X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 51【S204】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 06:31:53.14ID:/eTYXyNO0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 50【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579254177/
過去スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 49【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570823804/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 48【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563348400/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 22:44:04.20ID:vUxmdu4M0
ツルツルタイヤとか雨の日怖いだろ。
俺はハイドロで何度も怖い目に会ってるから5分山迄が限度だわ。
高い車や高いホイールに気を使ってタイヤに無神経なヤツって信じられないよ。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 22:44:31.69ID:ojjYc9QH0
実際のところタイヤ交換って残溝何ミリで替えるのが一般的なのさ?
残り2.5mmで替えるのはもったいない?早すぎる?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 23:05:01.78ID:R6lDa9lG0
おれの場合
溝3mm強(1.6mmのスリップサインの倍くらい)
年数4年、固く劣化しはじめて無いこと
細かなヒビやムシレが無いこと。
安全第一、その1mmが停止距離10mプラスになることも。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 23:25:59.99ID:m03FP1Ug0
>>606
Eの白でも
黒い雨ジミ、曇ったモール、赤くなったホイールおるよ
隣の無頓着おっちゃん
おれが洗いたくなる笑
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 23:39:53.20ID:vUxmdu4M0
タイヤ溝の残り寸なんて測った事無いけど、だいたい3〜4万キロで換える。
タイヤは車の性能を左右する重要パーツだと思ってるから2年毎くらいに換えてるわ。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 00:25:47.46ID:1NkUMqoi0
タイヤ4本で予算は如何程?
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 00:32:39.87ID:QUF6KJI80
俺は先週P-ZEROから安くて評判のいいFK510に替えた
以前はわりと走行距離が少なかったんで、ほぼ4年で2万7000km
最近は高速通勤してるんでそこそこ伸びてきた
中心部の残り溝は約3mmだったが、外周部は結構ヤバかったと思う
FK510はグリップ感の低下で最初失敗したかなとも思ったが、音や乗り心地は改善されたんでまあいいかなという感じ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 01:56:08.94ID:M38pAe0w0
>>634
>>635
バリューローンすら知らないってことは、
お前が砂利敷きプレハブに中古屋でベンツ買った証拠
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 03:57:32.25ID:rjyYl2GE0
新車で買って6年になるけど、アルミモールのアルカリ錆の発生はないな
モールにワックスがけするとアルカリ錆の発生の元なので掛けてはいけない
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 06:08:04.80ID:sdFG3g7S0
>>649
オマエ支離滅裂してるなwほんまもんのアスペかw現金一括で買う人がローンのことなんか知るかよww
そもそも何の為に毎日ここ覗いてるんだい?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 07:26:05.43ID:mledAqkh0
車検に通るかどうかとか法令がどうとか以前に、自分の乗る車がそんなタイヤなんて怖いとか思わないのかね?www
何ミリだからとかじゃなくて>>643のいう色んな側面からの判断が必要でどれか一つでも合致すれば即交換だろ普通w
すり減ったタイヤはバーストが怖いとかもアホかと
バーストよりハイドロプレーンの方がよほど危険度高いしそれを唯一防げるのが排水性なんだから
スポパケプラスの18でもFK510で7〜8万か?純正コンチでも20万だろ?その金額より自分や他人の命の方が安いのか?信じらんねーなwww
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 07:56:39.43ID:W34lkBaS0
>>654
ホントそれ。BBSに擦り切れハンコックとかのキチガイも少なからずいるから信じられない。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 08:08:29.09ID:4agzRrP10
型落ち下取り30万の素204にコンチなんてもったいない
ハンコックで十分
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 08:12:35.56ID:FMIXAlQl0
ID:M38pAe0w0

