X



【日産】NV350キャラバン 19台目【E26】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d38-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:26:37.24ID:JHrBWpDI0
過去スレ
【日産】NV350キャラバン 14台目【E26】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1504522471/
【日産】NV350キャラバン 15台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511476668/
【日産】NV350キャラバン 16台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523278075/
【日産】NV350キャラバン 17台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543076365/
【日産】NV350キャラバン 18台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558447347/

日産HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan.html

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBNV350%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3

このスレのお約束
・購入相談は歓迎だけどハイエースと購入を迷っているならここではあえてハイエースをオススメしています
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12b2-J3a+)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:36:24.32ID:ThhVpKjF0
>>628
これだけど、、、うちの手も入らないよ。
すげー強力なマジックテープでもついてるの?
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f7-ftqI)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:48:31.31ID:YeWQjkRK0
BMWとかは純正の清掃材使うの推奨してるくらいだし、入れて悪いことはないよね
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a314-p/Ix)
垢版 |
2020/02/21(金) 19:43:50.29ID:qtyfQSq+0
>>631
NV350とBM両方乗りなんで言わせてもらうけど
たとえばBMがオイル交換3万キロとかだったりするのは
ピストンコンロッドが鍛造だったりエンジン内で殆ど摩擦鉄粉が発生しないから

対してNV350(に限らず日本車)のは鋳造で
鉄粉カスが大量に発生するから数千キロでオイル交換しなきゃなんない

だから効果があるかどうか同列に語れない。
ついでにBMの清浄剤はプラシーボ効果がある。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f7-ftqI)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:46:16.65ID:YeWQjkRK0
触っちゃダメw
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-hXMJ)
垢版 |
2020/02/21(金) 22:27:04.32ID:nqA0ZVpsr
鍛造コンロッドがエンジンオイルの汚れを減らして交換サイクル長めになる理論くっそワロタ。

スペかたるBM乗りやだね。フィラーキャップもみたことないんじゃないの?
あんたのピッカピカのBMにはオイルレベルゲージもついてないの知ってるかい?

てホント最近の車は、ユーザーを馬鹿にさせてしまう構成になってきてるんで、メーカーの責任でもある。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa5-vh6F)
垢版 |
2020/02/22(土) 09:57:01.44ID:H1oi3fEg0
なかなかの量だ
販売店はちゃんと点検清掃しなかったんだなw
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-xq6S)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:29:22.54ID:EUuVgygEa
おまけです。いいサービスだな!
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-J8Dc)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:22:02.63ID:E2/ewUYKp
>>638
前オーナーは設備屋さんあたりかな?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9355-iCTl)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:12:22.53ID:tiJ9SlTE0
庭師かなと思ったけど設備屋のほうが近いかも
道具をそのまま置いておくなんて倒産か廃業か

https://i.imgur.com/xW8PdxT.jpg
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-y9QQ)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:53:35.40ID:XJ4iQZrjd
キャンピングベースとしてスーパーロングワイドの四駆ディーゼルで考えてます。
ハイエースももちろん候補にあり今日標準ボディの二駆ディーゼルを試乗してきました。可もなく不可もなくって感じでしたね。。。
キャラバン は試乗車が無く…
どちらも値引きは30スタートでキャラバン はほぼフルオプションになってしまいました。ハイエースのが細かくオプションを選択できる…

ハイエースとキャラバンのディーゼルだとどちらがオススメですか?
四駆にするとローダウンする時に制約が出来てしまうので出来れば二駆がいいのですがスキーも年に数回ですがやりますので、、、
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp07-J8Dc)
垢版 |
2020/02/22(土) 19:03:13.05ID:E2/ewUYKp
>>649
>>1にもあるように迷ってるならハイエースにしとけば間違いないです
トヨタが嫌いとか盗難に遭いたくないとか特別な理由がないならね
俺含めみんな気に入ってキャラバンに乗ってはいるが人に勧めるならハイエースってのがだいたいここの住人の意見なんだわ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f7-ftqI)
垢版 |
2020/02/22(土) 19:10:01.57ID:ZZJBYXM20
車生活憧れるなーと思ってスパロンハイルーフ買ったけど、
この前NV400の荷室見せてもらったら、無理してでも400買うべきだったと後悔してる
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf38-J8Dc)
垢版 |
2020/02/22(土) 19:54:41.01ID:HGcgMqc30
>>654
でも並行輸入車って色々とリスキーなんじゃない?
いっそシビリアンとか?w
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f7-ftqI)
垢版 |
2020/02/23(日) 07:38:25.10ID:TuudkrZY0
15mmのシャウエッセンがなんだって!?
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa5-ocAu)
垢版 |
2020/02/23(日) 09:40:15.88ID:+4hOS0aH0
ちなおれ18センチでホイールは17インチ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ab-7I7s)
垢版 |
2020/02/23(日) 09:52:42.09ID:vPxqQopq0
>>653
15cmも長さ違うよね
キャラバン買ってから知ってショックだった
まぁ、オレの場合は当時まだハイエースはディーゼルが無かったから
キャラバンしか選択肢なかったんだけど

