X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 28【IP有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 18:45:18.00ID:C6AyDiB20
extend:checked:vvvvvv:1000:512
日産から、2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう。
別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド(ガソリン)車との比較議論は荒れる原因になるのでご遠慮下さい。
荒らし避けのためのNG推奨ワードは>>2以降で。(前スレからの追加あり)

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 27【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578196923/
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 20:59:07.24ID:+/y+fgoc0
>>468
現在地の地図と近くの充電スポットのマークが表示されマークの色で先客利用者の有無がわかる。マークをタッチすると先客の充電開始時間がわかるから、30分後を見計らって到着するようにするとよい。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 21:02:56.29ID:wNLxQ4Tn0
>>474
借りたのは40です。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 22:24:04.12ID:gF1+cAqr0
そんなにへらないよ。いま充電中なんだけど、
バッテリー残量計78%で、エアコン使用で316km。
エアコン不使用で277kmとアプリで表示される。
この差、40kmを多いと取るか、少ないと取るか
その人の使用具合だね。
200km走る内にまた充電するだろうから、40kmの差なんて「たいして」の内だね。
まっリーフに乗っていれば、わかるよ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 22:53:10.57ID:2w/2MPhP0
>>480
今日は暖かかったからね笑
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 23:01:36.94ID:2w/2MPhP0
>トヨタ RAV4 新型にPHV、欧州仕様を発表へ…ジュネーブモーターショー2020
トヨタは怒濤のようにPHVを出してくるのかな?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 23:16:18.74ID:pC7ppvrB0
どっちかっつーとID:gF1+cAqr0の方がバカっぽいかな
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 23:34:46.23ID:M6W3DARm0
>>467
普段はイオンなどで買い物のついでに充電して、遠出の時は高速道路で休憩のついでに充電したりしていれば、意外と自宅充電なしでもいけるよ。
イオンの普通充電が有料化されてもZESP2は1時間90円(1kW30円)で自宅充電(1kW25円?)とそこまで大きな差ではないし、ZESP3なら無料だから、今後もなんとかなると思うよ。

もちろん、何も考えなくても朝には満充電になってる自宅充電と比べると、
計画性が必要だけどね。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 23:58:53.24ID:UqT33lZi0
台数が多く差額も返金されるヨーカドー放置
3時間で用事を済ますのが一番
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 00:50:24.95ID:mfkhw0GA0
NissanConnect EVで充電スポット検索したら最寄りのディーラーの急速充電器の充電開始時刻が40分くらい前になってて使用中なんだけど、これはお代わりしてるのかな?
ちょうど30分経過頃に着くように向かって空き待ちしてるんだが、到着時すでに充電中のリーフのフロントガラスに映ってるLED3つ目点滅してる...
もう少し早く着いてればよかったな...
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 01:05:00.67ID:BN9k+99X0
>>490
3時間充電するつもりでnanakoで前払いしたけど、2時間で切り上げて帰ったら
1時間分nanakoに返金されるってことか?

「トヨタPHV充電サポート」で普通充電し放題 1ヶ月1000円(税抜)の俺が答えてみるw
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 02:05:31.04ID:w4sO9YvH0
>>480
エアコン使用で航続距離が延びる魔法のクルマ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 08:50:07.62ID:oA4UNBVd0
さて、1泊2日で借りれた試乗車は今日の夕方まで借りれるから今日はまた足を伸ばして北九州まで行ってみよう。片道150キロくらいか。
2日間の試乗で600〜700キロとか走ってたら返すときになんか言われそうw
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 09:17:35.82ID:LkadDOZq0
>>377
その条件ならプリウスphvのほうがいいよ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 09:22:03.21ID:saBGQiGP0
>>383
九州の人?
田舎者はうらやましいな
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 09:37:55.10ID:jpEIuH/H0
>>383
自宅15円/kWhくんは本当の話だとしたらすごく特殊な条件の人だよ
独り者で、電気使用は夜トク既得権益保有の夜間割引の分だけ?