変な虫が一匹紛れ込んでいますがこの虫はエサを与えると非常に喜び毎日来てしまうので以後スルーする様にお願いします
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 08:15:55.47ID:mledAqkh0
チンケな煽りwww
型落ち30万だろうが現行AMG2000万だろうが、どちらも2tの車重を支えてるのは4本のタイヤの僅かな接地面積のみ
そこに対する出費をケチるなんて愚の骨頂w
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 08:47:39.19ID:oneimIyN0
最近のメルセデスの新車はハンコックが新車装着されてる場合あるよ。。。
代車で最新のメルセデスA250をヤナセで借りたんだけど、ハンコックだった。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:53.51ID:ay0yapLa0
初ベンツで色々お世話になったw204ですが乗り換えます。
あともう少しの付き合いになるけどありがとう。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 12:12:46.65ID:mledAqkh0
>>661
ハンコックは知らんがFK510のロードノイズは驚くほど静かだぞ
少なくともCSC5やPS4より格段に静かだ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 12:21:23.05ID:W34lkBaS0
FK510てかなり静かなタイヤの部類だよ。
FK 510の前はヨコハマのdb履いてたけど大きな遜色ないレベルだ。
タイヤじゃなく舗装が粗くて煩く感じるんじゃないか?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 17:13:19.75ID:mledAqkh0
ファルケンの凄さ知らんのか?www
無知な奴って物を知らないだけでなく自分が無知なことにも気づかないってホントだなw
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 18:33:33.09ID:W34lkBaS0
ファルケンってダンロップも生産してる住友ゴムのブランド。少し前迄はミシュランタイヤも生産してた。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 18:47:17.96ID:Qkf0aEsL0
車検時にタイヤ溝3.0ミリ以上あれば次の2年後の車検の時にタイヤ交換するくらいのイメージでいたらいいんじゃない?年間1万kmとして
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 18:52:00.39ID:mbdc+DJX0
>>662
何に乗り換え?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 19:14:46.80ID:CDc6nujb0
>>672
Gクラスです。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 21:20:41.39ID:W34lkBaS0
タイヤってホント大事。車の性能を活かすも殺すもタイヤ次第。
車検が心配になるまでタイヤ使いたがる人はメルセデスは似合わないから変えた方が良いと思うよ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 21:30:44.97ID:iC8PaAvO0
車の性能を活かすも殺すもタイヤ次第(キリ って一体どんな運転してるんだろう
でもまぁタイヤが心配じゃ運転してて胃が痛くなる
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 21:31:58.42ID:HfsB1K2z0
>>676
メルセデス関係なくね?国産車でもタイヤは同じでしょ
高級車はタイヤサイズが大きくて価格が高いからってこと?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 22:40:56.71ID:PyhFMnsY0
いざ、タイヤ屋に行って価格比較したら結局ミシュランを選んでしまうというw
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 22:49:39.52ID:Xsr0xdu40
高速なんかの消耗タイヤが原因の事故は殆どが制限速度前後で起きてるんだぜ。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 23:53:33.41ID:zeedz2nn0
ニュースで見たんだが
都内でパトカーに追われて女性を引き殺した車はメルセデスCのクーペじゃないか?
タイヤはトレッドパターンからするとミシュランプライマシー4かなと思う
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 00:12:04.39ID:Svd+wTOw0
>>681
そりゃまぁ99%が制限速度前後で走ってるからなぁ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 00:37:37.05ID:tCXIgM1S0
ニュースみたけどSLとかじゃなかった?

もったいねー笑

轢いた奴31の女だった
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 05:05:50.22ID:7NA3pEcY0
>>682
AMG SL63だよ
本物かどうかわからんが
タイヤは多分コンチのオールシーズンじゃね?
細かいサイプ入ってるパターンだし
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 06:01:50.73ID:ruIxkO3m0
レーダーセーフティとはいったい
ただの飾りか?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 06:23:38.71ID:YaM220DX0
>>686
その質問が出るということはRSP付きに乗ったことないだろ?
いくら電子デバイスが車を止めようとしても、最終的にはドライバーの意思を尊重する仕組みだからな
逃走するつもりでアクセル踏み込めばRSPがあって障害物を検知しても前に進むさw
そんなのRSPに限らずどのメーカーのシステムも同じだぞ?
あくまで運転支援のシステムであってドライバーのうっかりミスを軽減するだけ
そのロジックがメルセデスのRSPとかボルボのシティセーフティは優れててどこかのメーカーのアイなんちゃらはイマイチなんだよね…宣伝はうまいんだけどそのせいで>>686みたいに万能兵器と勘違いするやつが出てくる
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 09:20:30.29ID:0PM77tRT0
ファルケンは新品時から6分山程度は良いがそれを過ぎると走行ノイズやグリップ等の性能が急減するんだよ
新品時の性能が平均的に維持できないから安いんだよファルケンは、それを知ったうえで選ぶならどうぞ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 09:38:08.71ID:JVdHxqRQ0
タイヤの簡単なランキングよろ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 09:50:15.69ID:pz+i0Ea80
いっぽん1-2万程度の差ならいいの履けば...
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 10:07:41.86ID:qW9tN4tO0
>>688
それはどこのメーカーも同じだよ。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 17:45:59.15ID:m+gVa2Pe0
普通のP7からMOのP7に履き替えたけれどなんとなくMOの方がサイドが柔らかくて乗り心地が良いような?
これがベンツ専用って事なんだろうか?
それとも普通のがルーマニア18年製、MOのがドイツ19年製なので製造国と製造年の違いなのかな?
タイヤサイズは両方とも225/45R17
ホイールは普通の方がAMGパッケージ用のスタイリング4の前側が4本、MOのが後期AVG用5スポークで変な組み合わせだけれど両方とも純正
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:42:27.35ID:ZXKPHUE+0
>>688
型落ちベンツを中古でローンで厳しいんだよ、察してやれ!
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:43:09.65ID:ZXKPHUE+0
>>693
中古の型落ちに、中古のタイヤww
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:59:33.57ID:BO7DnWhg0
タイヤだけは中古はやめろ

