X



新車販売台数ランキング総合スレ 183

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 22:18:24.48ID:k9HQh+5X0
自動車(登録車)の販売台数や売り上げなどについて語りましょう
■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
凋落著しい日産やホンダマンセーで他社ブランドを貶める基地外や社畜がいますが無視してください(負け犬の遠吠えです)
反応する事はエサを与える事になります

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553750906/
新車販売台数ランキング総合スレ 176
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557466138/
新車販売台数ランキング総合スレ 177
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561635695/
新車販売台数ランキング総合スレ 178
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564717669/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
新車販売台数ランキング総合スレ 179
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567303306/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
新車販売台数ランキング総合スレ 180
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570501087/
新車販売台数ランキング総合スレ 181
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572576778/
新車販売台数ランキング総合スレ 182
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574324714/
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 20:09:57.55ID:bv9oyH8S0
>>835
ミッドシップの利点を答えられずホンダの殆どの車種を全否定する車音痴のID:sTEX66d40馬鹿っぷりがオモシロイ
現行だとS660とNSX、軽トラ以外は全てFF
アホンダご自慢の高額車レジェンドや、あっという間にニュルFF最速の座から引き釣り降ろされたシビックタイプRすら
FFベースだという事を知らないとか車音痴にも程がある

FFで満足できる輩が全て情弱なら、それで満足できるアホンダ共は情弱の集団だな
自分は救いようのない情弱ですと自己紹介するのがそんなに楽しいのか?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 20:12:37.33ID:cKV7u5f90
「スーーーーッ!!」と走るはずのi-dcdはモデルチェンジで「スーーーーッ!!」と消えて行ったね!
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 20:13:50.28ID:bv9oyH8S0
それと言っておくが、横置きエンジンのリアミッドシップレイアウトなどFFレイアウトを逆転させただけのシロモノ
そんなものトヨタが30年以上も前にやっている事なんだが

トヨタより数十年も遅れたレイアウトで本格的ミッドシップとかID:sTEX66d40は実にオモシロイな
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 20:14:24.27ID:1o0JNmW50
S660なんて買うなら中古で90年代のアルトワークス買ったほうがマシ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 20:23:14.05ID:sTEX66d40
アルトにニスモのエンジン載せたところで、S660には勝てないのは5歳なら半分くらいは知ってると思う
S660なら軽のエンジンでもフェラーリ級のコーナリングが可能だから、他社にははらわたが煮えくりかえる思いなのはオモシロイ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 20:53:52.24ID:bv9oyH8S0
>>841
少々古いデータだが
2017 セントラルサーキット 660cc 軽自動車 歴代トップクラス ベストタイム

も。ファク ダイハツコペンローブ 1分33秒267
テクニカ スズキ 現行アルトワークス 1分35秒182

JS' ホンダ S660 1分35秒319

で、何が何に勝てないって?
現実を直視できず腑煮えくりかえって妄言繰り返すID:sTEX66d40は実にオモイロイ
弄って遊ぶ玩具にはちょうどいいな


で、何時になったらミッドシップレイアウトを採用したのかその理由を論理的に答えるのかね?
目の前の箱で必死にググってるのか?
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:26:58.30ID:bv9oyH8S0
タイムの読み方が分からない無能ですまで読んだ
ID:5nBSbks20の頭の出来が可哀想だな
親も嘸かし嘆いていることだろう

心配しなくてもエンジンと電子制御をどうにかしない限り
S660は何時まで経ってもコペンとアルトワークスには勝てないよ
良かったね

ちなみにS660はミッドシップとして致命的な弱点を抱えているワケだが
頭の出来が残念なID:5nBSbks20は絶対に理解していないだろうな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:36:27.61ID:5nBSbks20
>>847
タイムwww
軽のエンジンで世界に通用するS660のアドバンテージに、タイムは関係無いよ
何も知らない情弱は、アトムと同じ10万馬力の原子力エンジンがアルトにあれば大満足なのだろう
(´;ω;`)ブワッ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:52:05.63ID:bv9oyH8S0
S660が世界で通用すると思ってるのはオツムの出来が残念なID:5nBSbks20とその同類だけだな
アホンダご自慢のS660がコペンやアルトワークスに勝てないからと腑煮えくりかえって
妄言繰り返すより、いい加減に現実を直視した方がいいと思うがね
お前が馬鹿にするFFで高重心のコペンやアルトにレースで勝てないミッドシップに価値があると思うのかい

そもそもS660のアドバンテージとは一体何だ?
N箱の使い回しで100psのパワーアップでも壊れるS07Aか?
下手くそ専用の電子制御か?
雨漏りが標準装備な仕様か?

