X



【HV】HONDA 新型NSX part50【ターボ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 18:58:45.27ID:CuB1LT9u0
・2018年8月、初のマイナーチェンジ。
・日本価格税込み2370万円(2017年2月27日発売開始)
・全国43都道府県の133店舗のみを「NSXパフォーマンスディーラー」に認定し、
 販売やメンテナンスをサポートする。
・最高出力581ps、最大トルク65.9kgm、車重1800kg(カーボンブレーキ装着時1780kg)、0-100km/h =3秒、最高速307km/h。
・パワートレインやSHAWDなどのコア技術は日本で開発、
 車体の開発や車全体のマネージメントなど取りまとめ生産は米国。
・動力性能はMP4-12C、458イタリア、R8GT、コルベット並を目指す。
・3.5リットルV6ツインターボエンジン縦置きドライサンプ 9速DCT。
・前2基 後1基の3モータースポーツハイブリッド 「SH-AWDシステム」採用。
・NSX専用の新ブロックのバンク角は75度とされ低重心化が図られている。
・4つのドライブモード「Quiet」「Sport」「Sport+」「Track」
・冷却に、ラジエーター3基、インタークーラー2基、空冷式熱交換器10基、9速DCT用熱交換器2基
・ブレーキ F 6ピストン/R 4ピストン カーボンセラミックブレーキ(オプション)
・ボディにはアルミニウム、超高張力鋼板、カーボンを使用。
・約100名の高度熟練工により製造、塗装、最終組立が行われる。

前スレ
【HV】HONDA 新型NSX part48【ターボ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567204180/
【HV】HONDA 新型NSX part49【ターボ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580246441/

初代NSX 本スレ part81
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569039127/
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 13:38:15.28ID:G2MlW4nw0
間寛平さんが初代NSXを所有していた。
彼のツイートで知った。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 13:53:17.25ID:GR2jcIHI0
うおマジじゃん
黒とはまたシブいな
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 17:28:06.00ID:HO5hbxs40
>>447
NSXは解放するスポーツ、人間中心思想を維持しながらFMCしてるようだ
ポルシェは頻繁にFMCしないと経営に響く
NSXは頻繁にできない代わりに、
その代でR35のように熟成を重ねていく

例えば初代NSXは15年も生産され続けて初期と後期では部品の殆どが変わっているという
驚きなのは車重が10kgも軽くなっていること
普通MCして長年作り続けてしかも排気量まで上げると車重は増えるのが常だと責任者は言う
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 18:45:22.56ID:0glvcVAi0
だからだめなんだよ
15年も同じ車を作り続けても誰も買わない、秘かに終了の未来しかない
GT-Rも同じ間違いをおかしてる
とっくにFMCしてないとだめなのにイヤーモデルです、熟成です
いったい誰にうりたいのか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 19:59:20.14ID:mI28WKqI0
いろいろ理屈付けはしてるけど、結局のところは「フルモデルチェンジの予算が降りないんです」というところに行き着くんだろうな
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 20:43:05.59ID:ZOArTi080
>>452
全くもって同意見です。


初代は何方かと言えばピュアスポーツを目指した車。
現行はスーパースポーツの分野に踏み込んだ訳だが、
いくらNSXの名を冠しているとはいえ、全く方向性が
違う車だからね。一貫性が無いしこの分野のライバルは
ハッキリ言って強敵ばかり。ブランド力もある。
そして、何と言ってもこの価格帯の購入層になると
目が肥えた方が対象になってくる。
最早、メカニズムが如何とか関係ないんだよ。
インテリアも含めて手に触れてみて、それなりの価値が
ないと(価格相応の質感とか)相手にはされないよね。
非日常感を味わいたい訳だから。スポーツカーだからね。

乗りやすさを定義付けたのはNSXの良い所だけど、
それとは別問題なんだよな、非日常性ってね。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 00:57:25.85ID:f/JPji250
>>452
確かにバブルはじけてから急に売れなくなったな
終わりの方は月数台
1000万で280馬力なのが原因
ただそれでもアメリカだと確か二桁売ってた

