X



【三菱】 エクリプス クロス 日食22日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 19:02:21.25ID:JEOre0xq0
俺はメッキのほうがカッコいいと思ってる派
カーボンにしちゃうとフロントの立体感がなくなってのぺっとしたような印象になるからあまり気に入らん
もちろん好みは人それぞれだが
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 12:39:25.91ID:Og0NLp8h0
ディーラーでも発注から取り付けまでやってくれるのかな?

メタリックのブラックエディションしまって見えてかっこいいね
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 11:19:44.14ID:UkZYwGiy0
Mタイプにサンルーフとレーダークルーズコントロールシステムがオプションで付けられると最高なんだがなー
台数売れて無いなら、全オプションのカスタムラインの方が収益上がると思う
エクリプスクロス好きならそっちの方が需要あると思う
2ヵ月位待ちまっせー
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/08(水) 21:38:24.69ID:4qNdXk060
Mってハロゲンだっけ?
HIDじゃなかった?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 17:54:47.51ID:FSyXHrUK0
ダイナミックシールドでレクサス風の
> < こういう形してるのって
エクリプスクロスだけなのね。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 20:22:28.67ID:SdMESlpI0
>>404
XP?XG?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 21:07:09.40ID:sxaZAShh0
アウトランダーがウーパールーパー顔からダイナミックシールドに変わった時、
レクサスのスピンドル顔をパクったなぁ〜とオモタ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 15:17:18.78ID:tCLT9iDj0
>>409
>上部には歩行者からの視認性を高めるデイタイム・ランニングランプを
>下部に対向車や歩行者の眩惑防止のためヘッドライトを配置することで、予防安全にも配慮。

エクリプスクロスのダイナミックシールドも
デリカD5やekクロスみたいに
https://youtu.be/p8v_7xY9M6Y
https://youtu.be/GxlNRW1RD_I
ヘッドライトのところにポジションランプ、
フォグランプのところにヘッドライトを配置したかったのかね?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 00:27:31.31ID:tLdnijpC0
>>412
シートヒーターいいぞ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 01:37:11.63ID:tLdnijpC0
>>411
エクステリアは好みの別れるところだけど
インテリアは三菱にしてはだいぶ頑張ってるのね
エクリプスクロスももう少し頑張ってほしかった
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 08:14:44.97ID:EU+xIa4+0
三菱の内装は全然進化してないと思うんだけど
他社はみんな十年前より数倍質感良くなってるのに三菱はいいとこ十年前の1.5倍くらいしか進化してない
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 10:11:20.21ID:WyiHzmwi0
1.5倍進化してるのか全くしてないのかどっちなんだよぼけぇー
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 13:07:52.48ID:tLdnijpC0
>>417
内装の質はバブルの頃をピークにして
デフレ時代に入ってからはコストダウン一辺倒に変わってチープになったけど
その後国内向けから世界戦略車、ワールドスタンダードになってからは
内装の質が上がったと思う。

三菱はなんか取り残されてる気がするな。
アウトランダーなんか値段はあんな高いのに
内装はどうなのよって感じだし。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 14:33:20.05ID:l28QyfL50
正直、お金が無いのでモデルチェンジが長すぎて、開発に盛り込んだ内容で
新車を出す頃には他メーカーは、さらに一歩先に進んでいるという悪循環だなぁ。
これから日産と共用して開発する事になるんだろうけど、まぁその辺多少はマシになるのかな?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 17:39:04.44ID:rzWov2Eg0
エロスは1300kgまで軽くなってくれたらもっと軽快に走りそうなのに
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 20:39:34.08ID:p23vch1P0
>>424
よりによってドアノブとかセンターコンソールとかよく触れるところを
ピアノブラックにするから傷や指紋が目立つね。
モニターやダッシュボードとか表示部だけにすればよいのにね。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 22:09:54.77ID:PmeBnLKF0
ピアノブラックは安いけどパッと見だと悪くないからな
それでコスト押さえつつ好印象を与えたかったのだろう
でも使うとなると駄目だよな
消耗品的なものに使う素材ではない
ある意味一番残念な部分かもしれん
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 22:42:37.78ID:LjqPSkj20
あの素材組み立てる側も不評だらけやwww
軽く触れただけでキズがーってうるせえ!
最近になってやっと保護フィルム貼り出すしまつや!
あと外装の無塗装部分!あれも触るだけで線入る!!!
外装にあんな柔らか素材使うなよwww
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 00:13:16.89ID:4zP0+7M80
デザインや設計なんて作る側や使う側の事は考えないでしょw
部品のチョイスだってコスト重視
弱小自動車メーカーだから仕方がない
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 01:06:57.17ID:eoZZsp3U0
自動車免許持っていないらしい人が会長やっていたぐらいだから車に対する熱が低いんじゃね?
運転席や助手席に座らないだろうから興味ないでしょ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 07:38:55.24ID:2g0uMYUO0
>>431
世界1~2位を争う自動車大企業の社長がレース好きだからね。
他社のマツダ・ロードスター・カップに出たり、
プライベートでスバルWRXにも乗ってるんだっけ?

