X



コンパクトカー総合スレッド Part173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 23:18:00.09ID:Zl55oEtd0
 ていうか、金輪際リアシートに座りたくない 
乗り降りしにくく、狭くて、暗い、例のトヨタパッケージだよね。
CH-R、ヤリス、国内カローラ、プリウス、みんなそう。
良く食い合わないものだ。感心する。
 
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 01:21:36.43ID:FSDNI16Q0
>>772
全長より全幅
1765mmでプリウスより幅広だからコンパクトカーと比較する人はそんなにいないと思う
値段も車体を一回り大きくしてSUVで車高持ち上げるとヴェゼルもCX-3も30〜50万円プラスされるから、
これもヤリス+30〜50万くらいされるだろ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 07:00:54.68ID:w3g0aG/00
BセグだからヴェゼルともCHRとも違うし
ライズより良い具合にワンサイズ上げてるけど
ホイールベースほとんどヤリスのままみたいだから
リアシートはそんな期待できないだろな
HVで280くらいならTクロス死滅すんじゃね?w
CHRはますます売れなくなりそうな予感
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 13:08:28.87ID:gjMYVdz10
>>759
口角の泡拭けよwwwww
泡ふいてんのはおまえだろチンパン
アニオタがいきがるなキショイんじゃボケ、ジョジョがどうした糞ころがし
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 13:09:05.24ID:gjMYVdz10
>>759
同類とか、キショインじゃオタクデブメガネ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 14:21:44.28ID:ZjtD/WaJ0
んで新型ヤリスクロスも日本版は電パーブレーキホールドついてないのかね
来年1月に車検なんで候補がほしいんだが今のとこまんぞくいくのがない
中身がFIT4で見かけがロッキーみたいのが欲しい
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 17:52:06.03ID:dOnQnEDh0
>>781
日本仕様の内装も公開されてるけど電子パーキングになってるな
大部分はヤリスと同じだけどメーターも変わるし、Bピラーから後ろは完全に別物
前席ドアトリム見てわかるように天地方向に広くなってるからセンターコンソールも違う
フィットとヴェゼル程の差はないからヤリス名乗れるって感じ

ヤリスクロス
http://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/23190239/20200423_02_11_s.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1249/179/002_o.jpg

ヤリス
https://cobby.jp/wp-content/uploads/2019/12/191220_yaris-interior-05.jpg
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 18:50:50.52ID:rc1ipqKr0
ヤリスクロスの内装めちゃくちゃ貧乏臭いなwww

フィットクロスターどころかモデル末期のヴェゼルにも完敗してるwww

ヤリスとかヤリスクロスみたいな貧乏内装の車に乗ってたら女にもすぐフラれるわwww
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 10:14:14.89ID:MVsu++Cw0
>>781
撮り方が悪いのか欧州仕様は良いのに日本仕様は安っぽく見えるなヤリスクロス
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 14:51:05.01ID:TR7exbAv0
エスクードも電P付けば対抗馬になるのに
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 17:05:26.95ID:BM5THSJx0
5ナンバーじゃないし価格帯が違う
ライズは値引き込みで総額200万の車でしょ
おそらくヤリス+30万で約180〜250万(2WD)だぞ
ちょうどライズとCHRの間の価格
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 21:58:16.16ID:IZOSLOc60
>>800,801
それはわかるんだけど、それなら全車速ACCを欲しがるんじゃない?
それとは別に電Pだけを欲しがってるような人をよく見かけるから不思議に思って
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 23:09:01.25ID:BM5THSJx0
>>806
それは全車速で手動パーキングのために停止保持ができない車があるから
電動であることが目安になるのでそう言ってるだけでは?
今ままでは電動でもできない車もあったけど
これからの車はほぼセットでしょう

あとは信号待ちでブレーキ踏みっぱじゃなくても良くなるとか
小さい車だとアームレストつけるとレバーが引きにくくなったり
小物入れを確保できるメリットも有る
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 06:29:41.72ID:EPqgZ4C50
実際のところ停止保持にパーキングブレーキは使われてない(通常のブレーキの油圧を保持してるだけ)から、
電動パーキングの有無は全車速ACCの技術的可否とは直接関係ないんだよね。
もしACCで停止するたびに電動パーキングが動作してたらうるさくてかなわん。