普通は自宅30円/kWhが常識、あるいは車含む家庭全体で電気使用量が多ければ多いほど
単価はそこからどんどん上がる
1ヶ月の電気料金お知らせ票で、支払いトータル金額を電気使用量で割ってみな

つまり、リーフのような大衆車クラスでも、
走行距離あたりの燃料(電気)コストだけで、高性能HVのガソリン代といい勝負

これにリーフなら、毎年15万円は減価する電池の劣化コストを加味したら・・・わかるよね
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 09:41:33.03ID:U30FN/9d0
まあ夜間電気が安いと言ってる人は昼間に電気を使わない人か、H2Vを上手く運用してる人だろうけど
でもそうなると殆ど出かけられなくなるだろうからうんようほうほうはようわからんね
でも家族がいないってのは当たってるとは思う
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 10:43:18.54ID:r2dwBXXh0
深夜時間帯は1kWh 13円だな
オール電化だとそんなもんだと思うよ
今はそのプランは入れなくてちょっと高くなってるみたいだけど16円くらいだったはず
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 10:52:25.29ID:jpEIuH/H0
>>508
だからさ、深夜安い契約はそれ以外の昼間とか異常に高い設定

トータルで見なきゃダメって話
またデカイ電力量の契約はその分基本料とか何らかの形でベースが高くなる

結局、車充電も昼夜の家庭使用も全部コミコミで総電力使用kWh量に対して、電気代総額がいくらになってるか、
そこが問題だ
だから電気使用・請求のお知らせ票で計算してみ、って話なわけだが
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 10:55:27.74ID:jpEIuH/H0
つーかこのスレも実は脳内さんが多いんだろうなw
そもそも電池EV(笑)なんて2019年国内で総販売台数の0.4%しか売れてない超レア物だしね
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 11:02:35.51ID:r2dwBXXh0
平日昼間は仕事やら学校やらでみんな居ない
休日は昼間でも1kWh 26円深夜は13円
とは言え平日昼間でも1kWh36円でそこまで高くない

オール電化だから灯油やガス代が要らなくなっただけでもかなり安くなったよ
EVはホント1kWh 13円で充電できる感じ

まぁオール電化じゃないと旨みは少ないかと
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 11:03:09.89ID:KM3nJ7yX0
>>509
夜間安い契約にしてる人は通常オール電化で深夜帯にエコキュートやらなんやらで電力使うタイプで全体的にそれが安くなるから選んでるだろ?そういう人は電気自動車も夜間帯に充電するからこれに関して全体的な電気代がうんぬんはそこまで気にしなくていいんじゃないのか?
もちろん日中によく電気を使うような生活スタイルの人がリーフのためだけに夜間契約に変更するのはバカだと思うが。

つか夜間15円/kwhって今はそんな金額になってんの?俺が契約したときのだと確か夜間は8〜9円/kwhだったと思うんだが。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 11:25:29.06ID:3VoagZq80
自宅での充電のみで運用できる環境以外の使用なら
ev を購入してもストレスが溜まるだけだから止めるよろし
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 11:49:20.37ID:LkadDOZq0
深夜電気自慢の奴は頑なに再エネの2.95円の事は考えないな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 11:55:19.48ID:LkadDOZq0
再エネは5年間で10倍値上がりしていて5年には再エネだけで1kw10円以上になると決まってるからガソリンとコスパは変わらなくなる
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 13:32:40.01ID:gOjI7Csy0
>>503
>>504
うちは名古屋。確かに今のプランの人は辛いね。うちはクルマは2台あるし、家にいて使わないときはV2Hで自宅に給電。乗ってようが乗っていまいが役に立ってる。

ただ今から他人に勧めるつもりは全くないな。
今の系統連携のV2Hと、売電は安いけど初期費用も安くなった太陽光併用なら中古のリーフと組み合わせて検討価値はありそうだけど。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 14:09:29.96ID:BafZheFG0
家でも職場でも拠点となるところで充電できるのはいいよね。
そのうえでときどき急速充電入れる程度での利用が一番だろ。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 14:53:38.60ID:4eF+M/Yp0
>>494
そんな設定できる充電器あるのかぁ...
今度そのディーラー行ってやり方訊いてみるよ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 18:20:27.20ID:eeiDrlzP0
>>493
>イトーヨーカドー普通充電料金するには充電器台数が多い
>認証システムはJCN(最初の15分まで30円、以降1分毎に2円)
>nanaco(充電1時間120円、2時間240円、3時間360円。
>選択した時間より早く充電が終了した場合、余った時間は次回へ繰り越し)

イトーヨーカドーはマジで台数多いので待ち時間はゼロ!
もちろん3時間の放置プレイもおk

ちなみに充電するなら20%切ってからの方が充電効率が良くて
航続距離が延びる。
急速だけで100%にしても118kmの所が、
普通充電で20%切ってから入れると145km可能とかになり
実際に航続距離が延びるメリットがある
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 20:29:15.09ID:GWrcbZz+0
>>524
名古屋に1kw15円のプランはないぞww
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 20:45:28.56ID:BN9k+99X0
>>529
プリウスPHVの同期会がヨーカドーでもできるのかw