是非是非ID:5nBSbks20には逃げずに答えて貰いたいものだね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:58:42.10ID:316IFCae0
車音痴にはホンダの軽エンジンが世界に通用と思っちゃうんだろね 
世界に通用するホンダのエンジンは外注エンジン だ け だから これ世界の車好きの常識だからな 

おちぶれホンダは組み立て屋がお似合いだゾ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 22:22:52.46ID:bv9oyH8S0
S660のアドバンテージは何なのか知らないがそれは世界で通用する(キリッ
ID:5nBSbks20を始めとするアホンダ共は本当に情弱の集団だね

ちなみにとあるチューニングショップのブログによると
S660のヘッドはサーキットを走っていない車両でも30000キロを超えた辺りから圧縮漏れが酷く
60000キロぐらいでは2番シリンダーの圧縮は限界値ぐらいまで下がってしまうとか

こんな耐久性のなさがS660のアドバンテージなのかい?


良いところは良いと評価するが駄目なところは駄目と言えるのが本当のファン
駄目なところも色々と言い訳をして良いと言ってしまうのが信者
ID:5nBSbks20を始めとするアホンダ共はホンダを駄目にする車音痴の狂信者だね
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 23:09:45.28ID:bv9oyH8S0
つまりS660は雰囲気を楽しむためのなんちゃってスポーツカーと言うワケだ
確かにホンダと言うだけでスポーティと勘違いする情弱しか見向きしない車だね

これでは何時まで経ってもレースでコペンやアルトワークスに勝てないな
早くコペンのように180psまでパワーアップ可能なエンジンを搭載できるといいね
ああその前にビートやトゥデイを超えるのが先か
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 23:48:13.39ID:bv9oyH8S0
DVDホットバージョンVol.152のS660ナンバーワン決定戦in筑波ではテスト参加車輌が複数台エンジンブローという始末
こんなザマで世界に誇れるとか世界レベルとか程度が低すぎるにも程があるね

逆立ちしてもコペンやアルトワークスに勝てないからと顔真っ赤にして妄言繰り返しても現実は変わらないよ
いい加減に現実を直視しようね

もっとも論理的な回答がない時点でもう手遅れだろうけどね
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 00:47:05.75ID:PAH8pyjl0
軽ハイトワゴン用に開発し100ps程度のチューンにすら耐えられず、30000キロ程度の通常走行でも
圧縮が抜けるS07AをS660に採用したのはホンダ
アホンダは言い訳だけは一人前だね

早くS660専用のエンジン開発できるといいね
それまで販売継続できればの話だけど
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 05:34:09.24ID:ZA6te6nl0
ホンダのスポーツカーは思いつきだから
上層部がビートの再来という実績が欲しかったに過ぎず
形さえ整えばそれでいい 開発までの経緯に情熱もなにもない
若きリーダーが率いて若者に買える価格・維持費という欺瞞
限られた予算でそれっぽく仕上げるという妥協

ホンダ自らシェアを拡大させたトールワゴンこそ自動車として認識してる
若い世代に荷物が載らない実質一人乗り、開閉が面倒な雨漏り幌なんて
実用性皆無のもの一台で生活できるワケないだろ
購入層はセカンドカーを所有できる経済力のあるジジイばっか
ミッドシップってだけで価値を見出す連中に行き渡れれば売れなくなる
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 06:03:00.51ID:ZA6te6nl0
80年代末から30年間、数世代に渡って一度も途切れることなく
世界中で販売され累計100万台を達成したロードスター
いまどき珍しい7500回転以上回る専用に設計し直した自然吸気エンジン
数秒で開閉できる幌、あるいは十数秒で開閉するハードトップ
屋根を下ろしても機内持ち込みサイズのキャリーバッグ2個が収まるトランク
必要最小限のキャンプ道具載せて夫婦で小旅行ができる

大衆をトールワゴン漬けにした某企業が
スポーツカーに目を向けて欲しいなら実用性皆無なものを売って
スポーツカーには割り切りが必要なんて言ってはならない
軽であることより理想を追求するために相応しい排気量を選択すべき
少々お安いからといって10年後も月販2千台なんて売れ続けるワケない
継続していくためにはグローバルで売らないと採算が合わなくなる
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 08:12:35.49ID:cckR3XT/0
軽の話しかできないなんて落ちぶれたねホンダも 

