X



【F20】BMW 1シリーズ Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 16:56:08.96ID:AzXabCs60
お前ら使い切る前に勃てる事を覚えろや
※前スレ
【F20】BMW 1シリーズ Part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565345652/
【F20】BMW 1シリーズ Part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571486046/
【F20】BMW 1シリーズ Part43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579834130/
【F20】BMW 1シリーズ Part44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586085070/
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 03:59:47.80ID:wAcVHe570
車のオイル交換より、やっぱり歯石除去したほうがいいよな
車なんて買い替えりゃいいけど、歯は生きてる限り残ってた方がいいもんな

ところで歯石取りの半年ごと、年2回の根拠は何なの?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 06:51:44.95ID:m6bGiuWZ0
食生活にもよるが、半年スパンじゃ地獄見るよ特に前歯

>>515
ごめん本当に分からない、ギアバックに入れて何でハンドルなの?取り廻しの際にハンドルに爪が当たるってこと?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 10:39:54.76ID:fUk2+2gK0
>>526
1週間もすりゃ歯石取れなくなるけどな
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 12:07:53.99ID:wY/LoIeU0
>>523
ゴムってあのベロみたいなやつ?

普通は切れないよ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 12:16:43.34ID:gdDSpojI0
ボディーとキャップを繋いでる細いヒモのことでしょ。
あれは3年持たないね。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 22:50:23.26ID:5/uW9FRh0
なんで、BMWって車内こんな独特な匂いするんだ??
俺のBMWだけかと思ったら、仲間のBMWも同じ匂いだった
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 23:33:23.48ID:49vc2/240
口臭
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 00:47:05.56ID:mXNaoLrm0
>>534
つまんねーよ、カス
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 07:54:27.87ID:kt9Puk600
ベストアンサー

シートが本革仕様の場合はどちらもあまり変わらないと思うのですが、布シートの場合は多くの国産車とベンツやBMWでは確かに新車の時の臭いが違いますが、これは多分、使っている材料の問題じゃないでしょうか。

国産車はシートやマットの材料に殆どの場合、化学繊維を使いますが、ベンツやBMWは化学繊維は体が滑りやすいのと、シートから体が離れたときに静電気による放電が起こり(バシッと来るあれです)、状況次第では火災の危険もあるとして、シート材料に天然繊維を使っているので、自ずから臭いが違っているのではないかと思います。
古くは麻や椰子系の植物繊維を使っていましたが、規制や入手難の関係で最近のベンツやBMWは次第に天然ウールに切り替わっています。
これらの車がシートに座るとシックリ来て体が滑りにくく感じるのはシートの表面に使っている天然繊維のせいでもあるのです。
ゴミが絡むと取れにくくて掃除しにくいシートです。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 10:47:33.14ID:CgXmb9wS0
>>533
国産にはない臭いがする
新車臭じゃない
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 17:54:28.23ID:R1qWA6OI0
>>543
クレヨンは近いかも。
なんか油っぽい匂いするよな。
E39も似たような匂いしたし、乗せてもらったSクラスも似たような匂いした。VWゴルフやトゥーランは違う匂いだった。
ベンツとBMWが使ってる接着剤か何かがそういう匂いを放ってるのかな?特に不快に匂いではないから気にならないけどね。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 21:36:00.63ID:DtdxuhaG0
歯科医だが
無機化学の臭いだと思う
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 06:51:52.46ID:Jo48MFnQ0
昨冬買ったシャドーエディションで革シート初体験中
今のところ特に問題ないけど夏場は暑いかな?
同時期のファッショニスタは白革でカッコいいけど汚れが目立ちそう
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:31:33.66ID:tmNxNzJe0
黒革オーナーだけどBMWのダコタレザー?正直耐久性どうなの?
固くて、高級感はイマイチかもいれないが、他車のよくなめされたレザーよりは耐久性良いような気がするが。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:47:15.60ID:rFPx0r0w0
古い3シリーズの中古とか見てもダコタレザーがボロボロになってる個体はあんまりないから、耐久性はあると思う。
茶革のシャドー乗ってるけど、見た目は本当に最高だね。
冬はシートヒーターがあるから快適。
夏はやっぱりどうしても暑い。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 16:56:18.99ID:/iinZsrE0
ダコタも質落ちて来てるんじゃないの?
赤ダコタだけど、1台目は3年乗っても少したるみがあるかも?
と言う程度で見た目変わらなかったけど、
2台目は半年で表面がテカテカして来た。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 00:04:15.36ID:8Ye6enRY0
ちょっとシート硬いよね。座面が。
腰は痛くならないけど尻が痛い。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 10:01:43.39ID:toMPiSnX0
デフォルトでオンになってなかったっけ?設定で変えれるのか
車庫入れのたびにピーピー鳴るので、はじめて乗せた人は必ず何の音?って焦る
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 14:06:27.06ID:yJCUyTVh0
茶革最初に検討して試乗したけど、すでに擦れた後があって黒革にした
革が固いから耐久性はありそう
レクサスはかなり柔らかい
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 15:01:13.27ID:7shgKh840
>>569
バックで枠内に真っ直ぐ入れにくい人には補助機能として使えると思います
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:24:45.34ID:wSElrpAk0
エンジン始動時にオイル交換の時期が出ますけど、左側に表示されている距離はカウントダウンですか?それとも累積の距離ですか?
恥ずかしながら普段あまり気にしてなくて何気なく見たら気になりだした次第です。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:43:43.36ID:5p9kBt5I0
1000km走って来たらわかると思うが
人によってはそんなに走らんだろう。
うむっ!よろしい教えて進ぜようじゃあないか。
カウントアップであるぞう。
15000km走ったらデーラーへ。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 00:20:30.27ID:bsjKqj3r0
カウントダウンだ
梅雨でヘッドライトが曇ったから
シリカゲル交換した
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 23:33:00.78ID:LE4yVGnD0
社外ウインドウバイザー付けた人いる?
これだけ雨が続くとさ、つけたくなる。
両面テープで貼るやつと嵌め込むのあるんだけど、オススメとかあれば教えてほしい
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 23:33:20.64ID:0aXdI8Sm0
歯科医だが両方だと思う
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 12:26:04.28ID:+EClayP60
ダサいからやめとけ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:33:23.08ID:W2h4MF8G0
>>583
検討してるので両方付けてみて、結果教えて頂戴
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:02:39.49ID:W2h4MF8G0
誰か言ってた気がするけどワイパー ハイモードだと窓枠にバチバチ当たるようになった。3年以内だから無償修理してくれるかな。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 18:22:37.39ID:Fbqd4vyU0
>>595
それは>>91のドア開けたときに垂れてくるやつですね
その程度は気にならないんだけど土砂降りの日に窓開けるとドアトリムがズブ濡れになる
バイザーつけたらAピラー伝ってドアミラーのほうに流れてくれるんじゃと期待してるんだけどどうなんだろ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 00:40:50.54ID:g8osX2VU0
>>594
俺の車両も全く同じ
一番早くワイパーが動くモードでバチバチと音が鳴るようになった気がする
あんまり雨の日に乗らないできたので不具合なのか確証がなかった
不具合としてどういう理屈で音が鳴ってるのか不明
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:28.58ID:Px1MDdfg0
あのBMWのオートワイパーはありがた迷惑で、
意図したことと全く反する動きをする。
小雨なのにブンブン全開だったり、逆もしかり。

