X



【TOYOTA】クラウン 210系 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:01:04.61ID:kVnRsUxT0
ステアリングヒーターは上下は内蔵されてないのが残念
本来の握る位置が温める理屈はわかるが交差点曲がる時に少しでも冷たい部分を触った時にヒヤっとなる
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 07:03:39.41ID:v4gsGIlO0
>>53 ドライブ中に外から見られてイキれれば良いので腰から下は見えないからどうでも良いし
売るとき考えて汚さないようにしてます、シートもすり減らないように座布団置いてます。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 19:23:24.84ID:Cy1awZhc0
ワイ見た目がチー牛
シート一番低くしても、外から見ると胸から上の貧相な上半身が見えるみたいだし、イキリたくてもイキれない
よく見かけるほぼ首上しか見えないイキラーはシート倒してるのかね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 01:11:02.30ID:P512VVdP0
>>1
現行クラウンはマジで酷いな
4気筒で500万以上とか気違い高価格
特殊詐欺かボッタクリバー並みのボッタクリ値段
カーボンモノコックとかならわかるがただの鉄チンだぜ(・∀・)ニヤニヤ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 08:30:09.24ID:UHSeIedi0
>>68
ウチは本当に田畑の圃場巡回1/3・介護タクシー代わりの病院往復1/3・買物や外食1/3くらいな使用状況。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:58:12.09ID:peM7uVXI0
マジェ後期(と仮に呼ばせてもらう)なら、足回りは前期(と仮に呼ばせてもらう)と比べて硬めだよ
前後期(仮呼)の見分けかたは、ヘッドライトがLED、SDナビ、G-BOOKでなくt-connect、メーター中のシフト位置表示が上にある
とアスロイ前後期の見分けかたの一部と一緒
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:45:20.31ID:peM7uVXI0
スマン、LEDヘッドライトはガセだった
マジェスタは前後期(仮呼)ともLEDだね、ホントごめんなさい
そのほかは確実
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 18:48:29.40ID:peM7uVXI0
>>75
マジェスタはご存知と思うけど、公式には前後期に分かれてない感じなのよ
ただし内容はアスロイと同じ時期に後期仕様になってる
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:11:16.20ID:h4mvZrGd0
基本クラウンのステアリングのスイッチ後期型はちょっと違うよね
室内灯がLED化しているのもなかなか公式に乗載ってなかったりする
マジェは分からないけど
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:02:36.96ID:e0pKhD1j0
メーターの間のディスプレイが大きくなった
助手席肩口スイッチが付いた
HDD→SDナビ(Blu-ray対応)になった
パネルの模様が木目調?になった
こんなもんかな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 10:56:56.00ID:ZXo+Q2he0
あまり目立たないゴミ箱おすすめないかな?
純正のやつ8,000円とかするからな〜
本当はあまり置きたくないけど一時的にでもゴミ出てくるからね
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 04:00:38.29ID:TOM76L8J0
当方200系アスリート、200系マジェ乗ったことあって
210系買ってももう同じことの繰り返しだと思ってたし
マジェに関してはロイヤルと同じリヤコンビだし
サイズダウンしてるしハイブリッドしかなくてつまらない
と思ってたんだけど先日
210系マジェ乗る機会があって
そしたら力入れずに片手でクルクルできるステアリングの素直さと
トヨタ独特の柔らかゲート式フロアシフトが見事に継承されてることを確認し色々思い出し
惚れたので次車の候補に突如浮上
シフトの根本はメッキが一番だわ
あと200系マジェではあんま好きじゃなかったウッドパネルも210系は好きなタイプ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 06:49:02.38ID:Y7q+52ov0
買うなら若干高くなるけど後期タイプオススメ
欲を言えばTSS Pの付いた2016年以降のモデルをオススメする
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 08:02:49.25ID:VX1yfmSk0
厳密に言うとクラウンの後期型って2015年10月から
2016年8月29日改良でTSS Pが標準装備化
(出典:Wikipedia)

たしかマジェスタも同じだったかと
後期型買う時は年式と月まで把握できるとTSS Pまで付くお得な買い物ができるよ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 11:13:12.28ID:JRwq/eNf0
>>104
ワイのマジェスタ 、後期タイプだけどTSSP無し
まさか購入の6ヶ月後にTSSP標準装備が発売されるとはな……orz
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 12:10:13.88ID:JRwq/eNf0
>>106
全てがTSSPの機能か分からんが
2016年年次改良より、車線逸脱防止、歩行者検知、0kmからの前車追従
これだけでもワイは地団駄踏みそうになったわ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 12:50:47.33ID:hcAacKfg0
>>110
あるぞ

トヨタセーフティセンスPのクルーズコントロールは全車速域追従機能付。高速道路はもちろん一般道でも0km/h〜100km/hの範囲で車間距離を保った追従走行が可能となります。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 15:29:57.48ID:VfIYXAgx0
>>114
自分にはまだ手が届かないな
いくら内装安っぽくなったからと言って中古でも350〜

