X



【TESLA】テスラ バッテリー 91個目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 12:31:10.82ID:MvRz4g7h0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(CUV)    米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
新ロードスター  米国2020年予定
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

【TESLA】テスラ バッテリー89個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596784508/
【TESLA】テスラ バッテリー88個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595650113/

【TESLA】テスラ バッテリー87個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594587432/

【TESLA】テスラ バッテリー86個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592844646/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598035840/
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:09:40.22ID:aEn2jp0g0
>>822 ありがとうございます。
アルファードの運転支援付きに乗ってましたがいまいちだったので。寝てる間に捕まるって逆に凄いと思いました

たまたま車、見て変わったマークだしカッコいいと思ったんです。皆さんが乗ってないマイナー感がいいです
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:55:43.43ID:0hlQ/sRf0
>>824
トヨタの運転支援は最新のRAV4でも
首都高を制限速度ですらまともに走れず、
頻繁に解除されていましたが、
あれでは極度にストレスがたまりますね
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:59:05.02ID:dO6hexfH0
補完どころかマイナスだからな。

テスラの完全自動運転は名ばかり」で80万円超の価値ナシとコンシューマー・レポートが評価
https://gigazine.net/news/20200908-tesla-self-driving/


コンシューマー・レポートが実際にナビゲート オン オートパイロットを使用したところ、高速道路の出口を完全に無視してルートを外れた揚げ句、1人しか車に乗っていないのに規定人数以上が乗っている車しか走行できないHOVレーンを走ってしまったとのこと。
他にも、延々と追い越し車線を走ったり、交通量が多いエリアでシステムが突然解除されてドライバーを困惑させたりといったトラブルにも見舞われました。

フィッシャー氏は、「この機能には、Lane Changeの確認や警告をオフにする設定項目がありますが、これは危険そのものとは言わないまでもかなり心配です。
高速道路を走行中に、ドライバーが予期せぬ危険な車線変更に驚いてしまうおそれがあるからです」と指摘しました。
「信号機」と「一時停止標識」を認識して自動車を減速させたり停止させたりする機能です。しかし、コンシューマー・レポートがこれらの機能を有効にして走行したところ、青信号で停止してしまったとのこと。青信号でも止まらずに走れたのは、先行車がいた場合か、機能を無効化した場合のみでした。

ほかにも、停止線を認識できずに停止線のかなり前で止まってしまったり、逆に交差点に突っ込みそうになったりするケースもあったそうです。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:06:46.45ID:0hlQ/sRf0
>>832
俺のドイツ車はACCで中低速カーブで先行車を見失った時に突然スピードを上げて驚くことがあるけどな

なんかACC使ったことがない人が想像で書いてるみたい
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:11:33.59ID:POM0Je9h0
>>832
クルコンまでははいいけど今の運転支援はダメって事かい?
レーンキープとか結構いきなりoffになるし白線認識できなかったりね

それでも疲れは軽減されるよ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:11:44.37ID:0hlQ/sRf0
>>832
ACCじゃなくて、定速走行のクルコンのことか?
それだったら凍結路とか以外では多分変な動きはないわな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:14:20.31ID:rUXo5TdB0
>>833
アイサイト3はそうだな
操舵角で減速するのは欲しい
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:15:01.24ID:R0HCgt0S0
いや、旧来のクルコンでも登り坂の先とかで前走車見失って急加速するよね
道路脇の看板ポールに誤反応して急ブレーキ踏んだり

俺はテスラ以外でも十分誤作動を経験したことあるからテキトー抜かしてるのはすぐ分かるぞw
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:31:52.51ID:khD/EhVP0
そんな経験ないな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 16:50:08.21ID:L/hXUQ4+0
>>831
テスラの自動運転は、致命的に低レベルだね。
特殊車両を認識できないと分かったから。

他社は、レベル2でも色認識しているだろ。
信号や標識を認識するために。

当然、路上に特殊車両がいる場合、一般車と区別できる。
なのにテスラは、まだ警察車両さえ認識できないわけだ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:01:49.99ID:0hlQ/sRf0
>>840
他車は警察車両と一般車を区別できるのかい?
それは知らなかったよ
ところでそれ区別する必要ある?