日本のスポーツカー
はNSXやGTRに限らずなかなかフルモデルチェンジできない
それでもGTRは乗り心地が改善されたときは急に売れだした

売れてる86でさえもう8年だぜ?
だからだめなんだと言ったら可哀想だよ
日本勢はあの手この手で攻めるしかないんだよ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 01:08:33.28ID:0i8QBrX+0
ま、車そのものに興味のない子供が増えて
そんな子供がスポーツカーに興味持つとは思えんしなぁ
そもそも大人が車を楽しんでる姿を見せてないんだから
子供が車を面白いと思うわけないし
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 01:33:04.07ID:f/JPji250
>>454
初代はピュアスポーツかつスーパースポーツだよ(又はスーパーカー)
だいたいのメディアはそう報じた
フェラーリ348がまだ300馬力だった時代だぜ?
いくら革新的でもスーパースポーツでもないものにフェラーリが影響など受けないよ
日本初のスーパーカーとはよく聞いたでしょ?
日本初はトヨタ2000GTとも聞くけどね

だがフェラーリが360で400馬力出した時はNSXにもう勝ち目はなかった
と思われたがRだとサーキットで360を下してしまった
サーキットモデルなら当然だろ!との声もあるが120馬力も下だから(当然ながら360チャレンジには下された)
だけどそんな理由で02Rを買う人はいない

方向性は同じだよ
ニュースポーツカーXとしてのね
ハイブリッド化したから違うとはならない
その時代時代のNSXがあるわけだ

今はどれも乗りやすいからNSXのアドバンデージはないに等しい
だからモーター付けたのだろう
新型NSXは非日常感あるよ
乗るとGTRのようにただものではない雰囲気を醸し出してる
踏みかた次第ではすぐ異次元突入
だが豪華な内装を求める人には物足りないかもしれないけど
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 01:56:43.99ID:f/JPji250
>>455
それもあるだろうけどね
だが固定ライトにしたから10kg軽くなりましたぁなんて公に言うわけがないよね
なぜ軽く?と問われてリトラ廃止だからと答えるような人がNSXなんかつくれない

言っていたのは確かアルミボディの原材料と製造法を変えたからだだったはず
しかもボディ剛性を上げてる。

クルマは乗員の安全装備などで重くなるのだという
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 08:32:25.97ID:ItKzeDaL0
>>459
日本初の“ナンチャッテ”スーパーカー。
あの時の忖度記事が実に多かった事w
そんな中、ニューモデルマガジンXの論評は好きだった。
忖度無しのガチ討論で。NSXなんかボロクソに書かれて
いたもんなぁ。こんなものをスーパーカーなんて言ったら
日本の恥みたいな論評だったぜw
R32GT-Rに対しても厳しい指摘をしていたもんな。
でも、よく世に出したと褒めてはいたが。


それと貴方ね、アクセル踏み込んだら異次元だとかさ
そこらのチューンドカーでも体験出来るわ、そんなもん。
そんなレベルの低い次元の話しじゃないんだわ。
豪華さではなく質感。見た目や触れた時とか、素材の使い方や
配色だとか、それらのレベルが低い(論外な程)って話。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 17:56:30.18ID:AFVl57nV0
>>461
評論家たる者、周りが称賛すれば異を唱えるのも仕事
スーパーカーの定義は人それぞれだ
個人的にはスーパースポーツだと思ってる
ホンダもたしかスーパーカーとは言ってなかったような
日産はGTRをスーパーカーと言ってるが

