X



【TESLA】テスラ バッテリー 91個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 12:31:10.82ID:MvRz4g7h0
テスラは2003年に設立された米国の新興・EV・蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本2019年9月販売開始
モデルY(CUV)    米国2020年3月販売開始 日本の販売開始は未定

予定モデル
新ロードスター  米国2020年予定
セミトラクター  米国2021年予定
サイバートラック 米国2022年予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

【TESLA】テスラ バッテリー89個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596784508/
【TESLA】テスラ バッテリー88個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595650113/

【TESLA】テスラ バッテリー87個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594587432/

【TESLA】テスラ バッテリー86個目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592844646/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598035840/
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 17:18:59.81ID:fIfcgIcK0
>>729
「テスラ信者が日本の自動車メーカーを」の間違いだな
TMFはじめほぼそんな感じ

ところでTMFって配信止めちゃったみたいだけど嫁にでも捨てられた?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 17:56:05.73ID:Ye1t8Xxv0
>>729
設計ミスなんだから指摘されて当然だろ
せっかく良い車作ったんだからそんなつまらない凡ミスしないでほしい
細かな欠陥や品質不良が改善されて完成度の高い車が発売されることを願っているよ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 20:04:45.84ID:iFaa3//K0
トランクと境界のとこの窓の端に貼る、スポイラーみたいなの、雨侵入防ぐグッズ有るけどどうなんかな?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 20:13:43.54ID:zrn4axVL0
>>740
中身に反論できないの?笑
まぁ事実やもんな。


ただ、左翼バカは、LCAの考え方理解できないかもしれないから、EVにもチャンスあるよ笑

あいつら馬鹿だから、走行中の車から二酸化炭素でてないという見た目が大事だから。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 20:22:34.20ID:fLxBtW7G0
LFPバッテリーは$80/kWhだからウーリンミニなんかは軽自動車クラスで45万円で
もうガソリン車より安い
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 21:32:21.20ID:WCwW4KG60
>>738
フェイスマスクで何が防げると思ってるんだろう…
日本の科学力、技術力、組織力を象徴している動画だね
やってる感を出すだけで、実質的な価値は何も産み出していない
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 21:53:23.85ID:JS0ieBWm0
>>745
買い?
貼り方が悪かったのでしょうか?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 02:27:08.86ID:9PpL9gpj0
プラグインハイブリッド車のCO2排出、試験時の2.5倍も=環境団体

プラグインハイブリッド車(PHV)が、試験時よりも最大で2.5倍の二酸化炭素(CO2)を排出していることが、環境団体の調査で明らかになった。

https://www.bbc.com/japanese/54186456.amp
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 03:02:58.98ID:t5/Vep7G0
>>756
フェイクニュースだな
>メーカーによる公式の試験では、PHVは1キロメートル当たり平均44グラムのCO2を排出する。
>この試験はサーキットで行われ、規制当局が「通常」だとする走り方で計測される。

PHVの1キロメートル当たり平均44グラムは実測値ではなく
机上計算値なんだよ
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1401/16/news142.html
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 03:14:09.38ID:xJXUI9tF0
元トヨタ幹部がテスラを語る
https://youtu.be/FIea4Orj__A

↑この動画の中であっさり元トヨタの人も
EVにするかどうかじゃなくて、
もうそれは既定路線でいつするかの話
と認めちゃってる。言っていいのかこれww
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 05:20:06.34ID:fnB6qBGB0
>>747
宇宙開発の現場や日本最大の企業の科学リテラシーが低い、という現実はうすら寒いものがある
シリコンバレーに集う知性とは勝負になら無いってサムネだけで示してるよ
消費者側もこれを見て突っ込めないような国民ばかりだから、テクノロジー産業が育たないんだろうね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 06:36:45.84ID:EqSxCVzB0
>>749
脱脂してから貼りましたんで落ち度はないと思います
気にしすぎだと思いますがダサいんで
我慢できるなら試してみたらいいんじゃないです?
ダサい割に効果ないと私は思いました
私は2度と買いませんね