PHV充電サポート 基本料0円 月額1000円(税抜) はZESP2の後に出来たから
日産に感謝!
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 21:33:15.94ID:gOjI7Csy0
>>531
今はないね。ちなみにタイムプラン。
15円以下とかいたが正確には13.7円だけどね。
今は電気も高いし補助金も少ないし外充電は問題外だからよっぽど条件が整わないと積極的に勧めないよ。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 22:09:01.93ID:oA4UNBVd0
1泊2日の試乗やってみて個人的に走行距離や充電の欠点部分も含めて許容できるところだったので、嫁と話したうえで今日決めてきました。
まぁ、新車は予算的に無理だったので中古車ですが。
2年落ち未満の40kwhのGで革シートになってたやつ。ドラレコなどもついてて乗り出し250で決めれたからまぁ満足。
日産の中古車販売で決めたら自宅の充電設備設置費用出してくれるってなってたんだが、これは全国的にそうなんだろか?
e+は欲しかったけど、新車の価格差が割とそのまま中古車相場に反映されてる感じなんだね、、100万差はちょっとでかい。
実際に手元に来て乗り出すのは来月中旬くらいになりそうだけど、これからよろしくお願いします。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 22:22:01.04ID:9ts7/Ztv0
>>535
購入おめでとう!
Gグレなら快適にEV生活を楽しめるよ
自宅の充電設備設置費用出してくれるのは以前から有り
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 22:58:57.85ID:oA4UNBVd0
ちなみによくあるディーラーの試乗車から降りてきたやつだろうと思ったら違ってて、前のオーナーがマイナーチェンジ後のe+に乗り換えるときに手放したとか。
個人的にそんな買い替え方は真似できないけど、補助金返還とか気にしない買い方ができる人って羨ましいw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 00:15:27.90ID:aVTVqNu40
おめ、このタイミングでのリーフ購入とは恐れ入る限り。結局ZESP3はどのプラン入りました?それとも自宅充電専用で見送ったかな。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 09:29:03.22ID:xudUQmXF0
ありがとう。
ZESPはまだ登録してない。とりあえず自宅充電が基本になるからシンプルプランかパック10あたりでいいかなとは思ってるよ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 16:48:27.82ID:JX3/B5JA0
>>540
すごい負担だなw

「シンプルプラン」
 月額550円、急速充電10分ごとに550円、30分で1650円

「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 17:06:09.09ID:xudUQmXF0
>>541
自宅充電メインでたまーに外出先で使う程度ならそれで充分じゃない?
実際に使ってからじゃないとわからないけどプラン10にしたとして、おそらく1回30分として3回ちょっと分の範囲内で事足りると思うわ。

外で充電しないといけないような遠出するのって、多分月に1〜2回くらいだと思う。それ以外だとせいぜい1日の走行距離なんて平日30キロ、週末で60キロくらいだよ。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 19:04:54.73ID:4cAWKU+O0
ZESP2に比べると3がひどい改悪になってるのはわかるけど、実際それが新規加入できなくなった以上現状のシステムで自分にとってお得かどうかで計算するだけだよね。
充電時間を考えなきゃ相当距離走る人でもなければ自宅充電>>>ZESP2となるんじゃないかな。
自分もおっさんになってフットワーク悪くなったから使い方的に現行システムで問題ないと考えたけど、そうじゃない人はこの不満にずっと囚われちゃうんだろう。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 19:31:52.07ID:VfPzSO+40
もともとリーフ買ってた層の9割は戸建だってデータを以前見たけど。

販売が激減してるのは、ZESP以前に車としての魅力がないからだろ。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 19:35:44.70ID:7qxu8IlQ0
300万も出せば選択肢は広がるわけであえてリーフは選択されないということだろwww
つまり魅力がないwww
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 19:51:48.44ID:4cAWKU+O0
>>546
そら戸建て以外コストメリットが少なくなるから販売台数減るなんて当たり前でわざわざ言うほどのことでもない。
ただ、ここみてると前のプランに引き摺られてずっとグチグチ言ってるやつとかいるやん。まぁ言いたくなる気持ちはわからんでもないけど後ろばっかみててもしょうがないよなってことな。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 19:54:52.70ID:ojJTrP9Y0
酔狂なクルマを買うこと自体が洒落なんだよ

