X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 51【S204】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 06:31:53.14ID:/eTYXyNO0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 50【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579254177/
過去スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 49【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570823804/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 48【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563348400/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 15:26:22.54ID:W2iJubFc0
>>539
比較すればセンターマフラー以降は追加パーツが不要になるので4気筒車よりはマシ
でもフロントパイプの径とか合わないから結局加工が必要になるのと、やはり排気量の差から来る容量過多なのは如何ともしがたい
あと63純正マフラーってリヤエンドがかなり無理な取り回しだから効率的には良くないよ
4気筒でもV6でも、トルク落ちて上まで回らないという残念な仕様になる
AMGのマークが欲しいだけのマフラーだね
同じコストかけるならそれ専用に設計されてるシュレンザーとかの方が良い
>>538のいうヤフオクにあるなんか無名のやつも音だけ見た目だけの残念なやつが多いね
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 18:23:33.11ID:odpuE3JL0
>>542
シュレンザーは前期の300用はあるけど後期の350用って作ってなかったような?
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 18:52:25.53ID:W2iJubFc0
>>544
頼めば作ってくれるよ
>>201も特注だよ
1ヶ月で出来上がって一旦取り付けて、音量調整とかにまた2週間ほどかけた感じ
名古屋まで3回くらい往復したw
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 20:26:44.03ID:sUJnQ9Gf0
となるとc200の場合はカッターのみ換えて右はダミーか…。ダミーの位置決めがやっかいそうだな。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 20:44:43.07ID:6Qd58a1t0
ダミーw
なんでそうなるのwww
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 09:36:41.80ID:1CSxWZnO0
>>543
もう最新は出ないでしょ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 14:06:17.62ID:w448HE4A0
201のCが小ベンツと言われていたのと同世代の124より204のほうが大きいw
何を持って「小」と言うかだな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 17:11:46.56ID:B9yCTbCZ0
Awwwwwwwwwwwwwww
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 17:20:52.46ID:XpD0u2uz0
1800ccにC63のマフラーを取り付けると、ノーマルより静かになる。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 17:59:06.89ID:/RDcbLpm0
元々は190Eとかが小ベンツ
その後継がCクラスだから小ベンツを継承
いわゆるベンツのスタンダードはEクラスなんじゃない?
Aクラスは、、、なんだろ?極小ベンツ?
Bクラスはゴミ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 19:26:44.92ID:V2N8uqKp0
小ベンツって響きは良くないけど190Eの当時の新車価格800万とかなんだよな
親戚の叔父さんが赤い190E乗ってて当時憧れたよ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:51:38.26ID:A7nJpAvM0
>>560
190Eは800万もしないよ。

ちなみに小ベンツよりも、ソアラの3.0リミテッドの方が高かった。
それでもソアラの方が飛ぶように売れた。

ようは小ベンツなんてゴミってこと
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:53:33.34ID:A7nJpAvM0
小ベンツ 201
安ベンツ 202
ベンツ? 203
ベンツ笑 204
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:24:08.03ID:U6AeWdof0
190Eの新車価格は3,950,000円から8,510,000円
柏原芳江が初心者マーク付けて乗ってた。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 00:14:39.60ID:NxL8gfgS0
Bクラスって何のために存在してるのかよく分からんよな。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 00:30:35.84ID:enwiiRx40
一度乗ってみ
後席はEより広くて荷物も積めるのに車自体はそんなに大きくない
ファミリーカーとしてはひとつの答えなのでは?
代車で借りた時にこれもアリかと思ったが所有しようとは思はなかった
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 00:36:39.37ID:MhtkoL+k0
>>563
小ベンツとかソアラとか言ってる団塊で世代がわかるw歳バレてるぞおじいちゃん、これだけベンツに執着してるって事は乗りたくても金がなくてかえなかったんだなwwコンプレックス丸出しのおじいちゃんかよ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:57.65ID:Jvt6X0Rm0
>>566
だからみんな所有したくないと思うんじゃw
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 10:45:49.52ID:enwiiRx40
自分は確かに所有しようとは思わなかったけど それで「みんな」と結論付けることはしないよ
ちょっと短絡的すぎやしないか?
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 11:26:10.48ID:Jvt6X0Rm0
売れてないしwww
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:34:23.59ID:CKwrL/CL0
Bクラスは致命的にカッコ悪いと感じる
正直言って、どれほど良いクルマだったとしてもあのデザインのクルマを所有するのは我慢できん
あくまでも個人の感覚だから、アレがいいじゃんって言われれば他人のセンスは否定しないけどね
価値観は人それぞれだし
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:49.13ID:lipZN0tB0
>>567
お前が爺だろ?