人殺すぞ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 22:09:47.11ID:+1C3AKtR0
>>699
ヤフオクで15000円ぐらい
NGT4.5てやつ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 22:41:36.69ID:m+gVa2Pe0
>>698
新品タイヤよ
コロナの影響で2020年産のMOのタイヤが入ってこないので最終入荷の2019年11月製の奴を手に入れたの
普通のP7も欧州産の物は今年の2月を最後に入ってきていないらしい・・・
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 06:33:32.26ID:m5p3q8Uh0
タイヤにこだわってる人は高速で160kmhぐらい出すの?
120までなら何でもいいような気がするけど
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 07:13:48.88ID:fnHrkica0
>>704
120だろうが60だろうが タイヤの性能差は大小あれど存在する
その大小が生死の分け目になることもありえるのが分かるなら拘る理由も分かるはず
速度が上がれば性能差の影響が大きくなるのは事実だけど、低い速度だからと言ってもゼロにはならんからね
それを大差ないと思うのも勝手だから強制はしない
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 07:37:37.50ID:GLJEi7xd0
今迄日本車に乗ってきた感覚でのタイヤ選びはいくない
日本車はブレーキがプアーでそこそこのタイヤでもタイヤが負けることは無い
だが、ちょっと待って欲しい!
ベンツは簡単にタイヤ性上回る強力なブレーキを装備しており、急ブレーキや急ハンドル時低レベルでABSの働いたり安定性を阻害する
ちょっとの価格差の為に事故での命の危険を晒すのはもっての他、底辺の皆様もう一度考え直すことを期待します
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 08:35:00.45ID:F1/uxPOE0
雨の日だけならPS4一択なんだが
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 08:51:44.86ID:Yh7cyMwx0
自宅で?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 09:05:27.10ID:fnHrkica0
>>708
それよりFK510の方が優れてるという驚き
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 09:17:36.44ID:a1ShKdQf0
タイヤってホント重要だよ。判ってるだろうけど安いタイヤで時速40km/hで走って制動距離30mで高いタイヤで
28mだとしても一般道ではぶつかるぶつからないの世界でしょ?普段の制動や旋回にはテクニックも入るだろうけど
目の前に人飛び出してパニックブレーキではテクもなにもないよ 

以前、タイヤは保険と一緒って言われて納得した 

てか、つるっつるのタイヤ履いてるのわかってて運転する奴は殺人者と同義だよ 
ブレーキ壊れた車と一緒で止まらないもん
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 09:57:33.95ID:BhFCCpeS0
タイヤの話に便乗。
コンチネンタルからミシュランパイロットスポーツに変更しようと思っていたが、冬用のブリザックへの交換をお願いしているタイヤ館が直近だったので、ポテンザにしてみた。
ここの評判はイマイチだったけど、思ったより硬くなくて雨の日も制動力は良かったよ。コンチネンタルが硬すぎなのかもしれないが、自分にとっては良かったので、ご報告。

以前、レグノに替えて柔らかすぎた経験があったので、ブリジストンには、スタッドレス以外あまり良い印象がなかったけど、全てが程よくて、こう言う選択肢もあると思いました。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 10:19:44.17ID:mJDGBaXA0
あたらなければどうと言うことはない
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 12:34:45.08ID:s/f+a6rr0
消耗タイヤを使い続けるのがダメなだけで銘柄については大した問題では無い。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 18:06:45.67ID:QUWYSOqN0
>>712
同義じゃないよ
残溝1.6ミリ以上あれば人轢いても問題ない
国が安全基準を満たしてると認めてるんだから
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 18:08:23.16ID:QUWYSOqN0
>>713
レグノ柔らかすぎるってのは確かによく聞く
ちなみに柔らかすぎるとなんでダメなん?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 18:13:09.48ID:LS9RZyHv0
スポパケ17インチのADVAN V105履いてるけど、PS4の乗り心地とロードノイズの方が好き。
あとは分からんw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 18:18:17.84ID:QUWYSOqN0
>>704
その通り。快適性を重視するならコンフォートタイヤ何にしようかとかあるけど、制限速度+20km/hくらいで走る人なら安全性の観点でならタイヤなんて何でも一緒。

