X



コンパクトカー総合スレッド Part174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 04:50:01.72ID:KCVJBvTn0
EKシビック 現行フィット
全長4200  4040
全幅1700  1710
全高1370  1500
WB 2675  2500
車重1100  1200
(数値はおおよそです。単位はoとkg)

全長こそ短いけど、現行フィットの方がなんならデカいし重いんだよね
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 05:20:46.53ID:6FpVcYgg0
>>293
革命的なスタイリングで大人気車となり、ホンダに初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーをもたらした
三代目、通称「ワンダーシビック」の3ドアは、
全長:3810mm、全幅:1630mm、全高:1340mm、WB:2380mm
フィット4は
全長:3995mm、全幅:1695mm、全高:1515mm、WB:2530mm

ちな、初代のアコードは、
全長:4125mm、全幅:1620mm、全高:1340mm、WB:2380mm

70年代から80年代にかけてのホンダは全高を上げるの嫌がってたんだよね。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 06:26:31.98ID:K/TGKcEa0
今さら短すぐるとか、何十年引きこもってんだよ。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 09:13:48.88ID:6m4kBHv00
>>298
なんか、昔は車がいくらだったと言う人がいるけど
そんなこと言って意味あんの?
そいつらだって、大昔にジジイから戦後はソバが一杯〇〇円だったとか言われて
多分ウンザリしてたと思うんだけど・・・
俺らも負け犬になったら言うようになんのかな
嫌だな、頑張って努力しよう、やる気出たわサンキュー
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 11:39:52.60ID:mfmJKlok0
20年前と比べ発展途上国は軽く10倍以上
先進国や財政破綻したギリシャですら日本以外は物価1.5倍でも所得が2倍になってるからな
日本の異常事態を財務省は恥じてくれ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 12:25:50.05ID:Oe+6I47r0
車はとんでもなく値上げしている。家電PCは値下がりしていることをみれば車価格の異常さがわかる。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 20:20:32.35ID:6m4kBHv00
>>306
>>308
仕組み自体は非常に面白いけど
あれの問題点はマニュアルが必要でかつコストに敏感な途上国では
高価なバッテリーを沢山積むわけにはいかず
先進国でバッテリーを沢山積める国ではマニュアルの必要性が薄いから
せっかくのマニュアルを生かした生産ラインが生かせ無い所だと思う
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:12:46.99ID:OcFt+1gy0
今は自動ブレーキ関連やサイドカーテンエアバッグ等の安全装備が標準化してる車が増えて、それだけで15万円程度にはなる
あとはLEDヘッドランプやアルミホイールが標準だと更に10万円程度
それらを差し引くと、普通車は10年前の車とそんなに価格帯は変わってないね
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:26:20.62ID:UWyKYVsf0
>>312
軽もコンパクトカーも部品点数はたいして変わらないので値段も変わらない
昔の軽は露骨に安いモノ使ってたからコンパクトカーよりも安かったが今はそんなんじゃ売れないし安全基準も満たせないと思う
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:39:02.70ID:lyXkWG0S0
>>312
ルミタンなんかそこらの軽より安いし軽だからと言うカテゴライズ自体が最早曖昧になってる。
ルーミーとNターボはグレード次第で馬力あまり変わらないし、コンパクトも日本車でも本体価格300万いく時代よ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 00:46:25.30ID:n9IMIzUU0
軽がコミコミ200万、コンパクトカーがコミコミ250万、カローラクラスの昭和的大衆車コミコミ300万超える時代

日本人の所得が追いついていない
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 02:00:29.25ID:gNIXw6rr0
そう考えるとスイスポって本当にすげーな
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 02:14:53.27ID:oFT+BSGw0
スイスポは30〜40万くらい高くてもぜんぜん不思議じゃないね
今回のMCでもBSM+RCTAまで付いて値上げしてないし
コスパだけなら天下取れるよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 07:25:31.60ID:RLdxrMxM0
現行スイスポは6000回転台でリミッターかかるので運転する楽しさはまったくない。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 09:34:23.32ID:1PCC+sjN0
NAの三代目ならともかく
ターボの現行でリミッターが〜とか意味がない
NAと同じ感覚価値観で運転してたらそりゃ面白くないだろうよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:15.40ID:gNIXw6rr0
完全にイメージだがスイスポに限らず
スズキは基本コスパは良いイメージ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:36:29.02ID:e5dlMC9f0
スイフトシリーズ無かったら十数年ぶりにクルマ買おうとは思わなかったろうな
長く乗りたいならやっぱりトヨタがいいんだろうけど全部CVTだからなぁ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 17:30:23.36ID:KXSLbFGb0
>>333
トヨタのダイレクトCVTいいよー
加速はギアだからCVTよりダイレクト感あるし
巡航はATより回転数少ないし
最近のトヨタは割りと変態的で面白い
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 22:04:12.58ID:8C5j2+4W0
もらってきたフィットのパンフを読んでみたら
e:HEVに「2モーターハイブリッドシステム」という
たった一行の説明しか書いてなくて驚いた
なんかホンダの開発陣がかわいそうになったわ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 00:27:19.28ID:IBZFVuKM0
スイフトのマイルドハイブリッドてマイルドすぎないか?
ガソリン車と比べて燃費1キロしか違わないしあれでハイブリッド言われても
ハイブリッドを名乗れる規定みたいなのがあってもいい
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 00:35:12.89ID:90ethfhW0
そらスタートの時しか使わないし常にエンジンは回ってるんだからストロングハイブリッドと違うって
だから「マイルドハイブリッド」と言うんだろ?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 05:59:11.77ID:/hIvrx8M0
>>353
あまりにも書いてなさすぎて、そんな技術は
存在しないんじゃないかと不安になったわ
プラズマクラスター並みの存在感
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 07:28:55.03ID:kMIE9VT50
ストラットの常時微振動(突き上げ)感って消すことできないの?
疲労の原因だわ。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 09:17:12.03ID:s0f0x0mC0
>>357
自分がシャープの勉強会に参加(10年以上前)したときの話では
+と−イオンが空気中のウィルスに付着して殻を破壊して流出させることで不活化する、ってな説明だったはず
今の新型コロナで手洗い洗剤の界面活性剤がウィルスを不活化するって言われてるのとやり方は違うけど
不活化の原理は同じだな