なんちゃってに影響されたフェラーリポルシェ等は何になるの
日本の恥を開発の指針にしたポルシェは何
ボクスターケイマンはなんちゃってを真似したの

異次元とは爆発的な速さとモーターならではのレスポンス
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 18:06:48.23ID:ItKzeDaL0
ベストカーの今号に「おもしろインパネ展覧会」って特集があって
それにアキュラNSX、TLX、RDXが載っているんだけど…
う〜ん、造形なども含めて1世代前って感じなんだよな。
モニターなんて他車は殆どが10インチ以上でしょ。
写真で見てもNSXのインターフェイスの色使いとか
メッキの使い方とかセンスの無さが分かるんだよなぁ…

その一方でホンダeの如何にも未来感のあるインパネの方が
余程、潔くて好ましく感じる。
やれば出来る、と言うより、プロジェクトチームに
もっと良い人材を当て替えよ!!って思ったw
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 18:10:03.17ID:Dwept6/p0
ボクスターケイマンって一応本格的な縦置MRじゃなかったっけ
フェラーリもそうだけどFF流用の安直MRの初代NSXを参考にする部分など一つもないと思うが
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 18:22:18.31ID:ItKzeDaL0
>>463
生産現場を訪れた訳だから、感謝の意味合いもあって
そんな言葉で表現しただけで、指針になんかしていないだろw
販売不振による経営危機であったが為、新しい価値観を求めて
コストカットなど経営戦略を模索していた際の出来事。
でも、結果的には伝統を継承しつつ、911を水冷化にしたり
ボクスターや後のSUV(ワーゲンと共同開発)のカイエンやマカンなど
に繋がっていく訳だからね。コレは独自路線だよな。


ボクスターってアレ真似したと言えるかな?
上で模したって書いたが、違う気がしてきた。
ケイマンなら分かるけどね。でも、ケイマンは
2000年代になってクローズドとして出て来たからね。
ボクスターは初代NSXとは似ても似つかぬ提案だと思う。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 21:27:39.05ID:f/JPji250
ポルシェ社 定例記者会見 ○○年○月○日

記者「今回の新型911含めケイマンもボクスターもいつもながら完成度が高いですね」

ポルシェ「光栄です。ポルシェはいつの時代もスポーツカーのベンチマークでなければなりませんから」

記者「しかし元911プロジェクトリーダーアハライトナー氏の発言によると、
初代NSXには相当な影響を受けたそうですね」

ポルシェ「それは初耳です」

記者「御社が経営危機のさいに開発の指針になったと述べています」

ポルシェ「そうでしたか」

記者「氏はこうも言っていました。おかげで964、993の開発もできたと。」
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 22:06:18.75ID:ItKzeDaL0
>>470
おかしいなぁ、964の方がNSXよりも先にデビューしたはずだし、
ミスターポルシェがリーダーとして関わったのは996からだ。
記者が「勝手にミスリード」したのでは?w
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 00:24:42.65ID:4aSpntW50
>>472
NSXより先に出てる964は違うようだ
993はリーダーではなく関わってたのかな
しかし指針がミスターポルシェと呼ばれる人の発言だったとは…

ニューNSXについても先を進んでるとか肯定的だった気が
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 15:27:57.43ID:T/xVO22f0
https://jp.techcrunch.com/2020/06/09/2020-06-08-the-acura-nsx-a-supercar-with-a-great-cell-phone-holder/amp/

スマホホルダーは立派。
エンジン音は失望。
エキゾーストが錆び付いた「サターン」のようだw
ドライビングダイナミクスに関してはよく分からない。


まあ、72時間ではこんなもんだろうな。
でも、これこそNSXの残念な部分を端的に表しているとも言える。
例え短時間であっても、またトロトロと走らせていても
非日常感を味わえる物じゃないとね。
人気が無いのはこの辺の作り込みだとつくづく思う。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 16:40:48.12ID:Ud0A+1OT0
>>485
わざわざNSX下げ 記事を貼る病的アンチ(嘲笑)
その記事に載っているスマホの画面はコルベットだから、書いた人はNSXが嫌いなんだろう。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 16:57:30.85ID:T/xVO22f0
などと、訳の分からない事を申しております。