トヨタになりたくて トヨタと同じ事をしたくて 結果 国内第3位軽自動車メーカー  

ユーザーのホンダ離れが加速する
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 08:15:59.34ID:Q3fHeQJR0
もともと軽専業メーカーですし
でもステップバンとか初代バモスなんて他メーカーでは絶対に出せない夢の有るメーカーでした

それが今じゃおばちゃんの買い物車となんちゃてスポーツカーしか出せない糞メーカー
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 08:21:43.88ID:y/Hk/BMA0
ホンダには実用性もナンバーワンのN-BOXがあるから、S660では走りを阻害する要素を徹底的に排除出来るのもアドバンテージだね
後席狭すぎで実用性に問題を抱えたスモールだらけのヤリスメーカーに、S660は無理だと指摘されて惨めなのは、
S660はホンダのように広々スモールだらけの高い完成度の商品インナップが無いと作れない、贅沢なシロモノだからなんだね
ホンダ恐るべしだ

トヨタ・・
><
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 09:47:10.66ID:zxES6kUQ0
S660を購入したら、オープン時に雨が降ったら車外に出て人も車もびしょ濡れになりながら
10分近く掛けてボンネットに仕舞ってある海苔巻きを出してほどいて屋根に括り付けるとかいう罰ゲームが漏れ無く味わえますよ^^
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 10:04:14.98ID:wghG+jS30
>>873
N-ONEにMT積んでちょっと足固めて軽量化した方がS660より余程速いし安いしそもそも後席が無くて実用性皆無とかいう問題だらけのスモールって点も解決できるぞw
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 11:01:23.72ID:U4ySAex60
理論的な人が出てくると、アホンダ千葉は、
意味のない言葉を叫ぶだけ(笑)
そりゃあ乗ったことも、いや見たこともない車を
さも自分のもののように言い張っても、しょせん
カタログレベル。
その上知識自体が浅く、さらに間違っているので
それをもとに話を組み立てるので、出てきた答えは支離滅裂(笑)
でも基地外がからそれすら理解できていないのだろう。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 11:14:18.31ID:mBkZu1j10
他社には作るのが不可能なクルマだらけのホンダには、未来永劫追い付けないのが各社分かっているんだね
センタータンクがナンバーワンN-BOXの大きな武器でも、どこも真似できない
前提となる周辺技術が無いし開発コストも莫大で対抗出来ないから可哀想
ホンダの独走を止められないのも当然か
(´;ω;`)ブワッ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 11:16:54.99ID:ZA6te6nl0
欠陥パーツで足止めしなけりゃ良かったのにね
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 11:28:55.77ID:U4ySAex60
>>881 わーどっかで拾ってきた文をちょっちょっといじくった
恥ずかしい無能がでっちあげた全く内容の無い文だね きゃっ赤面!
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 11:30:12.73ID:mBkZu1j10
>>876
晴れの日にはオープンに出来るメリットがある
しかも屋根は軽量でコンパクトに畳めるから、助手席に置いとけば降りずにすむから楽だね
コペンのように重心が高くなる重量級の電動システムで、開閉トラブルに見舞われることも無いから安心出来るね

オープン出来なくなったコペン><
https://youtu.be/w2OH4z1bgb4
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 11:55:19.00ID:zxES6kUQ0
>>888
確かにノーマルで無駄にSタイヤを履いてるS660は横転の危険が高いよね!
コペンはちゃんとAピラー強化した上でリアにロールバー入ってるから何の問題も無いよ!良かったね(笑)
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 12:11:21.80ID:4rL5Ji360
孝則キュンの乗る5MTS660と俺のポンコツハイゼット5MT4WDで競争したら孝則キュン勝てないな

孝則キュン免許持ってないポンコツだもん
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 12:22:56.28ID:mBkZu1j10
ひっくり返って起こしたときに、開閉システムがダメージを受けて
ルーフが無事に閉められるのか大きな懸念材料になるコペンは<(_ _)>ゴメン
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 16:03:47.48ID:ZA6te6nl0
>>885
どのみち降りなきゃ装着できないだろ
にわか雨が降ったらびしょ濡れ というか面倒で開けなくなる
個体によっては閉じてるときでさえ隙間風、雨漏りに悩まされる
助手席が荷物置き場と化すから独身者・恋人なしのヲタ専スポーツカー
あるいはジジイ専用 奥さんはまず乗ってくれない
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 18:13:49.40ID:U4ySAex60
>>885 アホンダの車には誰も乗ってくれないからよかったね。
あ、どっちみち運転できないから関係ないか
関係ない奴が、ゆくもまあ恥ずかしくもなく書き込んでるな(笑)
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 19:50:43.41ID:ZA6te6nl0
S660はライフスタイルを豊かにしてくれない空虚なクルマ
買い物すらままならないし独りで近場を移動する足にしか使えない
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 20:12:40.80ID:zuzqDB/q0
>>900
本当に世界レベルのハンドリングならアジャイルハンドリングアシストなど要らない筈だが・・・
まあアホンダの言う世界レベル(笑)などそれこそレベルが低すぎて話にならんがね

