X



【日産】ARIYA アリア Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26f3-Rh5K [153.214.253.32])
垢版 |
2020/09/24(木) 09:52:02.44ID:imFJBwUa0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

>>1の 本文一行目に上記の一行を入れる事

それは、新しい時代の夜明け
ー2021年日産 アリア誕生ー

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/ariya.html

※前スレ
【日産】ARIYA アリア Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594721026/
【日産】ARIYA アリア Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594892402/
【日産】ARIYA アリア Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595428999/
【日産】ARIYA アリア Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598963488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd72-GGG3 [49.106.211.210])
垢版 |
2020/10/30(金) 02:05:08.17ID:cXq6KKlqd
>>634
「保有台数」と
「保有率」の
定義を明確にしてもらえませんか?
保有台数=全世帯が保有している総数
保有率=保有台数÷全世帯数
でいいですか?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6de-SAMy [153.120.220.220])
垢版 |
2020/10/30(金) 22:30:17.74ID:ewNnuwpz0
いずれそうなるよ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 9688-nWa1 [121.107.12.193])
垢版 |
2020/10/31(土) 04:31:43.98ID:fxwk8hG20HLWN
自宅に充電設備すら用意出来ない様な層は決して買うべきでは無いし扱えるシロモノでは無いよなARIA
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d6de-SAMy [153.120.220.220])
垢版 |
2020/10/31(土) 09:17:43.29ID:3bOcStk60HLWN
精髄は自宅充電設備ナシ…か
まぁそうだろうな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 777b-bF9U [14.9.3.160])
垢版 |
2020/10/31(土) 12:45:54.78ID:hyvFVlEc0HLWN
ルノーのは幅1800で価格安いらしいね
日本で売って欲しい
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd92-4Sw4 [1.75.208.123])
垢版 |
2020/10/31(土) 14:27:26.80ID:WFd7InGVdHLWN
ルノーのはデザインもさる事ながら電子サイドミラーを採用してるしドアハンドルも好み、更にトリプルモニター?
しかし60kWhシングルモーターモデルしかないしプロパイロットに準ずるものも無く後席ドアが観音開きで0-100は8秒
うーん…良い所と悪い所を絶妙に突いてきてるなぁ…
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Saa3-7tBi [106.129.72.213])
垢版 |
2020/10/31(土) 14:38:57.98ID:k3gEh5PQaHLWN
>>654
現行リーフは冷却に問題があるので5年もしたら100km走れば良い方
まだ歴史的に冷却に真剣に取り組んだホンダeの方がマシまである
アリアもホンダe同様水冷だがリーフで散々やらかしてるからどこまでのモノなのかは知らん
アリアに限らず日産はカタログスペックは上のモノを作るんだけど、そのカタログスペックを支えるモノ(設計・サポート)が悉くクソで最終的にその性能が発揮できないっていうね
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp27-/ezw [126.182.65.158])
垢版 |
2020/10/31(土) 15:03:57.36ID:5L8crg6jpHLWN
オイラの現行リーフは1年半使用で満充電で400kmチョイの表示。
さすがに458kmの表示は一度もないが、酷使後でも満充電で380kmを下回ったことがないけど
あと3年半で100kmの表示とはさみしいね。
前の24kでも4年半で120km前後だった。
まぁ同じ車で2回車検したことがないから、いまのリーフもそれくらいで替えるから、距離云々はどーでもいい。できればもう1車種だしてほしいな。
スカイラインかフェアレディあたりで
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Saa3-7tBi [106.129.72.213])
垢版 |
2020/10/31(土) 15:06:15.13ID:k3gEh5PQaHLWN
>>658
詳しくは今月のこれか
https://mag-x.jp/2020/10/25/15282/
読んできた人の感想聞いてみ。
バッテリーが熱でヘタるのなんてバッテリーで昔からある事象なのに、少なくともリーフでは甘く見過ぎてたし、それと同じ所が水冷で設計するんなら
1.ラジエーター部の面積確保されてるか
2.熱交換は過負荷時にもきちんとできる設計か
この二点がきちんと確認できないと到底描いたカタログスペックは発揮できないよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 1e55-CXnf [223.218.150.124])
垢版 |
2020/10/31(土) 15:43:33.86ID:zPqw2yXl0HLWN
バッテリー容量が小さかった頃のリーフは温度が上がりやすかったが、
容量が大きくなると、一個当たりの負荷が減って温度が上がりにくくなった、
これまで容量が徐々に大きくなって今じゃ、意識して温度上げようとするも・・・

