X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.64【SKYACTIV】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/10(火) 12:37:06.35ID:nUBQQ1ke0
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.60【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558495588/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.61【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560948499/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.62【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563454668/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.63【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565810750/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.157【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564309428/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 07:59:47.85ID:GfG7P5hq0
>>896
勿論羨ましいけど、やっぱり側の形の変化は一気に古臭さを覚える。
新型出たら毎回前の方が良かったじゃんって思うけど、見慣れたらやっぱり新型いいなと思うよね。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 08:11:13.04ID:JiIYIH6o0
>>898
たしかにあの斜めはイマイチやね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 10:03:30.01ID:Hj7sjlAP0
トヨタもホンダも日産もそしてスバルもどれが新型なのか旧型なのか見分けがつかないもんな
だから新型買うメリットが薄い

マツダは概ね5年で大きくデザイン変更するから見分けが容易い
新規客には嬉しいモデルチェンジ
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 10:19:57.14ID:46CG1zMt0
そのうち初期型にカリスマ性感じるからだいじょぶだぁ
ミニバン セダンに飽きたマイルドヤンキーファミリーが街中でブイブイいわせてくれるから安心せぇ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 12:06:47.25ID:nO6dWDvQ0
>>904
フォレスターは未だにすれ違う時違いが分かりにくい

マツダもKFとCX-30が世代が違うと言われるとオーナーやマツダファン以外は似たり寄ったりって反応されるよ

俺はKF乗りだからすぐわかるけどね
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 12:50:17.33ID:OTSjl7aj0
>>910
そんな事言うたかて、パンピーからは「マツダは全車種同じに見える」て言われてんのに
ラインナップが5車種とかならまだしもあんだけぎょうさん出しといて全部同じに見える
言われたらもうどないもならんわ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 13:21:35.00ID:OTSjl7aj0
>>912
だからさ、そんなんは少数精鋭やから通用するんであって
10車種以上も乱発されてそれが皆同じにしか見えないとなったら
ただの没個性やん
しかも商品自体、お世辞にも良く出来てるとは言われへんし
マツコネとかいつまでもボロボロやし
挙げ句の果にはこんなん貼られる始末やで?
笑うわこんなもん

510 /名無しさん[1-30].jpg sage 2019/10/02(水) 10:04:47.67 ID:X2wZ/X1f0
https://i.imgur.com/DKH96W8.jpg

マツダの公式ホームページ
https://i.imgur.com/PR4JlVM.png
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 13:31:37.71ID:2TXCB+Pi0
フェイスだけじゃなくてシェイプも統一したのはミステイク感ある
デザインテーマは良いけど、車種ごとに咀嚼できるデザイナがいないんじゃないの? テーマ外れないよう臆病にデザインしてるように見えるわ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 13:58:41.38ID:Tci6kVAm0
ブランディング(笑)
理解できないのは世の人々の大半なんだよなあ、右肩下がりな売上見たら分かるでしょ
マツダの独りよがりな暴走ここに極まれり、てか?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 14:55:39.04ID:4Xv2eh7d0
>>924
じゃあレクサスのがま口ならブランドとして成立するのか?その差には何がある?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 15:10:01.12ID:phH10Pa+0
>>926
たとえばベンツ様の売上は年間218240億円
マツダは35647億円、これスズキよりも下なんだよね
ベンツ様から見たらマツダなんて道端の石ころ以下

無知を晒すのもほどほどにしなよ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 15:15:10.03ID:xWqQ6Uya0
ようやく軸が出来始めた所でも次の代で全部壊して作り直し
先代と客層を全否定

ようやく軸が出来始めた所でも次の代で全部壊して作り直し
先代と客層を全否定

その繰り返し

どこぞの国の政権みたいなこんな調子で風見鶏のような売り方してたらいつまでたってもブランドなんて作れやしない
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 17:40:20.85ID:Nd/xxKXR0
マツダのスレでID変えながら毎日ずーっとネガキャンするのが生きがいだと自分で言ってる奴がいたからそれっぽいのはスルーしときな
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 18:05:51.72ID:AwQ64XVa0
海外でCX-7改造してるとこは格好いいリアテール造ってるね
見習ってほしいわマツダに
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 19:33:51.26ID:oRkx2rua0
昔のこち亀の車いじりは面白かった
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 20:13:54.78ID:4Xv2eh7d0
>>928
じゃあブガッティやアストン、ロータスも道端の石ころ以下なわけだ。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 22:38:34.49ID:Oroa5sJv0
>>899
>完成されてたと思ったアクセラが更にかっこよくなってるし期待出来るかも