もう三菱にはWRCに参戦する体力も無いし、
ランエボなどの尖った車両開発も期待できないから、
正直羨ましい。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 08:10:42.51ID:2g0uMYUO0
>>433
俺もコルディア→CR-X 1.5X→CRX SiR→トルネオ SiR-T→ランエボ7
と三菱とホンダ好き。

三菱は日産ルノー傘下に入っちまって青色吐息。
ホンダはエンジンは変わらず1級品だが車がねぇ…。
(シビックは頑張っていると思うが、価格とスタイルが圧倒的にダサいw)

スープラといい、GRヤリスといい、
あんなにバカにしていたトヨタが、ここまでやるとは青天の霹靂。

あ、歳がバレるなw
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 10:35:56.33ID:lZyJ1eon0
もうスポーツカーが無い三菱は何も言えない
ランエボが消えてしまったのは悲しい
ゴーンはランエボ復活に肯定的だが益子は否定的なので当面は無理だな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 11:32:01.04ID:NqwjJnUZ0
エクリプスクロスのコーナリングは
クイッと簡単に曲がってくれるね。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 12:07:13.33ID:zarCuCQy0
>>434
同じくトヨタはバカにしてたクチ笑

自分はワンダーシビック→スポーツシビックEG6→インテR DB8だな、で外車から今アウトランダーphev
現行シビックタイプRはクルマとしてはすごくいいんだが気軽に振り回せるもんじゃなくなったしなぁ
ホンダ車自体、値段高くコスパ悪めになってるね
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 13:39:24.12ID:cQ2gNcjO0
モリゾー覚醒してきた売り方を知ってるわ
モータースポーツでの活躍あってこそブランド価値が上がるし
それに引っ張られて下駄車も売れるのに
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 14:32:29.15ID:1sIW0och0
きのう、ハンコ押してきた
納車は2月頭らしい
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 14:53:43.22ID:vwgng5Id0
今の三菱にモータースポーツ参戦する余裕はない
今期は特に利益率悪すぎで昨年比90%減とかだぞ
赤にはなっていないが経営的に余力ゼロ
開発もルノー日産とのプラットホーム共通化を進めていくから忙しくて人員的にも余力無いだろう
利益上げたところで配当と言う形で日産に食われるから正直三菱のモータースポーツ復帰は誰が会長になっても暗い
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 15:34:46.52ID:cQ2gNcjO0
モータースポーツは無理だとしても、各モデルにホットバージョンを入れるだけで広告効果が出るんだがなあ
良くまとまっていても退屈な車は見向きもしないのに高出力やスポーツチューングレードのある車種は
自動車情報サイトやユーチューバーがこぞって試乗記事や動画を揚げるしから広告いらないだろ
ヤリスGR4なんて広告してないのにネットでは話題もちきりよ
0447越後人
垢版 |
2020/01/12(日) 16:01:53.83ID:kjk434jR0
車本体に注入されたアドブルーは、真夏に劣化が進むのですか? 熱に弱いと聞いていますが・・・?!
0448越後人
垢版 |
2020/01/12(日) 16:06:54.49ID:kjk434jR0
質問ばかりですみませんが、ディーラーが施工するガラスコートと類似してるガソリンスタンドで出来る銘柄はどのあたりなのでしょうか?!(keeperみたいなもので)
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 17:14:21.34ID:1sIW0och0
442っす
black edition
ガソリン
レッドダイヤモンド
ロックフォズゲート
イルミパッケージ
ラゲッジルームライト
フロアマット(高い方)
etc2.0