現行リーフe+で温度爆上げを狙って激走した結果意外に拍子抜けするほど上がらなかった動画
https://www.youtube.com/watch?v=131pJt5TnRE
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-SoI2 [133.106.245.183])
垢版 |
2020/11/01(日) 20:37:43.76ID:eXIFf2A7M
テスラに対抗したいなら100kw級充電器はアリア専用でリーフ使用不可にすべき。しなきゃ負ける。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b81-SAMy [114.142.69.230])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:39:14.14ID:PE4SGeAA0
>>680
リーフスレに行けよ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6f3-1P0t [153.214.253.32])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:49:57.45ID:p9v2z1J60
>>683
リーフで車中泊!エアコンつけっぱでバッテリーはどれくらい減る?
https://youtu.be/RYPxfHzoONQ

結果
時間 : 7:27 経過
電力 : 31% 減少

条件
日時 : 2018年 12月
場所 : 新潟県
車種 : リーフ (30kWh)
. 3℃ : 外気温
22℃ : エアコン設定
ON : シートヒーター
ON : ナビ (地デジ表示)
ON : 照明

23:37 57% 開始
. 7:04 26% 終了
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbf-cc7D [58.183.114.49])
垢版 |
2020/11/04(水) 07:44:44.90ID:uTPA0ZOk0
この車も凄いな〜って思ってたが、ミライも凄いな
コリャ来年の車の入れ替えが楽しみになってくる
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-+M+9 [121.107.12.193])
垢版 |
2020/11/05(木) 13:40:47.68ID:ccHKmIsp0
ミライは初代のがいい形してるな
次量産タイプが出るのね
でも電気取り出せるのか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-OE+C [150.66.85.152])
垢版 |
2020/11/05(木) 18:55:56.50ID:q9tA2FHQM
冬場のリーフはヒーターを使うと100kmくらいしか走らないから使い物にならないんだろ
>682 の動画は的外れw

アリャは500kmのところ冬場で250km位はいくだろうから関係ないね
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-V0Ik [1.75.230.164])
垢版 |
2020/11/05(木) 19:07:43.90ID:wjS8NnWbd
MIRAIでLEAF to HOMEみたいな運用が出来るかどうかって意味だったら基本的に出来ないし燃料代の方が電気代より高い
ただし一時的に家庭へ給電したりスーツケースサイズの給電器を繋いで家電を動かすことは出来る
そもそもMIRAIはBEVと違って大量の電力を貯めて後で使うとかいう構造ではなく逐次発電の必要がある
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df81-olLA [114.142.69.230])
垢版 |
2020/11/05(木) 20:20:56.55ID:/kziOdV+0
リーフスレではボコボコにされるからだろ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df81-olLA [114.142.69.230])
垢版 |
2020/11/05(木) 23:05:20.11ID:/kziOdV+0
スレチなのにな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-OE+C [150.66.85.152])
垢版 |
2020/11/06(金) 00:09:52.95ID:kOwF1CyZM
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/bev-range-in-winter/
電気自動車は冬に走行距離が半分になる?
2015年6月29日
結論:電気自動車は、ガソリン車と異なり、冬には暖房のため走行距離が減少します。バッテリーヒーターが付いている車両では、冬の走行距離の減り方が少なくなります。バッテリーヒーターなしだと最大40%くらい走行距離が減少します。

ということじゃないの?アリア500km->250kmは。
セル欠けリーフの保証でメーカーがゴネてた話を散々聞かされたから印象は良くはないよね。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-+M+9 [121.107.12.193])
垢版 |
2020/11/06(金) 00:38:19.59ID:3KYDyWPq0
ミライってソーラーからエネルギーもらって走れないのか?
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfe6-KBPU [122.26.246.91])
垢版 |
2020/11/06(金) 03:13:58.30ID:pUA2vzhG0
>>692
いいかお前ら!
LEAF to HOMEは
スーツケースサイズの給電器は
必要ないんだぞ!

