X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 28【IP有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 18:45:18.00ID:C6AyDiB20
extend:checked:vvvvvv:1000:512
日産から、2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう。
別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド(ガソリン)車との比較議論は荒れる原因になるのでご遠慮下さい。
荒らし避けのためのNG推奨ワードは>>2以降で。(前スレからの追加あり)

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 27【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578196923/
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:22:18.39ID:fC0zZMrL0
>>573
そのリーフも急速から徐々に消えていくわけだがwww
そして誰も充電しなくなったエンドだろwww
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:26:06.46ID:fC0zZMrL0
>>572
電欠とかした時に電話するじゃんねwww
そしたらJAFがくるわけよwww
JAFでもいいんじゃね?とwww
日産カードにこだわりがあるなら作ればいいけどwww
まぁ保険の無料ロードサービスで年に1回お世話になれば十分だけどねwww
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:34:09.16ID:HpH3v+TW0
EVは有料になろうが使う

PHV付き化石燃料車は乞食出来ないなら自宅で充電
賃貸住まいはガソリン入れて走るだけ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 11:02:43.20ID:fC0zZMrL0
リーフは乞食だらけだから無料充電潰されて自宅充電できなきゃ売り払われるだけだろwww
ガソリン車回帰ってやつだwww
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 11:07:06.45ID:HpH3v+TW0
プリカスPHVは土日走って1日1〜2台しか見ない
リーフは土日走って5台〜10台は見る

台数がかなり多いのに
AEONで乞食してたのは半分以上が
PHVって事
つまりはPHV乗りは乞食目当てがほとんど
そもそもプリカスは燃費スペシャルで加速とか
軽自動車と同じレベル
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 11:45:06.99ID:7D8P80oi0
>>554
>>563
モデル3単独の販売台数は公表されていないが
テスラ全体とその他のメーカーが特定されない輸入車の
販売台数は公表されている。
http://www.jaia-jp.org/stat/?c=stat1
その Others の昨年11月〜今年1月の3ヶ月13週間の
平均は34台/週です。
名古屋だけで20〜30台/週という台数の信憑性は
疑わしいです。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 12:06:10.59ID:fC0zZMrL0
>>579
モデル3最強じゃねーかwww

>>578
プリウスだろうがランダーだろうがリーフだろうが乞食だらけwww
充電プラン終了でリーフは旧車と40は廃車ラッシュwww
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 12:15:15.00ID:HpH3v+TW0
>>581
リーフの新品電池交換費用無いなら
アクア中古か軽自動車中古だっけ?
早く買っちゃえよ?
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 12:53:49.11ID:HpH3v+TW0
見た目だけで満足するならリーフnismo

本皮シート&BOSE追加したリーフe+Gグレ
買えばかなり幸せになれる
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 13:47:04.89ID:fC0zZMrL0
値段が同じならeプラスだろwww
見た目よりも距離と充電量www
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 13:49:34.36ID:fC0zZMrL0
>>582
今更電池なんか交換しても乗れんだろwww
交換するつもりもないし2延長する気もないwww
魚臭くなっても泥臭くなってもいい車www
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 14:00:08.43ID:UA1zOZk/0
そうなんですよね、実用ならe+やし、ニスモの加速も気になります。
値段同じやし
年間3万q乗るので劣化も心配ですが、多分どちらか購入予定です
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 14:09:19.69ID:fC0zZMrL0
>>590
そもそも電池アチチなったら充電入らんのに加速なんかしてどうする?www
それが怖くて高速で速度落として80キロキープで走ってる車ばかりのにwww
加速でビュンビュンやりたくなるのは最初だけで結局は距離と充電量とバッテリーの状態が気になってしょうがないのにwww
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 14:18:24.96ID:fC0zZMrL0
>>590
年間3万キロ乗るんなら繰り返し充電するでしょ?www
今の新しいプランだと充電量が少なくても多くても値段が変わらんよ?www
なら量が多く入る可能性がある方がよくね?www
繰り返し充電して熱トラブルにハマったら大変よ?www
値段が同じなら距離と充電量が多い方が後悔ないと思うけどwww
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 14:23:53.09ID:d4wXEJa70
充電プランが変わったり、ガソリン車に比べて走行距離が半分以下だったり、値段の割に内装など作りがショボかったりするけど、正直新車に拘らなくて、生活スタイルも合っていればかなりお得な車だとは思う。
補助金がらみがあるから新型の中古車は大抵試乗車流れがほとんどだろうけど1〜2年落ちの40のGグレードで大体240前後くらいか。
年浅でこれだけ落ちることもあってリセールバリューなんて望めないけど、買値でここまで下がるんなら乗り潰すまで乗ろうかなw
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 15:14:34.48ID:fC0zZMrL0
年間3万キロ走る時は家の充電だけじゃ足りんだろうwww
外でやるハメになるよwww

