X



【マツダ】Mazda3 Vol.56【トーションビーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 01:14:19.20ID:MWwTaJDH0
> 登録済み未使用車がゴロゴロある

と息を吐く様にウソをつくIDコロコロ仕事もコロコロ基地外アンチ216=池沼スバヲタ
30年前のフェスティバから時代が変わってない様で(笑)
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 04:37:09.48ID:fQeQFbmp0
>>188
へー。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 06:04:31.63ID:q+3f9xNR0
後席の狭さで車買ってくれるファミリー層を失い
トドメのトーションビームで車好き(大半はニワカだが)を失う
誰に売りたい車なのか?開発者がアホ
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 07:11:48.52ID:/HBAGmrM0
ホワホワCVTとトーションビームに劣るマルチリンクで車好き(大半はニワカだが)を失うよりはまあ
ファミリー向けはCX-30やCX-5で
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 07:19:18.37ID:/L2coXjM0
更に後席が狭いCX30がファミリー向けwww
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 09:02:24.14ID:X+DUhgJX0
>>226
隙間産業みたいなもんだから。トヨタと同じような物を作られてもしょうがない。トヨタは一般に受ける無難な車を作る。mazdaはトヨタに作れない物をを作る。それでいいんすよ。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 09:13:43.32ID:Xgd3R6ND0
>>235
トヨタはWRCカーから御料車まで作ってる
ダイハツ・日野・スバルを加えたら隙間無し

マツダは、
ヤリス・カローラ・カムリ・CH-R・RAV4を相手に撃沈だな
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 09:57:47.78ID:t4VHmYtO0
だな。ダイハツOEM社だけででマツダ一社分以上だもんな。
トヨタすげ〜!!
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 10:03:12.46ID:9fEBg3Lu0
理系の人間は見かけ倒しよりも機能美を気にするから、今のマツダ選ばないかもしれない

インタークーラーの穴は許せても、非力なエンジンにダミーマフラーは許せない
みたいな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 10:42:02.29ID:Q2WcVSNa0
>>235
トヨタは一般向け
マツダはガイジ向け
住み分けはできている
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 10:46:57.97ID:eJMnEx2J0
>>241
トーションビーム採用で得られるメリットはコストダウンとスペース効率の向上

しかし、マツダはCセグを含むプラットフォームでトーションビームを採用してしまった。

これはマツダ3が狙っている高級化と、利便性やスペース効率を狙わないデザインの為のデザインなどは相容れないチグハグなエンジニアリングなのだが。

こういう本質が理解出来ない信者を哀れに思う。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 10:47:15.74ID:QJPee5Ad0
トヨタに作れないもの?
内装の質感かw
それこそ昔のトヨタのパクりなんだがw
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 10:49:02.98ID:Xgd3R6ND0
>>241
トーションビームの構造を見て、あれがどういうふうに上下動するか想像できる?

支点のブッシュが想像を絶するほど大きな変形しないと上下動すらままならないのがトーションビーム
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 10:53:03.59ID:U5ClVFTP0
マツダの車に機能美は一切ないからな。魂動失敗の原因のひとつだろ。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 10:58:08.60ID:VVO1MVyS0
中身落としてデザインの刷新だけで国内では値上げ
その分海外では値引きw
どれだけ日本人を粗末に扱うのかとwww
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 11:06:59.17ID:bfTtJM4/0
マツダのレーンキープは、高速道路では中央維持できずに、迷える魂のようにあっちへフラフラこっちへフラフラ

使い物にならない
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 11:13:18.90ID:VVO1MVyS0
魂が腐ってるから前モデルを貶すことになる
まだまだ修業が足りない
再び地獄へ落ちなさい
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 11:24:58.22ID:Q2WcVSNa0
脱腸エキパイをやめるだけでマシになるのに
誰も豚見に逆らえないコネ・忖度・腐敗企業w
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 11:48:11.89ID:L7NXE5/I0
>>243
信者は馬鹿だから仕方ない
マツダは見切りが悪い→安全デバイスあるから問題ない。むしろ運転中にそんな後方目視する事なんかないだろ?そっちの方が危ない
マツダのオートホールドが動き出して怖かった→いやブレーキ踏んで止まれよ
このダブルスタンダードというかマツダスタンダードを平気でかましてくるからな
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 12:11:25.21ID:Piwwc2Ue0
>>253
黙れカス
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 12:43:59.96ID:LhqrPzyx0
トーションビームは乗り心地とかっちり感が相反する形式だからな
あっちを立てればこっちが倒れるまさにマツダの今を象徴する足だよ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 12:50:49.56ID:U5ClVFTP0
マツダは運転する楽しみのために運転支援系はわざと不出来にしてるからなw
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 12:53:23.33ID:wy7c/d6n0
ダブルトーションビームの開発が待たれる
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 15:26:06.60ID:iJUVJXYM0
マツダヲタ信者へ捧ぐ新曲がそろそろ期待される時期だな
壊れかけのラジオの替え歌で、壊れかけのトーションwww