これもNSXに対する評価の一つに過ぎません。
良い面もあれば悪い面もあって当たり前なのです。
登場して4年が経つのにパッとしないのだから
仕方がありません。

日本のジャーナリストも現況を気にしてか提灯記事を
書いております。
メカニズムなどは申し分はないと自分も思います。
ただ、クルマとして一つのパッケージとして見たならば、
残念な部分が多々あるのです。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 17:33:32.94ID:Ud0A+1OT0
NSXの輝かしい受賞歴
Honda NSX Engine Named “Best New Engine” at International Engine of the Year Awards 
2017 Best Performance Car of the Year - 2017 Acura NSX Road & Track 
Honda's Acura NSX is Business Insider's 2016 Car of the Year - Business InsiderHonda NSX Wins Popular Science 'Best of What's New' Award 
Luxury Green Car of the Year” by Green Car Journal 
Acura NSX Named a Best Performing Car by The Car Connection for 2019
The 2017 Acura NSX was selected as a 2017 AUTOMOBILE All-Star 
Acura NSX Named 2017 AutoGuide.com Reader’s Choice Car of the Year
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 18:31:57.18ID:gfG7r/GR0
>>487
排気音はターボたがら初代と違うが、車内に轟くエンジン音の動画だと初代とほぼ同じなのはなぜだろう
VTECはないが基本似た構造なのだろうか
気筒数同じで排気量も近いし
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 18:42:51.11ID:oskOwmHG0
>>487
6500rpmで最高出力に達して、そこから7500rpmまで同じ出力が継続して(つまりトルクは直線的に減っていく)、
最高出力の終わる7500rpmから即レッドゾーンというのは、ちょっと不自然なエンジン特性ではあるな
エンジン自体はもっと回るのにECUで抑えつけてる感が非常に強い
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 19:03:21.45ID:gfG7r/GR0
名器いや名機C30Aは高回転型だから音に差がでるのは仕方ない
しかしドライバーは初代の音を感じる
ホンダエンジンの音だなとはすぐ判る
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 19:10:53.67ID:T/xVO22f0
>>490
ガソリンタンクの部分だけね。
センタータンクレイアウトはホンダが技術特許を
取得しているので、致し方なくでしょうねw
低床技術は関係ないと思いますよ。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 19:15:46.85ID:T/xVO22f0
まあ、単純にNAの方が音が良いのは仕方がないでしょう。
あのフェラーリでも嘗ての音は出せないのでね。
ターボを付けた分の排気干渉は如何ともし難いですね。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 08:15:32.13ID:VLkVhs1Q0
現行NSXはいかにも最初なので苦労しましたという跡が見えるから(特に冷却周り)、一度モデルチェンジできるとかなり洗練されそうな気がするんだよなあ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 09:33:00.77ID:M63k5hAO0
>>500
三菱iはMR。
484で後ろにと書いたが、正確には前側に45度傾けている。
リアオーバーハングが極端に短いので、後側には傾けられない。

誤解を招いて申し訳ない。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 19:48:58.64ID:sr68MPTH0
モデルチェンジするとモーターが軽くなるのは確定として、ミッションも多少は小さく軽くなるんじゃないかと思うわ
あれってホンダ初の四輪用内製DCTだから、かなり安全係数見てるんじゃないか?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 20:34:47.79ID:M63k5hAO0
次のNSXは… おそらくEVになると思う。


現行のモデルは減価償却が終わるまで細々と続けるか、
もしくは… スパッと切るか。
まあ、アメリカ生産なので、細々と繋いで行くのかな?

