だろうな
2020/10/18(日) 22:14:18.57ID:LRSlLVWe0
>>785
次の規制でポルシェ、フェラーリなどの現行スーパースポーツは90%販売禁止になるのに?
厳しすぎるわ
だからTOYOTAは中国にハイブリッド技術無償提供するんでしょ
その内欧州もなきつくんじゃないのかな?
水素の一件あるから無償はしないと思うが
次の規制でポルシェ、フェラーリなどの現行スーパースポーツは90%販売禁止になるのに?
厳しすぎるわ
だからTOYOTAは中国にハイブリッド技術無償提供するんでしょ
その内欧州もなきつくんじゃないのかな?
水素の一件あるから無償はしないと思うが
2020/10/18(日) 22:26:02.40ID:4eeFkW3C0
>>788
ならねえよ
ならねえよ
2020/10/18(日) 22:29:38.56ID:66/c3MWf0
suv出るらしい!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 22:30:02.12ID:qvoq+R2O02020/10/18(日) 22:48:36.92ID:LRSlLVWe0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 23:00:29.06ID:gswI+Kld0 >>783
あのね。ガソリン車が作れなくなるのと公道走行不可になるのはまったく意味が違うのわかる?
30〜40年後にコレクターや博物館等以外の個人所有やショップが抱えてる在庫ガソリン車が全てゴミになって捨てられるって考えられますか?
ガソリン車がそんな近い将来に公道走行不可になるなんて考えられません
あのね。ガソリン車が作れなくなるのと公道走行不可になるのはまったく意味が違うのわかる?
30〜40年後にコレクターや博物館等以外の個人所有やショップが抱えてる在庫ガソリン車が全てゴミになって捨てられるって考えられますか?
ガソリン車がそんな近い将来に公道走行不可になるなんて考えられません
2020/10/18(日) 23:07:48.70ID:4TmhRAeP0
石油掘らないとアスファルトも無くなるしな
一緒に出る天然ガスも
一緒に出る天然ガスも
2020/10/18(日) 23:46:21.09ID:aupwU2js0
>>792
お前がなw
お前がなw
2020/10/18(日) 23:58:50.93ID:LRSlLVWe0
2020/10/19(月) 00:10:30.10ID:VvCqEHlm0
中国の言うことを信じる人がいるとは…
2020/10/19(月) 01:32:59.20ID:vbG72mKi0
今このスレの脇にゴマキが出てるんだよ。
正直、今までなんとも思てなかったが、なかなかいい感じになってる...
そんで顔が新型Zに似てるような気もしてきたわw
クルマもお姐さんもコッテリグラマーな洋モノより
あっさりダシ風味がいいし。
正直、今までなんとも思てなかったが、なかなかいい感じになってる...
そんで顔が新型Zに似てるような気もしてきたわw
クルマもお姐さんもコッテリグラマーな洋モノより
あっさりダシ風味がいいし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 01:39:44.72ID:dnKx+37F02020/10/19(月) 09:38:47.60ID:AlWjnR6d0
2020/10/19(月) 11:30:13.52ID:S02ZJ3I90
>>793
そうなる可能性はあるでしょうな
ただでさえ減ってるスタンドが一部の人達の趣味の為に経営を続けるするなんて不可能
ガソリンスタンドが無くなれば、何処かで販売していたとしても、乗る為に何十リットルのガソリンを入手するのは現実的ではなくなる
イギリスは今年の2月に5年前倒しして2035年からガソリン車の販売の全面禁止を発表した
日本人が先もガソリン車なくならねーとかのんき気なこと言ってる間に中国では電気スタンドが今年中に60万基増設されて182万基になる見込み
https://media.dglab.com/2020/04/16-cns-01/
一方に日本における電気自動車のシェアはたった0.7%
海外メディアが心配している
欧州が自動車市場全体の中でEVのシェアを約8%に伸ばし、米国ではテスラの販売が爆発的に伸び、中国が国境を越えてEV市場を確実に成熟させている中で、
日本は燃料電池のマジックに期待しながら、かくれんぼをしているのである。
EV Volumesのデータによると、日本のEV市場シェアはまだ1%を下回っており、今年最初の5ヶ月間では0.7%にとどまっている。
日本の主要自動車メーカーは、現在進行中の電気自動車への移行を把握するのが遅れているからだ。
https://cleantechnica.com/2020/06/28/japan-has-extremely-lame-0-7-ev-market-share/
そうなる可能性はあるでしょうな
ただでさえ減ってるスタンドが一部の人達の趣味の為に経営を続けるするなんて不可能
ガソリンスタンドが無くなれば、何処かで販売していたとしても、乗る為に何十リットルのガソリンを入手するのは現実的ではなくなる
イギリスは今年の2月に5年前倒しして2035年からガソリン車の販売の全面禁止を発表した
日本人が先もガソリン車なくならねーとかのんき気なこと言ってる間に中国では電気スタンドが今年中に60万基増設されて182万基になる見込み
https://media.dglab.com/2020/04/16-cns-01/
一方に日本における電気自動車のシェアはたった0.7%
海外メディアが心配している
欧州が自動車市場全体の中でEVのシェアを約8%に伸ばし、米国ではテスラの販売が爆発的に伸び、中国が国境を越えてEV市場を確実に成熟させている中で、
日本は燃料電池のマジックに期待しながら、かくれんぼをしているのである。
EV Volumesのデータによると、日本のEV市場シェアはまだ1%を下回っており、今年最初の5ヶ月間では0.7%にとどまっている。
日本の主要自動車メーカーは、現在進行中の電気自動車への移行を把握するのが遅れているからだ。
https://cleantechnica.com/2020/06/28/japan-has-extremely-lame-0-7-ev-market-share/
2020/10/19(月) 11:33:12.15ID:S02ZJ3I90
さっきの記事に対する外国人達のコメント欄が熱い
https://cleantechnica.com/2020/06/28/japan-has-extremely-lame-0-7-ev-market-share/
燃料電池車の実用化に向けた道のりは長く、高価で、維持費の面では何のメリットもない。
水素は業界の寵児であり、マフィアの寵児である。日本のマフィアの強さを物語っているが、それだけでは自動車産業は救われない。
日本の公式戦略は、水素をガソリンやLNGと同等にすることであり、電池は考慮されていない。
トヨタは、テスラの販売が急増し、FCEVが失敗している間に、グリーンウォッシュ、虚偽の宣伝、EVはプライムタイムに間に合わないと文句を言ってきた長い歴史を持っている。
トヨタがトヨタの工場で電池を生産したり、パナソニックから電池を調達して、まともなEVを作ることができない理由は、トヨタの強引さ以外にはない。
実際、彼らは中国でEVを作ろうとしている。なぜか?それは強制されているからだ。
テスラ、BMW、メルセデス、VWはすでに中国に進出しているが、このままでは市場を失う。
トヨタにとって唯一の舞台となるのが、中国でのEV化を余儀なくされたことだ。
日本人は自分たちの自動車の歴史から、過渡期は後手後手にまわるものではないことを知るべきである。
70年代には、燃費と構造の良い車が求められていたため、日本の自動車メーカーはアメリカやヨーロッパでシェアを獲得することができた。
他のメーカーがその市場シェアを獲得する大きなチャンス