>>654
400はイギリス仕様に四駆が無いので、左ハンドルになっちゃうのがイヤ
(それ以前に高くて買えないけど)
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-ftqI)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:10:07.84ID:IihKqfPUM
ペラシャの制限なんてあったんだ
日産は流用大好きだからな…
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ab-7I7s)
垢版 |
2020/02/24(月) 09:04:29.44ID:Ldpi/Vzf0
ドライブシャフトって言うか、プロペラシャフトだったね。

コストカット大好きって言うか、カットせざるを得なかったんだろうね。
ゴーンがヨットを我慢してくれていたら長いの作ってくれたかな?
中にオートバイ積んだまま、さらに車泊できるように色々といじってると
あと15cmあったらどんなに楽だろうって、いつもため息が出る

まぁ、ここは15cm長かったら停めるの無理だったかも?ってのも2〜3度あったけど
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cff7-ftqI)
垢版 |
2020/02/24(月) 10:08:05.23ID:K7lyqYQV0
シャチョー号無ければ、水減りとか色んな対策できたんだろうな
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf38-IdAT)
垢版 |
2020/02/24(月) 22:21:55.45ID:+prYG8fJ0
>>675
設定はないけどこういうやつ?
http://www.beatsonic.co.jp/daylight/dlk300.php

キャラバンでは聞いたことないな
俺は後期に買い換えた時ライダーのデイタイムランプだけ付けられないかなと思っている
ならライダー買えよって話なんだけど今のところアーバンクロムが最有力候補
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-IdAT)
垢版 |
2020/02/25(火) 02:12:31.20ID:A61KNZWK0
>>677
これって欧州法規の国に輸出してる車種じゃなきゃ対応しないんじゃない?
もともとデイランプとして光るような設計になっていて、
国内向けはポジションとして光るように制御されているランプじゃないとダメそう。

キャラバンの輸出はハロゲンばっかりだから、適合しない。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-gaER)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:43:34.65ID:4MT+jf6qa
アクセルペダルがギチギチ音を出すようになってきた
気になって仕方ない@納車後8ヶ月
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83ac-6NW8)
垢版 |
2020/02/25(火) 19:23:41.01ID:vFryxrNe0
E24のバンVXみたいな間抜けをトヨタがするとは思えんが
うちが昨日現行ハイエース乗りから聞いたのは4月にマイチェンでバンパー回りの変更と言っていたので
自動ブレーキまわりのアップデートかなと思っていた
ハイエース乗りの友人はトヨタディーラーで話を聞いたと言っていた
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f09-BJ2i)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:55:52.78ID:4xWX1aI90
あれ1ナンバーだったの?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0388-LuGz)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:02:53.73ID:15S8oz9H0
17インチのホイルってださい?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03f7-ctjd)
垢版 |
2020/02/26(水) 00:01:02.41ID:Auz7Z8Mk0
時代はオールシーズンタイヤ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-p/08)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:23:11.85ID:0IuDKlw8d
乗り心地はおいといて自己満で1.5インチ程落とそうと思っているんですがディーラー様は普通に対応してくれますかね?
横風のふらつきを収めたいのが目的でもあるんですがふらつき対策でいいのがあれば教えてください
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM86-ctjd)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:00:58.91ID:7YGRuo1vM
>>692
昔リヤだけ落としたら猛烈にハンドル持ってかれるようになって
結局フロントも同じくらい下げて強化バー入れてマトモになった
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-r+hr)
垢版 |
2020/02/26(水) 19:56:22.72ID:KE4ktAJR0
>>693
ハイエースの盗難ってそんなにあるの?
自分の周りでは聞いた事ない
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03f7-ctjd)
垢版 |
2020/02/27(木) 00:02:17.13ID:uGzIhnyW0
小径タイヤにして積み下ろしを楽にしたい。
メーターの速度補正出来ないの?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7c-1bXB)
垢版 |
2020/02/27(木) 00:32:44.11ID:o1fke5RF0
>>696
ハイエース見積もり行った時点で盗難保険も入るよう勧められたよ。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-s1pD)
垢版 |
2020/02/27(木) 13:34:35.72ID:Q/Clc2LIr
>>709
ありがとうございます。
NV350で出先でぶっ壊れて廃車になる確率と
ハイエース盗まれて死にたくなる確率、
どっちがでかいかとおもって悩み中。
中古でNVは60万くらいからあるみたい。
ハイエースだと、90万か。

盗難こわくて、わざわざ一個前のハイエース買うのは、アホですかね。(一個前も当時は盗難率高かったとおもいますが)。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-P1/d)
垢版 |
2020/02/27(木) 16:51:21.77ID:1y2hzoXnd
ディーゼル4WDをレジャーで使ってる感じ、
マイチェン前ハイエース(4AT)<<NV350<<<<<<<<<<<<マイチェン後ハイエース(6AT)かな、品質とか性能ひっくるめて