高いスポーツタイヤを推す人は制限速度+30km/h以上で走ったりするのか?タイヤの問題じゃなくて単純に危ないから止めた方がいいぞ。それとも高いスポーツタイヤ履いとけばスピード出しまくっても大丈夫って考えてんのかな?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 18:55:50.72ID:fgti4mx50
高速道路なら制限速度+100キロ以上出るからねぇ。
良い悪いは置いといて。
そこまで出す人ならタイヤにも拘るでしょ。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 19:57:42.32ID:Z2sZs7ir0
>>704
速度より乗り心地
量販店専売の4本2万とかの安タイヤとある程度のタイヤだとロードノイズとか振動とか全然違う
通勤で片道1時間も乗るってなると細かい積み重ねで気分が変わってくる
>>716
元々P7ってサイドウォールに強化が入ってて他のタイヤと比べて硬いからそれが多少弱まってる感じ
反対に横浜のタイヤでMOから普通のに変えた奴の場合はサイドが柔らかくなった感じがあったのでベンツに合わせた硬さになってるんじゃないかと思ってる
>>720
曲がるときになんというか滑ってる訳じゃないんだけれど変な横方向の力がかかってる感じ
同じレグノを履いたヴェロッサとE93だと前者はそんな感じは無くて後者だと感じたので欧州車の足回りと国内車向けタイヤの相性みたいなものが出てくるんだと思う
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 20:10:39.18ID:LS3qopST0
もともとレグノは荷重指数かなんかが合わないとかでディーラーでもお勧めしませんって言ってたよ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 21:08:45.24ID:F1/uxPOE0
学校の先生から屋上から飛び降りろと言われたら、飛び降りるタイプの人?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 21:22:33.52ID:LS3qopST0
逆だな
先生に飛び降りるなと言われたら素直に従う
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 21:42:28.90ID:LS3qopST0
安物タイヤでこの軽みたいになるなよw

https://youtu.be/GnIwKhpsbfU
0729713
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:26.72ID:b8ZQJz930
>>720
あくまで個人的な感想ですが、
ハンドルを切った際に、タイヤがたわんで
それから曲がっていくと言う感じが
リニアじゃなくて、感覚に合わないと思いました。
スタッドレスのちょっと手前と言ったら良い良すぎかな
ぐにゃっとなって、一拍してから曲がり始める感じです
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 22:45:58.76ID:DLDxa4pM0
純正採用しているタイヤには理由があるのよ
特に輸入車には顕著な差が出るよ

分からない奴には一生わからない

せっかくメルセデス乗ってるなら比べてみたらよい
比べてやっぱり純正採用に戻った

もう浮気しない。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 00:28:32.34ID:WS7UplTG0
>>704
車にこだわってるくせにタイヤにこだわらないんだ?

型落ち小ベンツをローンで買う層は面白いねw
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 00:40:29.04ID:vTc0nqWU0
俺はロードノイズを抑えたいのとFK510に興味があってP-ZEROから履き替えた
ワゴンだが犬を乗せる機会が多いんで、性能をあまり犠牲にせず轟音を抑えたかったから
FK510は比較するとショルダーがかなりラウンド形状で、見た目通り路面の抵抗感が少なく転がり易いんで、街中での走りは軽くなり燃費も向上した
P-ZEROみたいな路面に貼り付く感じはないんで、グリップ重視なら次は戻したいとこだが、今の快適性も捨てがたい気はしてる
FK510はFRの204には向いてる感じで、カーブで後輪を微妙に滑らせながら(実際はほぼ滑ってない)スムーズに回れる独特の感じがある
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 00:53:32.33ID:WS7UplTG0
>>730
なるほど、ハンコックを履いているんですね?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 00:54:16.58ID:WS7UplTG0
>>732
金がないからファルケン買いましたってどうして正直に言えないんだい?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 06:47:01.95ID:zS5Ttbx30
お前らに聞きたいんだけど、ベンツってすぐに激安になるじゃん。なんでお前ら旧型乗ってんの?現行の中古だって安いじゃん?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 08:26:59.04ID:FOl+pVUI0
タイヤにしろ車にしろ 金額でしか比較できない判断できないって可哀想な人だね
スルーしてあげよう
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 08:27:37.09ID:v1hqh7w10
型落ちベンツ乗りがタイヤでマウント合戦ww
安全性言うなら新型のセーフティついたやつに乗るべきなんじゃねーの
まさか前期中期のレーダーセーフティ無しでタイヤ語ってるやついないよねw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 09:38:38.33ID:It2NF9820
>>735
その金もないんだよ
貧乏だけど、ベンツに憧れてw
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 10:06:25.84ID:NI6J+Jkr0
俺の従兄
E53=新車コミコミ 1480万円 1年待ち
1年落ち中古 距離3千 980万円 即納
即断で中古買った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況