日本には政治や文化がたくさんあります。日本が進路を変えるためには、多くの重要な人々が顔を失うことになるでしょう。
日本の消費者は、米国の消費者が米国製品に夢中になっているよりも、日本製品に夢中になっている。
文字通り他のすべての市場では全く逆のことが起こっているのに
中国人は良い製品を評価し、テスラを愛しています。
また、彼らは汚染を減らすためにクリーンな車を必要としています。
外国人の方が日本車を真剣に考えてくれてんだね
メーカーの人にも読んでもらいたいくらい
https://cleantechnica.com/2020/06/28/japan-has-extremely-lame-0-7-ev-market-share/
燃料電池車の実用化に向けた道のりは長く、高価で、維持費の面では何のメリットもない。
水素は業界の寵児であり、マフィアの寵児である。日本のマフィアの強さを物語っているが、それだけでは自動車産業は救われない。
日本の公式戦略は、水素をガソリンやLNGと同等にすることであり、電池は考慮されていない。
トヨタは、テスラの販売が急増し、FCEVが失敗している間に、グリーンウォッシュ、虚偽の宣伝、EVはプライムタイムに間に合わないと文句を言ってきた長い歴史を持っている。
トヨタがトヨタの工場で電池を生産したり、パナソニックから電池を調達して、まともなEVを作ることができない理由は、トヨタの強引さ以外にはない。
実際、彼らは中国でEVを作ろうとしている。なぜか?それは強制されているからだ。
テスラ、BMW、メルセデス、VWはすでに中国に進出しているが、このままでは市場を失う。
トヨタにとって唯一の舞台となるのが、中国でのEV化を余儀なくされたことだ。
日本人は自分たちの自動車の歴史から、過渡期は後手後手にまわるものではないことを知るべきである。
70年代には、燃費と構造の良い車が求められていたため、日本の自動車メーカーはアメリカやヨーロッパでシェアを獲得することができた。
他のメーカーがその市場シェアを獲得する大きなチャンス
日本には政治や文化がたくさんあります。日本が進路を変えるためには、多くの重要な人々が顔を失うことになるでしょう。
日本の消費者は、米国の消費者が米国製品に夢中になっているよりも、日本製品に夢中になっている。
文字通り他のすべての市場では全く逆のことが起こっているのに
中国人は良い製品を評価し、テスラを愛しています。
また、彼らは汚染を減らすためにクリーンな車を必要としています。
外国人の方が日本車を真剣に考えてくれてんだね
メーカーの人にも読んでもらいたいくらい
2020/10/19(月) 12:25:00.57ID:M9pry+GX0
長い上につまらないのを貼るな
2020/10/19(月) 12:53:38.58ID:H55uFoYe0
長いしZ関係ないし
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 13:09:15.38ID:KBlei+Kh0 500万としたらターボ外していくらになる?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 13:45:08.34ID:/ymAgSRO0 長いけどちゃんと読んだ
FCVなんて日本人でもそっぽ向いてるじゃん
共感出来んかった
FCVなんて日本人でもそっぽ向いてるじゃん
共感出来んかった
2020/10/19(月) 14:31:33.37ID:id0zi2e70
z33はドリ車だろうね
380rs以外かそこまで高く無いし
シルビアみたいに球数そのうち無くなるんだろうな
380rs以外かそこまで高く無いし
シルビアみたいに球数そのうち無くなるんだろうな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 17:56:11.90ID:J6iRwC3b0 そもそも電気を作るために使われている燃料をカウントしてないってゆうw
2020/10/19(月) 18:21:53.03ID:8DBahL5G0
そもそも大気中のCO2は、たったの0.04%しかない
それが数割増えようが、気温には全く影響しないけどな
それが数割増えようが、気温には全く影響しないけどな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 19:21:58.75ID:8/DPAC5Q0 今EV買ったら何年位乗れるの
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 20:35:02.41ID:68sY5uYe0 産業革命以降4割程増えてるらしいんだが随分暑くなってね?
2020/10/19(月) 21:30:11.60ID:njO12ewo0
南極大陸が凍り始めたのは数百万年前
温暖期は南極は凍ってない
現在もドンドン氷が増えており、数百年前と比較しても水面が数メーター下降している
産業革命の前(17世紀)は世界的に小氷河期だった
ちょっと脇道にそれ過ぎた
温暖期は南極は凍ってない
現在もドンドン氷が増えており、数百年前と比較しても水面が数メーター下降している
産業革命の前(17世紀)は世界的に小氷河期だった
ちょっと脇道にそれ過ぎた
2020/10/19(月) 21:59:02.55ID:74ypjLlD0
>>805
400〜450万なんじゃないの?
400〜450万なんじゃないの?
2020/10/19(月) 22:02:49.48ID:74ypjLlD0
2020/10/19(月) 22:07:01.71ID:74ypjLlD0
2020/10/19(月) 22:50:39.49ID:O1qtSAA+0
あほくせ意識高い系はテスラでも乗ってろよ、なんでZ乗りたがる
ヒョロガリがちんたら走ってると煽りたおすぞ
ヒョロガリがちんたら走ってると煽りたおすぞ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 23:15:16.51ID:8/DPAC5Q0 VR30ブン回したい
日産エンジンの唸りを味わうラストチャンス
日産エンジンの唸りを味わうラストチャンス
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 23:22:25.21ID:2KRXXeQc0 まあ太陽系考えればどんだけ熱や放射線喰らってるかわかるでしょう
黒点(黒点が多いほど活動は活発)太陽の周期活動も大きいみたいらしいがね
黒点(黒点が多いほど活動は活発)太陽の周期活動も大きいみたいらしいがね
2020/10/19(月) 23:33:16.79ID:vbG72mKi0
クルマもバイクも初版は敬遠するんだけど、これは発売初日から欲しい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 23:38:23.11ID:2KRXXeQc0 まあ初ロットの組み立て精度の不具合やらは昔の話だよな
今は殆どそんなことはないでしょう
実際リコールになるのは相当な範囲になるし
生産の初期、後期に関係なく部品供給側の不具合
今は殆どそんなことはないでしょう
実際リコールになるのは相当な範囲になるし
生産の初期、後期に関係なく部品供給側の不具合
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 02:23:28.48ID:T6xrZj1E0822326
2020/10/20(火) 06:20:15.73ID:0pIhgxq60 RB26DETTでええわ
2020/10/20(火) 09:14:43.68ID:qeW5Jp9L0
2020/10/20(火) 12:12:42.41ID:Jl7RPbMq0
今回の(予想だけど)エンジン / ミッションの組み合わせは実績ないよね
初物はなんかありそうな気がしないでもない
初物はなんかありそうな気がしないでもない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 18:39:14.80ID:KZiG2vFo0 さて何年売れるかな???