小ベンツに40超えてバリューローンで乗ってるくせにww
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:15.54ID:HM4wAOAN0
BはSUVもミニバンもちょっと大きく感じてセダンは運転しにくいっていう方に需要があるのでは

知り合いの医者の奥さんがそんな感じで、メルセデス買おうか考えてるって話したらめちゃBを推してきた
荷物いっぱい載って運転しやすくてもうすぐ10万キロいくけど故障しないいい車だと
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:52:20.09ID:lipZN0tB0
>>567>>568
今時、ベンツなんかを特別な車だと思ってるんだww

おれはベンツに乗ってるんだぞー!ってどやってるの?

金持ちなら、普通LSに乗るけどな。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:06:12.06ID:YJbPrm4u0
相変わらず答えなんないことにウダウダとw
近所にBとSL63が並んでる家があるけど、
三代続いたヤナセ顧客の家とか、若夫婦の
ファミリーカーにちょうどイイんだろ。
ヤナセから来る雑誌によく出てるじゃん。
顧客に他のメーカーやお店に目を向けさせない
ってマーケティングの王道の一つだし。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:21.72ID:NvKfp0su0
LS www
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:05:16.22ID:f9CZzGjA0
来年あたりフルモデルチェンジ入ると、今のは暴落しますか?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:10:51.39ID:+5w82a480
Bは便利だよ。走りもしっかりしてるし奥様のセカンドにちょうどいい。中古相場安定してるのが人気の証拠。シンママの愛人に買い与えたら手放せんって言ってる。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 16:39:58.46ID:NxL8gfgS0
SLかと思ったらLSか,
LSって韓国人や中国人に人気あるんだよね。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 16:43:31.61ID:Jvt6X0Rm0
>>581
もう暴落してるんで、同じです
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 19:32:56.88ID:f9CZzGjA0
>>585
そんなんですか?じや、買い時ですかね?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 19:39:55.05ID:Jvt6X0Rm0
今でしょ!?
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 20:21:21.85ID:pux8hQ9e0
近所の医者の奥さん()はCLA乗ってるぞ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 22:17:44.52ID:enwiiRx40
>>589
latestは最新のという意味で最後という意味はない
最後の を意味するのはfinal
中学の英語レベルだぞ?大丈夫か?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 23:18:25.49ID:KqdQE4A60
>>590
確かロシアサイトだろ?
ネイティブじゃないから意味違えて使ってたりするんじゃないかと疑ったわけ
もちろん >>590 はその位のことは考えて書き込んでるとは思うけど
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 04:29:49.20ID:MAypLwGR0
ネイティブだからとかそういうレベルの単語とか言い回しじゃないだろw
仮にそうだとして、奴らの英語力に対してこの1語だけ気になったのか?
辻褄の合わねえ言い訳してんじゃねぇよw
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 04:32:26.36ID:Sr3L14hn0
CLAはAクラスだから格下だし安い。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 12:12:14.56ID:UF6IkhHZ0
Bクラスってたまに見かけるけど洗車もろくにされてなく、小傷だらけの車体ばかりな気がする。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 13:36:11.06ID:2uX4iAEE0
もうそんなに必死になんなくても…
latestを最後という意味で使ってるかもと想像するというのが、ちゃんと英語学んだ人ならありえないでしょということだろう
そんな突飛な想像するならその言葉以外にも色々可能性出てきてキリがない
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 13:41:08.67ID:sqAWIL2G0
>>596
あと、その他の最新版にはlatestが付いてないのも疑問の一つだよね
そういう諸々の理由で「もしかして」と書いただけなのに、
中学英語教室を始めたのが間違い
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 14:11:34.12ID:cY0to1pY0
>>598
5.5とかも最新版は全部latestって書いてるけど?
そもそもバージョンがないやつはlatestが付かないだけだろw
もうID真っ赤にして連投しなくても別に責めてるわけじゃないから泣くな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 14:21:28.54ID:sqAWIL2G0
>>599
そちらも同じ回数書いてるんだけど?
なぜそんなに必死なのか分からないんだけど