マッドフラップもダサいですよね
空気抵抗感丸出し
便利は便利なんですけどね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 07:26:31.76ID:tY/o3cwS0
9/18朝 中古車台数 s=24台 x=15台 3=2台
9/19朝 中古車台数 s=26台 x=15台 3=3台
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 08:23:35.74ID:2wtdqOpr0
>>764
サンクス。
デザイン合いませんか。テスラは色は何色でした?
私はグレーなんてすが
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 10:31:23.96ID:A7s8ktFJ0
>>767
未来が見える超能力者?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 11:33:45.48ID:JV4S1CXv0
>>762
シリコンバレーは、マスク義務化なんだが何ずれたこと言ってるの?笑

医療用じゃない緩いフェイスシールドも普通に使っている。


はずかしいやつ笑
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 11:42:40.61ID:xhV44yxg0
>>770
全固体電池はべつにエネルギー密度も上がらないし量産にも大きな課題を抱えていて実用化にはほど遠いようだけどな
しかもトヨタが出してくるEVはリチウムイオン電池だしね
全固体電池に向けて開発してる間に試合終了するよこのままじゃ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 11:43:42.98ID:AOtJt7zI0
>>764
美しいラインがスポイラーみたいなので台無しになるからね
そんなに目立たないから他人は何とも思わないんだろうけど着けてる本人はかなり気にしてしまう
マッドフラップも同意
Yとかには合いそうだけど3だと芋っぽくなる

トランクは雨の日はちょい開けでしのいでる
それが電動化されたら問答無用で中に流れ込むんじゃないかw
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 12:30:38.44ID:EqSxCVzB0
>>772
今の普通に車作って売ってるビジネス体系じゃ
iPhoneやAndroidみたいにプラットフォームとれるわけじゃないから先行して囲い込むなんてことは起こせないよね

一時的に他社にしたとしてもトヨタから安い実用的なEV出たら戻るみたいな展開になりそう
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 12:47:26.13ID:xhV44yxg0
>>776
結局全方位戦略で色々な方面に手を出した結果出てきたEVがものすごくショボいものでしかなかったからね
トヨタ超小型EVとレクサスux300e
超小型EVの方は中国低価格45万円EVにコスパで負けている
ux300eはモデル3には価格の高さ以外のすべてで負けている
EVの普及率がヨーロッパでも10%をこえるところが増えてきたからトヨタは沈没寸前だと思うよ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 12:55:25.70ID:b45xGXR/0
>>770

工場のライン設備は変化しないのか?w

まぁ現状のリチウムイオン電池の進化で充分、対応できるから全固体電池の出番は相当先だろうね

フォーミュラeとかハイパーカーが最初に採用するじゃね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 13:03:49.49ID:h2D724nt0
>>779
時価総額20兆円というのが市場評価でしょ
トヨタはそれ以上でもそれ以下でもない
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 13:14:23.50ID:xhV44yxg0
>>784
販売台数のシェアだったかな
どちらにしてもあまり変わらんと思うよ
中国でも4.7%ぐらいじゃなかったかな
中国は今年EVのシェア8%こえてもおかしくないかな
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 17:33:47.57ID:tY/o3cwS0
テスラ自動運転中にシート倒し昼寝、時速140キロ出し訴追 カナダ
米ウーバー自動運転車の死亡事故で、補助ドライバーを訴追

