X



【三菱】アウトランダーPHEV Part94【SUV・4WD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 10:50:35.80ID:pefiAjNI0
>>536
急速充電しまくるのがいいと思う
あとはチャージモード積極的に使うとか

うちは2015年型6万kmで今76%
最初の3年は充電カード契約してたからよく外で充電してたから
劣化が早かったが、そのおかげで保証はうけれそう
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 10:53:23.39ID:pefiAjNI0
>>539
PHEVの場合は、低速はモーター駆動すればいいだけだから
変速機いらんでしょ

高速域でしか直結しないからそこにあわせたギア比のファイナルだけでいい
もう少し回転数低めのファイナルでいいんだけねぇ

変速機必要なのは純evよ
高速でガクッと電費おちるからね
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:24:52.16ID:QNAxF+iO0
この車でもワコーズのPACとか入れるとちょっとは電費よくなるのかな?夏の日差しがあると25℃設定でも暑いしよく冷えるようになったらなお良いんだけど
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 17:41:45.57ID:0ZG2Lp9+0
東芝のあのバッテリー積めば大きなアピールポイントになるじゃないの?
アイミーブもそっちのタイプばかり人気なんだし。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 18:02:30.70ID:L6FPWxoW0
オイル交換してきました。オイルだけで5300円安物いれたけど大丈夫かな?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 21:34:22.66ID:KzXT+CZ50
全固体電池マダー?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:35:41.17ID:6AAyneKl0
もうすぐ2年半くらいのランダー乗り。
容量測定ってどのタイミングしてもらってるの?
自分の場合、有料になるのでタイミングが難しい。
でも容量は気になる。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:37:37.12ID:8TDLxarg0
うちは1年点検のときにサービスでやってくれるけどな容量測定
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:56:46.72ID:KzXT+CZ50
>>562
うちの東日本三菱は金取るけど、
どこの系列のディーラー?
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 01:57:57.02ID:0EcLmT2G0
容量測定と言っても、一日預けて普通充電で容量ゼロから満充電にしてセルバランス図ってから計測するものと、バッテリーメンテナンス無しで自己診断データ拾ってくるだけのものもあるけど、どっちのことだろう。
前者は有料サービスで充電プレミアムプランの人が無料チケット貰えるやつだけど。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 15:52:50.88ID:fqhlyWup0
>>563
中部三菱
今は西日本に合併したみたいだから今年どうなるかはわかんない
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 17:07:20.74ID:yC9Jy3F+0
>>564
前者は容量測定というよりリフレッシュ作業でしょ。容量測定だけならメンテナンス時に言ったら無料でやってくれるよ。ハーティメンテナンス入ってないやつは知らん
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 08:18:40.66ID:kjDJaZT10
>>573
自分も今年車検で20年モデルへの乗り換えも検討しましたが、新型を待つことにして車検受けることにしました。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 08:24:38.23ID:VCjKMmp00
ただでさえ三菱を選ぶ人は少数派なんだからラブホーを上回るスペックにしないと販売の現場は苦しいよな
対抗するには値段下げるとかそういう戦い方にせざるを得なくなる
買う側からすれば有り難いけどね
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 11:13:01.17ID:dp4V0s+d0
このシステムデリカに積んで悪路も走れるPHEVミニバンで売り出せばいい

そして小型化して
コンパクトsuvやbセグあたりに乗せれればワンチャンあるで。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 14:27:41.32ID:X6pbqsDM0
>>579
ちょっと言いすぎかもしれないけれど下記のサイトだと、6月は殆どのメーカーは20%から30%減。
三菱だけ60%以上の減となっている。
元の台数が少なくてこの減少はかなり厳しそう。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 03:54:09.14ID:JpJhrwwX0
既にリアコンビランプは全て見えているのにこれ以上何を見たいとゆうのか
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 07:24:03.46ID:dpZvA7Uy0
>>585
すまん言葉足らずだった

