X



【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:25:58.53ID:F30zhFP60
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 08:11:43.75ID:0D3xmp2i0
>>98
ちなみに後期HVS?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 08:30:22.14ID:t+RveppJ0
楽しいけど思い切って乗るとやっぱ足回りついてこない感あるな。
後期HVSです。
路面しっかり捉えずはねて不安感。
まあコンパクトカーだしスペース優先車だしそんなものだろうけど。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 08:41:09.67ID:8qArRwn50
後期HVS試乗最高!
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:42:29.54ID:8XC/5qOB0
トーションビームだしそんなもんだろ、
と思いたいが、他の車乗るとマルチリンクやダブルウィッシュボーンなのに、あれ?フィット(後期HVL)と変わらなくね?と思うことが多い

ちな、峠で一番攻められるのも、RSでなくハイブリらしい
後ろに電池積んでるから重さのバランスが良いからだとよ
RSは後ろが軽いからブレーキが怖いんだと
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 10:03:56.01ID:8L+Ws7KK0
今のGP6買う前に現行プリウスも試乗した
あの時20系プリウス所有していたから薦められたけど、5ナンバーに戻りたかったのもあるし、軽快感でGP6にした
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 10:34:01.07ID:Cd7wuDbM0
>>107
アルヴェルの前のトーションビームと今のなんちゃってDWBはコーナーで少し差を感じるけど、直線での突き上げはあんまり違いが分かんない
一般人にはリアサスで変化を感じる事って少ないんじゃないかなー
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 11:07:50.28ID:LMsJfxDL0
ボディ剛性がいいのもあるかもな
フィットのドアに比べ、トヨタ車のドアがペラペラで軽いこと
嫁はこの車は女性のことを考えてない
ドアが重くて開けられないとプンプンだけど
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 11:46:53.07ID:0D3xmp2i0
>>109
e-ニスモと乗り比べるとHVSがCVTみたいに感じるのかな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 12:24:15.95ID:LMsJfxDL0
某御大いわく、ノートはボディがクソすぎる
epower ニスモSでやっとフィットHV並みと、去年9月ごろの某カー雑誌に書いてあったわ
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:08:47.49ID:6JkG1i+R0
残念ながら、マジで言ってます
ちな、嫁はアクシオに慣れてます
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 16:41:06.72ID:xU4Va/vJ0
後期HVS史上最強!
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 17:15:07.17ID:rCxdfIsK0
アルヴェルとは逆に、現行オデッセイが車軸式になったのには驚いた
車重が重いクルマなら気にならないんだろうけど

あと10年もしたら中古のジェイドに乗り換えようかな?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 19:44:14.33ID:gzhYBBsa0
パドルは峠でシフトダウンにしか使わない。アップは車任せ。3速から2速に落ちにくい。というかギヤ離れ過ぎてて1速足りない感じやね。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 22:15:45.26ID:tPQ0TPbw0
>>107
実際ホットバージョンのRSvsHVSのバトルでコーナーはRSに詰めてたからなぁ
出足の遅さが決定打になって負けたけど

ちなみにフィットHVの前後重量バランスは63:37で現行シビックタイプPと変わらない
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 22:33:47.03ID:TvNTNOxu0
>>119
峠で遊ぶときは勝手にシフトアップされないよう3速固定で3000~5000rpm維持して走るためにSモードでパドル使ってる
長い直線で4速、ヘアピンで2速に入れる感じ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 23:13:03.70ID:N+oFaucp0
17年式オデッセイRB2からHVL4駆に乗り換えだけど、マンホールなどの段差がすげーうまく処理されててビックリだわ オデはボコボコ、HVLはストストな感じ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 08:52:57.24ID:bF75uzlj0
>>124
公道でない、雪の上でロケットスタートしたけど、VSCが作動しただけでなんともなかったよ

代車のガソリンフィット1300、センシングなし
タイヤはガリットG5
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 10:38:59.81ID:Ovtko4pH0
>>126
シフトダウンしたときにオーバーレブしないようにしてるんだと思うけど制御結構シビアだよね
3速の時は40km/h,2800rpm以下じゃないと2速に落とせない
2速に落としても4000rpmくらいなのに
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 15:07:03.57ID:Rswiza4/0
シフトレバーなんて慣れの問題
あれが危ないなんて言ってるのはMTに慣れきった爺さんだけだろ
適応力が無いって言ってるようなものだし免許返納すべき
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 17:36:15.13ID:6SCsC41E0
>>135
同意です。
アレ付けたー とか アレ替えたーとかの話無いの?

俺はHVSの4WDにしたけど、ホイールとフェンダーの隙間が気になった。
サスの「ボヨンボヨン感」も気になったから社外のサス買ってDで持ち込み交換してもらって今は快適。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 00:47:48.93ID:2zqvCN0Q0
ワイドトレッドスペーサーつけたやで。フロント3mm、リヤ25mm。ツライチにはならないけど、いい感じ。でも今度はホイールアーチのすき間が気になってくるのな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:17:12.70ID:oxRY6j6m0
純正マフラーの見た目がショボいんでリアピースのみHKSか柿本のマフラーに変えようと思うんだけどやっぱり低速トルク落ちる?
ちな後期型HVS
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:40:53.58ID:G2nmvybO0
>>141
柿本改シングル
言われてみれば程度の落ち
リアピースだけなら基本は音だけよ
3年超えたあたりから良い感じに焼けてきて中低速でも結構野太い音質になるよ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:59:37.92ID:G2nmvybO0
>>143