2がなきゃリーフ買わんだやつ多いだろwww
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 15:19:11.86ID:wS/SIQB50
前のZESP2なら良かったんだろうけどな。今や戸建て住まいで普通充電使える人とそうじゃない人で極端に使い勝手が変わってくるよな。
バッテリーもヘタれてきて自宅で充電もできないってんならそりゃ草も大量に生やしたくなるってもんだよな。
決めつけってわけじゃないけど独身世帯とかだと走行距離も多そうだしなおさら。
ただ、以前は充電し放題ってのも売りにしてたんだろうし、正直日産のやり方がひどいとは思うわw
うちは自宅で夜間安く充電できるし、遠出も月に1回くらいでせいぜい100キロ圏内程度だからぜんぜん不満ないしメリットだけだわ。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 16:15:05.33ID:oOB01D1A0
>>594
1ヶ月以上、関東のリーフ中古車をウォッチしてきたけど
1年と2年落ちでは価格帯は当然異なるよ。
最近のMCで、ZE1発売当時に試乗車登録した17年末登録車が
大量に市場にリリースされてきたが
40Gでも200万前後からある。
台数は減るが18年式もあるし僅かだが1年落ちの19年式も出てきた。
納車前にぶつけてキャンセルされた19年10月登録の
ほぼ未走行新古車のXで258万なんてのもあったが
1週間くらいで売れてたな。
最安値は17年末登録の3万km走った赤Gで170万だったが
さすがにこれも1週間以内でなくなった。
傾向としては色や装備が価格や売れ行きに影響している。
安いのは赤、高いのは白だか赤以外のカラーとはそれほど差がつかない。
黒は意外と人気なくグレーやシルバーなどと同じか安いくらい。
40Xでもプロパやアルミ付だとGにおとらぬ値段だが
18年5月登録9千k走行で189万と一見して好条件の40Xが
2ヶ月近く売れ残ってたが、この車は
16インチスチールホイールのハロゲン仕様で
装備が貧弱だったことが影響したのだろう。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 16:54:23.23ID:jKslska70
>>598
中古車はどうしてもタイミングと縁に尽きると思う。
あと関東域は出玉が多いだろうから選択肢が多くて羨ましい。
うちも福岡県だから比較的出玉は多かったけど、地方になればなるほど選択肢少なさそう。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 17:01:08.57ID:PPTRBXZ60
それが僻地の某場所は弾数多いのか最安値でバンバン出してたりするんだわwww
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 17:22:26.85ID:LLF7v7nN0
>>591
リーフは10年根本的な部分が変わってない車だからね。
待てるならアリアまで待ってどれほど進化したか見てから考えたほうが良いと思うけど。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 19:45:29.04ID:xxRFsUuG0
さいたま安いよね。さいたまだけ価格がおかしい。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:52:12.52ID:GKyWNPMV0
>>557
発表時にデザインを見た時はプギャーしたわ。
あまりのダサさとチープさに。
ディーラーで中に乗った時は血の気が引いた。
軽以下やんけ…

はやくフルモデルチェンジしてくれんかな。
今のデザインはどうしても無理。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:16:55.94ID:z27BMMMu0
>>605
トヨタ+デンソー+スバル+マツダ+(スズキ)のチームトヨタの
EV開発共同体から出るEVに期待せよ

離婚危機のルノー公団はもう見切ろうwwww
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:26:45.23ID:SA4tx3VG0
日産に見切り付けて次にEV行くなら海外メーカーに乗る!