(以前のスクープ写真に比べて)リアコンビランプがよく見えるように(なった)
(リアコンビ以外の)全貌が見たい

てなつもりで書いた
日本語ムズカシイ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 07:53:48.22ID:WsiEMiM90
充電してないんじゃなくて充電終わってるんじゃないの
まぁ充電放置も大概死すべしだが
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 08:04:52.51ID:xunjZUlb0
トヨタは自前の充電設備が200vばっかりなのは有料の急速の電費より燃費の方がいいってのもあるんかな
プリウスPHVとか金出して急速使ってるやついなさそう
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 08:09:34.85ID:qFTYqCQm0
そうだね。
トヨタは電気が無くなっても、
まだ燃費の良いハイブリッドで走りなさい。
急速充電装置はEVの為に空けておきなさいってスタンス。
だからあえて付けなかった。
これ、You Tubeでメーカー開発?営業?が言っていたからガセじゃない。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 08:15:38.76ID:EoLMVorY0
なんで急速の話になるかなぁ
プラグ挿したままって普通充電の話に決まってんだろ
しかも充電終了じゃない、認証時にその車の番号出てくるからね
やはりこの車と乗ってる奴はダメだな
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 08:38:25.96ID:WsiEMiM90
普通充電も止まらね?一回しか使ったことないから覚えてないが
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 08:40:46.96ID:WsiEMiM90
つかそういうのわざわざ見に行くんだ(笑)
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 11:26:51.94ID:uYZxmai80
>>584
フォレスター、ハリアーに続きPHEVもデザイン踏襲で新鮮味殆んどないけど

エクストレイルの四角→丸み型へスパッとデザインチェンジの時みたいな
新旧オーナー間の戦争起きないから無難なのかね?w
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 18:14:17.02ID:GHPHbj6h0
ガリバーにランダーPHEV出てるぞw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 18:14:36.71ID:zlcdK/fO0
テレ東で、明電舎のPHEVのモーターの事やってる
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 18:30:46.23ID:GHPHbj6h0
PHEVのモータって三菱電機製じゃなくて明電舎製なんだね
勉強になったわ
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:14:33.61ID:n1cokSAM0
三菱自動車は三菱自動車グループじゃないから
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:41.01ID:zlcdK/fO0
【株主】 [単]252,579名<20.3> 万株
日産自動車 50,662(33.9%)
三菱商事 29,801(19.9%)
日本マスター信託口 4,202 (2.8%)
日本トラスティ信託口 2,676 (1.7%)
三菱重工業 2,157 (1.4%)
日本トラスティ信託口9 2,117 (1.4%)
日本トラスティ信託口5 1,506 (1.0%)
三菱UFJ銀行 1,487 (0.9%)
BNYM(Lux.)UCITSノントリーティ1 1,435 (0.9%)
JPMC385632 1,180 (0.7%)
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 22:54:24.06ID:WsiEMiM90
サジェスト変換ミスにそんなツッコミいれないでくれよぅ…
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 05:40:05.84ID:0b8MHb900
>>349
本当の理由は、
ディーラに急速充電機がないからだよ
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 10:05:50.92ID:LIxTYsAZ0
>>そうそう。三菱はキチンとディーラーに急速を設置してるからな。この辺はマジメさを感じるよ。トヨタは急速つけるならディーラーに設置してからにしてくれよ。話はそれからだ。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 11:25:46.12ID:ZPrAncIC0
三菱は会社の存続自体がヤバいのに、PHEVの主戦場である欧州で全く必要とされてない急速充電機能なんてものに余計なコストをかけられるわけないじゃん。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 13:28:07.36ID:H3dI5wOk0
>>632
?????
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 14:04:02.65ID:D0MlWFuu0
>>632
電動 DRIVE STATIONで、電動車両との接続は、V2H機器に対して行っており、私の知る限りV2Hとの接続は急速充電口で行うものしかないのですが・・・
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 14:37:18.89ID:pwUSMqlq0
初期型のときはとりまオプション全部っで急速つけたけど
19型に乗り換えの時はぶっちゃけ急速なんて要らんものだったが標準装備化してた
強制されるよりは欲しい人だけ付けられるオプション扱いのがよいんだが
最近はレスオプションも少なくなってきて融通効かないよなー
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 14:46:02.64ID:JlGegeit0
トヨタミライには充電は出来ないのにチャデモのポートがトランク内にある
災害時等のアウトプットで使うのかと思うが詳細不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況