初代もそんなのが理由だと思っている。
アルミボディにするのに設備投資にかなり費やしたはず。
他に汎用する事も出来なかったし、最悪なのはエンジンを
横置きにしたので、大きなスープアップが出来なかった。
縦置きに積んでいたらV8とかもあり得たかも知れないな。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 21:41:27.20ID:8nTAPrPM0
>>506
EVだろうけどそれでNSX性を出すのは難題だな

アルミボディ工場はインサイトのも造ってたかもな

エボーラや4Cなども横置きたが、
過給によってスープアップしてるな
そもそも280馬力規制で大きなスープアップはできなかった

初代がV8になってたら価格と車重はさらに上がってしまうことになる
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 21:51:19.24ID:M63k5hAO0
>>508
プライスは当然上がっただろうけど、
重量増はNAならそれ程でもなさそうだけど。
+30kgで収まるならV8はあっても良かったと思う。
この頃のホンダは過給器に頼る事はなかっただろうし。

あとね、280psの自主規制は日本国内だけの問題。
アメリカやヨーロッパは関係ねーからさw
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 22:10:11.11ID:8nTAPrPM0
確かにアメリカか欧州ののNSXは290馬力くらだった気が

しかし日本は二番目に売れてた国で280しか出せないなら、
他国でハイパワー版出しても日本はデチューンだしな
馬力けっこう上げるとボディも見直す必要が出てくる
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 22:36:21.01ID:M63k5hAO0
350、360psくらいなら問題は無かったのでは?
あとはフィーリングと音とかね。
こういうのが大事だったと思うんだな。
typeRの事を直ぐに持ち出す人いるけど、
アレ、あくまでサーキットでは良かったんだよ。
公道だと常にピョコピョコ跳ねてさ、安っぽかったぜw


まあ、今更何を言った所でどうしようもないんだけどさ。
現行型もさ、まあハッキリ言ってかなり、かなり厳しいと思う。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 01:32:28.31ID:/akJL3+C0
初代をNAのままボディ補強無しで70馬力くらい上げてる人はいるし、
そのくらいならチューニング屋もボディ剛性のことは考えない

しかしメーカーは違う
ランエボのエンジニアが言ってたが、エボ10を確か30馬力くらいだと思ったが、上げるとなるとボディ剛性も上げなければならないと言ってた

そう8発の方が感じや音などはいいだろうけどねぇ
ホンダはなにしろ負けず嫌いだから、
6で8を凌駕してやると考えてもおかしくないが、8発を新規開発となると800万の価格が1000万以上になってるね
当時日本での800は相当高額の部類だったし無理でしょ

Rは公道だと跳ねるのは当たり前だw
何かを得れば何かを失うもんだ
まぁ次のRがあれば固さ可変だが
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 08:13:14.84ID:RZFYOMpm0
>>512
もう言っている事が支離滅裂w

V8を新規開発して車両価格が1000万ならバーゲンプライスだわw
それならtypeRも1000万超えてたからな。
あと初代NSXのV6はバンク角が 90°。モジュールで考えれば
V8にするのはそれ程は難しくはない。

公道で跳ねて当たり前という考えも、前半部分のエボは何ちゃらと
言い訳しているのに、何の意味も持たない。
公道でも跳ねないようにセッティングすればよいだけだからw
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 19:05:55.34ID:nJwXMQfD0
>>514
?だから1000万「以上」と言っている
02Rは元々1200だからV8ならさらに上だろうよ
当時そんな高いの出せないよ

モジュールの問題ではない
新規開発時のコストと車重増だ
初代はミディアムクラスを目指していたから、そもそも大きなV8などは考えていなかっただろうな
馬力出過ぎちゃうしね
V6ですら300で出ちゃってエキマニで20馬力下げたんだよ
効率重視

あんたこの間のRやGT3など尖りモデル嫌いな人だろ
そうでなきゃRを公道で安っぽいとか言わないぜ
GTRトラックエディも公道で跳ねるぜ?
つか尖りモデルは多かれ少なかれ跳ねることくらい知ってるだろ?
跳ねたらだめなのか?
そのモデルたちがどういう目的でつくられたかを考えなよ
エボの話とは別だ