2022年発売2030年くらいまでは売れるかな???
2030年の後期型を買ってさ、2050年に最後のエンジン車でブイブイいわせるんだ
スープラも2025年までとかで終了するらしいし
いつまで売れるやら
2022年発売2030年くらいまでは売れるかな???
2030年の後期型を買ってさ、2050年に最後のエンジン車でブイブイいわせるんだ
スープラも2025年までとかで終了するらしいし
いつまで売れるやら
2020/10/20(火) 19:18:57.06ID:PJZznyGN0
>>825
あんた、そんなに長生きしないだろにw
あんた、そんなに長生きしないだろにw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 19:27:00.28ID:bwfuLNBr0 マッドマックスみたいにガソリン探して彷徨うとか
2020/10/20(火) 20:21:56.58ID:MQ/XDjaC0
2020/10/20(火) 20:32:38.91ID:yV3q4ma50
この車は車重なんぼよ。
スカイライン400Rも400馬力あったってあの車重で台無しだし。
スカイライン400Rも400馬力あったってあの車重で台無しだし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 20:33:50.27ID:KZiG2vFo02020/10/20(火) 21:21:25.98ID:r91ukwoy0
400Rってすごいカッコ悪くない? 名前は一丁前だが、あんなもんスカイラインではない(まあ異論は認める)
このスレでもたびたび出て来て比較されたりするが、あんなもん話にならんのだが。
このスレでもたびたび出て来て比較されたりするが、あんなもん話にならんのだが。
2020/10/20(火) 21:25:48.85ID:yV3q4ma50
2020/10/20(火) 22:03:00.43ID:490vbTGU0
リアサイドビューはスカイラインの系譜を受け継いでるぞ。フェンダー周りな。
z35?もだけどリアビューが美しいね。
z35?もだけどリアビューが美しいね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 22:16:50.29ID:OIvIBA920 実際見た人はかなりボディは凝っていてかっこいいといってるね
プロトのレモンライムカラーが車体の印象をぼやけさせてる
プロトのレモンライムカラーが車体の印象をぼやけさせてる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 22:36:54.89ID:OIvIBA920 いやほんとやっと日産から伝統的なスポーツカーといえる車体が出てきてよかったな
2020/10/20(火) 22:44:18.22ID:yV3q4ma50
まだプロトタイプしか出てないからどうなるか分からないだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 22:49:09.81ID:OIvIBA920 デザインはほぼこれで出すと言ってるからな
プロトを見るにカーボンディフューザーとか高いものがいろいろついてるが素材は変わるだろうな
値段を絞らないと行かないから
プロトを見るにカーボンディフューザーとか高いものがいろいろついてるが素材は変わるだろうな
値段を絞らないと行かないから
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 22:49:23.37ID:GjxavaEd0 スープラ GRヤリス 400R フェアレディZ
今年は豊作だ
今年は豊作だ
2020/10/20(火) 22:51:31.89ID:U7DQNPJb0
基本スポーツカーに興味ないワイ、なぜかZだけは気になる
なんだろなケツがエロいからか
なんだろなケツがエロいからか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 22:52:52.45ID:OIvIBA920 シビックタイプRに漏れた層もいるから値段と6MTから考えるとターゲットにできそうだな
形での所有感も満足できる1台
問題は本当にその値段にできるのか?だけだと思う
形での所有感も満足できる1台
問題は本当にその値段にできるのか?だけだと思う
2020/10/20(火) 23:24:07.90ID:orNCxS7E0
横の線はヤスリで消せる?
2020/10/20(火) 23:25:40.92ID:ZZZF322b0
横の線はヤリスで部つけた?
2020/10/20(火) 23:48:35.67ID:r91ukwoy0
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 00:13:05.19ID:Z5Uv7fzt0 スカイラインは丸目4灯じゃないとさ
2020/10/21(水) 00:39:17.97ID:yrcuDI5B0
スカイラインならハコスカみたいなんが出れば面白いのに。
四角い箱車が好きだからIDxを出して欲しかった...
けど新Zが出るならもうどうてもいいw
四角い箱車が好きだからIDxを出して欲しかった...
けど新Zが出るならもうどうてもいいw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 01:14:19.00ID:Z5Uv7fzt0 e-POWERで300馬力出せばシルビアがイケイケで楽しいのにね
得意の電気自動車ナンバーワンだろうに
得意の電気自動車ナンバーワンだろうに
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 14:50:28.88ID:I/Z+ihX+0 3万ドルと安いからアメリカで売れてるのに
3リッターにターボ付けたら500万クラスになっちまう
3リッターにターボ付けたら500万クラスになっちまう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 15:44:21.87ID:X/juDiNj0 スカと同様に304馬力仕様も出るのかな?
これが450万って辺りが現実的かもね。
これが450万って辺りが現実的かもね。
2020/10/21(水) 15:52:19.62ID:eTfBErtg0
304psだとスカイラインまんま過ぎでスポーツカーとしての特別感が薄れるので、軽くブースト掛けて320〜330psで出すだけでも、買う方の気分は大分変わると思う
2020/10/21(水) 16:41:11.36ID:IEj2oatU0
テスラ乗った事ある人ならわかると思うけどあの凶悪な加速性がZに加わったらなと思う
電気Zでないかなぁ出たら買うのに
電気Zでないかなぁ出たら買うのに
2020/10/21(水) 16:43:58.20ID:oguu5LbL0
>>850
テスラおすすめ!
テスラおすすめ!
