X



【三菱】 エクリプス クロス 日食22日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 21:40:36.95ID:24LpQ7LJ0
リアがどうなるのか、とにかく今よりもアップデートされて
売れるようになるなら歓迎だな。
今まで、マイナーでこっそり目立たないところをダウングレードしてきた
黒歴史を繰り返さなければいいよw
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 00:47:45.21ID:DxRUw3ut0
>>741
アウトランダーはそうだったね
MCまでが短かったし、大人しすぎた印象が
ガラッと変わった

ただ、エクリプスクロスのリアはデザイン上の特徴だからねえ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 10:09:12.54ID:QCZQZOqH0
https://i.imgur.com/wfiT1VM.jpg
リアの傾斜部が延伸されたことによって腰高感が無くなってクーペ感がアップしてるような気がする
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 10:52:46.59ID:8sbRUdGs0
やっぱりリアは賛否あるんだなぁ
新型のリアはバランスとれた感じになりそうだけど
なんとなくエクストレイルちっくになって後ろが
普通のありふれたSUVデザインにならないか心配なんだよなぁ。
今のリアデザインは最初はアレだったけど見慣れてむしろカッコよく思えてきたところなんだけど。
現行を買うかマイナー後を買うか決断しないといけないな。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:51:50.62ID:DxRUw3ut0
夜のテールランプはかっこいいと思う
あとリアワイパーがスポイラーに隠されてるのもよい
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 21:02:14.96ID:GFvKwV3l0
ディーラーにオイル交換行ったので、担当と話をしてみたけど今回のテスト車の話は初耳で、
担当さんも、フロントデザインは統一されるだろうとはわかっていたけど、こんなに早く変わるとは...と。
特にリアの変更は、「この車のセールスポイントの1つなんだけどなぁー」と残念がっていました。

関係ないですけど、オイルボトルキープ会員は3月末で廃止だそうで、
今月か3月末でちょうど切れる人は、3月末までに申し込めばそこから継続使用できるとのこと。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 21:04:10.95ID:Nn14u6qw0
マイナー後は現行のリアワイパーのモーターがある部分にデジタルルームミラーのカメラを設置するんじゃないだろうか
リアスポイラーを大型化するのはカメラ周辺に雨滴が付かないようにするためと思えば納得できる
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:09:59.77ID:DxRUw3ut0
>>754
これを機にルームミラーだけでなくていろいろ
アシスト装備見直してくるのかな?

モニター大型化したりMMCSと手を切るとか
HUDもフロントガラス投影式にするとか
今のはあんまり先進的でもないからね。

アウトランダーがモデルチェンジするし
ガラッと変わりそう。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 23:13:21.93ID:DxRUw3ut0
最近の三菱のマイナーチェンジはデリカもRVRも
車体の骨格には手をつけずに外観と安全装備と内装を大きく変えてくるから
そんな気がする。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 09:11:56.54ID:s/ia3tI00
ぜひMCにはライト連動でグローブボックス内照明を付けてほしい。
あと、ACC精度の向上。
おまけで、エンジン停止時にエコモードやアイドリングストップなどの状態を記録して
次回始動時に引き継いでほしい。

外装は後回しでOK。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 15:11:27.30ID:WurHcWUy0
>>759
リアはすっきりシンプルだけど
テールランプはあんまり印象に残らない特徴のない造形だなあ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 22:06:32.44ID:zSQ1z8GW0
自分で乗ってて気になるのはSDAのサイズぐらいだな
ベゼルの大きさがどうにも10年くらい前のサイズ感・・
ACCの動きの悪さは最初ガッカリしたけど自分で上手く任せられる条件の時だけ使うようにすれば十分満足
あとルームランプとかはケチらないで最初からLEDの明るいの付けてくれんかね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 22:54:59.76ID:SqB4zbkq0
SDAと言えばタッチパッドは慣れてしまえばなかなか使えるな
iPodの曲リストをスクロールする時とかは画面を触るよりスムーズだし、2本指スワイプでボリューム調整できるのも良い感じ
最近はAndroid Auto以外では画面触ってないわ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 07:17:27.39ID:Xm4OVvCY0
ヘッドライトの位置が下に変わりそうだけど前照灯としての役目を考えたら高い位置の方がよさそうななんだがな
どうなんだろ?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 22:47:07.12ID:LtvQkvvw0
峠道を走ると左右でもS-AWC作動するね。
曲がり始めで左右のインジケータが表示される。
GRAVELにしてたからかな?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 23:05:16.58ID:LtvQkvvw0
マニュアルシフト

下り坂
エンジンブレーキは弱めだね。
排気量が小さいからこんなものかも。
きつい下り坂だと少しブレーキを踏むことが多めかな。
コーナー半径を見てパーシャルから加速で使うギアにシフトダウンという普通の使い方。

上り坂
2000回転くらいでもトルクがあるから
立ち上がりは思ったより高めのギアでも加速する。
よほどきつい上り坂でなければ
低いギアで踏み込むと吹け上がりが速すぎてシフトアップがせわしないかも。

ロールは小さくてSUVにしてはテキパキ走る感じ。
慣れてくると面白い。
もっさりした感じがないから楽しかった。
峠道も変に気を使わないで済むので疲れないで走れたよ。

印象は初代アウトランダーと比較しての話ね。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 23:52:46.90ID:LtvQkvvw0
>>771
おめ!
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 00:04:41.28ID:PKVhkG+Q0
>>737
エンジンかけたら凄い煩くって萎えた
もっとどうにかならんかね
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 00:28:12.30ID:HU3p0ZsZ0
5ナンバーサイズの車を三菱から出して欲しいな〜
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 08:40:54.71ID:gEiz9vdu0
>>782
ありがとうございます
中古ですがマツダCX-30のソウルレッドクリスタルメタリックです
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 19:47:37.67ID:aOmxVvGZ0
>>788
ありがと。スポイラー交換の時の写真かな?
赤いスリーダイヤがいいね。