今は可変ダンパー付けりゃいいんだけど水野GTRなんかそれでも跳ねるぜ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 20:22:41.76ID:RZFYOMpm0
>>515
自分はGT3RSも好きだしR35なら迷わずnismoですよね。
余裕があれば、ポルシェならターボとGT3RSとか、
両方を所有してみたいけどね。
純粋な内燃機関の最後のポルシェになりそうな992モデルは
非常に気になっていますよ。

あとはフェラーリローマ。それとジャンルが変わるけど
アストンのDBX。まだデビューはしていませんけど、
アストン初のSUVでカッコイイのでね。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 20:58:36.11ID:RZFYOMpm0
>>515
元々、NSXはフェラーリ328をベンチマークにして開発していた。
V8も想定は出来たとは思うが、レジェンドのV6を基本として
開発したってのが経緯だな。まっ、その方が安上がりだしなw
だが、横置きにしてしまったんだな何故か。
縦置きするノウハウはあった筈なんだけどな。
インスパイアなんてFFなのに縦置き5気筒のヘンテコな
クルマがあった訳だし。

まあ、これでも当初の目標のフェラーリの性能には
一時的には凌駕する事は出来たが、向こうは355、360と
次々に魅力的なモデルを投入し、チャレンジモデルでは
最早、typeRなんかお呼びでは無かった訳でw


排ガス規制への対応もあったけど、もし縦置きにしていたら…
そういうのもあるんだよ、スポーツカーにはね。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 22:02:50.61ID:y8Dnesrf0
>>518
初代NSXのホイールベースはNSXをつくろうとしたときに、
楽しい車をつくろうと長期にわたる基礎研究のデータから必然的に決まった。
先にホイールベースありき、車の運動性能はホイールベースに左右されるからだ。
参考
(p)http://www.honda.co.jp/factbook/auto/NSX/19900913/ns90-011.html

縦置きも検討したが設計が目指すホイールベースの実現が出来ないから横置きになった。
上原氏は楽しい車をつくろうとしたのであって速さというのは副産物にすぎない。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 22:09:56.35ID:y8Dnesrf0
縦もいいが横のメリット (当時の評論)
出力軸を90度曲げなくて良いこと
ここでの10-20%ロスは280馬力という自主規制の中ではとても大きい
エンジンの出力をいかにロスせずタイヤに伝えるかが求められるが
同じ280馬力の車の中でもNSXのパワーが何故か最も大きく感じられた
軽さという理由もあるが実はパワーロスの少なさも大きかった
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 22:13:17.71ID:y8Dnesrf0
新型NSXは初代の思想を引き継ぎ当初横置きだったが、
大出力化に伴うミッションの関係で縦置きになった

初代はエンジン縦置きも検討されたがMTが後方へ伸びることになり納まりがコンパクトでないことと
縦置きのレイアウト自体がFR時代の名残りである過去の模倣であるという認識から採用されなかった

エンジン横置きほど楽しくないってのが開発過程の研究結果からの上原氏の判断
まずエンジンありきではなく人間中心から設計が始まったのがNSX
人間中心のコンセプトには横置きが適切であったというだけ
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 02:54:59.63ID:EhbRG2sW0
ゴルフバッグ積めるトランクが必要だったからな横置き以外あるまい
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 03:38:49.63ID:bwLx5vPd0
「NSXのトランクができた理由をいくつか記者さんたちに説明しました。
空力のこと、熱害のこと、だからリアを伸ばす必要があった。
伸ばしたところ上部が空いたのでトランクスペースとしました。
トランクは無いよりはあった方が便利ですから。
ゴルフバックだって入るんですと言った。

そうしたら、そこの部分だけクローズアップされて広まってしまった。
ゴルフバックのためにトランクをつくったと言われるようになってしまったのです。
本当は違うのに。ゴルフバックなんて言うんじゃなかったと、今では反省しています。」

