X



【TOYOTA】GRヤリス RZ&RZ-HP part24【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f27-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:28:20.32ID:xEH4hivB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/
総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/
【TOYOTA】GRヤリス RS専用 part1【GR YARIS RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591250637/
納車待ちスレ
【TOYOTA】GRヤリス 予約・納車待ち part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591589243/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part23【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591106869/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 09:19:19.73ID:MeogoC/90
じゃあ高級suvが300万で買えてよかったなハリアー買いに行けよ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:18:37.61ID:MeogoC/90
名前がヤリスで同じってだけでプラットフォームが別物だっていっても理解されないなら説明すら無駄だからハリアー買えばいいじゃない
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 10:51:08.29ID:MeogoC/90
>>290
だーかーらーそれを理解できるマニアが買うだけだからわからないやつはただのヤリスなり高級ハリアー買っとけばいい
いやぁこれはコスト度外視でお買い得や!いうてこの車が街に溢れても面白くない
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 11:12:25.24ID:MeogoC/90
>>294
その爆死したマニアの一人で光栄です^_^
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 11:54:32.51ID:MeogoC/90
もうエボもインプもいない世の中の話しても仕方ない
伸び代ですかそうですか
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-CRyz)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:51:43.60ID:9dl+iEbWd
ハリアーっていつから高級車になったの?
高級車の線引きって800万以上くらいだと思ってたわ
どう見ても庶民SUVだよな?
昔に比べたら見える部分はマシになったけど、それ以外は全部安っぽい剥き出しプラスチックばっかだし
高級車って見えないとこも拘ってると思ってたけど違うのかな?
バカの頭のだけの基準なんかな?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-CRyz)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:57:10.85ID:9dl+iEbWd
>>312
プレミア狙ってんのかな?
そんなん30年後くらいの話やん
そこまで維持したいとは思わんし、絶対にGTRみたいにはならんよ
何故なら時代がガソリン車を維持していく時勢にはならないからだ
至るところでガソリン車が走れなくなるだろうご時世に、プレミアムとか希少車になるかも?wとかしょーもないこと考えるくらいなら、乗れる時期まで気にせず弄って乗って楽しめ
将来ガソリン車の価値なんかなくなるわ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:02:21.20ID:BbV7aCTAa
>>307
高回転でたれてくるって風量がいっぱいいっぱいなのかな
それか吸排気系がチョーキングしてるのか(吸排気変更で改善か)

画像解析すると5000rpmで36kgfm、最高出力の6500rpmで30kgfmまで2割も落ちてくる
でも全開走行で使うのは5000-7000rpmだけど
もし6500rpmで37.7kgfm出せれば340ps行くな
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:15:31.14ID:MeogoC/90
エアクリBOXみてこれキノコに交換する奴はアホなんだろうなぁと思った
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:31:31.35ID:MeogoC/90
どうせ低背圧マフラーがGRパーツで出るだろうな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-D3kW)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:34:41.15ID:zhMs87Hv0
https://youtu.be/EnYLeEnKi-s
大井貴之も内見会レポート上げてた
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:45:44.49ID:MeogoC/90
なんぼしても構わんからフルチタンであることを優先したい
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H12-Rpqs)
垢版 |
2020/06/21(日) 18:35:42.53ID:fWPKj/l5H
今俺が乗ってるDC2なんてかなりの数売れたけど部品は全然ない
それはまぁ、ホンダだからってのもあるけど
エボX乗ってる友人も相当苦労してる
これも結構売れたクルマじゃん
売れ行きと維持の難易度って関係ない気がするがなぁ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e79-wh+/)
垢版 |
2020/06/21(日) 18:52:21.36ID:MeogoC/90
>>344
え?なんの話?
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-CRyz)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:23:45.83ID:9dl+iEbWd
まあ、理解ってのさ人の頭の思考力次第だからな
頭悪るけりゃ伝わらないわな
いやいやすまんかったわ
こんな簡単な文脈伝わらないなんて思ってなかったからな
子供でも伝わるようにレス心がけなきゃならんのかめんどくさ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:06:47.11ID:BbV7aCTAa
>>328
それだけでパワーアップするとなると、’22年9月の騒音規制対応のモデルチェンジでパワー上げてくる可能性があるな
217kWまで上げれば、騒音規制のPMRのクラスが1つ上がるから音量下げなくてもよくなる
でも普通に考えればデチューンされるだろうけど

※PMR(Power to Mass Ratio):最高出力(kW)/(車両重量(kg)+75kg)×1,000
https://www.mlit.go.jp/common/001282093.pdf
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-46Fw)
垢版 |
2020/06/22(月) 14:21:07.70ID:ExUUtyDZd
>>312
【車】 トヨタ全社の熟練工が組み立てる。「ヤリス」ベースのスポーツ車の全貌 2020/06/22 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592798621/

同車はウェブで先行予約を開始しており、日本と欧州で約6000台の予約を獲得したという。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a5f-7G0o)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:19:39.60ID:QvPm96po0
GRヤリス
直列3気筒 1.6リッター直噴ターボエンジン「G16E-GTS」
最高出力 272ps
最大トルク 370Nm   ※3.7リッター自然吸気エンジンレベル
圧縮比 10.5
スポーツ4WDシステム“GR-FOUR“  ※前後のトルク配分を100:0〜0:100まで自由に可変できる
0-100km/h加速 5.5秒以内
トップスピード 230km/hでリミッター作動
パワーウェイトレシオ 4.71kg/ps
トルクウェイトレシオ 3.46kg/ps
RZ First Edition 396万円
RZ High-performance・First Edition 456万円  ※8割はこっち買ってる

上位モデルはトルセンLSD、冷却スプレー機能付き空冷インタークーラー、BBS製鍛造アルミなど
GR-FOURはノーマル60:40、トラック5:50、スポーツ30:70の3つのトルク配分をボタン1つで切り替え
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa99-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:59:00.16ID:C/x4YC+q0
>>360
>※前後のトルク配分を100:0〜0:100まで自由に可変できる

この部分が発表当初の公式同様に間違っているね
フェールセーフを含めて100:0は可能だけど0:100は不可能だよ
なぜならフロントホイールを回してる軸からリヤへの動力を取り
出しているから、ギヤが入っていてクラッチが繋がっていれば
必ずフロントへ動力が伝達される。つまりフロント0は無し
どうして今頃になって古い情報を貼ってるの?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa47-LS63)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:10:56.12ID:Qp11Hlhya
>>364
トラックモードはトラクション最大確保モード
カップリング直結を最大限維持する
トルク配分は各タイヤが負担できる限界のトラクションまでかかる
なので、前輪が氷に乗ってトラクションがほぼ0になると、トルク配分は0:100
その後、前輪が氷を通り越して後輪が氷に乗ると、トルク配分は100:0になる
その間カップリングは直結状態維持
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-CRyz)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:26:12.52ID:fRMYN9xDd
デフロックないのはマイナスだよな
電子制御は今時でいいんだけど、トラックでセーフティー入ったらただのFFになるんだろ?
アフターがどうやにしてくれたらいいんだけど
デフの機械式の相性とか、気になるところはいくつかあるな
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-CRyz)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:51:57.39ID:fRMYN9xDd
>>371
残念だが試乗会でセーフティー働いてFFになってしまうことが頻繁に起きたぞ
TOYOTAは発売前に対策したとあるが、構造が変わらないから多分センサーの熱容量上げただけのような気がする
仮にそうならFFにならない時間がちょっと伸びただけだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況