もしもエクリプスクロスのEVがS-AWC付きで出たらそっち買うけど
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:59:00.78ID:aSjzHzMO0
さいたまはいろいろ安いよな
この前の日曜日に大宮でレギュラー135円の
看板出してるスタンドに入ったら
実際は122円でおどろいた
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 00:34:03.62ID:ybGw9oAE0
価格に見合う装備でてこ入れすれば結構良くなるはずなんだけどね。
・Gグレードパワーシート
・自動雨滴検知ワイパー
・全液晶メーター(デジタル・アナログ切り替え)
・アダプティブLEDヘッドライト&ド派手なデイライトLED
・内装・ラゲッジ照明LED&カラーインテリアライト
・リアセンターアームレスト
当然価格は据え置き
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 07:08:08.17ID:z4bGVhoq0
>>565
どっちも変わらん。アホかよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 10:37:15.41ID:DvYB4v+a0
>>612
それは本当に何とかした方が良いレベル
装備の設計担当?定年直前のジジイなのか?
もっとセンスの良い若い人に任せるべき
荷台重視しなくていいリアシートも広くして欲しい

プジョーなんてディーゼル車でも
モードスイッチ切り替えパワーモード
にするとメーターカラーがレッドになり
車内にはV8エンジンみたいなドロドロ低音サウンド
響いて気分が盛り上げる演出がある
リーフにも、そんな演出が追加され
装備が全般的に見直しされたら絶対に欲しい
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 11:58:05.27ID:+3NWXpKO0
今年入ってからの新型リーフには付いてるらしいけど、docomo in Car Connectの機能かちょっと欲しかったりする。
俺は中古車で選んだしこの機能のためだけに新車で買うのはあり得ないけどさ、車載限定のWi-Fiルーターとはいえ年額で12,000円って安くない?
WiMAXみたいなモバイルルーター載せても同じではあるけど月額2〜3倍しちゃうからさー

あ、でも機能的に古くなっても交換できないってのは嫌だな。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 18:12:31.60ID:1rWw5Exj0
あって別に困るもんじゃないんだが、あそボックス内にあるHDMIポートって何に使う想定でつけてるんだろう?
ブルーレイでも繋げたりするんかな?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 20:37:27.43ID:ihJM/oXs0
>>603
おい!さいたまを馬鹿にするなwww
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 20:37:47.26ID:ihJM/oXs0
大都会さいたまだぞwww
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 00:12:29.06ID:JG5xkuzZ0
>>627
おいおい、消費税の負担感を実感させてどうする!
クルマが売れんくなるだろ!でも売れなくなるのは最も競争力が無い日産車だけどw
2月の生産販売台数、悲惨らしい
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 06:43:40.56ID:eQFQ0q2A0
リーフ自体はいい車なんだよな。
近所用の足として買える経済力があったら買うんだが。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 09:43:42.72ID:NJ9/Mngw0
リーフは400万円の車としては正直見劣り感じちゃうけど、個人的には300万円の車をベースに電気自動車としての付加価値が付いた車って印象。
生活スタイルが電気自動車に合わないならただの使い勝手の悪い、質の割に値段だけ高級な車だよなあ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 10:12:51.28ID:A4g9jQpH0
>>632
蓄電池が1kw6万以下になれば、電力会社から電気買うよりソーラーパネル設置して自家発電した方が安くなるって三菱総研の試算があって