音質はツベで検索すれば出てくるよ
私的には柿本改シングルが好き
音量はアナタの許容がどの程度かがわからないのでなんとも言えないが、室内で普通に会話できるレベル
家の近所はHVの利点でそもそもEGかかってないから無問題
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 16:19:02.88ID:XJ36qaXu0
エアモニ付けてるんだけど、ロックナットが固着して取れなくなった
去年の春はなんとか取れたけど今回はエアバルブごと回って無理っぽい
エアバルブ取り替えるしかないかな
工賃高そう
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 15:06:56.19ID:+ni0vSrC0
質問があります
昨年中古屋さんで前期HVSの良い色のを購入しました
ギャザーズの純正ナビを使用していると、何キロ先、渋滞しています、と流れてきます
ネットに繋がれているってことですよね?
ディーラーにて手続きしないと繋がらないのかなと思っていました
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 20:26:43.03ID:EOZvVGhU0
前期を中古で買ったんだけど、平坦な道をそれなりの速度で4キロくらい走るとバッテリーが3目盛くらいまで減るのは普通ですか?
もちろん、回生ブレーキも使用して充電を心掛けてます
ちなみに走行距離は8万キロです
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 20:31:58.74ID:8EgQ1Xf40
>>158
繋がっていて青く光っています
中古屋では、ディーラーで手続きしないと使えません的なことを言われていたので、それをしてないのに使えているのかな、と思いまして
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 22:21:52.17ID:YCeXIjII0
>>159
EVモード平坦道とか、Sモードで坂道駆け上がるならそんな感じ。

バッテリーは減ってなんぼだよ。
アシストするから減るし、減らないと回生や高効率エンジン走行もできない。

マイナス負荷(下り坂、減速)で回生
低負荷でEV走行
中負荷でエンジン走行+充電で高効率エンジン使用
高負荷(登坂、加速)でエンジン最高効率+モーターアシスト
とすることで最大効率を得ている。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 22:33:37.75ID:nTp2NH4p0
i-DCDはガソリン車と同じ運転をしてもそこそこの燃費が叩き出せるのがメリット
爺のプリウスみたいに他人に迷惑レベルの燃費運転をする必要がない
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 22:51:05.45ID:8jKj9le20
後期HVS乗りです
おすすめのタイヤ教えてください
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 07:33:46.96ID:NjbXe18A0
>>168
ルマンV
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 07:52:32.55ID:aX44mHQm0
>>166
それどころか余計なことをしてかえって悪化させたりしてる。アクセルを踏むべきときにはそれなりに踏まないとダメだというのが最近わかってきた。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 07:55:14.16ID:7G87oIlm0
いろんな車種にSモード付いてると思うが、フィットのSモードは体感馬力がかなり上がるね。
あれが本来のポテンシャルなのか。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 08:21:42.60ID:VkvIiOoS0
>>172
だね。さっさと加速して巡航に持ち込む。
速度系周りのエコインジケータが罪作り。あれグリーンに保つようなチンタラ運転したら燃費下がるんだが。
なんであんな設定にしてるのやら。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 09:16:55.64ID:PKKWpo6+0
燃費走行の話が出てるので、
当方HVSだが20kmhまではモータを使ってエンジンが掛かってからは普通に加速してるんだけどそう言うのもあまり考えないで良さげなのかな

ドライブノートを見る限り、一応そのやり方で28とかは出てるけど
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 09:26:00.58ID:cjpE661h0
>>173
あれは異次元の感覚だな。燃費悪くなるしちょっとうるさいからあまり使わなかったけど。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 10:16:16.40ID:8qi42DPK0
>>174
あれは、加速を全てモーターだけでやれる場合には効果あると思う。
普通それやったら後続車にも顰蹙もんだから、さっさとエンジン回して加速がベスト。
中途半端な加速は燃費悪くするのは経験済みです。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 16:30:19.22ID:tQ9xDmKy0
『みんカラ』て何ですの?
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 20:10:49.24ID:V9QGBtk20
>>182
相内さん、免許取立てなのにしっかりレビューしてて驚いた。
女性ドライバーだったらもっとワーキャーなコメントになりがちだけど、開放感や動力フィールを伝えてるね。
初心者は普通ならカメラ回ってても運転に集中したかったりだろうけど、ここまで余裕があるということはやっぱり乗り易いクルマなのかね?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 23:11:12.81ID:7V4whDui0
相内アナウンサーに、
自分なら買わない。
デザインがおとなしすぎてファッション性がない
もう少し個性が欲しい
などと気を遣って柔らかく言われているが、女性から見てもデザインはクソということが確定
男性から見てもクソ、女性から見てもクソの柴犬わんちゃんわんわんカーの誕生である

https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_196454/?utm_source=youtube&;utm_medium=end&utm_campaign=aiuchikuruma
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 23:21:31.13ID:5SZwWPxX0
フィットらしくない見た目ならそれこそ今日から型落ちとなった3しかあるまい
4のデザインは初代及び2の正統後継だからフィットらしくて当然なんだし
まあそれはさておき>>182>>193は曲解し過ぎだろ、そこまでボロクソ言ってないじゃん
4のデザインを貶めるという希望通りの動画を引っ張ってくるのならもっと過激なやつじゃないと
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 08:14:59.30ID:bDxapvKw0
初期型を乗り続け後期を代車で乗ったが、後期の方がモーター走行粘るね。
巡航してるとき、初期はモーター走行維持するためには、アクセルに気を使ったけど、後期は普通に踏んでてもモーター走行維持してる。
学習機能あるから、乗り方のせいかもしれないけど。
エンジン走行多い分、初期の方がキビキビしてる感じ。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 10:58:49.47ID:l9na8Zz/0
>>194
確かにフィットらしくない遊び心を求めるならフィット3 だけどピラーが太いw 「太くていい事ないですよね〜(相内)」
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 13:32:47.98ID:bwiJCe/I0
後期HVS確実に史上最高!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況