自動運転中の事故はメーカーの責任?運転者の責任?レベルごとに解説!
https://www.goo-net.com/magazine/110535.html
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 17:51:00.35ID:/RWmt9Fw0
「テスラを追い越し、第二のトヨタに」 中国新興EV御三家「小鵬汽車」の目的地

https://36kr.jp/94739/

https://36kr.jp/94984/
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 17:57:04.62ID:2wtdqOpr0
>>773
了解
濃いグレーだから気にならないかも
来月入荷みたいだから付けてみますわ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:13:03.03ID:N4QhUnn60
22日以降の注文は10%安で新電池航続距離+10%予想
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 21:19:20.61ID:aftV1mXl0
安くなるかはわからんけど、Sはロングレンジプラスになりそうだね。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 23:28:00.44ID:k0wZk8HN0
アウディ A3 新型に天然ガス車「g-tron」、航続495km…欧州発表

1.5リットル直4ターボを核にしたCNGシステム
高いクオリティを追求した内外装
最新の先進運転支援システム

https://s.response.jp/article/2020/09/18/338573.html
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 23:52:15.79ID:k0wZk8HN0
【ブランド初の電動SUV】BMW iX3、欧州で受注開始 邦貨840万円〜の新型EV 中国で製造

https://www.autocar.jp/summary/569329/
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 23:56:40.28ID:k0wZk8HN0
メルセデスベンツ、次世代燃料電池トラック発表…航続1000km

ボルボグループと燃料電池システムを共同開発
2023年に実証テストを開始し量産は2020年代の後半
液体水素の使用で現行ディーゼルトラックに匹敵する長距離輸送が可能に

https://s.response.jp/article/2020/09/18/338580.html
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 07:32:54.38ID:rJbO4Gfv0
テスラジャパンは何となく言ってるだけで確定情報なんて持ってないのでは?
Q3終わりにはまたアメリカで納車ラッシュやるのかな
だとしたら日本に来ないでしょうね
あれはアメリカの補助金使い切る駆け込みのためにやったんでしたっけ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 07:55:43.05ID:pzRcNONj0
>>805
テスラのwebサイトの納期目安表示は、アメリカ本国で決められてる
ジャパンに権限はない

また、社内用の納期目安情報とかもなく、webの表示が全て
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 07:57:13.77ID:Ilq+ODNx0
>>802
オートスケジューリングとやらで全くあてにならないよ
在庫のある色とかを確認して頼んだってことなら早く納車されることもあるけど
今回の納車遅れでキャンセルも相当出ているだろうから在庫あるんじゃないか
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:15:43.76ID:gg+YP/H80
オーナーだよ
モデ3の
キワモノだが面白い
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:18:34.13ID:42Vt7RuZ0
>>810
逆だろ(笑)
株価なんて考えてテスラ車に興味持つ人なんてどんだけいるんだよ?
単純にクルマ好きな人だろ?こんなクルマに興味持つ人なんてさ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:39:06.16ID:L/hXUQ4+0
>>808
3日後にバッテリーデーだろ。
仮にエネルギー密度の大幅向上が発表されたらどうすんの?

古い電池の車は、二束三文になってもおかしくない。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:47:58.87ID:7D/0nUr10
持ち家(ローン無し)、年収手取り500万でモデル3はやめといた方がいい?
一度購入すれば最低5年、気に入ればそれ以上は乗るつもりだけど地方暮らしなのと、将来の故障が未知数で二の足踏んでる。
(それとも、保証期間内の4年で手放す方が賢い買い方?)