後期型のロイヤルサルーンガソリン2016年式12月
2.9万`で227万とか極上車すぎて衝動買いしてしまった
納車楽しみ!
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 16:48:32.26ID:7rAEwfAc0
>>120
ついてないんやない?ブレーキ制御やから
速度制限があるような
220系になってプラットフォーム変わったから電動パーキングや全車速クルコンついたんじゃないの
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 16:52:11.03ID:TOM76L8J0
>>119
現行ステータス、機能などの改良、追加はあるんだろうけど
俺はデザインでも選ぶ人間でね
内装が無機質なスポーツカーみたいなのは嫌いだし
4気筒なんてクラウンと呼びたくもない
クラウンマークもないCピラーもね
内装に温かみのあるラグジュアリーサルーンは
210までのクラウンしかない
なんであの軽い力で動くゲート式フロアシフト辞めてRAV4、カムリと同じチン包みたいな安っぽいシフトノブにしたかな
ほんとに分からない
いちいちシフト動かすときにボタン押しながらとかだるいでしょ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 16:53:48.47ID:VfIYXAgx0
>>121
ブログ見つけたけど全車速ではないっぽいな
最近の次世代型じゃないとさすがに無理か

以下ブログ内コピペ

トヨタブランド車にはご存知のとおり、セーフティセンスには2種類の「C」と「P」がありますが、「P」であっても、全車速追従型のレーダークルーズコントロールは必ずしも備わらず、既にブレーキ制御型のレーダークルーズコントロールが設定されている車種については、全車速追従型へのアップグレードは「フルモデルチェンジ」の際にしか行われないと思われます。

昨年末にフルモデルチェンジした新型プリウスは「全車速追従型」ではありますが、それよりも随分高価かつ、商用利用・法人利用等、社会的な地位も高い方も利用すると思われるクラウンシリーズですら、全車速追従型にアップグレードすることが困難ということは、トヨタ自動車社内の内規・基準等のハードルがいかに高いかが伺い知れます。

https://www.google.co.jp/amp/www.namaxchang.com/article/441457987.html%3famp=1
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 17:03:37.46ID:MNgNFQdU0
>>127
おそらくだけどプリウスはフルモデルチェンジで一から設計しているから対応できるようにした
クラウンは基本設計が2013年だから対応が厳しかったのではないかと

ここ2.3年の車業界の技術普及スピードがエグいのは素人でも体感するからね
パワースライドドアとはいえのイージークローザーが軽にもついてるならクラウンも後席は全グレードついてて欲しいよね
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 18:15:17.52ID:Y7q+52ov0
>>130
イージークローザーはロイヤル、マジェスタに標準装備だよ確か
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 21:12:18.43ID:VX1yfmSk0
イージークローザーは
ロイヤル→なし
ロイヤルサルーン→トランクのみ
ロイヤルサルーンG→全部のドア

アスリート→なし
アスリートS→トランクのみ
アスリートG→全部のドア

マジェスタ→全部のドア

Gとマジェスタのみってのは結構ある
リアサンシェードとか後席ドアサンシェードとか
リアパワーシート&アームレストスイッチとか
ポジションメモリーもGとマジェだな

もうちょい中間グレードまで下ろして欲しかったけどな
そしてGは良質中古ほぼない
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 21:36:05.30ID:VX1yfmSk0
>>139
アスリートはエンジンの種類も増えるからまたそこから細分化されるのかサンクス

自分はドア音も含めて好きだけど
人乗せる時はそっとね 閉めたいじゃんね おばあちゃんびっくりしちゃうからね
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 21:40:16.35ID:Y7q+52ov0
1歳の子供が寝てる時、ちょっとした金おろす時などの乗り降り(子供放置では無いよ)で
起こさないようにそっとドアを閉めれるのはありがたい

なお普段はドアのバネ?が軽いのか、軽く閉めてもバタン!と音を立てて完全に閉まる
これはいただけない
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 00:11:49.93ID:gREkOUG80
なんでGは3.5Lだと決めつけてるんだ?
さらになんでアスリート限定?
もう少し210系のグレードについて勉強してこい
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 01:07:50.83ID:S4aacQEM0
200系スレの民度は低すぎたな
アスリート乗ってる時は普通だったけど
マジェは当時コスパ最強と言われてたから
アウディ乗った後200系マジェに換えてスレ戻った途端
過疎スレだし200マジェ専用スレ立てるほど
人集まらないの分かっていながら
マジェはクラウンじゃないからスレチ!みたいな嫉妬さながらのヘイト集めて悲しかったわ
もちろん友好的な人もいたのは忘れてないけどな
ここの民は頼んでもないのに
記事貼ってくれたりいい人多そうに感じた
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/25(金) 07:54:27.60ID:PIkyQjp40
>>146
時間あればネット検索してた 良質なのはまだ260〜だな今回タイミングが良かった
自分が買う前に見たのは
・後期は後席読書灯のスイッチに持病があるので必ず確認こいつもあったので修正お願いした
・ボタン類全部押して確認、車体の傷確認
・下回りのサビしゃがんで確認
・仮ナンバーお願いして試乗 無音で窓開けて異音しないか確認&整備記録書の確認
あと聞けたら前はどう使われてたか、安い理由など
今回はレンタアップで役員送迎用なのと全国展開レンタカー屋なのでロット買いだからその分還元しているのだとさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況