テスラは警察車両を認識してるかどうか知らんけど
トラック、一般車とオートバイ、自転車や人、
カラーコーンは認識してるけどなぁ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:10:36.58ID:dRZpWt6W0
制限速度で走る覆面パトを教えてくれる運転支援があったら嬉しい
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:32:21.68ID:fIN7hJO20
てかAP走行中に外部から車両を停止させることってできないよね?
こんなふうにドライバーが寝てたりしたらどーやって停止させるんだろう?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:38:46.45ID:EZgH5nfM0
アメリカの警察が犯人との追いかけっこでラジコンカーみたいのを車の下に送り込んで
電磁波出して電子系にエラー起こし強制停車させてるのテレビで見たことある
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 19:10:36.34ID:0hlQ/sRf0
>>847
ACCでも初めての時はびっくり
テスラのAPがキャンセルされるのも
初めての時はビックリだけど、
2度目からは予測可能

ACCのこと知らなかったようで
指摘されて焦ったんだね
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:33:39.88ID:L/hXUQ4+0
>>841
緊急車両対応は、自動運転開発のイロハのイのレベル。
トップ級のググル系は、3年前の記事で「とっくにできている」とアピってるよ。

https://response.jp/article/2017/07/13/297372.html

緊急車両対応は、運転支援でも当たり前になりそう。
こっちは動画付きだから、どんな機能かより分かりやすい。

https://robotstart.info/2020/01/10/cerence-evd.html

テスラが、いまだに緊急車両に対応できていなかったことに呆れるよ。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:40:01.13ID:0hlQ/sRf0
>>853
それ、まだまだテスト段階
テスラには出来ていなくて
他は既に市販車に実装できてるような言い方だけど
間違って理解してないか?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 20:46:32.89ID:L/hXUQ4+0
>>854
ん? 信号認識と同じだろ。
機能があり認識もしている。が、赤信号で停止する挙動には反映させない。

テスラは緊急車両を認識すると、加速して逃げる仕様で開発してんのww
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 21:08:08.82ID:0hlQ/sRf0
>>855
緊急自動車を認識して何かを制御する機能は、現状どの車にも装備されていない、ということを言いたいつもりだが、全く理解されないので説明するのはやめにするわ
インテリジェンスのないアンチは厄介だな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 00:15:57.74ID:qKMGmYDb0
フォルクスワーゲン初の電動SUVとなる「ID.4」はグローバル戦略車として世界中で発売

https://news.yahoo.co.jp/articles/b74deb92578fa3bdc91d2a032c892c30648e34fd

グローバル計5か所で生産する計画
2020年末までに量産を開始し、2021年に販売へ
フォルクスワーゲングループは2029年までに2600万台のEVの出荷を見通している
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 07:19:23.59ID:7/onyUtT0
>>862
してないと言うか対応した通信機器は積んでない

5Gなしの状態でFSDオプション設定の3を大量に売ってるから
なくてもできるという自信があるのか、
後で交換が安いかつ容易と思っているか、
その時と場所は指定してない 30年先ということも なのか
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 10:06:20.18ID:3pZY59600
>>865
クルマなんてファッションだからEVが普及したら必ず分散するよ
スマホやOSみたいにみんなが同じものを持ってたら便利ってわけにはいかない
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 10:45:18.03ID:2YTdtSEE0
10年後にはチャイナ製の格安EVが入ってくるぞ多分
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 10:52:16.93ID:IE91JVJ70
>>868
いやもっとはるかにはやいと思われ
日本にも50万円で航続距離300Kmの自動運転付きでオンラインで注文できる中国EVがくるだろ
ガソリン車もハイブリッドも駆逐されるよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 11:04:19.68ID:MmXocNFU0
>>860
テスラの目先の目標は、ようやく年100万台だろ。
日本メーカーでみると、スバルの規模w

一方、VWは共有プラットフォームMQBで、ナント累計5500万台もの実績がある。
「ID.4」に使う新型共有プラットフォームMEBは、このMQBのEV版だ。

https://www.yrl.com/column/vw_meb.html

VWの目標数は一桁以上違うので、コスト競争でテスラに勝ち目はない。
ちな、トヨタとスバルが共同開発する新型EVは、MEBの日本版と言える。

既存メーカーのテスラ包囲網ってヤツだよねww
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 11:29:50.47ID:rokq1fWP0
>>871
別に伸びるとは限らないぞ笑

今の状況は、補助金や規制で拡張したEVのパイを各社が取り合いする状況。

大手メーカーは、あらかじめマーケティングでわかっている。
小さいパイで赤字なるからしたくないなーでも、規制対策でしないといけないなーとりあえずEVだすか、、って状況。

馬鹿文系マスコミは、需要とかを無視して(EVだしてない)=(遅れてる)と報道しちゃう。
本当に左翼脳と同じで思考が浅いよね。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 11:39:26.57ID:MmXocNFU0
>>872
都民目線だと、街乗り用として十分な性能じゃん。
国交省のデータをみれば、自動運転車なら最高速度50キロでおつりがくると分かる。
なんせ、都内はマラソンランナーより遅くしか走れていないから。

https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/jigyou_gaiyou2015/p6-7.pdf