2020/10/21(水) 17:50:00.20ID:IEj2oatU0
俺は国内メーカーに頑張って欲しいのだよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 20:42:43.31ID:FehRiu/50 パフォーマンス欲しければバーニスでいいじゃん
テスラ並は無理だけど
テスラ並は無理だけど
2020/10/21(水) 21:32:31.99ID:tnTTHRVx0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 21:47:34.83ID:UPYqfAPH0 テスラが好きならテスラを買えばいいけど Autopilot は使うなよ。
TESLA Car Crash Compilation 2020 - Autopilot Fails & Collision (2020 NEW)
https://youtu.be/GxhNAN80c5s
TESLA Car Crash Compilation 2020 - Autopilot Fails & Collision (2020 NEW)
https://youtu.be/GxhNAN80c5s
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 23:00:52.08ID:huPDGfQ40 当然馬力もじゅうようだが今どきのターボ車だからまあ
運転モードを3段階くらい明確なのチャレンジしてほしいね
のんびり燃費よく走って満足、燃費気にせずブースト上げた走りで満足
運転モードを3段階くらい明確なのチャレンジしてほしいね
のんびり燃費よく走って満足、燃費気にせずブースト上げた走りで満足
2020/10/21(水) 23:32:14.41ID:cI2Kqo610
>>503
俺の
俺の
2020/10/22(木) 01:25:20.13ID:MYEYc8F80
>>849
300馬力のスカイラインもcpu交換だけで500馬力出せるらしいから、スタンダードグレードでも350馬力くらいにしないかな〜?って思ってる
300馬力のスカイラインもcpu交換だけで500馬力出せるらしいから、スタンダードグレードでも350馬力くらいにしないかな〜?って思ってる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 05:11:20.79ID:v6sTpuAF0 スカイラインって、500万600万オーバーの、車だからな乗り出し
それと同等以上の車のが安いわけない
スープラよりちょっと安いくらいの値付けで皆んなズッコケるパターンだろ
素ベース450万、乗り出し500万
量販グレード乗り出し560万
400Zは乗り出し650万
これでも頑張って安くしました!ってドヤ顔で発表するだろうね
ベンツのCクラスやクラウンのが安いぞ
それと同等以上の車のが安いわけない
スープラよりちょっと安いくらいの値付けで皆んなズッコケるパターンだろ
素ベース450万、乗り出し500万
量販グレード乗り出し560万
400Zは乗り出し650万
これでも頑張って安くしました!ってドヤ顔で発表するだろうね
ベンツのCクラスやクラウンのが安いぞ
2020/10/22(木) 05:21:32.95ID:2roMZdAw0
リアシートが無い分スカイラインより安いだろ。
車体も小さいし。
車体も小さいし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 07:14:45.99ID:X6AyMquL0 スカイラインが格下って思われてるんだね
最近パッとしないからねぇ
最近パッとしないからねぇ
2020/10/22(木) 07:31:08.88ID:lQIHWAwH0
スカイラインの方が内装や電子装備や静音にコストかかってるからプラス50万以上は高くなってる気がする
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 07:33:19.84ID:hez9ip880 >>850
日産アリアをおすすめします
日産アリアをおすすめします
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 07:34:50.66ID:hez9ip880 参考価格
3Lエンジンスポーツ車両価格(限定モデル除外)
V37スカイライン400R新車562万円(7AT、405PS)
GRスープラRZ新車731万円(8AT、387PS)
BMW Z4 M40i新車835万円(8AT、340PS)
BMW M4クーペcompetition新車1286万円(6MT、450PS)
ポルシェ911(992)カレラ4S新車1772万円(7MT、450PS)
メルセデスAMG GT53 4MATICプラス新車1647万円(9AT、435PS)
Z34NISMO新車640万円(6MT、355PS※NA3.7Lエンジン)
3Lエンジンスポーツ車両価格(限定モデル除外)
V37スカイライン400R新車562万円(7AT、405PS)
GRスープラRZ新車731万円(8AT、387PS)
BMW Z4 M40i新車835万円(8AT、340PS)
BMW M4クーペcompetition新車1286万円(6MT、450PS)
ポルシェ911(992)カレラ4S新車1772万円(7MT、450PS)
メルセデスAMG GT53 4MATICプラス新車1647万円(9AT、435PS)
Z34NISMO新車640万円(6MT、355PS※NA3.7Lエンジン)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 07:45:05.18ID:v6sTpuAF0 >>861
エンジンだけ見たらスカイラインと同等
さらに少し馬力アップ書き換えまでしたらスカイライン以上になる
さらに量販効果のない2シーターのパーツが沢山
製造コストはスカイラインよりも高くつくのでは
エンジンだけ見たらスカイラインと同等
さらに少し馬力アップ書き換えまでしたらスカイライン以上になる
さらに量販効果のない2シーターのパーツが沢山
製造コストはスカイラインよりも高くつくのでは
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 07:52:12.31ID:pKVklT3L0 このまえちょっとだけZ34のMTに乗ったんやけど、シンクロレブコントロールが楽しすぎるなww
今のMTって進化してるんだな〜〜
今のMTって進化してるんだな〜〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 07:56:02.46ID:pKVklT3L0 V37スカイラインの方がホイールベースが長い分、剛性にコストが掛かるって知り合いのチューニングカーショップの社長が言って
2020/10/22(木) 09:00:41.22ID:kcSFPkFl0
>>865
スカイラインだって量産ってほど売れてないじゃん。
リアシートやその周辺の部品は不要だし、ボディが小さい分材料も減るぞ。
作る工程も減るだろ?
高くしてるのはメーカーがぼったくりしてるからだろ?
スカイラインだって量産ってほど売れてないじゃん。
リアシートやその周辺の部品は不要だし、ボディが小さい分材料も減るぞ。
作る工程も減るだろ?
高くしてるのはメーカーがぼったくりしてるからだろ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 09:27:09.88ID:1wgHI0DY0 スカイラインは日本だけの名称で日本以外ではインフィニティの車種と
して北米にも輸出されているが高級ブランドなので販売台数は少ないはず。
INFINITI Q50
https://www.infinitiusa.com/vehicles/sedans/q50.html
して北米にも輸出されているが高級ブランドなので販売台数は少ないはず。
INFINITI Q50
https://www.infinitiusa.com/vehicles/sedans/q50.html
2020/10/22(木) 17:23:50.24ID:MYEYc8F80
>>870
500馬力出して欲しいなんて一言も言ってない
500馬力出して欲しいなんて一言も言ってない
872326
2020/10/22(木) 17:41:31.33ID:HN/uJgyo02020/10/22(木) 18:41:03.10ID:kTom4Ar10
ジヤトコの新型9速ATはこれまでの7速ATより軽量、高応答でトルク容量700Nm
こちらも期待できる
こちらも期待できる
2020/10/22(木) 19:09:21.69ID:+IoYu1Ft0
500万なら買うわ
600万なら諦める
さすがに趣味に500万以上は出せないわ
600万なら諦める
さすがに趣味に500万以上は出せないわ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 21:28:57.49ID:X6AyMquL0 アメリカ人がいくらなら買うかというマーケティング次第だよね
2020/10/22(木) 21:35:14.36ID:pHddd2Dc0
2020/10/22(木) 22:02:25.37ID:H8a2+mnE0
R400ってわざと?