誰か頼む、同士らよ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 16:50:11.51ID:TpGn4q4W0
マツダ3 新型、中国カーオブザイヤーをマツダ車で初受賞…広州モーターショー2019

https://response.jp/article/2019/11/22/329047.html


チンカスアンチまたまた敗北wwwww
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 17:21:28.03ID:t1CE8LDp0
これ、すごいと思うわ。
中国ではマツダ車はほとんど走ってないのになあ。
多くの人は、マツダってどこのメーカー?ってなもんなのに。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 17:24:12.95ID:V/SxtWvI0
タイや中国の評論家と雉、
どちらを信じればいいのかなぁ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 17:50:45.04ID:x7bkeRE70
ロードスターのフロントサスがどうかした?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 21:39:52.22ID:MLmkhQdV0
現実はマルチリンクこそがゴミなんだよな。トーションビームのメガーヌ、タイプRに返り討ちにあうマルチリンク勢。かといって乗り心地でも猫足のトーションビーム勢には勝てんし。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 21:49:43.58ID:WZ9oqJhp0
MAZDA3賞歴まとめ

マツダ3 新型、中国カーオブザイヤーをマツダ車で初受賞…広州モーターショー2019←NEW!!
https://s.response.jp/article/2019/11/22/329047.amp.html

マツダ3、タイの「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞…CX-3 以来3年ぶり←NEW!!
https://s.response.jp/article/2019/11/22/329041.amp.html

マツダ、「MAZDA3」が年「ウィメン2019ズ・ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_7466324/

マツダ3 新型、カーオブザイヤーに輝く…英スコットランド
https://s.response.jp/article/2019/11/05/328407.amp.html

マツダ、新型「Mazda3」が独「レッド・ドット賞」で最高位「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」受賞
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1178842.html

マツダ3(MAZDA3)が「第13回キッズデザイン賞」を受賞! 子どもを死角から守る前方視認性が評価
https://motor-fan.jp/article/10011138

マツダ3 新型、コンパクトカーのベストデザイン賞を受賞…ドイツ自動車誌
https://s.response.jp/article/2019/09/30/327053.amp.html

マツダ3 新型に最初の自動車賞…最も購入する価値のある車
https://s.response.jp/article/2019/04/05/321001.amp.html

抜けてるのあったらよろ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 21:49:54.29ID:LT7Tdb7/0
EV視野に入れて車開発すると必然的にトーションになる。
メルセデスAクラスしかり次期ゴルフしかり
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 00:01:14.97ID:7nOdZKaR0
>>280
一つ前のモデルがトーションビームでF Fニュル最速(当時)だったね
現行型はマルチリンクになってより操作性と乗り心地が良くなっているらしい

https://youtu.be/n1NBiq6dczA
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 00:10:15.30ID:1Z/X/kVr0
>>273
>現実はマルチリンクこそがゴミなんだよな。トーションビームのメガーヌ、タイプRに返り討ちにあうマルチリンク勢。かといって乗り心地でも猫足のトーションビーム勢には勝てんし。

メガネもシビクは、速いけど乗り心地がメタメタなやつな。
トーションでは、走りと乗り心地の両立は無理な。
マツダ3はメガネやシビクを凌駕すべく、何よりも走りを大事にしてるから、トーションで正解だけどな。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 01:17:18.81ID:g0A2c6x60
世界のカーオブザイヤーで大賞取りまくりなんだけどトーションに
負けすぎじゃないか他車
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 01:32:50.26ID:RuOzG09X0
超巨大市場中国のカーオブザイヤーは素直にスゲー
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 01:38:39.84ID:viRgsMwC0
中国カーオブザイヤーってやばすぎだろ
いま中国は空前の新車新モデル電気自動車エルサイズセダンなんもかんも発売しまくり
そんななかでマツダなんか影薄いのにカーオブザイヤー