日本車みたいに任意で間欠出来ないものか。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 12:19:18.04ID:cbyXWET50
BMWのオートワイパーとオートライトの反応の仕方は昔から変わらないし車種によっても同じ
よく分からんがメーカーとしてのポリシーがあるんだろう
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:23:56.16ID:BUefY1dH0
>>598
豪雨頻繁に発生したから気づいた
ディーラーに聞いてみるよ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:29:58.37ID:j3DVOobf0
ワイパーゴムが長いだけだ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:32:35.08ID:j3DVOobf0
エアロワイパーのサイズを
確かめなさい
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 23:27:59.14ID:BUefY1dH0
>>604
純正品で、正規ディーラーでBSIしてるけどね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 23:53:50.50ID:j3DVOobf0
単なるワイパーゴムの寿命だ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 00:28:47.26ID:/Yu+eZZX0
2018シャドウに乗ってます。運転席側サイドウィンドウのあたりからのギシギシ音に悩まされているんだけど、どうもBピラー外側の黒い飾りパネルが怪しい。あれ外す方法わかる方いますか?調べたけど見つからなくて困りました。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 00:50:40.11ID:IP6IboQN0
神経質な人はあまり選んじゃいけない車だと思うね
高価ではあっても中身は基本的に大衆車だし
同クラスの日本車より内装の品質はかなり落ちるよ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 03:25:44.01ID:QKUFlN5e0
皆さん燃費どれくらいですか?
車両情報に出る平均燃費ってやつは正確ですか?
今13.8って出てるんですが、そんないいかなぁ。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 04:42:26.56ID:/Yu+eZZX0
>>609
そうだね、品質があまり高くないのは買う時からわかってました。ただきしみ音は容認できないほどなので色々やってみてこの外側パネルの下を調べてみたかった。外し方分かりませんか。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 04:46:44.88ID:/Yu+eZZX0
>>611
テープも何種類か試したけど改善しない。脱脂もシリコンオフもやった。ドアとの間じゃないみたいだ。
でも分かりました、ディーラーが盆休みに入る前に一度相談してみるよ。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 12:11:00.08ID:L7+TxUq10
>>613
オレも1年以上かけてやっと治ったよ

脱脂が一番重要で、パーツクリーナーをたっぷりゴムにつけて拭く
そして、見落としがちなのが、ワックスとコーティング剤
大体コーティング剤がゴムにしみ込んで悪さをするので、
カーシャンプーの強力タイプ、XMAL1のコーティング剤じゃない方で屋根を洗い、シリコン系じゃないなんとかドロップなどの光沢剤で艶を出す
とにかくシリコン系は危険

やっと無音になったので、車検を機にレグノに替えたら、走行音も無音で最高です
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:02:08.84ID:frYWBPy/0
燃費10キロだ
ハイオクだ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:57:18.19ID:d7ImEnfZ0
鈍感力がうらやましい。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 22:09:32.01ID:frYWBPy/0
好調だ
乗り方次第だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況