400Rが正式名称だけど
400Rが正式名称だけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/22(木) 22:07:13.06ID:v6sTpuAF02020/10/22(木) 22:15:43.75ID:J8ZberdX0
ガスブロは撃つためじゃなく
眺めるためのモノ
眺めるためのモノ
2020/10/22(木) 22:28:31.14ID:3I3Nobc+0
>>873
あれってベンツの9速がベースなんだってな
あれってベンツの9速がベースなんだってな
2020/10/22(木) 22:52:33.96ID:kTom4Ar10
>>880
基本構成は同じだけど、結局、別物くらいに設計し直したらしい
基本構成は同じだけど、結局、別物くらいに設計し直したらしい
2020/10/22(木) 23:53:55.29ID:Q+y7uYo/0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 01:10:25.86ID:qE309ROn0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 02:05:40.16ID:y9iq1P6q0 >>878
トヨタのレクサスとは事情が異なる。
当初はインフィニティQ50として日本で販売する案が出されたが
「スカイライン」の車名が消滅することに対して社内で猛反発があって
インフィニティQ50を「V37スカイライン」として発表している。
V37の前期モデルはインフィニティのロゴがついているが昨年のマイナー
チェンジで日産のロゴに変更されたので日産の高級車とインフィニティに
上下関係は無いかと・・
トヨタのレクサスとは事情が異なる。
当初はインフィニティQ50として日本で販売する案が出されたが
「スカイライン」の車名が消滅することに対して社内で猛反発があって
インフィニティQ50を「V37スカイライン」として発表している。
V37の前期モデルはインフィニティのロゴがついているが昨年のマイナー
チェンジで日産のロゴに変更されたので日産の高級車とインフィニティに
上下関係は無いかと・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 02:08:24.51ID:ccnNldPp02020/10/23(金) 03:27:58.67ID:/4KbFORS0
日産はロゴエンブレムを変えるべき
昔の方が良かった
NISSAN
てなんかダサい
昔の方が良かった
NISSAN
てなんかダサい
2020/10/23(金) 04:11:21.29ID:OurFMnTM0
>>885
6MTなんてその当時から珍しい物でもなかったしずっとMT乗ってる人はシンクロレブ違和感覚える人の方が多いのでは?
6MTなんてその当時から珍しい物でもなかったしずっとMT乗ってる人はシンクロレブ違和感覚える人の方が多いのでは?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 04:50:11.50ID:y9iq1P6q02020/10/23(金) 06:55:51.12ID:pOCu0Vgi0
z33からスカイラインより格下に成ったのかな?
昭和生まれの俺からするとzのが上のイメージ拭えない
GTRは別
免許所得時z31現行世代
昭和生まれの俺からするとzのが上のイメージ拭えない
GTRは別
免許所得時z31現行世代
2020/10/23(金) 07:07:20.94ID:/4KbFORS0
892326
2020/10/23(金) 07:25:19.40ID:64f6Xmku02020/10/23(金) 07:41:40.27ID:dPqcs0jW0
2020/10/23(金) 08:14:22.82ID:/4KbFORS0
ZはスポーツカーではなくGTカーだっつー事ね
2020/10/23(金) 08:41:54.29ID:7Yd574CL0
2LのZRUとかお金余ってれば欲しかったなー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 09:37:55.92ID:okMzJGrT02020/10/23(金) 09:39:45.33ID:1hUX9K0j0
スポーツにも短距離もあれは長距離もある。
GTRは短距種目だし、Zやスカイラインは長距離種目が得意って感じだろ。
GTRは短距種目だし、Zやスカイラインは長距離種目が得意って感じだろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 10:06:54.03ID:sVcobh+E0 >>894
スープラはどこ走らせるつもりだよ
スープラはどこ走らせるつもりだよ
2020/10/23(金) 10:57:13.23ID:p4rsvSN40
インフィニティのエンブレムは上下逆(○にV)にすると格好いいのに、残念賞
Zもシート位置と屋根のピークを15センチ後ろにしてずらしてS30と同じ
ラインにして欲しかった(骨格が現行型だから難しいのはわかるけど)
Zもシート位置と屋根のピークを15センチ後ろにしてずらしてS30と同じ
ラインにして欲しかった(骨格が現行型だから難しいのはわかるけど)
2020/10/23(金) 10:58:12.42ID:hcR/ys4f0
ここで「○○なら買うわ」と言ってるやつはまぁ買わないな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 11:49:01.82ID:y9iq1P6q0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 11:54:09.17ID:bBT5OGLy0 スカイライン・GT-R→プリンス系
Z→日産系
プリンス系 vs 日産系の社内派閥の争いが日産凋落の原因
Z→日産系
プリンス系 vs 日産系の社内派閥の争いが日産凋落の原因
2020/10/23(金) 12:10:00.17ID:mMrimvjf0
日産が要らないんだもん、インフィニティジャパンに変わらないかな
2020/10/23(金) 12:20:23.11ID:P7esbnrV0
>>899
逆にするとVALENTINOのマークになるだろ。
逆にするとVALENTINOのマークになるだろ。
2020/10/23(金) 12:22:16.21ID:QvDazqVp0
インフィニティQ50で良かったのにニッサンスカイラインなんてネーミング。
100歩譲ってインフィニティスカイラインだな。
まスレチか。
100歩譲ってインフィニティスカイラインだな。
まスレチか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 12:57:17.40ID:y9iq1P6q02020/10/23(金) 13:01:47.19ID:4P1QU4k70
Zらしくボンネットの高さにもこだわったとの記述は失笑もの
条件の中で最良を目指すものだろうに、何で馬鹿にも判る負け惜しみを言うのか
条件の中で最良を目指すものだろうに、何で馬鹿にも判る負け惜しみを言うのか
2020/10/23(金) 13:17:47.54ID:TPnUzA4r0
OSSANに変更しないかな
2020/10/23(金) 13:19:38.16ID:VuAGwljR0
HISSANでいいだろ
2020/10/23(金) 14:31:06.09ID:cWqIkmi60
やっぱりみんなNISSANという字面には不満なんだな
変えればいいのに
正直あれが嫌いで候補から外してるやつは相当いると思うぞ
経営不振なのはあのロゴのせいだろ
好きだってやつを聞いたことがない
変えればいいのに
正直あれが嫌いで候補から外してるやつは相当いると思うぞ
経営不振なのはあのロゴのせいだろ
好きだってやつを聞いたことがない
2020/10/23(金) 14:32:34.86ID:cWqIkmi60
もう全部インフィニティでいいよ
会社名は日産で
クルマのブランド名はインフィニティ
これでいい
会社名は日産で
クルマのブランド名はインフィニティ
これでいい
2020/10/23(金) 14:35:01.00ID:cWqIkmi60
インフィニティ マーチとか
インフィニティ スカイラインとか
インフィニティ GTR
でいいじゃん
インフィニティ スカイラインとか
インフィニティ GTR
でいいじゃん
2020/10/23(金) 14:37:28.90ID:cWqIkmi60
キムタクになったし
やっちゃえインフィニティ
でいいんだよ
やっちゃえインフィニティ
でいいんだよ
2020/10/23(金) 14:38:56.14ID:puD4U9Iw0
>>913
ご苦労さま
ご苦労さま
2020/10/23(金) 14:40:01.69ID:cWqIkmi60
いやいやインフィニティは高級路線のためだから
とか言ったって
結局レクサスに比べても全然ブランディングなんてできてないんだから
インフィニティは海外でも定着してるし
イメージアップに好都合だろ
とか言ったって
結局レクサスに比べても全然ブランディングなんてできてないんだから
インフィニティは海外でも定着してるし
イメージアップに好都合だろ
2020/10/23(金) 15:18:18.01ID:hcR/ys4f0
いろんなスレ見てきたけど
日産が一番頭おかしいやつが多いな、なんでなんだ?