分かったか!
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-NVEl [59.134.32.115])
垢版 |
2020/11/06(金) 08:17:09.93ID:0IR/RUKf0
>>701
ミライも最低プリウス程度の主電池は持ってる
トヨタならではの高効率協調回生ブレーキで生じた電力の一時貯蔵用に必須だから
回生システムを使わなければ、モーター駆動にする意義は半減する

つまり、ソーラー発電(笑)の併用は可能
プリウスでもソーラー付きがあったように
ただ、どれだけ使い物になるかは疑問
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-f6E/ [106.128.6.42])
垢版 |
2020/11/06(金) 20:04:57.39ID:8AuCdX4Ja
擁護レスをするのは
1。その車種のユーザー。自分の車を否定されると自分を否定されたと感じてしまう
2。その車種に強い思い入れがある者。
3。利害関係。メーカー等。

発売がまだ先の現段階では1と2はいない。
そうすると今擁護スレをしているのは3ということになる。

>700 >705のようにトヨタ車に話をそらしたり、>682で的外れな雑な対応している
ところを見ると3であることを裏付けている。

軽い気持ちで書いてるだけで、擁護レスが連投されることに違和感を感じた。
日産から委託を受けて擁護レスしてるの?いくらもらえる?
とにかく日産関係者の必死な書き込みに草
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-xOwc [36.8.123.171])
垢版 |
2020/11/06(金) 22:03:09.58ID:RZrhGyDe0
>>708
哀れな奴。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-olLA [126.133.214.175])
垢版 |
2020/11/06(金) 23:07:46.94ID:YRJcIwq+r
ARIYAに中傷レスをするのは
1。他の車種のユーザー。自分の車を否定されると自分を否定されたと感じてしまう
2。その車種に強い思い入れがある者。
3。利害関係。日産以外メーカー等。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-Be8f [121.107.12.193])
垢版 |
2020/11/07(土) 04:54:21.30ID:QBG9UzP80
プリウスの宣伝見てると日産EVとの決定的な差を前面に強く押し出しているよな、分かるかな?
コンセントだよ
ニッサンの上の連中は無能だからアレ見て意地でもコンセント付けないんだろうよwww
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-Be8f [121.107.12.193])
垢版 |
2020/11/07(土) 04:59:26.05ID:QBG9UzP80
>>706ミライでそれができるようになったら無敵なんだろうが、そこはトヨタは逆に意地でもやらないんだろうなwww
ミライ初代は悪く無いよ、新しく出てくるのはセンス無い外見してるよな
トヨタの水素もまだまだ当分は使えない
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-Be8f [121.107.12.193])
垢版 |
2020/11/07(土) 05:10:40.42ID:QBG9UzP80
>>702
>9kWの大電力を給電することもできる
中古の初代リーフよりショボくね?
9kW程度で災害時にホームで何が出来るのやら疑問。2日ももたない。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-Be8f [121.107.12.193])
垢版 |
2020/11/07(土) 05:13:59.97ID:QBG9UzP80
アリアにコンセント付けて売り出せる柔軟な対応がNISSANて出来ないのなら、やなり無能だよね
ザギンの居心地の悪いショールーム見てればわかる
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-olLA [126.133.214.175])
垢版 |
2020/11/07(土) 08:08:37.86ID:ecz6zp1zr
「フットマン」な
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-7T34 [27.94.15.148])
垢版 |
2020/11/07(土) 11:04:33.39ID:V206RDht0
車って大体発売の何ヶ月前くらいで装備仕様やオプション確定するんだろうね。早く燃料投下して欲しいな。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-olLA [126.186.52.194])
垢版 |
2020/11/07(土) 12:05:27.81ID:scoSAfWRr
コンセント欲しいならプリウス買えば
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-olLA [126.186.52.194])
垢版 |
2020/11/07(土) 13:18:13.10ID:scoSAfWRr
なぜいまだにシガーライターばかり?? クルマにコンセントが付かないちょっと面倒な事情
https://bestcarweb.jp/news/212108
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-SkWG [182.164.219.163])
垢版 |
2020/11/09(月) 22:43:17.83ID:YQdhYiuL0
久しぶりに見たけどまだコンセント論争してるのなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況