運転支援が充実してるクルマが欲しくて気になってるんだけど
先日のシート倒して昼寝してっていうニュース、あれって捉えようによっては
「昼寝してもいいや」って気にさせるほど「運転支援が高性能」って事だと思うんだけど、どうなんだろう。
もちろん実際に自分が昼寝走行なんてするつもりはないけど、高度運転支援はすごく魅力的。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:09:41.13ID:aEn2jp0g0
>>815 同じ気持ちですね。寝ていいと思うくらい高性能なんですかね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:12:26.75ID:RzkLCS0L0
バッテリー密度大幅向上発表はあるかもしれんが直ぐにそれを搭載するとは限らんぞ
パナのバッテリーを9月から5%アップは既に決まってるが
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:40:28.82ID:/CbaYk+d0
テスラって予約しても生産準備に入る最終仕様確定まではテスラ側の都合で勝手に変更されるんじゃね?
数日後にバッテリーの大幅変更して発売するなら新仕様で生産される気がする
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 12:44:11.00ID:DjLBTZC80
仮にバッテリーデイで発表があったとしてそれが量産されて
かつ日本に来るのなんて多分2年後だよ。
サイバートラックの生産さえ始まってない現状。
テスラの発表なんて研究発表みたいなもので
それを購入サイクルの基準にするのは馬鹿げてる
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:06:53.26ID:BxltDdbh0
>>815-816
高速だと合流や料金所以外寝てても大丈夫なくらいの安定感
眠い時の自分より確実に信用できるレベル
今のやつだとhw3搭載だから俺の2よりもっと性能いいはず
人生一度きりなんだから乗ったこともないアンチの戯言無視して楽しめよ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 13:34:24.54ID:92KORaIl0
>>815
95%安全でも、5%危険なら常に気を張る必要がある。
予想できない動きに対して、急な操作するのは、人が100%運転して常に主導権握っているときより、逆にストレスを感じる。


大手メーカーでは、常識な。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 14:10:49.61ID:pzRcNONj0
>>824
今の運転支援は100%任せられる物でもないし、テスラの大手メーカーでは出来ない踏み込んだオートパイロットでさえ、高速で95%どころか70%程度
日本の世界大手のメーカーは30%程度

でも、人の運転が100%だと思ってるのも間違い

人は、脇見もするし、集中力も落ちるし、パニクった時にちゃんと操作出来ない事もある

それをマシーンの力で補完することで、ヒューマンエラーを少しでも減らす

と言う使い方の為には、従来の自動車メーカーは、あなたの言う5%の責任逃れでは無く、もっと積極的に開発リリースしなければならない

それが、結果的に自動車事故の撲滅につながる
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:09:40.22ID:aEn2jp0g0
>>822 ありがとうございます。
アルファードの運転支援付きに乗ってましたがいまいちだったので。寝てる間に捕まるって逆に凄いと思いました

たまたま車、見て変わったマークだしカッコいいと思ったんです。皆さんが乗ってないマイナー感がいいです
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:55:43.43ID:0hlQ/sRf0
>>824
トヨタの運転支援は最新のRAV4でも
首都高を制限速度ですらまともに走れず、
頻繁に解除されていましたが、
あれでは極度にストレスがたまりますね
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:59:05.02ID:dO6hexfH0
補完どころかマイナスだからな。

テスラの完全自動運転は名ばかり」で80万円超の価値ナシとコンシューマー・レポートが評価
https://gigazine.net/news/20200908-tesla-self-driving/


コンシューマー・レポートが実際にナビゲート オン オートパイロットを使用したところ、高速道路の出口を完全に無視してルートを外れた揚げ句、1人しか車に乗っていないのに規定人数以上が乗っている車しか走行できないHOVレーンを走ってしまったとのこと。
他にも、延々と追い越し車線を走ったり、交通量が多いエリアでシステムが突然解除されてドライバーを困惑させたりといったトラブルにも見舞われました。

フィッシャー氏は、「この機能には、Lane Changeの確認や警告をオフにする設定項目がありますが、これは危険そのものとは言わないまでもかなり心配です。
高速道路を走行中に、ドライバーが予期せぬ危険な車線変更に驚いてしまうおそれがあるからです」と指摘しました。
「信号機」と「一時停止標識」を認識して自動車を減速させたり停止させたりする機能です。しかし、コンシューマー・レポートがこれらの機能を有効にして走行したところ、青信号で停止してしまったとのこと。青信号でも止まらずに走れたのは、先行車がいた場合か、機能を無効化した場合のみでした。

ほかにも、停止線を認識できずに停止線のかなり前で止まってしまったり、逆に交差点に突っ込みそうになったりするケースもあったそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況