日産が一番頭おかしいやつが多いな、なんでなんだ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 15:26:36.98ID:RRuytfYT0 >>916
嫉妬
嫉妬
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 16:03:45.10ID:y9iq1P6q0 ID:cWqIkmi60
日産のホームステイトである日本で「インフィニティ」事業をやっていないので無理。
日産のホームステイトである日本で「インフィニティ」事業をやっていないので無理。
2020/10/23(金) 17:31:13.70ID:Sdw8qAwy0
>>890
えっ?逆じゃない
俺の中じゃ90年代までスカイラインの方が格上でZ33でスカイラインを越えたでしょ
そもそも、
スポーツ=Z
VIP=フーガ
この間がスカイライン
良く言えばラグジュアリー
悪く言えば中途半端
32や34がそんな中途半端なスカイラインじゃなく完璧にZより上のスポーツカーだったでしょ
えっ?逆じゃない
俺の中じゃ90年代までスカイラインの方が格上でZ33でスカイラインを越えたでしょ
そもそも、
スポーツ=Z
VIP=フーガ
この間がスカイライン
良く言えばラグジュアリー
悪く言えば中途半端
32や34がそんな中途半端なスカイラインじゃなく完璧にZより上のスポーツカーだったでしょ
2020/10/23(金) 17:43:49.06ID:URbhOS1I0
Zが越えたと言うより、スカイラインは何かワケ分かんない方向に行っちゃったよね
個人的にはスカイラインは32で終わってる
個人的にはスカイラインは32で終わってる
2020/10/23(金) 18:15:24.08ID:Hl5LnuUn0
俺もZ32まではZの方が格上でZ33からスカイラインより格下になったイメージっていうか実際にそうなんだが
V35からスカイラインとローレルが纏められて上級化して北米ではインフィニティブランドになる
Z33はコストダウンの為にZ32みたいに専用設計が出来なくなりスカイラインクーペとプラットフォームを共有化したのでZ33が格落ちした
V35からスカイラインとローレルが纏められて上級化して北米ではインフィニティブランドになる
Z33はコストダウンの為にZ32みたいに専用設計が出来なくなりスカイラインクーペとプラットフォームを共有化したのでZ33が格落ちした
2020/10/23(金) 18:18:35.88ID:7ApWEmLi0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/23(金) 19:05:39.71ID:qE309ROn0 そもそも勝負してたフィールドが違うんだから
スカイライン→日本の寿司
Z→アメリカのジャンクフード
インフィニティ→アメリカで流行ってる高級寿司もどき
でよいか
スカイライン→日本の寿司
Z→アメリカのジャンクフード
インフィニティ→アメリカで流行ってる高級寿司もどき
でよいか
2020/10/23(金) 19:37:12.86ID:nCfwi53L0
2020/10/23(金) 19:48:09.58ID:pOCu0Vgi0
>>892
32GTRはスポーツカーの頂点のイメージで
Z32はグランドツーリングの頂点のイメージだった当時
値段も同じ位だったし
32非GTRスカイラインのがZより格下たったよね
排気量も価格も
Z31も3リッターだしZRUもRBだけどR31とは別格だよね 速さはおいといて
ZRU欲しかったな 懐かしい
32GTRはスポーツカーの頂点のイメージで
Z32はグランドツーリングの頂点のイメージだった当時
値段も同じ位だったし
32非GTRスカイラインのがZより格下たったよね
排気量も価格も
Z31も3リッターだしZRUもRBだけどR31とは別格だよね 速さはおいといて
ZRU欲しかったな 懐かしい
2020/10/23(金) 20:42:18.80ID:Sdw8qAwy0
実は新型買う予定なんだけど、32でも良いなぁって思ってる自分が居るんだけど
そんな人居る?
そんな人居る?
2020/10/23(金) 20:56:31.65ID:kTtjdtee0
今更ボンコツ買ってレストアてもするの?
2020/10/24(土) 01:02:20.08ID:11B6Vqny0
400馬力で1600s台ならちょっと欲しいかも。
でも発売までまだ時間かかるみたいだし他に行くかな
でも発売までまだ時間かかるみたいだし他に行くかな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 01:09:04.84ID:sHTBew3L0 Z32の中古車価格が高いことに驚いた。
余計なことをしないで大切に乗れば古くなってもそれなりの価値は維持できるのか・・
余計なことをしないで大切に乗れば古くなってもそれなりの価値は維持できるのか・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 01:10:55.91ID:kVZjhNye0 >>888
全部嫌いだわw
全部嫌いだわw
2020/10/24(土) 08:23:55.54ID:fYpXtpK40
中身ほぼZ34だし、エンジンだけで600万とか言われたらがっかりだな
正直、400馬力とかいらんし
300馬力の方でベースグレード出して欲しいわ
正直、400馬力とかいらんし
300馬力の方でベースグレード出して欲しいわ
2020/10/24(土) 09:48:10.89ID:byv8UVAM0
>>929
S30Z 大人気で大大大暴騰 程度のヨイ中古は1000万円越え
S130Z これから価格上昇? ・・・しないかも
Z31 底這い
Z32 暴騰中 これからも上昇傾向
Z33 それほど上昇してない
Z34 下降するかも
ヤパーリ中古車人気ではS30Zがダントツ
次がZ32
S30Z 大人気で大大大暴騰 程度のヨイ中古は1000万円越え
S130Z これから価格上昇? ・・・しないかも
Z31 底這い
Z32 暴騰中 これからも上昇傾向
Z33 それほど上昇してない
Z34 下降するかも
ヤパーリ中古車人気ではS30Zがダントツ
次がZ32
2020/10/24(土) 10:01:11.52ID:8hdoSMje0
中古車は要らん
2020/10/24(土) 10:57:02.09ID:ZEJ8zkna0
まもなく1300kg300馬力AWDが300万円代で出るしな
https://kblognext.com/wp-content/uploads/2020/08/87743bb2-1024x682.jpg
https://scontent.fngo5-1.fna.fbcdn.net/v/t1.0-0/p403x403/121802735_3695598370490545_558326097697541418_o.jpg?_nc_cat=102&ccb=2&_nc_sid=9e2e56&_nc_ohc=XmSDFq-_cTEAX_V9iVj&_nc_ht=scontent.fngo5-1.fna&tp=6&oh=e4bc9a1d505b7a990a95453818c2f85f&oe=5FB80EF3
https://kblognext.com/wp-content/uploads/2020/08/87743bb2-1024x682.jpg
https://scontent.fngo5-1.fna.fbcdn.net/v/t1.0-0/p403x403/121802735_3695598370490545_558326097697541418_o.jpg?_nc_cat=102&ccb=2&_nc_sid=9e2e56&_nc_ohc=XmSDFq-_cTEAX_V9iVj&_nc_ht=scontent.fngo5-1.fna&tp=6&oh=e4bc9a1d505b7a990a95453818c2f85f&oe=5FB80EF3
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 11:17:36.88ID:sHTBew3L0 >>933
Z34はまだ新車で買える。
Z34はまだ新車で買える。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 11:29:46.18ID:92IMooBK0 398万円でファイナルアンサーでズッコケやな
2020/10/24(土) 11:38:12.49ID:BCjxF2yh0
マツダなんかただでも要らんだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 11:59:10.24ID:Q1GSJy+f0 ロングノーズ化によるキャビン位置の見直しとエンジン重量減による前後バランスの最適化
これだけやれてたらまずは合格
これだけやれてたらまずは合格
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 12:58:41.72ID:sHTBew3L02020/10/24(土) 13:02:07.15ID:kXpuRwHh0
ついついYouTubeの広告最後まで見ちゃったよ 見た目はなかなかイイね!