停止保持が長時間に及んだり油圧が低下したりした場合のバックアップとして電動パーキングがないと怖いから、
メーカーは基本的に電動パーキングとセットでしかやりたがらないけど。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 16:41:01.18ID:6OT4vdXK0
軽自動車の装備はコンパクトカーより進んでるよな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 17:28:35.22ID:H/YAhA8c0
>>796
ロキライはダイハツ開発だからならないな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 17:54:32.73ID:O61icyH70
>>817
ここ新車販売台数スレじゃねーぞアホンダ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 18:30:15.90ID:7dgtwBGo0
>>816
電Pだけじゃなくて自動ブレーキもダイハツはひどい
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 20:36:50.97ID:nbzBi0PE0
キングオブキングのN-BOXが、今秋のビッグマイナーで全車速ACC電動ブレーキ化が濃厚
狭すぎヤリスは当分全車速無し電動ブレーキ無し
ヴェゼル、シャトル、グレイスと広々快適フルスペックホンダセンシングのFMCラッシュが予定されているのに、
三馬鹿スモールはFMCでも相変わらず狭くて貧相だろうし、トヨタどうすんの??
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 21:03:52.12ID:nbzBi0PE0
トヨタって満足度を低くして上級車を買わそうとするから、消費者の首を絞めているよね
最初からホンダを選べばいいのが分かる
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 22:31:07.40ID:Yhewn0It0
>>831
ホンダは消費者の味方だからね
「質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす・・」が社是になっている
ポンコツでボッタくる三馬鹿スモールメーカーとはまるで違うようだ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 23:04:08.35ID:Yhewn0It0
アコードやCR-Vといった、世界最高評価のクルマを最高の仕様で提供しているから
某レクサスみたいに高額なだけで中味は><、というラインナップはホンダには無いね
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 23:36:13.43ID:J1waOU6m0
俺はホンダってボッタクリのイメージしかない
10年ぐらい前にCR-Vでサイド&カーテンエアバッグをオプションで付ける時は
革シート+ヒートシーターも強制セットで+24万円、モデルチェンジ後は更にナビも強制セットで+42万円
そういうのやってたの知ってるからな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 00:25:11.51ID:8kXZgQVC0
抱き合わせオプション商法がないのはスズキだけ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 18:01:59.04ID:AKuD8Tu+0
その昔(20世紀の話)、

カローラやサニーを買う人は、車に興味がないと思われる。ファミリアを買う人は、
安い車がいい人だと思われる。ミラージュを買う人は、三菱系の企業に
勤めているのではないかと思われる。でもシビックを買う人は、なにか車について
一家言を持っているのではないかと思われがち。

と言われた時代があった。確かにホンダ車が「トヨタ的なもの」に対するカウンター
だった時代があったと思う。でも今の30代以下にとって、ホンダは軽メーカーだよね。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 18:57:27.55ID:Rx9cD7UM0
>>846
赤字なのにな
まあトヨタと被らないところで勝負いない
ことごとく潰されるから辛いよなホンダは
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 20:40:10.72ID:r9MsSQmG0
ホンダは売れるクルマを作ろうと思えば、N-BOXやフィットで分かるようにいくらでも作れる
そんなメーカーが趣味性の強いオープンツーシーターやミドシップを作っても超一流
アコードやCR-Vといったグローバルモデルを作れば最高評価で世界で馬鹿売れ
F1に出ればワンツーフィニッシュもやってのける
こんななんでも来いのメーカー相手に他社は大変だと思うよ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 21:19:37.89ID:vhyebz490
スペック上はいつもすごいんだよホンダは
この車種がスゴイっていうより
このエンジンとかこのシステムがついててスゴイって組み立てなんだよな
だからレンタカーでどノーマルのフィットとか乗ると
ホンダろくでもねーな、ってなる
日産乗りの俺が言うのもなんだけど
すごくもったいないことしてるって思うわ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 21:21:28.19ID:keNd+7NG0
ホンダがネットで人気ないのはホンダ車が高価になったから。

アコード、CR-Vが乗り出し価格400万円台で
シビックが乗り出し価格300万円台。
買えない貧乏人が酸っぱいブドウで恨みからホンダを叩いてるだけwww

貧乏人はマツダでも乗ってろってのwww
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 21:28:17.00ID:keNd+7NG0
軽自動車のN-BOXすら乗り出し価格200万を越えてるからな。

昔アウディ今ホンダ。
いまやホンダはアッパーミドルの富裕層が乗るクルマ。
ホンダ車に乗ってると富裕層と思われて女にもモテる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況