まともなスポーツカーを運転した事の無いペーパー野郎はS660のような情弱専用車で満足してろって事だな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 00:00:48.43ID:MTQ9yj390
アホンダちゃん、ホンダのバイク乗ったことあるの?
っていうかそもそも免許もってる?
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 00:01:15.57ID:UkMjzl/F0
あーれまぁ、ホンダ(笑)のポンコツi-DCDって欧米では一台も売り出すことが出来なくて終了なんだって? w

■迷走■ホンダ(笑)のポンコツHVシステム列伝 part2■

【i-DCD】
 THSと同様の「全速度域でのモーターとエンジンのシナジー効果」を訴求する狙いのHVシステムであり、THS
特許を回避しつつ考案されたホンダ独自のシステム。
大発明であるTHS特許の肝は【2連発複合化遊星ギアによる入出力4軸連結の自在トランスミッション機構】で
あるが、ホンダがその代替として取った方法は・・
【元々チェンジ動作の素早さ、滑らかさ、安定性に欠けるDCTミッション】に更に【無理矢理エンジンとモー
ター用のマルチなクラッチを組み込む】というもの。
 その結果、モーターとエンジンの切替えや協調の動作に体感出来るほどのタイミング遅れや動作のギクシャ
ク、プチフリーズ、ひいては突然のエンストまでのリスクを構造的に抱える形の機構となり、ここがまさに
初期リコール連発という大失態にもつながった要因である。
その対比として改めてTHS特許の「技術的なエレガントさ」を認識させられるものでもあった。
つまりi-DCDは「潜在的な脆弱性」を抱えた「複雑怪奇な構造」と「動作のガサツさ」が致命的な欠陥になって
いる。
なので訴訟リスクが高い欧米での海外展開は当然ながら「一台すら」も出来なかったし、日本国内でも短期間
で終了せざるを得なかった。

 これ以上論評する価値もなし。開発したホンダ自身もこの辺の根本的なリスクを認識していないはずはなく、
だからこそ速攻で終了させたのだろうが、よくもまぁシレっと技術リテラシー皆無の無知な消費者に押し付け
て来たものだ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 00:02:32.08ID:UkMjzl/F0
・・・
つまりi-DCDは「潜在的な脆弱性」を抱えた「複雑怪奇な構造」と「動作のガサツさ」が致命的な欠陥になって
いる。
なので訴訟リスクが高い欧米での海外展開は当然ながら「一台すら」も出来なかったし、日本国内でも短期間
で終了せざるを得なかった。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 01:57:47.89ID:yZ76ZPrC0
今年、ホンダは下請け系列会社を日立に売り払ったね
いよいよ終わりの始まりって感じだな

トヨタ系の系列会社が自立して世界有数の部品会社になったのと対照的
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 02:32:24.61ID:rsuyqgz70
>>908
若者向けアピールしてるが若者が二台持てるわけないし
ツーリングに行っても土産すら買えない
助手席を荷物置き場とすればカップルで小旅行なんて無理
女性の手荷物さえ置くところがない

欲しがるのは軽スポに拘るヲタク、スーパーカーに憧れる小金持ちだけ
もっと経済力がある人はラクシュリーなスポーツカーを買う
クレシックカーでもないのにあんな小っこい
スーパーカーもどきに縮こまって乗ってたら恥ずかしいし
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 02:34:31.44ID:rsuyqgz70
>>915
クラシックカー
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:32:57.24ID:J0dvJVlB0
>>918
s660は自動車税が安いだけで車両価格は高いし燃費もイマイチ
ホンダ車に同じ金額出すなら過去のRやs2kを買った方が余程速いし楽しいし普段使いも出来る
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 09:19:53.32ID:kQBX3F2+0
2019年 株価
   (小数点以下切捨)
銘 柄  終値←初値
トヨタ 7714 6180
ホンダ 3099 2800
スズキ 4567 5367
日産自  636  856
マツダ  938 1099
スバル 2713 2277
三菱自  458  572
いすゞ 1299 1485
曰野自 1162  999
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 10:17:11.22ID:UkMjzl/F0
>>915
>欲しがるのは軽スポに拘るヲタク、スーパーカーに憧れる小金持ちだけ
もっと経済力がある人はラクシュリーなスポーツカーを買う