これは世界で認められる凄いポテンシャルをもってるんだな
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 01:43:36.80ID:Mr9oEu7J0
アンチの下らん揚げ足取りばかり
日本は車に対して無知が増える一方だ
マツダの車を理解できる人こそが真の理解者である
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 01:58:41.52ID:gbiRiGkA0
マツダ車は乗らずに飾っておくのが正しい使い方だな
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 06:08:59.04ID:hJ8msMsE0
試乗して違いがわからなければ買えばいいし、
わかれば見送る
俺はあのガツンが嫌だからマルチアクセラ乗り続ける
CX30は、そのガツンが無かったから、
今後のセッティングで直るかもしれない
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 06:41:55.19ID:cmg83rYV0
自宅のガレージに入るところの段差があるんだけどそこに入る時のガツン具合で、
家にいる家族は誰のどの車が入ってきたか分かるんだけどちなみに、RBオデッセイはガンッて音がしてすぐ解る(犬も分かってるから吠えない)
マツダ3試乗の際に家のガレージに入るとガツンとはならなかった(犬にはギャンギャン吠えられた)
嫁のbmwもガンってなる
マツダ3はガンって音は響かない
ただ、マツダ3の良いところは揺れの収束が早いというところ
突き上げ感は低速域で確かに気にすれば気になるけどやーやー騒ぐレベルじゃない
ミニバンとかばかり乗ってると気になるのかもしれない
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 07:17:50.93ID:0kt4ep/H0
アクセラでよかったと正当化するためにはトーションビームそのものをネガるしかない
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 08:28:30.96ID:684nyFf90
>>287
アンチが言うにはエビカニのおかげみたいですよ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 09:47:06.03ID:Wr7ESrZ30
>>300
水野さんみたいに車の構造を語れるジャーナリストって中々居ないね。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 10:02:00.41ID:TFCpirLs0
アクセラの乗り心地が良くないのは、
サスペンションメンバーとフロアパネルの間に振動吸収用ブッシュが挿入されてないから
コストカットとは言え、カットしてはいけない部品を省略した感がある

マツダ3は安さ上等のトーションビームなのでサスペンションメンバーなどと言うものはなく、たった2個のブッシュで全体を支えてる
乗り心地を重視すればアライメント剛性がフラフラ
走りを重視すれば乗り心地が劣悪
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 10:08:09.55ID:1Z/X/kVr0
>>287
>中国カーオブザイヤーってやばすぎだろ
>いま中国は空前の新車新モデル電気自動車エルサイズセダンなんもかんも発売しまくり
>そんななかでマツダなんか影薄いのにカーオブザイヤー

>これは世界で認められる凄いポテンシャルをもってるんだな

中国人はまだ走りというものの価値が分からないからな。大事なのは 見栄え。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 10:18:01.79ID:q4CnoNt20
>>309
奥さんや子供達は知り合いの軽自動車などにも乗り馴れてるから、トーションビームに違和感は無いのだろ?

実際、綺麗な舗装路をゆっくりと駅や保育園やスーパーまで往復するだけならトーションビームで問題ないし
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 10:26:36.27ID:TFCpirLs0
>>312
メカ的なセンスがあれば、
こんなシンプルな構造でもサスペンションとしての必要最低限の機能を有してることは理解できるしね

またブッシュが柔いとアライメント剛性が弱く、硬いとハーシュネスが酷そうだとか
横G受けながらバンプ・ストロークしたら車輪があさっての方向に向きそうだ
なんてもの容易に想像できる
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 11:09:45.24ID:Azkg+mGM0
>>313
>>312
>メカ的なセンスがあれば、
>こんなシンプルな構造でもサスペンションとしての必要最低限の機能を有してることは理解できるしね


必要最低限、ってことね。
俺は 良いものを求めるから、合わない。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 11:13:55.84ID:2d1s4mcA0
mazda3のフロントサスはブッシュを固めて前後コンプライアンスが小さく、かつロール剛性も高めに設定されていてるため、
段差を乗り越えたときに受けた衝撃が素早くサスの上下運動に変換されるようになっている。
リアのTBAもブッシュ硬め、ビーム形状を工夫することで上下方向のしなやかさを維持したまま曲げ剛性を高めてトーや横方向の変移を抑えているため、
ここでも受けた衝撃が素早くサスの素早く上下動に変換される設計になっている。

突き上げが鋭いのは前後ともにサスの取り付け剛性を高めているからであって、形式がTBAかどうかはあまり関係がない。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 11:55:18.64ID:6f74HrNr0
>>318
新型トーションとGVC+の前では現行CX-5はゴミだね

これを越えるには現在はまだ困難なマルチリンクとGVC+の複雑な動きの制御を完成させる必要がある
次期CX-5がでる2021年までにどのくらいの完成度を見せることができるか?
ってとこね
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 12:01:39.09ID:2d1s4mcA0
>>319
さぁ? とりあえずわざわざ特別仕様のカスタムカーを用意して貸し出しているという話は聞いたことないけどな。
空気圧が指定より高めになってるとかはよくあるみたいだけど。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 12:54:08.86ID:6f74HrNr0
>>323
確かにダブルウィッシュボーンかもね
マルチリンクは上下左右に不確定動きが多すぎるからね
ダブルウィッシュボーンの方がGVC+で制御しやすいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況