とNSXフィエスタで初代責任者語る

あと、トランク内の丸い形状を見ればわかるが、
パンクしたタイヤを入れたい、というのもあったそうだ。
レーカーを呼ばずに自走で帰れるというのは、
当時のスーパースポーツカーでは無かったから。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 04:35:13.96ID:bwLx5vPd0
初代NSXから10年、360モデナもついにアルミボディ化
これ以降、MRのV8フェラーリもなぜかゴルフバックを積めるようになった
おかげで360は間延びしたデザインになったとフェラーリスレでは叩く者もいた
しかしシューマッハは喜んで360でゴルフに行ったそうだ

新型NSXは縦置きにしてはトランク容量の大きさに驚く
あれならゴルフバックも入りそうだ たぶん
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 08:23:48.43ID:mIsGIrWm0
>>521
MTは横置きでも問題無いからなぁ。
何を言った所で所詮は言い訳。安く仕上げたかっただけ。
フォーミュラやGTカーなどのレーシングマシンに
今現在で横置きエンジンのクルマがあるか?
重量配分(前後左右)を考えればシンメトリーになる
縦置きで搭載するのは当たり前なんだよ。
運動性能を“真剣に”考えたならば縦置き以外に無いんだよ。
コストなんだよ、コスト。

>>522
だから、基本だと言ってるだろうが。
アタマにVTEC載せただけなんだよ。チョロっと変更しただけ。
オマケにヘッドが重くなってグラグラと動くんだよエンジンw

>>526
360のフレームはアルミの「スペースフレーム」。
初代NSXはモノコック。全く違う物だ。
因みに現行NSXはこのスペースフレーム構造。
現行になって漸く追い付けたなw
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 09:34:55.89ID:bwLx5vPd0
レース用の縦置きNSXは、頑丈なミッションを乗せるため縦置きにしてる
新型NSXも高出力対応の丈夫なミッションのためだ

縦置きと縦置きにはそれぞれメリットがある
横置きのメリットを少しも理解しようともしない否定ばかり
縦置きのメリットしか知らないようだ

マスの集中はどうなんだ
トラクションも横の方がいいようだ
大きな出力でない場合は横のメリットが大きい
そりゃコストもあるだろうが、横を全否定したら可哀想なMRマシンがたくさんある
ロータス、エヴォーラ、4C、MR2、ビート、S660

これら全部、運動性能を“真剣に”考えてないと言えるのか
言えないでしょう
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 10:00:05.95ID:bwLx5vPd0
>>527
ほらまたVTECのデメリットしか言ってない
確かに重心は高くなる

ちょろっと変更しただけなら開発時に、
それが原因でボディの再設計なんかしてないよね
SOHCの頃はもう少し全長が短かった
エンジンブロック・ピストン・ヘッド・クランクシャフト・シリンダーなど専用パーツだらけなエンジンを、
ちょろっと変更とは言わない

そりゃ10年も経って360がアルミモノコックじゃダメでしょう
スペースフレームなら360と同時期のインサイトが採用してる

430も458もゴルフバック積めたと記憶してたが一応調べてみた
ちょっと条件があったようだ
オーナー曰く、
ノーマルのF430や458の場合、シートの後ろは以外とスペースがあるので、
スピーカーのオプションを組んでない限りゴルフバックがズボ?ン!と入っちゃいます
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 10:26:47.63ID:mIsGIrWm0
>>529
何度言わせるの?
コストですコスト。

多くのメーカーはFFベースのプラットフォームを
持っており、エンジン、ミッションも適合させている。
Lotusの場合はエンジンを供給してもらっているし、
4Cも既存のユニットを使用しただけの事。
本気で真剣にコスト度外視でやるなら縦置きするに
決まっているだろ。

個人的には初代NSXよりも現行NSXの方が遥かに
スーパースポーツとして価値があると思っている。
シャシーもメカニズムも全て本格的だからね。
車の出来は兎も角としてねw


>>530
貴方が360を話しに持ち出したから答えたまでの事。
インサイトってあったな。パッとしない車で忘れてたw
ホンダはこんなのばかりだからな。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 13:31:10.32ID:mIsGIrWm0
>>529
トラクションは横(置き)の方がいい???