ウォッシャー液で汚れがちなとこだけど綺麗にしておくのが難しいとこにあるんだね。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 20:28:48.51ID:ypdBEaZT0
>>789
その通り!
去年の今頃最高気温-7度の時にオプションスポイラーに交換してしまったw

ワイパーに邪魔されて下から覗き込んでもほぼ見えない部分だから汚れは全く気にならんよ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 21:04:10.08ID:eg0cktuw0
赤いスリーダイヤってオプション?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 01:17:58.04ID:+ONDXJJV0
ドアのボタン
あれボディ色にしてほしかった
黒は嫌だ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 11:34:55.41ID:eFUWIpHK0
>>800
物理スイッチなんですけど
エアオーナーかな?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 12:01:23.55ID:r9elj3pE0
>>800
導電ゴム剥き出しなわけないやん!側はシリコンゴムかなんかやろ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 10:26:11.32ID:xLmpCG2N0
>>805
今の三菱のモデルチェンジのサイクルからしたら
少なくともあと5年くらいは今のままでしょ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 10:32:13.54ID:QUIpE5Ud0
今の三菱からアウトランダーを奪ってしまえば今後逆らっても自立して生きていけなくなる
日産による部品メーカー化の意図が有れば名前だけアウトランダーで
ガワもエンジンも日産になるだろうね
エクストレイルにアウトランダーのエンブレム付けただけ
エクリプスも奪いにくるなら同じ様な扱いかな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 14:11:55.74ID:D1NJdU8r0
ライズ&ロッキーの売れ方見ればあのサイズの需要めっちゃあると思うわ。

三菱から何か一台欲しいな
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 15:25:41.39ID:IWHqzzbp0
エクスパンダーの国内導入は否定しているよ
装備面の不足分の対応とかを理由にね
三菱にとっては日本は小さな市場で個別対応する気は無いらしい
アウトランダーを売れる国にはアウトランダーを売って利益出したいのも有るだろう
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 16:48:01.84ID:nW++UiUV0
レンタカー、一年落ちのMが160くらいで買えるのな。新車だともろもろ300か。
今の車の車検が後一年あるからマイチェン後は現行もっと下がるのかな。
今日ディーラーマンに聞いたけど、エクリプスクロスのマイナーチェンジの情報は全く無いって言ってたよ。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 17:21:51.54ID:qd8VzpFC0
首都圏を1000km程度走ってエクリプスクロスを見かけるのは1、2台。
CHR、ハリアー、エクストレイルはその間に30台、40台くらいすれ違うというのに。

もしかして、この世に存在するエクリプスクロスは自分の乗ってる1台だけなのか?
掲示板の書き込みは、実はエアプなのではないか?
そんな気がする今日この頃。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 20:25:05.92ID:fNvYYQZA0
>>817
おいアホ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 20:36:28.45ID:fNvYYQZA0
>>819
イミフ説明して
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 20:38:23.15ID:dziFe3+s0
三菱のサイトからダウンロードできる説明書をしっかり読んだつもりだったのにS-AWCが毎回リセットされないからそういうアフターパーツでもあるのかと思ったら、初期型は前回のモードを覚えてるんだね。
古い説明書ダウンロードしたいなぁ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 21:57:16.11ID:XlUK+0H50
>>821
そもそも各機能それぞれリセットしなくてもいいのにと思ってしまう、特にアイドリングストップとか(´・ω・`)
ASCとかLDWみたいな安全装備に関してはリセットされてもしゃーないかなとは思うけど
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 22:19:56.72ID:qd8VzpFC0
>>816
おう!
よろしく!
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 09:39:47.38ID:cknNWdAk0
各機能のリセットは運転手が変わっても安全なように。
例えば嫁さんがたまに乗って前と違って、それに気を取られてたら危ないじゃないか。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 10:57:15.12ID:uaV9mfqp0
候補予定なので、ここ毎日見てるし、数回書き込んだりしてますね。
ディーラーも行って、ガソリンもディーゼルも試乗済み。
年明けに相談...と思っていたら、ニューモデルの話が出たので保留です。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 12:00:52.52ID:CvJTU/Bs0
>>813
開発中止になったから永遠に出ないよ。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:34:03.07ID:jUettI7M0
>>834
日産製の車台で開発するとかの話は無くなったのか?
じゃあどうすんの今の車?もう登場から10年だからそろそろ終わりだろ
工場の仕事が無くなるぞ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 13:37:09.65ID:JvIKrxdP0
>>826
>>830
安全装備は強制ONでも良いけどアイドリングストップとかS-AWCとかオートホールドとかみたいな設定は保存されてるべきだよね。
以前乗ってた車がフルタイム4WDだったんでAUTOとかSNOWだと主にカーブでの挙動が違って違和感あったんだけどGRAVELだとしっくり来たんだ。
でも毎回AUTOになるの面倒だなーとか思ったらGRAVELのままだったんで不思議だった。
初期型の説明書PDFありがとう、すごくありがたい。
あとで初期型との違いが他にもないか確認してみよっかな。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:05:10.33ID:IT/Tinhp0
アイドリングストップが元に戻るのは国土交通省に届けた燃費と違ってくるから
そうなると補助金とかの対象とならなくなるので名目上の装備だよ
これを止めるとお上からの怒りが来かねないから仕方なくリセットされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況