2020/10/24(土) 13:14:14.48ID:1owPkC6D0
やっちゃったニッサン
2020/10/24(土) 13:46:49.26ID:WesOxzOJ0
やったっチャ!
2020/10/24(土) 14:14:55.41ID:Q1GSJy+f0
キムタク君!珍しくブラックか?
久しぶり過ぎて竿忘れてっぞw
久しぶり過ぎて竿忘れてっぞw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 17:39:33.60ID:mWYNNd8P02020/10/24(土) 20:52:41.50ID:fYpXtpK40
>>938
だから中身ほぼZ34だっての
だから中身ほぼZ34だっての
2020/10/24(土) 21:06:48.29ID:ZKso2b190
2020/10/24(土) 21:17:15.20ID:ZibxXyQ60
2020/10/24(土) 22:11:20.12ID:s3D55R8J0
32乗りだけどやっぱり新車はいいぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/24(土) 23:08:03.11ID:sHTBew3L0 Z34はまだ新車で買える。
950326
2020/10/25(日) 00:13:43.69ID:1yACXcA/0 >>948
32Zは隣の日産の人がミッドナイトパープルにシルバーのBBS-SR履かせてるけど格好ええな。余ってるBBS-LM10Jの18インチ、オフセット+10が履ければ譲ったんだが。ニスモフェンダー装着のGT-Rオフセットだからフェンダーからはみ出したから譲るのを断念した。
32Zは隣の日産の人がミッドナイトパープルにシルバーのBBS-SR履かせてるけど格好ええな。余ってるBBS-LM10Jの18インチ、オフセット+10が履ければ譲ったんだが。ニスモフェンダー装着のGT-Rオフセットだからフェンダーからはみ出したから譲るのを断念した。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 01:16:47.54ID:rPxA5YXz02020/10/25(日) 06:31:45.36ID:Lrl/d1vM0
今さらって言うけど新車や程度の良い個体を入手するのが難しすぎるから35を買うんじゃん
色んな年代見てきたけど、伝統伝統言ってるスカイラインより全然インテリアは初代から同じ景色を見せてくれてるZの方が伝統を重んじてると思う
今度のZのデジタルメーターが微妙に違うような気がするけどセンターコンソール上部の3連メーターだけでもZって思う
色んな年代見てきたけど、伝統伝統言ってるスカイラインより全然インテリアは初代から同じ景色を見せてくれてるZの方が伝統を重んじてると思う
今度のZのデジタルメーターが微妙に違うような気がするけどセンターコンソール上部の3連メーターだけでもZって思う
2020/10/25(日) 07:20:26.20ID:cgsG8qcl0
そもそもZ35が出るまで欲しいと思える国産車が無かったのが問題
2020/10/25(日) 07:43:34.62ID:I5EwbF+l0
Z32は新車はもちろん、程度の良い個体も無いだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 08:27:13.12ID:VLUg+JfE0 刀のラインって時間が経つとチープに見えると思うから要らんわー
2020/10/25(日) 09:35:13.90ID:TrFk+rRT0
窓に刀を付けられても・・・乗る人間が殺られそうだわ
付けるんならフロントノーズにしてほしい
付けるんならフロントノーズにしてほしい
2020/10/25(日) 09:38:21.89ID:rbxAKFwF0
スイスポからGRヤリスに乗り換えようと思ったけどZ35にするわ
2020/10/25(日) 09:56:03.20ID:Ca3nBYzP0
やっちゃえ、おっさん
2020/10/25(日) 09:57:51.59ID:Ca3nBYzP0
何がオマージュだよ
フルモデルチェンジでなくて完全に記念車じゃねえか
やっちゃえ、おっさん
フルモデルチェンジでなくて完全に記念車じゃねえか
やっちゃえ、おっさん
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 09:59:33.64ID:V1l43QJD0961240ZG
2020/10/25(日) 10:02:47.44ID:V1l43QJD0 Z35の フロントグリル
Gノーズを装着するのに
ちょうどいい形状だね。
Gノーズを装着するのに
ちょうどいい形状だね。
2020/10/25(日) 10:10:31.65ID:ip7tlWh50
↑Gノーズ知らないのかw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 10:16:49.45ID:r+JKF2xL0 しかし、やっと日産も話題性のある1台の旗揚げできたな
もう一回フラッグシップモデルをきちんと長期的な視点で戦略化したほうがいいな
メーカーのイメージ、思い浮かぶ顔になるだからねえ
もう一回フラッグシップモデルをきちんと長期的な視点で戦略化したほうがいいな
メーカーのイメージ、思い浮かぶ顔になるだからねえ
2020/10/25(日) 10:30:06.31ID:Ca3nBYzP0
街乗りでV6必要か?
サーキットで走らせるのかな
必要なのは安全装備と快適性
GTR35は全世界で1000台の売れた
結果はもう出てるんだよなあ
サーキットで走らせるのかな
必要なのは安全装備と快適性
GTR35は全世界で1000台の売れた
結果はもう出てるんだよなあ
2020/10/25(日) 10:44:33.56ID:dZu51Rja0
>>964
エンジンに余裕があったら快適性に繋がると思うけど
エンジンに余裕があったら快適性に繋がると思うけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 10:45:13.49ID:DPxNLsZL0 >>964
日本語でヨロシク
日本語でヨロシク
2020/10/25(日) 10:54:02.23ID:v8pzEH4+0
まあ加速力は正義だよな
ちんたらもたもたと前を走る車をスパッと抜けないから煽りに豹変するし
ちんたらもたもたと前を走る車をスパッと抜けないから煽りに豹変するし
2020/10/25(日) 10:59:46.55ID:lVsmjfr10
ターボ2個載せたいからV6なんじゃないかな
そんで回転数上げなくてもハイパワーていう
そんで回転数上げなくてもハイパワーていう
2020/10/25(日) 11:09:04.96ID:8uGGbMVW0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 11:27:14.24ID:JGt38n/E0 >>964
そういう系統のアンチは先ずフェラーリ、ポルシェ、マクラーレンに行けよw
そういう系統のアンチは先ずフェラーリ、ポルシェ、マクラーレンに行けよw
2020/10/25(日) 11:42:41.11ID:Lrl/d1vM0
2020/10/25(日) 11:45:59.63ID:Lrl/d1vM0
インパルバンパーはボンネット開けた時にノーマルバンパーの時よりエンジンが遠くにあってロングノーズになったのが実感できたなぁ
しかも点検にディーラー持ってくと若い整備士の兄ちゃんが凄く興味深そうに寄ってくるし
整備士不足なんだから、整備士を退屈させるよーなコンパクトカーやミニバンじゃ駄目って事だよな
しかも点検にディーラー持ってくと若い整備士の兄ちゃんが凄く興味深そうに寄ってくるし
整備士不足なんだから、整備士を退屈させるよーなコンパクトカーやミニバンじゃ駄目って事だよな
2020/10/25(日) 12:40:03.67ID:iwHB31wY0
あの刀、切り込み入っててゲート開けたら中折れするやつやんけ…
2020/10/25(日) 12:43:14.40ID:moeOLKBU0
刀に被せるカーボンシートが出るんでしょニスモさん
2020/10/25(日) 13:05:06.59ID:Wn9VLi180
アストンのメッキモールだと思えば、不思議な高級感…
無理か?