もろもろ値引きと下取り入れて320万
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 17:24:07.35ID:yf9NOsOY0
TVCMでも、モリゾーが好きな車について
「うるさくて!ガソリンくさくて!そんな車」w だもんね
まぁ、ある意味余裕のある会社でもあるからできる事なのだけどねぇ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 18:20:41.10ID:sda4SV/30
>>449
ディーゼルですか?ガソリンですか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 18:32:34.59ID:a+ZYcZzZ0
>>452
ガソリンスタンドの店員かな?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 19:06:36.08ID:NqwjJnUZ0
>>449
ラゲッジルームライトなんてオプションあったんだ
あんまり考えなかったけど荷室は左側のランプしかないから暗いね
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 19:58:30.40ID:G1+4a+X60
 449っす
ラゲッジルームランプは、脳内名称でした
正式名称は、テールゲートランプでした
失礼しました
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 20:42:34.46ID:UbO5c9PI0
>>449
パノラマサンルーフつければツートンになって
かっこいいんだよな。
俺はパールのブラエディにしたけど
後から付ければ良かったって後悔した。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 20:51:13.20ID:mWfGWTmy0
>>444
今がダメなのは分かってるよ
問題なのはこうなる前の話し
ブランドイメージを高めるという戦略を取らなかった
多分モータースポーツを切って電動車にリソースつぎ込んだんだろうけど、400万円の軽四なんか誰が買うのかねえ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 22:39:05.83ID:YBIbdDNZ0
>>457
ホワイトのパノラマサンルーフにしたけど
たしかにツートンカラーになっていい感じ

でもメタリックのブラックエディションにしておけばよかった気がしてる
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 00:16:06.27ID:oxmritHC0
年々厳格になる規制や電動へのシフト、CAFEに備えて
この分野に集中投資しなければならないから
モータースポーツなんか論外だし
実際に購買するのはごく少数の好事家だけの
ホットモデルなんか作ってる余力は無いんだよなあ
特に三菱みたいな弱小は
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 00:24:17.74ID:wYLP1wuL0
弱小だからこそイメージ戦略が大切なのだが
ホットモデルやモータースポーツは広告と考えないと

電動車出すにしてもテスラの様にアホみたいな走行性能とかで尖らせないと、高価格なガマン車で終わってしまうのがなぜ分からないのか
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 01:16:31.79ID:ISiZMGEA0
>>464
雉沢みたいな事言っても、出す余裕がないでしょ
WRCのランエボで築いたイメージが勿体ないとは思うけどね
リソースを割く余裕なんて無い、が実際のところじゃない?
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:30:29.42ID:bJ43qdJc0
>>464
今のクルマは「自動化」、「電動化」が世界的なトレンド。
ユーザーも「走り」で選ぶ人なんて少数派だよ。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 20:00:34.97ID:wYLP1wuL0
>>466
だから今の話じゃないっての
過ぎた事を嘆いているだけだよ
今更どうにもならないところまで落ちてしまってるだろ
>>472
三菱が無印良品みたいな車出しても誰も見向きもしないよ
スポーツモデルを売るんじゃない、イメージ広告として使うんだよ
勿論やろうにもやれないところまで来てしまっているけどな
>>473
お前さん頭が悪過ぎる
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 20:23:40.57ID:43UH1ijQ0
>>474
消費者の関心のない方向に訴えたって広告効果ないだろ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 22:38:33.66ID:DeHk7qZ70
>>479
売れてるクルマが
日産ノート、セレナ
トヨタプリウス、アクア
三菱アウトランダーPHEV
その他もハイブリッド車多数
なんだから言うまでもないだろ
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 15:52:20.37ID:vBTdfvFO0
>>483
こちらが本来の配置だと思うよ。
シフトが運転手に近いから。

現在はどのメーカーも左ハンドル地域の売り上げが多いから、
左ハンドル優先で設計されてる。
(国内専売車を除く)
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 18:14:52.26ID:y1MTyIzz0
シフトレバーとかは右左逆にならないんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況