菌類やハウスダストにも効果があって、たしかアメリカのぜん息協会にも効果認定受けてるとか
だから、気休め以上には効果は期待できると思われ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 18:42:11.67ID:3w1z4znc0
アイストのスタートでキュルキュル言わないのがマイルドハイブリッドの(唯一の?)利点
アイスト止めたらほぼアクセサリー用電源
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 19:19:06.43ID:2zjrqzLn0
新しいスイフトはマイルドHVよりXGの5MT仕様の燃費がいいというのが不思議
軽を除くガソリン専用普通車では1位になっちゃった(21.8km/l)
MTのWLTC燃費測定ってどうやるんだろう
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 19:39:41.49ID:E1f7rHCq0
別に不思議じゃないぞ
雑に加減速した場合は適切なギア使ったMTの方が効率いいってだけ
これが更に高速になると5速ではカバー出来なくなって差が縮まる
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 20:44:07.33ID:N2b/1ofc0
>>371
MTはたぶん高速でWLTC燃費が下がってて、下道だけだと23km/lくらいの実燃費あるね
高速は6MTにするとかしないとなんともならないね、出来たら走りたくない
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 23:53:22.45ID:N6TMp7+80
確かJC08モードの測定時、MTはギアチェンジのタイミングが指定されており
MTには不利な測定方法だったはず(そのため相対的にMTのカタログ燃費が低く出る)
WLTCの測定方法ではJC08ほどMTが不利にならないということなのでは
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 02:36:18.19ID:oCwHBq2u0
>>273
ノートニスモSも楽しいよ…
ネットの評判散々で悲しくなるけど
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 04:48:10.29ID:JVV8m4rD0
>>345
そんなのが似てるって頭おかしすぎ、どこが似てるのかさっぱりわからん、まじでなんかの病気?
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 04:53:36.05ID:JVV8m4rD0
>>329
120万円台って暴論だな、129.8万円を120台って言うか普通?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 04:59:52.19ID:ARbDacL20
いうてそれを狙っての値付けではあるんだろうよ
インチキくせーが
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 05:05:29.41ID:JVV8m4rD0
今コスパ最高はスイフトだろうな、154万円で14ものADASが付いてる、
全車速ACCなんか当然、驚きは高級車にしかないBSMとRCTAまで標準になった

欧州仕込みで890kgと軽なみに軽いシャシーに1242ccエンジン、正直こんなお得な車ないよ
デザインだけはイグニスのほうが好きだが
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 05:13:15.47ID:JVV8m4rD0
厳密にはコンパクトじゃないが、CX3に1500出たね
ただ189万円はMACにタコメーターすら無しにただのキーレス、今時こんなのあるか?
それらあって当たり前の装備だと200万円になる
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 05:14:37.27ID:JVV8m4rD0
スイフトは5MTも選べるし、ほんといい車だわ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 05:19:58.07ID:JVV8m4rD0
ただあのちっこいSUVのライズでも売れ線は190万になるんで、CX3の車格で200万はむしろ安いのか?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 05:55:39.77ID:aF278o8M0
CX3が最初から1.5G出してたらまだしも
今さら感はあるよな。
メーカーもCX30出してるし。
今ならフィットクロスターのほうがいいや。
ライズロッキーは200万のグレードが結構値引きするから乗り出しも200万になる。
3気筒1.0、電パなしだけどコスパとサイズ感が良くて売れるのもわかる。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 06:44:25.61ID:Tj4xTBg80
>>345
スズキはパクリ多い
もっともフィット3もボルボのパクリ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 06:50:35.96ID:Tj4xTBg80
初代SX4はジウジアーロでインプレッサがパクったけどな
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 09:19:43.57ID:lrDys3e80
ヤリスのRCTAはブレーキまで対応してる。ホンダはBSM+RCTAに消極的。
マツダやダイハツもコンパクトクラスにつけてるし、日産もノートに載せてくるかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況