隣にある外環が全通すれば12分で行けるって話が、笑えるけどな。
自動運転車以外乗り入れ禁止にしないと、外環12分は100%ムリ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 11:54:49.87ID:MmXocNFU0
>>876
軽自動車は足代わり。
首都圏なら足代わりは電車。軽自動車で代替できない。

自動運転付きってのが要だよ。
自動運転が劇的なのは、渋滞が見事になくなることなんだけどね。
トヨタはレベル4やる気ないから。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 11:57:09.70ID:j3S9ezwG0
ウーリンミニEVはガソリン車より安いからな、ガソリン車の時代は終わり
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:05:23.41ID:hkio394T0
>>878
あれいいよなあ
市内の移動がメインで県外に行かない人ならウーリンミニEVで十分という
45〜60万円だから中古の軽やコンパクトカー買うぐらいなら低コストのEVでいいかな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:36:21.78ID:3aeJpseo0
テスラからEAP4000ドルっていうメール来てるけど
FSDと何が違うんかね
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:40:07.88ID:eaisrRac0
4人乗れてエアコン付いてて高速走れて安ければ中華EVも売れるんじゃね?
免許が必要で制約が多く安全性に難ありなミニカー枠だと無理でしょう
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 12:49:04.31ID:4LvvVFkx0
テスラオーナーだが
今の所自動運転などととても呼べないね
運転補助という呼び名ががせいぜい。
高速なんか何やらかすかドキドキだよ
低速の渋滞のとき位だなありがたみ感じるのは
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 13:01:55.60ID:hoHTtw2i0
>>879
リーフの中古が50万だよ。こっち買えよw
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 13:03:47.37ID:AiT/Vv4M0
>>881
いやいや、軽は貰い事故のリスク考えろよ……側面衝突とかほぼ100%転がってるよね?
なんであんな危険な乗り物に乗る必要があるのか、そもそも中華ってjncapクリア出来るの?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 14:47:02.27ID:AptqkTBW0
886さんの高速道路はどこの高速道路ですか?

自分は中央道、関越道でドキドキしたことないです。
早く Nav on Autopilot 来てくれないかと
待ち望んでます。
2020年式モデルSです。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:38:20.15ID:4LvvVFkx0
>>891
ゴーストブレーキ体験したらトラウマになるよ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:42:10.01ID:0WX6NMPc0
>>886
渋滞時と
左端車線でトラック(90km/hリミッター)に追従ならドキドキしないが
他の車線や速度が速いと命を預けようとは思わんね
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 15:58:36.86ID:4v/32+Lh0
>>892
中国のAI技術が日本のずっと先を行ってるのをご存知ない?
人口多いしバンバンテストしまくってるからかなり開発が先を越されてるんだよね
重要なのはデータ量でそこは決して日本勢は追いつけないという
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 16:57:04.05ID:8Ur+Kbnp0
各国道路事情は様々だからなぁ
やはり日本を走るなら日本のメーカーが作った自動運転の方が安心感あるが期待できない
テスラがどこまで日本のユーザーを見捨てないでいてくれるか…
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 17:35:10.80ID:3aeJpseo0
>899
一つのシステムで世界の道路を自動運転しようとしてるテスラと日本だけ見て作ってるレヴォーグなんかの自動運転だと根本的に規模が違いすぎるんだよね。。

レヴォーグで実装してる地図ベースのナビは海外だと使えないだろうし。

そう考えると日本のメーカーにも希望はあるけど、日本のスマホがワンセグとかスイカのドメスティック規格で辛うじてアドバンテージを保ってたあの頃を思い出すんだよね。。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 17:58:56.86ID:CfsiDZ/X0
人の命なんてどーでもいーからバンバンテストしまくる中国と安全第一だからテストすら簡単にさせない日本の違いだよ

プロダクトとして仕上げるスピードはご立派だけどね…
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:04:05.39ID:rokq1fWP0
>>901
詐欺ってみんな気づいてるのに笑
高精度gps、ライダーすら手を出さないで騙されるなんてアホだよね。

高精度3Dマップは、トヨタがメインで色んなメーカーに搭載予定。
その方が、道路の急な変化に対応できる。

もちろんアメリカや欧州でも、取り組んでる。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:11:13.45ID:rokq1fWP0
>>902
ちなみに機械学習って写真100枚読ませても、何も学習しない。
読ませる側が、意図をもって画像を加工して学習しやすいようにして、読ませていく。

