X



【TOYOTA】クラウン 210系 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 18:35:25.29ID:VSsW8Cw+0
ETC2.0付けてるけど、見た目で分かる違いは主要道路で渋滞状況を文字で受信するぐらいだなぁ
しかもそれが示す場所の分かりにくいことw
例えばこの青地の文字情報ですぐに場所が特定出来るのなら便利なんだろうけど、俺には無用の長物だった
https://toyota.jp/pages/contents/dop/image/navioption/etc2/about/dop_navioption_etc2_about_08_pc.png
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 20:07:47.90ID:g/4Hk0kX0
>>293
ただのガス欠じゃない?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 20:15:10.48ID:RfWfDj6G0
某社のウルトラハイビーム付きマルチビームLEDヘッドライトってかなり眩しくて晴れた夜だと500mくらい先まで明るく照らせるけど
禿げしい雨や雪の時は210系クラウンのHIDヘッドライトのほうが見やすいんだよな
中途半端なLEDよりHIDのほうが良いと思うわ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 20:19:57.31ID:g/4Hk0kX0
HIDの蛍光灯のような点き方好きだったわ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 20:21:17.31ID:g/4Hk0kX0
>>296
死なせないで!
いやYouTubeに上がってる動画にガス欠が原因みたいなコメントがあったから
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 20:36:39.53ID:RfWfDj6G0
ガス欠な訳ないだろ
ドクタープリウス入れてOBDでエラーコード見てみろよ
どうせバッテリーエラーだから
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 09:23:51.11ID:zxrL93ZH0
>>301
ありがとうございます
あと5年は乗るつもりだったので気になってました
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 10:58:44.23ID:0YiGlGA/0
24万キロくらいで初めて出る個体もあれば10万キロ未満でもエラー出る個体もある
その差は何に起因いsているかというと、発進とブレーキをどれだけ行ったかということしかない
つまり定速走行で殆ど止まらない走り方してるならバッテリの寿命はかなり持つということ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 20:55:23.92ID:A0JaqL3G0
>>301
そうなのか
同時期のレクサスはアウトだから、クラウンもそうだろうなと諦めてたよ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 10:00:35.45ID:aDFRLQUU0
後期ロイヤル納車されました!よろしくお願いします!
色々LEDにしようと思ったけどカーテシとかルームランプ、
ナンバー灯もLEDじゃない?凄いね
まだよく見てないけどミラーの所とトランク、バックランプぐらいしかハロゲンじゃない気がする
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:03:55.75ID:z88H5tu90
>>308 前期アスリートでトランクルームランプLEDに交換したとき無理やりとったら、パカパカになっちゃった。そのまま中古に流したけど査定ではばれなかった。ごめんよ俺はの後買った人
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:29:55.49ID:KpwePyJa0
>>308
フットランプもLEDにするといい感じになるよ
ポン付け出来ないけど
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 11:32:39.26ID:kIhERtfg0
散々既出だろうが
ナビ画面下の時計から右2つ隣の「情報」をタッチしたまま、ヘッドライト全灯→OFFを3回繰り返す

ウマー
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 12:04:57.51ID:kIhERtfg0
スマン、診断メニューが操作できるようになる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 17:13:56.72ID:9Zh8Nd6k0
>>311
気のせいかも知れんが車両協調初期化(長押し)したらリフレッシュされて
調子良くなった。