表現があんまり正確じゃないね、興味持つのはキモヲタクのみ....だし

→欲しがるのは軽スポに拘る貧乏ヲタク、スーパーカーに憧れる小金持ちヲタクだけ
もっと経済力があるヲタクはラグジュアリーなスポーツカーを買う

車は世界中の消費者のほとんどにとって、家や自分の用事やレジャーをこなすための「道具」、
運転すること自体は「手段」で「目的」ではない

経済力もなくて自家用車一台しか買えないくせに、「走りのよさ」だの呆けてるのはタダのキチガイw
そんな奴に限って実社会ではたいてい負け組みw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 10:20:44.16ID:rsuyqgz70
社長の肝いりで若いLPLを立てたイメージ戦略
若い技術者による若者のクルマ離れ対策という欺瞞
第一の目的はNを取り上げた八千代の延命、時間稼ぎ
S2000もまたNSX生産終了に伴う高根沢工場の延命策
ホンダはもう二度とFR車は作れまい

若者のクルマ離れには研究所ご自慢の
「ヤンキーさん参ったか」のほうがよっぽど貢献している
では“若者のスポーカー離れ”はどうか?
トールワゴンの利便性を広めた大衆メーカーのくせに
最低限の実用性すら提供できない見てくれ重視
ミッドシップ信仰のバカどもに行き渡ったら終わり
“若者”という大きな括りで訴求力なんてない
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:25.99ID:UkMjzl/F0
>>922
オマエ、DQNな自動車ジャーナリスト=自動車ステマ売文屋に洗脳されすぎw
頭悪すぎなんだよオマエw
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 10:53:10.15ID:rsuyqgz70
すべて事実なのにお前が情弱なだけだろ

・初代NSXの生産終了 → 初代インサイト・S2000で工場延命したがその後閉鎖
・八千代からNシリーズ取り上げ → S660生産で一時的に稼働率を上げる
・若いLPLを抜擢し若いエンジニアが開発 → クルマ離れ対策であるとホンダ自らアピール
・N-BOXは「ヤンキーさん参ったか」であると所員がテレビで満面の笑みを浮かべて言ったこと
・ミニバン → トールワゴン ホンダは90年代から数十年、売れ線ばかり重視してきた
・雉沢らヒョウンカどもはS660は安い、NDは高すぎて売れないとミスリード
・数年経てば月販数百台 一過性の人気ではなく長い目で地道に継続していくことが大事
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 10:56:50.98ID:oR1FpDfU0
ぶっちゃけ日産自体ゴミ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 11:22:42.92ID:GvA7ybaK0
車音痴に向けたラインナップがホンダには充実しているね 

度重なる不具合でホンダ離れが止まらないからもっと車音痴に売りつけなきゃ!
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 11:48:14.76ID:Jzl1bgrF0
まるで不具合のような仕様でも売ってしまうポンコツメーカーが痛ましい
ドライバーの意に反してマトモに加速しない仕様とは何だったかwww

ベタ踏みでも進まない失敗作のポンコツハイブリットがあるようだ

「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」
http://yasui-car.com/kousoku.html

(´;ω;`)ブワッ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 12:06:11.57ID:Jzl1bgrF0
トヨタはポンコツTHSを何代やってるんだって話だね

すべてでフィットに劣るのに価格はフィット並み
これもボッタクリアクアメーカーの弊害なのだろう


走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755/2

すべての分野でフィットはアクアに勝っております。元アクアオーナーとしては微妙な敗北感。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 12:34:16.22ID:BAhLko/e0
>>930
ホンダ燃費w

新型フィットHV
WLTC燃費 FF27.4〜29.4km/L、4WD23.2〜25.6km/L

新型ヤリスHV
WLTC燃費 FF35.4〜35.6km/L、4WD30.2km/L
 
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 12:44:36.19ID:GvA7ybaK0
広々荷物も積めて快適オープンのコペン ロードスター 

我慢のS660


これだけ我慢したのにほんの少ししか燃費が変わらないなんて  走りで負け 燃費で負け 快適とは程遠い S660
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 12:51:35.37ID:UrX9Vpe90
>>929
プッ
ホンダが負けてるときは僅差とか差がないとか言うくせに、たった0.03km/Lの差で
オープンカートップとかドヤ顔で言っちゃう馬鹿って滑稽だよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況