テスラが発表して格安と話題になった蓄電池が1kw7万円

リーフの62kwが400万で買えれば、1kw6万5千円だから


これ実は、蓄電池に普通に車として使える走行機能が付いてると考えたらすげえ格安なんだよ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 10:58:35.03ID:FipK3obr0
蓄電池として考えたらそうなんだけど、実際は車として考えるから単純にはいかないよね。
リーフトゥーホームとかあってもよほどの週末ドライバーじゃないと意味ないし、機器の設置にかかる費用もそこそこ大きい。
個人的には車を乗り潰したあとバッテリーだけ外して自宅用蓄電池として再利用できたらそれが一番なんだけどなw

電池扱いだからって登録廃車した車をずっと置いてたら場所も無駄だし見苦しいしねえ。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 12:46:45.06ID:EnoC2lmi0
解体と電気系の技術があるなら、古くなっても二束三文になったリーフ買って自宅用蓄電池構築したい。
いや、スキルも何もないからしきらんけどw
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 22:44:11.26ID:qpsRb9zS0
ZESP3の話をしよう
神奈川日産公式チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=3FRsA9nmVTU

月に充電何回してますか
急速充電をしない 36%
月に1−5回 30%
つまり66%のひとはプレミアム10でじゅうぶんだって

ちなみに6-11回 18%
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 01:34:21.20ID:9q0qNajP0
しかし10分単位で10回までなんていったら
30分換算 3回で、月1-5回 30% だってカバーできてないじゃん。
あと3年ZESP2で吸い尽くしたら、ZESPと日産カードさっさと解約で自宅充電だな。
リーフ買おうと迷ってる人を迷わず諦めさせる素晴らしいプランだ。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 07:45:41.95ID:PKhfv1CX0
>>643
充電乞食を排除する(日産側から見て)きわめて合理的なプランだよw
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 08:13:05.09ID:VtyBUEM60
今年はトヨタもホンダもEVやPHVを出すからその時に充電プランをどうするかだね
その時に日産に準拠するのか、既存のプランのままで行くのか
他社が既存プランのままだと日産はおしまいやね
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 08:44:05.95ID:PKhfv1CX0
>>647
トヨタはウチもBEVやってますアリバイ作りだな

こんな【使い勝手最悪で異様に維持費がかかる非経済なゴミ乗用車】は、
実質世界トップの自動車メーカーとしての矜持から、本音では作りたくもない

ただ。世の中一定数バカがいて、そういうのに限って声がデカいるからねw
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 09:01:47.88ID:PKhfv1CX0
>>646
ワロタ

こんなお人よしサンが東北地方には多いのかね?
つーか、あらかじめ予測できない時点で「頭の足りない変わり者」クン確定だけどなwww
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 09:48:40.36ID:b6Y5bsGX0
プリウスPHVがフルモデルチェンジする1か月前に出たリーフ用ZESP2のおかげで
トヨタのPHV充電プランが半額になった。2000円→1000円(税抜)

RAV4 PHV用に急速充電し放題プランが出ると思うが、今のトヨタの体力と
40年続けてきた「日産を生かさず殺さず」は昨今の情勢から「殺して奪い取れ」に変更され
「新PHV充電プラン 急速、普通充電し放題2000円(税抜)」になるだろう!
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 10:26:21.68ID:PKhfv1CX0
>>651
乞食発想というのは
そういう風に常に自分に都合のいいことだけ考えるw
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 10:27:54.55ID:PKhfv1CX0
約十年前、2010年放送の【ガイアの夜明け】
https://www.youtube.com/watch?v=CzS2Q4BjfSE