診断メニュー終了するにはどうすれば良いのかな??
普通にエンジン切ってから通信休止解除したけど。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 18:26:57.13ID:kIhERtfg0
>>315
プラシーボかもしれんけど良かったな
メニューから抜けるには、エンジン切って再度掛けた時に、どうするか聞いてくるから、解除したら良い
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 19:50:29.27ID:OeDjktgx0
唯一、前車の社外パナソニックのナビに比べて不便なのはiPodで曲を再生した時、
アーティスト名をタッチしたらそのアーティストの曲を表示したり、アルバム名をタッチしたらアルバムの曲全てを表示できないこと。
プレイリストや全曲再生の時もできたのでできないのは不便だなー
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/07(水) 19:56:49.70ID:p8FfI4BB0
最近のトヨタ車の大型グリルが、逆台形になっているのもあって、それに見慣れるせいで
稲妻グリルは徐々に色褪せて見えるようになるよ
ロイヤル、マジェスタはまだ今のところ大丈夫と思うけど、トヨタ車が今後レクサスの
スピンドルグリルみたいなものばかりになったら、古臭く感じるようになると思う
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 18:14:04.87ID:i0fjFjdw0
後期アスリート、稲妻グリル枠(銀メッキ)を漆黒ブラック(Jフロンティアリミテッド仕様)に変えた人いる?ディーラーに行けば出来るのかな。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:41:21.85ID:rZyQNATu0
2015ではセーフティセンスは無いよ
メーカーOPだから後付けも不可

とはいえ安いね
左フェンダー交換済みが気になるところだけど
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 11:35:34.36ID:M3uhLwQs0
マイチェン直後の型だけど2016のTSSP標準型と同様メーカーオプションでTPPSとかソナーがつけられてるっぽいから差はないはず
事故歴ありがつかないくらいで事故ってはいそうだけどな
軽く擦ったか凹ませたんかね
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 16:25:07.13ID:G464g9T00
ミラー裏のカメラとか?
プリクラッシュはミリ波レーダーに単眼カメラついたりレーンディパーちゃーアラートやオートハイビームがつくとか?
けど、前期でもAHSの記載あるな
自分後期の後期しか乗ってないからしらんけど前期のGグレードにAHSついてるの?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:13.66ID:ug8wbb7x0
>>333
なるほどやはりそこを勘違いしてたか
プリクラッシュセーフティは前期から付いてたからね
なお俺はほんの数ヶ月の差でTSSP非搭載の後期乗ってる
当時はホンマ夜も眠れんぐらい悔しかったわー(誇張)

予算が合うならTSSP搭載2016年以降のモデルだね
判別方法は、単眼カメラとハンドルにあるレーンキープのボタン、インフォメーションパネル内のシフト位置表示が上段左側
これだけ覚えておけば、車両写真にどれかが写ってるだろう
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 21:17:42.48ID:M3uhLwQs0
>>334
こんなん当時購入したオーナーぐらいじゃないとわからんだろw 2ちゃんなければ理解できなかったわ…サンクス
〆(゚-゚*) メモメモ
2015/10/1 後期型 TSSPなし
2016/8/29 後期型 TSSPあり
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 00:05:01.27ID:GtnhakxxO
>>336激動なんだな
2015/10後期
2016/08TSSP装備
2017/10新型クラウンコンセプト発表
2018/06 220系発売
後期2年で新型コンセプトの発表されてるやん
Jフロリミテっていつ発売?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:29:30.53ID:PFtqYBwi0
ロイヤル後期乗ってるけど内装の革ベージュがなかなか高級感あって好き
運転席だけ擦れて黒いところがあるけど何かいい落とし方あるかな?
オートバックスの革クリーナー効かんかった…
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:24:58.92ID:S81fylbq0
>>344
個人タクシーで本革シート使ってますが
13万`でいまだに新車の匂いしますねってお客さんに言われる
多分革の匂いですって言うとだいたい納得する
俺は鼻が慣れすぎて全く分からないけど
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 20:17:24.36ID:VSD1xSoR0
クラウン乗りじゃないけどセダン好きで色々なセダンスレ見てるけど、クラウンはここ数代の中だと210系の後期を新車で買った人が1番賢いと思いますね。
220が出た後で結果論になりますが。
後期のアスリートはカッコいいですね。
次期クラウンがどうなるか分からないけど大切に乗ってください。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 21:18:18.77ID:z/ZQzRQL0
2018年の3月末日に210系新車納車
当時担当者から約3月待てば次期型
今発注すれば早期納車可能ですよと
言われ簡易カタログ見たがデザイン以前に
現物見ず試乗もせずに買う度胸なかったよ
皆はそんな度胸ある?