そして、1000枚ほど読ませた後に、どういう動作をするか確認。
意図した動作をしなかったら、またやり直し、意図した動作をしたら、精度がどれくらいかを判定する。

最近は機械学習がなぜそういう判断をしたのか解析するツールもでてきているが、基本はなぜそういう判断をしたか分からない。

結局は、すべての画像や動画データなんて容量重いから、機械学習の過程で平均化されたデータが残るだけ笑
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 19:59:54.38ID:3pZY59600
>>873
寧ろ需要無視した開発マーケしてるのは理系エンジニア上がりの国内メーカー経営陣だろ
マスコミは煽るのが仕事だから正しいことしてるだけ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:04:15.65ID:7/onyUtT0
>>882
新しい錬金術始めましたねw
FSDの売れが悪いのか?単なるテストか?
将来的にはサブスク狙うようですが前段階として機能ごとに課金するか?

EAPは機能的には
NoAP
Summon(前は前後移動は無料で含まれていてスマートサモンがFSDだったが前後移動もFSDになっていた)
将来のFSDの保証なし
というとこですね
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:07:59.88ID:3pZY59600
>>884
中国ブランドで売れてるものってある?
メイドインチャイナなら売れるが中国ブランドは安くてもダメだろ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:14:08.61ID:MmXocNFU0
日本に限れば、テスラのレベル4実現はあり得ない。
理由は、高度道路交通システムの大西センター長の紙を読めば分かる。
車ではなく道路事情から自動運転の行く末を論じた点に説得力がある。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/seisankenkyu/68/2/68_99/_pdf

結論は、日本では自動車専用道のレベル3がせいぜいってことだ。

一方、中国は都市形成が日本より新しいから、都市部は現状でも人車分離が進んでいる。

これからEVと自動運転がセットで動くと、日本は目に見えて落ちぶれるよ。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:33:12.43ID:rokq1fWP0
>>907
需要無視って何が?笑

日本でシェア0.5%。
アメリカでも、補助金各種ついて2%程度。
中国でも、補助金やめたらEVメーカーが多数倒産しそうになって、慌てて補助金復活する始末。
そして、当初のEV普及予想より遅い現実。

シェア2%の車に力いれたら、倒産するよねー笑
こういう現実見れないのが、文系とか左翼なんだよね。
だから、批判しかできない。
実務まかせたら無能って言われるんだよね。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:42.86ID:dA3CWEZp0
テスラは作れば作るだけ売れている。
ガソリン車は排ガス規制が厳しくなる一方でコストは上がり続ける。EVはコストが下がり続ける。
ガソリン車とEVのコストが拮抗するのが1,2年先の話。3,4年後にはEVの方がガソリン車よりも安くなる。10年後には公道を走る乗用車の3割、新車販売の9割はEVだろうね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:51:32.20ID:rokq1fWP0
>>912
凄い予想で笑えるな笑
バッテリーの資源が無限にあると思っているのかな?
ちなみにテスラの生産台数計画知ってる?笑


EVなんてLCAの考えが主流になるとガソリン車より不利なるけどな。
まぁ、見たくないものはみない海外リベラル馬鹿が、無視する可能性あるけどな。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:58:49.84ID:Un7h49R60
EUが「トヨタだけが有利になるような政策」をとるわけないじゃん。
「LCA規制でトヨタ大勝利!」なんて思ってるなんておめでたい頭だな笑
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:58:54.72ID:j3S9ezwG0
リチウムバッテリーの材料は全てリサイクル出来るよ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:59:10.60ID:r4pMSn5S0
>>913
国内の自動車会社の株価は下がり続けて海外のEV会社の株価は大きく上がってるのにそんなこと言ってられるのかよ
世界中の投資家からこの国の自動車会社は未来が無いって思われてるってことだぞ
炭素を排出する会社には投資は集まりません
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 22:52:33.79ID:aZk8QseF0
>>919
これまでにテスラのスーパーチャージャーの設置数は中国国内で2300カ所を突破し、140あまりの都市を網羅している。2020年にはさらに4000カ所以上のスーパーチャージャーが設置される予定だ。

日本は期待されてないのか?
売れなさすぎなのか?
はたまた、なめられてるのか?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 23:10:09.86ID:j3S9ezwG0
もうすぐ日本メーカーは壊滅するからその後来れば簡単だからな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 23:12:44.29ID:fICASIQH0
アメリカ、日本のスーパーチャージャーはチャデモと互換性あるんだから、SAにチャデモ兼テスラのスーパーチャージャー設置すればいいのに。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 23:28:05.52ID:HfSf68kK0
互換性あるんか?
チャデモからスーパーチャージャーへの変換アダプターはあっても
スーパーチャージャーからチャデモの変換アダプターは無いでしょ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況