一度、ev に乗ったら二度とは、煩い、臭い、振動、更に
クソのアイドリングストップのレシプロにゃ戻る気おきん
それに街中での加速がリニアなのが何よりストレスフリー

おれプリウスphv オーナーだが、つぎはリーフでもいいと思ってる
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 20:05:35.99ID:mgZcb+Q50
「酔狂なクルマ」とはテスラとかプリウスPHVの事を言うのであって、

日産内製のショボイ電池+20年前のマーチのシャーシ+中韓部品てんこ盛り のリーフ
は買う気にならんw
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 20:17:22.85ID:4cAWKU+O0
車はなんであれ好みは分かれるからな。好みじゃない。値段が高い。使いにくいとか、自分に合わないと思ったら買わなきゃいいだけだよ。
わざわざ宣言して自己主張しなくてもいいw
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 20:35:51.55ID:aVTVqNu40
ZE0の未来感をとことん消し去りカオスなユーザから見放され
凡庸なデザインで一般向けに媚びるも安っちい内装&メータを見透かされ一般ユーザからも見放され
とどめがZESP2終了と各地の無料充電の有料化のダブルパンチ。
ZE1は本当に不運な運命だ。それでも売れる魅力満載 唯一無二の車は今の日産ではムリだろうな。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 21:05:05.02ID:pK/3+D500
テスラ名古屋と言ってもテスラのストアは後は心斎橋と川崎、南青山にしかないので相当売れてないような気が
自分もテスラは見た事無いですが
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 21:26:02.24ID:aVTVqNu40
テスラはたまに充電してるの見るけど、この前帰り際オーナーさん見たらお洒落なカジュアル姿にサンダル履きなんだけど、おっ、ちょっと違うな、というオーラありな感じだった。コーン戻しに降りようとしたらさらりとこっちのカラーコーンまで戻してくれる余裕は恐縮したわ。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 21:35:44.43ID:VfPzSO+40
>>554
週に2〜30台なら年に1000〜1500台
名古屋だけでこれなら、日本では年に3000〜4000台は売れてるって事だろ。

ジャガー、ランドローバー、シトロエン、アルファロメオあたりより売れてるって事じゃん。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 01:05:33.94ID:gAuqOe8k0
>>538
ZE1の下取り車はまだ少ないから運が良かったかもね。
試乗車上りは一泊2日貸し出しでevに慣れてない人達から
過酷な扱いされるうえに充電も急速メイン。
試乗がない時はいつでも出撃できるよう
充電率100%で待機してるから
ユーザーが大事に扱ってた下取り車のほうが
電池の劣化は少ない傾向にあるよ。
社用車上りで1万kmは3万km以上乗った下取り車と
同等のSOHだと思ったほうがよい。
それに社用車はバイザーすら付けてないのが普通だが
下取り車はディーラーo.pも潤沢に付いてお得なケースも多い。
俺は今年に入ってディーラー車の18年式ノーマルGを250万弱で買ったけど
社用車には珍しい純展示車で走行500km
未満の新古車だったから即決しちまった。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 06:44:00.69ID:pDihNtyD0
>>309
プレミアムが全然プレミアム感感じないのは何だろな
せめて40だけプレミアムにしてリーフユーザーならeコネクト込みとかにすれば良かったのに
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 09:59:31.60ID:H7HTb+nl0
ZESP3の支払いのために日産カードを作るべきか否かちょっと迷う。
万が一用のエマージェンシーサポートは少し欲しい気はするけど、結局これって任意保険とかについてるレッカーサポートと一緒よね?
任意保険もこれも費用保証の利用限度は年1回だから年2回までいけるけど、、そもそもこれまで20年以上車乗っててレッカーの世話になったことほとんどないしなー
年会費は大したことないけど1250円かかるしなあ。
みんなはどうしてます?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:06:41.10ID:fC0zZMrL0
>>569
え?3って日産カードなしでも作れた気がするがwww
2はいるけどwww
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:08:53.67ID:fC0zZMrL0
電欠、トラブル時は自動車保険の無料ロードサービス年に一回のやつでいいよwww
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:15:06.72ID:H7HTb+nl0
やっさ保険にロードサービス付いてればそれで充分か。ありがとう、手持ちのメインカードで登録することにするわ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:20:55.83ID:HpH3v+TW0
昨日AEONに行って来た
普通充電場所は必ず満車で
いつも充電してたランダーとプリカスphvが
全て消えてて

あ〜、やっぱり有料になると乞食だから来ないんだ(笑)

と納得。
いたのは全てEVでリーフとBMWのみで超快適
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況