説明文のではなく、商品写真下に大きく書かれている部分に唯一書いてあるからだよ>latest
バージョンに関しては V というのがそれだろ
米国だと V20 
その横には書かれていない
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 14:26:28.69ID:sqAWIL2G0
ああ、なるほど
ID違うから違う人だと言いたいわけだ
ならこちらだけ複数回書いているわけだな
そこは訂正しよう
こちらだけ真っ赤だw
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 14:28:08.25ID:fHc9pEBu0
こちらだけw
周りがみんな敵に見えるのかねw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:40.32ID:fHc9pEBu0
どれとどれのことかわからんけど、少なくとも俺は今が2回目のレスだ
あまり振り回されんなよスレチだし
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 23:21:19.80ID:aSc1FVql0
>>594
昼に寄ったラーメン屋に停めてあった黒のBクラスも磨き傷だらけのムラムラの汚いベンツだった。
Bクラス乗る人って車好きって感じしない。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 08:09:12.40ID:/dbbJ/qh0
モールが白斑だらけのベンツはよく見る
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 08:19:53.42ID:yT4R0JzG0
>>609
モール白斑サビって新車で買っても半年たたずで出てくるけど、みんなどうしてんの?
ヨーロッパ車は環境対策とかでクロームメッキじゃなくアルミモール使ってるから日本の湿気と酸性雨でどうしても出るとは言われてるけど
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 08:43:53.40ID:YujnvpXA0
204ってグーネットでも70万ぐらいだから下取り30ぐらいだろ
少しの汚れぐらい気にするよ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 08:52:00.19ID:os19Xuq+0
変な日本語w
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 09:38:47.92ID:icIi+wGG0
>>610
ちょっとググれば対策法はいくらでも出てるよ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 09:47:14.54ID:yT4R0JzG0
ピカールとかコーティングとかやってみたけど、いたちごっこなので途中でめんどくさくなって。
なんか良い方法ないかな
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 10:17:05.01ID:rEe1sAOt0
メラニンスポンジで擦る、じゃダメ?
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 10:22:09.70ID:yT4R0JzG0
ヘアライン加工になるね。
さらにコンパウンドで磨けば良いんだろうけど、めんどくさくて。下取りにも影響無いし放置してる
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 12:12:56.38ID:o7Uvubd50
白はともかく黒は不人気色じゃね
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 12:46:45.67ID:9IJOGp+r0
モールって新車の時はクロームメッキみたいに
ピカピカなんだっけ?忘れたなぁ、、
ウチのはアルミホイルくらいのちょいツヤ消しに
なってるけどこの方が落ち着いた光沢でイイ感じ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 15:15:31.55ID:os19Xuq+0
2014年式だけとモールは白サビだらけ
カーポートの下が保管場所なので運転席側はまだ綺麗だけど助手席側は酷くいね
フィルムでブラックアウトしてもらったらなんかクルマが安っぽくなったので剥がしてもう諦めてる
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 15:46:26.81ID:ojjYc9QH0
タイヤ交換悩んでるんだけど、タイヤの溝って車検時に1.6mm以上あればいいんよね?
1.6mm以上あれば車検通った後タイヤ変えずに次の車検までの2年間は1.6mm未満になっても公道走っていいってこと?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 16:19:08.96ID:yT4R0JzG0
>>622
ありがとう
試してみます

アルミモールは欧州の環境では問題ないけど、日本の湿気が多い環境では白サビ浮きやすいとのことで、
本社に改善の要望入れてるけど聞き入れられてないってみたことはある。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 17:23:47.35ID:rEe1sAOt0
>>618
こう言う型落ち買うメリットってあるの?
明日にでも故障しそう。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 17:28:22.68ID:os19Xuq+0
>>626
免許持ってる?
車検はその時点で車のコンディションが法的に満たしているかの確認であって次回車検までの免罪符ではない
というかそんな不安のあるタイヤで走ることに対するリスクは感じないのか?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 17:40:09.04ID:dkT9nuKn0
>>628
シーッ!

個々の住民のほとんどが、型落ちを中古でローンだ。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 19:02:50.15ID:vUxmdu4M0
2005年式だけどピカピカだったスマート、12万円で売ってたんで衝動買いしちまった。
普段の足にするかな。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 19:21:48.45ID:pZXHJWY50
きんもー
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 19:49:41.23ID:ZZ3ns6I80
>>632
海外のサイトで電気自動車にするキットが有って結構簡単だったよ。そんなに高く無かった。ガス不要、税金安い。何と言っても静か、買い物車に俺も欲しい
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:07:58.55ID:ojjYc9QH0
>>637
1.6mm未満だと車検通らないって話だけじゃなくて、1.6mm未満で走った場合法律違反になるんか。でもそれならバッファもって2.0mm未満とかに設定すべきだよな車検の基準
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:32:12.22ID:kT97j1Fn0
>>638
車検をなんだと思ってんだ?
>>629も言ってるが車検に受かったからといっても免罪符もらえる訳でもないし次の車検までの保証を貰えるわけでもない
車が法規に適合してるかの確認は運転する人の義務
持ち主じゃなくて運行責任者だ
それを代行してるのがディーラーでの年次点検であり、またその点検の結果 法規に適合してるか確認するのが車検だ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 22:20:12.49ID:NW0ZQe/l0
法令ではタイヤの溝の深さが1.6ミリ以上、つまりスリップサインの高さ以上じゃないと車検には通さないんだけど
車検場で車検の場合、検査官は溝の深さ1.5ミリでスリップサイン以下でもパッと見そこそこ溝があれば車検は通すよ
ディーラーで車検の場合はきっちりやらないと違法でばれた時が大変だからきっちりタイヤ溝の深さを見る店が多い
で、タイヤ買い換えられない人が車検を通すために車検の時だけタイヤホイール貸すディーラーもあるよ(笑)
車検通せばツルツルに近いタイヤでも違法なんだけど実際走れるし警察も気づいても見て見ぬふりで うるさくないよ
ツルツルに近いとバーストの可能性は高いけどね(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況