何処のエンジニアがそんな事を言っているんだ?w
縦も横も関係ない。駆動輪に適性な荷重が乗っかるように
設計し、あとはセッティングの範疇でしょ。
それじゃあ、F1もその他も全てエンジンを横にすれば
トラクション問題は解決出来るなぁw

個人的にエンジンの横置きは、スペース効率とコスト以外には
メリットは無いと思っている。
リアに横置き(V型は特に)にする場合は熱対策も難しい。
左右のバランスも悪く、エンジンが大きくなればなる程、
厳しさが増すだけ。ミッションの容量も限られる。


ところで、またリコールが出ているな。
今回は燃料ポンプ関連。対象は… 36台?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 16:15:11.53ID:mIsGIrWm0
C30A、C32Bエンジンは出力取出軸端の回転方向が反時計回り。
他社も同じだけど、これジャイロも糞もないんじゃねーの?w
そりゃあ、エンジン縦置きの場合は横に90°、力の向きを
変えなければならないロスはあるけどさ。
その前に既にロスがあるんだよw

トラクション性能は左右駆動輪に均一に荷重と駆動力が加わる程、
効果は高くなるもんだと思っているんだけどね。
他にもドライブシャフトも左右同じ長さの方が良いのは勿論、
同じトルクにならないとダメだし。

ジャイロとか一要因だけでトラクション性能は上がらないよw
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 18:46:43.90ID:I6xXe8is0
>>537
エンジン縦置き、トランスミッション横置きは
検討しなかったみたいだなw

それとミッション前方配置はランボがやっていた。
V12を搭載しながら全長はNSXより遥かに短い。
そう、カウンタック(クンタッチ)だよ。

こんなメーカーのウンチャラな話しはいらない。
何処のメーカーでも良い事しか記載しないw
こんなのただのカタログじゃん。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 18:56:10.22ID:oBRkypIK0
>>531
コストだけじゃないだろう
非力なエンジンでなんで出力下がることすんのよ
マスも無視かw

まぁトラクションについてはあれだな
NSXの場合はMRというよりRRに近いとも言われる
ならば車軸に交差ではなく沿うように真上にエンジンがある方がトラクションかかるということかな
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 19:08:28.46ID:I6xXe8is0
>>539
パワーロスってさ、色んな要素があるんだけど。
VTECにしてもさ、カムのオーバーラップを切り替えて
高回転ではバルブの開く時間を大きくとるのが目的だけど、
機構が複雑になればなる程、ロスも出ているんだけどなw

そういう事は目を瞑るんだよなぁ。

まあ、市販車だから可変バルブタイミングを使うのは
仕方がないのはあるんだけどさw
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 19:23:51.22ID:oBRkypIK0
>>540
VTECにしろ何にしろまず君は否定からだよね
物事には必ず両面がある
俺は重心などデメリットも認めている
自動車メーカーがデメリットしかないものを採用するわけがない
デメリットを上回るメリットがあるからこそ採用する

VTECはエンジンのノーベル賞とまで言う評論家もいた
しかし似たような機構はBMWが最初だと言う人もいた

こうやって両面を書くんだよ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 19:32:46.33ID:I6xXe8is0
>>542
俺も両面書いてるけど。
VTECにもヘッドが重い、機構が複雑になると
ロスもある、と。
ドライバビリティ(出力特性)が上がる事は承知しているし、
メーカーが採用しているのも理由があるのは当然。

でも、欠点もある事は、このスレで俺以外に誰か指摘したか?

これこそ両面だろうがよw
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 03:19:03.23ID:GT/qUyIt0
ホンダがNSXを改良する意思が無いんだからどうしようもない
売れないから改良出来ないのか、改良しないのか売れないのか
両方なんだろうね
C8コルベットがミッドシップで販売された今となっては何をしようと遅すぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況