電池EVなんぞをこうやってフェイクまがいの盛り盛りで煽りまくって・・・
まぁ易々と騙された善男善女つまり【頭のチト足りないサン】も少なからずいたって話だ罠www

で、いまだに目が醒めない壮絶低脳も残ってる、
だから【この日本】で電池EVは2019年も1.9万台余り売れたw

ただ、それって2019年国内販売台数520万台(軽190万台、登録車330万台)のたった0.4%だけどな
販売台数で2018年2.7万台より25%以上減った【悲しい先細り】状態w
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 10:36:55.93ID:b6Y5bsGX0
>>652
充電が出来ないプリウス乗りに嫉妬されたかな笑
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 10:38:41.46ID:hPYy7Z3H0
>>647
EVが売れる要素として@に航続距離、Aに充電インフラであることが世界中にばら撒いた結果分かってきたので
現状、この2つで日産リーフより優位じゃないと売れないよ
プランなんて二の次です
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 11:02:36.95ID:fPfpeBkp0
プランなんて、テスラをはじめとして世界中で完全従量課金がスタンダード。
「定額充電し放題」なんてバカなプランでインフラを崩壊させてるのはジャップだけ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 12:15:19.23ID:rB5JggxM0
日産で中古リーフ契約した。
中古車でも自宅の充電設備の工事は日産で負担してくれるってことで今日工事業者が現地確認にきて見積もってたんだけど意外に自己負担は0だったわ。
配電盤からの距離が20m以上あって、途中地面に埋没させる箇所もあったから多少は自己負担あるかなーと思ってたからありがたいわ。
このへんは施工業者によるのかな?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 13:34:59.86ID:b6Y5bsGX0
>>658
次に乗り換えるときにリーフ乗り換えしかまともな下取り出来ない、リーフ地獄にお入りになったので
せめてもの日産からのお詫びw
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 13:44:40.72ID:azy+HfF+0
新車じゃないし別にいいよ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 14:36:18.77ID:4hvKuzkY0
動画では100分だから30分30分30分10分より
20分5回をおすすめしてた
たしかにそれのほうがトータルの電気は多く入る
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 15:25:55.32ID:rB5JggxM0
まだZESP3で使ったことないけど、実際に使うとしたら間違いなく3ポイント使って30分を1回として使うだろうなー。
途中でいちいち切り上げるとか絶対めんどくさい。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 15:48:25.70ID:00AoJD0r0
>>632
新車だとそうだね
中古だと燃費換算で50km/L以上走り
オイルやエンジンメンテの不要な300万円の車が新古車で250万
2年未満落ち1万km前後の優良車が200万前後
型落ちだが3年落ち1万km前後の車が100150万で買えるけどね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 16:10:40.41ID:rB5JggxM0
最初の頃の取得税、重量税免除と自動車税が安く済むってあたりじゃない?ほぼタダってのは言い過ぎな感もあるけど、まぁ安く済むよね
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 16:14:06.70ID:rB5JggxM0
>>666
そうそう、だからコストメリットで考えるとこの車は年浅でバッテリーもへたれてない程度の良い中古車を買うのがいい。
もちろん、ここで上がってるような総走行距離とか充電系の問題はあるから、自宅充電できるとか普段あまり距離を走らない人とか、その辺の向き不向きはあるけど、そのへんが問題なければ本当にコストメリット高いと思う。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 16:34:55.99ID:4hvKuzkY0
東京都は自動車税が2−6年目の5年間免除ってことじゃね?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 16:43:03.71ID:YZ4lUtMA0
取得税は非課税で、重量税は免税です。
自動車税も東京都と愛知県は、初年度から5年目まで課税免除です。これは新車購入でのこと。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 16:46:19.70ID:YZ4lUtMA0
他の自治体では自動車税がかかります。
ほぼという表現に違和感を感じたものですから。
この2都県は初年度から課税免除です、ですから4年分と初年の月割分です。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 17:43:54.35ID:azy+HfF+0
自治体によって個別に補助金出るところがあるっては聞いたことあるけど免税も自治体でかわるとこあるのか、、、
こっち福岡だけど何もないわー
自分とこで無いならしょうがないとはいえ、そういう対応があるところは羨ましいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況