無理か?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 14:26:08.30ID:fmLoJLZM02020/10/25(日) 14:35:32.96ID:QjdJ5rBS0
2020/10/25(日) 15:12:09.48ID:iZ+MPVS00
あの刀はホント要らんな
まぁなんか目隠しパーツ出るだろ
まぁなんか目隠しパーツ出るだろ
2020/10/25(日) 15:30:57.49ID:Rz7jWXOO0
刀からのZマークがレトロ感あって好きなんだが
2020/10/25(日) 19:06:51.48ID:9ljLRGSM0
刀のところは、どうせトップバージョンで
グロスブラックに塗装されて出てくるに10000万ペリカ!
グロスブラックに塗装されて出てくるに10000万ペリカ!
2020/10/25(日) 19:37:37.83ID:1JzGKReA0
俺も86からGRヤリス予定だったが35Zになったわ
来年乗り換えるつもりだったが、もう少し伸ばして金貯めるわ
まあ、86で必要十分なんだがな
来年乗り換えるつもりだったが、もう少し伸ばして金貯めるわ
まあ、86で必要十分なんだがな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 00:23:51.52ID:yJvki8RU0 >>977
>Z31時代はシングルターボだったと思うが
30年以上前の話を持ち出されても
今のトレンドだと969の言う通りだよ
V6でシングルターボはほぼあり得ない
直6にはM3とかを除いてシングルターボが普通だし7シリーズあたりでもそれで十二分に速い
>Z31時代はシングルターボだったと思うが
30年以上前の話を持ち出されても
今のトレンドだと969の言う通りだよ
V6でシングルターボはほぼあり得ない
直6にはM3とかを除いてシングルターボが普通だし7シリーズあたりでもそれで十二分に速い
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 02:26:06.59ID:0XWZcF4B0 新車が出たら買う!!!
その日に買ってやる!!
だけどATで、300馬力のやつを買おうと思う私は異端ですか???
だって運転できないんだもん!マニュアルってさ
事故ったら怖いじゃんね
会社に乗って行って、クルマ好きなんですねぇ!っていわせて、あ、オートマ(爆笑)っていわれますか!!
その日に買ってやる!!
だけどATで、300馬力のやつを買おうと思う私は異端ですか???
だって運転できないんだもん!マニュアルってさ
事故ったら怖いじゃんね
会社に乗って行って、クルマ好きなんですねぇ!っていわせて、あ、オートマ(爆笑)っていわれますか!!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 02:59:02.33ID:f8/5DDdH0 一番売れるのは300馬力の方だろうね。
300馬力も400馬力のバージョンも同じエンジンだからロム交換で軽く400馬力オーバー出せるのはスカイラインで実証済だし、細部が違ってもチューニングパーツは豊富に発売されるだろう。
自分で組み上げられる面白い車になると思うよ。
ATは新しい9速が載るといいね。
300馬力も400馬力のバージョンも同じエンジンだからロム交換で軽く400馬力オーバー出せるのはスカイラインで実証済だし、細部が違ってもチューニングパーツは豊富に発売されるだろう。
自分で組み上げられる面白い車になると思うよ。
ATは新しい9速が載るといいね。
2020/10/26(月) 05:10:12.43ID:usrx5mmE0
>>671
これなら欲しいかも
これなら欲しいかも
2020/10/26(月) 07:23:43.94ID:KgmJSALB0
Zで300馬力は貧乏臭いな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 07:36:18.03ID:y2GEwCaL0 排気量が大きいので実馬力で安心感がある
2020/10/26(月) 07:45:12.51ID:1ms8rdW20
ちゃんとチューニングベース車もしくは競技車両ベース車として売る
廉価グレードはいいと思うが、価格のためだけに走りにスペック
変えるようなのはみっともないね
走りorラグジャリーでの差異はあってもいいと思うが
それともし上位グレード出すならケイマンGT4のように3cm車高落とすとか
メリハリあるやつ出してもらいたいね
けどZでNISMO風はオッサン受け微妙だと思う
廉価グレードはいいと思うが、価格のためだけに走りにスペック
変えるようなのはみっともないね
走りorラグジャリーでの差異はあってもいいと思うが
それともし上位グレード出すならケイマンGT4のように3cm車高落とすとか
メリハリあるやつ出してもらいたいね
けどZでNISMO風はオッサン受け微妙だと思う
2020/10/26(月) 08:07:37.21ID:8ru5K2oY0
流行りの黒いブレードか!
2020/10/26(月) 08:08:39.33ID:m62OeoE70
2020/10/26(月) 08:22:57.84ID:1MuYAzvP0
ZはATが多いイメージ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 08:23:48.38ID:nfC07zIC0 400馬力版は小型ターボを高回転までまわして馬力上げてるから、伸び代少ないかもね。500馬力以上をめざすならタービン交換必要かね。
2020/10/26(月) 08:37:53.95ID:m62OeoE70
>>995
放っとけよクソコテ
放っとけよクソコテ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 08:38:51.28ID:UD434fy70
2020/10/26(月) 09:19:08.18ID:fNQ2i7jH0
どちらもデザインが絶望的
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 09:34:07.36ID:UD434fy70 >>999
おまえが美しいと考えるのはどんな車種なのか?
おまえが美しいと考えるのはどんな車種なのか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 23時間 5分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 23時間 5分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 大物声優「ご飯を食べていくために百合営業している」👈クィア・ベイティングじゃね?大阪万博 [175344491]
- 40歳で貯金が300万円しか無いんだがどう思う? [977261419]
- 【悲報】インド人🇮🇳、 死亡........................... [986198215]
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【喪速】八潮の遺体、トラック運転で正式確定
- パチンコ行ったら怒られた