結局アスリートJフロリミテッド202黒
サンルーフ以外はメーカーオプション全搭載
担当者からサンルーフも載せるとオプション
全部載せ生産ラインでもっと早く納車できる
言われたけどサンルーフ要らんし納期3月末になった
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 10:49:27.75ID:v+vxofUy0
この前後期納車されたばかりなんだけど光軸って下げられる?AFSなし
車検整備付きだったから光軸大丈夫だと思うけど夜間走行してるとなんか高い気がするんだよね、パッシツングも1回だけどされたしさ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:43:45.48ID:l3G8nbXK0
マジェスタは200系みたく1810mmにしてほしかったなー
保冷室もないしコストカットひどいよ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 22:14:19.86ID:l3G8nbXK0
>>363
されてるか?ってされまくりだろ(笑)
立ち位置を変えた理由がコストカットだもん
なんだよウッドが偽物って
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 23:24:47.07ID:1UfKHUuq0
たしかに、マジェスタなんてロイヤルとちょっとしか変わらなく見えるよな、後期ロイヤルのほうが素敵に見えるのは俺だけじゃないはずだ、パール色ってのもあるんだろうが
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 00:12:59.89ID:ubTwUKF70
>>364
それをコストカットと取るかどうかだな。ウッドだとひび割れるしそれなら耐久性いいほうがいいけどな
で、キミの言うコストカットでそれだけ?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 08:24:52.24ID:JknnlGcJ0
コストカット言ってるやつは210乗ってないだろ
チープに感じるなら古い車乗ってたらいいのに
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 09:34:05.77ID:Ia/hiLAz0
>>368
感じるかどうかの話はしてないよ
少なくともデザインはカッコいい
保冷室廃止とか本木目廃止、テールランプ共通化は
物理的にどう考えてもコストカットだろーが
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 10:04:41.15ID:JknnlGcJ0
口悪いなぁ
そもそも保冷庫要る?本木目は高級感あるけど剥がれや割れ
気にするパーツでもあるからな。テールランプは差別化して欲しかったけど。でもまあ今更コストカットの話題で叩くような車じゃないだろ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 10:46:39.69ID:iuBq8Ypi0
まぁくるまってシガーソケットみたいに時代の流れ&流行りと共に要らなくなる装備はあるとは思う
ただオプションとしては残しておいてもいいかもしれんな欲しい人は付けられるんだから
でもリーマン以降の不況でパーツを作っていた会社が倒産してもう作れないのかもしれないしなそこにトヨタが介入しないのをコストカットと言うならそうなのかもしれんが
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 19:31:43.07ID:TCJ82ucF0
まぁ、その分後期とかはTSSP標準装備してたりお金かかってるんじゃないの?
コストカット言われてる方は値段高くてもいいから買う人たちなのかな
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 07:11:48.19ID:g9z7cw3f0
>>371
知ってるよ
愕然としたよすでに
あれは目も当てられない
マジェがないのが逆に救い

>>372
いるわ
てか毎年夏が暑くなってるのに外す機能ではないだろ
夏が寒くなってきたならわかるけど
時代に逆行してるわ

>>373が言ってるみたいにオプションとしては残せばよかった
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 09:58:20.50ID:Gmscf86S0
>>380
なるほどたしかに、なまじLSやGSとか見てると余計に感じるな。
クラウンというブランドにもお金払ってるわけでクラウン買う人ってオプションけちったり高い高いいいながらローン組んで買う感じではないんだろうね
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 11:00:38.21ID:g9z7cw3f0
>>382
別に無理じゃないが?
時代を超えてもいい車はいい車だよ
君は車をステータスとして乗ってるのかもしれないけどさ

>>383
そうそう
それで中身が安かったら悲しいよ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:59.40ID:XQL/Iy2F0
ID:TCJ82ucF0はお抱え運転手か何かなのかな
ショーファー的な乗り方でなければ、特に後席の保冷庫とか必要ないな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 12:21:18.42ID:6FogDwIp0
いっそ全部オプションにして色々カスタムできる車にしよう あ、セット販売としてこれまでのグレード体系も残してもいいよ ドリンクつけますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況