正直、値段以外はハイエース圧勝だね

盗られたことないから、盗難云々は知らん。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ab-EK8L)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:13:15.08ID:v23SS27a0
>>710
オレもハイエースに乗っていたときは、パートタイムがいいなぁと
思ってたけど、いつ切り替えるか悩むし、悩まずに入れっぱなしにする嫁の
運転でヤキモキするし、70km/h以上出すなって言う取説の記述も気になるし
やっぱりフルタイムの方が良かったかも
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ab-EK8L)
垢版 |
2020/02/28(金) 08:40:01.40ID:v23SS27a0
>>713
峠道を走ってると日陰と日向で乾いていたり凍結していたりするんだわ
特に今年みたいに雪が少ない暖冬だと余計にね
乾いているところは四駆で走りたく無いけど、次のコーナーは雪かも
しれないって状況だと迷うんだわ。

まぁ、以前のハイエースは4H、4Lの切り替えにフリーホイルハブのof/offも
あったからそれに比べりゃシンプルだが、せめて四駆のスイッチがもう少し
操作しやすいところにあればいいんだが。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-s1pD)
垢版 |
2020/02/28(金) 14:43:55.28ID:jbpHChHUr
フルタイムだとずぼらになり、路面状況の判断おくれない?

浅い積雪の高速を100km/hではしっててて横向いたとしても、2wdのせいじゃないとおもう。フルタイムだったら回避できたとかは、ないんじゃない?

雪があり低速で走行する必要があると分かれば、あらかじめ慎重になり4wdに切り替えるし。そういう儀式そのものが、安全をつくりだすんじゃないかな?

たとえば、フルタイムで峠のブラインドコーナーを駆け抜けてるとすると、コーナーの向こうが凍結しているとして、それに気がつかなかったとすると、パートタイムもフルタイムもアンダーがでる。前輪から氷に侵入するから。
それにまだ気づかず後輪が氷にのったとき、アクセル踏んでると

フルタイムなら、4輪が外に流れてガードレールにはりつく。FRならスピン。その違いはあるが、これは下手くそか、ボーッとしてる運転士。
そもそもアンダーがでた時点でアクセル緩めるぐらいはするとなると、その後の車の挙動は2wdでも4wdでもおなじ。

なので、まとめると、運転が超へたくそで向いてないヤツは、フルタイムで助かることもあるかもしれないが、そこそこ運転してるやつなら、どっちでもいい、というか、むしろ、4wd過信しないためにも、2wdで十分じゃないかとおもうね。

こと、こーなーでの、凍結事故の確率においては、ね。

信号待ち発信は、あきらかに4wdが有利だし凍結路面走ってるんだからそもそもパートタイムで4wdモードにいれっぱなしかと。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM86-ctjd)
垢版 |
2020/02/28(金) 15:05:34.72ID:HvmTf4KIM
産業で
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ab-EK8L)
垢版 |
2020/02/28(金) 19:59:55.64ID:v23SS27a0
>>718
>浅い積雪の高速を100km/hではしっててて横向いたとしても、2wdのせいじゃないとおもう。フルタイムだったら回避できたとかは、ないんじゃない?

パーシャルで走っていれば2wd関係ないだろうが、加速中とかなら圧倒的に差がある
ってことくらい知ってるよね? それと前後直結の四駆とフルタイムがどう
違うかも知ってるよね?

あと、アンダーが出てアクセル緩めた時の挙動が同じだったとしても、
再度踏んだ時の挙動は全然違うから。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-s1pD)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:24:44.73ID:jbpHChHUr
>>727
最高速150ぐらいの車で100で走ってる時の再加速で2wdって後輪スピンしますかね?凍結路面で実験したことないからわからないけど。
速度が早い領域じゃフルタイム4wdと2wdでは、そんなに挙動の変化の程度の差はないと個人的におもうんですよね。
それよりもすでに慣性で凍結路面で時速100キロで前に進んでノーコントロールという想定では、4wdだろうが、2wdだろうが、駆動方式の差のために、4wdだけが助かるみたいな確率が有意的に高いってことはないのではと。

センターデフは知ってますよ。フルタイムはセンターデフで前後の回転差を吸収。
パートタイムはセンターデフなしがおおいかな?(うちの車)。

4wdのほうが凍結路面でラフなアクセルでも横向かないってのはわかりますけど。それは低速域限定の話かと。

まあ、同一路面で、高速域で、凍結路面で、2wdと4wdで、それぞれ姿勢を崩してたてなおせるかどうかのテストをしてみて、立て直しやすさをどちらかに感じ取れるかをやってみたいですけどね。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-s1pD)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:28:00.79ID:jbpHChHUr
でも、このスレみてたら、NV350をあえて選ぶ人は、なんか、こだわりがあってさ、道具として車を選んでてさ、いい意味で職人ぽい感じがする。

ハイエース買う層は、なんていうかアルファード買う層とかぶる。なんにも考えずにトヨタ一択な情弱な感じ。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-TmTD)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:54:04.42ID:JpLsalDta
4WD必須の地方は大変だな
後輪駆動のハンドリングを楽しめないとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況