全然売れてないみたいだけど。
学会員は、学会員でCX−5やCX−8買っちゃってるだろうし、
一般人にも受けて無さそうだし、誰が買ってくれるの?
ディーゼルエンジンが受けて売れてただけでしょ?スカX、地雷なんでしょ?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 23:10:48.97ID:N44QyWFN0
揶揄の仕方が不正メーカーオタっぽい
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 23:42:34.36ID:Oroa5sJv0
>>957
株主目線。
創価学会企業は、これだから困る。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 23:57:36.73ID:N44QyWFN0
自分が買う車を世間受けしてるかどうかを気にする愚かさ。ましてその会社の売り上げがどうとか。トヨタのサプライヤーになって安心してるクソよりずっとマシ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 00:06:19.83ID:9aDlhnSS0
>>959
RAV4などの発売も多少関係あるだろがアクセラ(3)の売れ行きなんか見ると絶望的だぞ。
はっきり言えば、マツダ社内がほぼ自己満足の達成に明け暮れてるのが最大要因。
高級化だの黒塗り販売店など、意味ねえんだよ。ディーゼルエンジン堆積物でも塗り込んでろ!w

ディーゼルエンジンが支持受けて売れてただけで、デザインがどうのこうの二の次。
全てが認められて売れてたわけじゃない。他にディーゼルの選択肢が国内に無かったからだ。

そのディーゼルが発売から数年経過しネガが露呈したにも関わらず根本的対策を放置。
せいぜいリプログラミング程度の小手先対応で実質放置状態でリコールの繰り返し。
虎の子であったディーゼルを放置して「デザインがー」「高級化がー」。馬鹿じゃね?
今のマツダに購買層やユーザーが求めてるのは、
低圧縮比ディーゼルエンジンの信頼性や耐久性であって「サスティナブル=継続性」なんだよ。
アメリカにSCR追加してまでディーゼル売るより「根本的なカーボン堆積問題対策」。

経済性とクリーンを謡って売れた低圧縮比ディーゼルの販売が既に岐路に立たされ、
ここ7年にわたったマツダの一大看板であるディーゼルが既にボロボロ状態。
創価学会相手にするだけじゃ商売になんない。ディーゼルが一般人にも受けて売れてただけだ。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 00:08:06.32ID:9aDlhnSS0
>>961
マツダ自体売れなきゃマツダがトヨタのサプライヤーになるだけ。
どのみち、時間の問題だけどな。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 00:14:58.73ID:9aDlhnSS0
>>961
2012年に行ったマツダの増資、忘れんなよ。
出資者がタダで金くれたくらいに思ってるんだろうが
成果出なきゃもう終わりだよ?次は、無い。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 00:24:27.83ID:gcXI+FrD0
>>964
出資は自己責任の大原則である事も知らないの?
アンチ馬鹿過ぎ(嘲笑)
まぁ次スレは荒らしには鬱陶しいワッチョイ付いたから来れるなら来な(挑発)

>>954
ワッチョイ付き復活NICE乙!
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 00:25:39.89ID:9aDlhnSS0
>>965
今の状態でズルズル逝かれたんじゃ出資者(社)の方に対し顔が立たんからね。
詳しくは、言えんがそう言うこと。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 00:33:13.01ID:9aDlhnSS0
>>967
出資募った会社が成果出せなかった場合の行く末も自己責任だしな。
トヨタ向けのサプライヤーにでもなれれば上出来だろう。
章男社長がロードスター買ってくれた(くれる)しな。
FORDの時みたいな自爆撤退劇では、到底最後済まんと思うよ。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 00:46:13.14ID:9aDlhnSS0
学会員も大変だーね。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 01:06:00.38ID:9aDlhnSS0
そしてスカイXと言う次なる自爆攻撃か?
そろそろ止めろよ自傷行為。

さっさとディーゼルにブローバイオイルミスト回収機構と
EGR経路に脱着交換可能なカーボントラップでも装備しとけ。
一般人は、長期間に渡り安心して乗れるディーゼルを求めてんだよ。
その実績の積み重ねをユーザーや購買層から今一番求められてんだろが。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 02:05:22.77ID:s0rV8CgF0
>>975
ディーゼルはそんなに持たないぞ
ディーゼルは頑丈、というイメージがあるかも知れないが、それは頑丈にできているからではなくて
頑丈にしておかないとすぐに壊れるほど強烈な振動に晒されているから
目で見ただけでわかるほど頑丈に作ってもそのうち壊れてしまう
マツダのディーゼルはヘッド周りがディーゼルとしてはかなりコンパクトだと言われているが
それはほぼ強度が落ちていることを意味する
そんなものが長持ちするわけがない
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 04:25:20.56ID:guwzRTvU0
ディーゼルが頑丈だったのは毒ガス吐きまくりの頃。

クリーンディーゼルは全く違う。
その毒ガスを体内に溜め込むから、
煤が溜まって体調不良に陥るw

ま、寿命は短いだろうな。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 04:39:55.20ID:+aHWORVB0
ディーゼル車と残価…そらマッチするわな
次はスカイXと
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 09:29:18.44ID:IHFlI64E0
年次改良だと標準装備の追加分相当だけ上乗せって感じじゃね?
ちょっとした改良位で値上げとかしてたら毎年上がっていきユーザーも離れる。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 09:32:14.48ID:IXH+2lp70
>>983
ちょっとした改良ですでに値上げしてるよ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 10:49:41.24ID:gSRa9adY0
初期型の2.0pa乗ってるが定期点検でディーラーに行ったら展示してあったcx-30が写真でイメージしてたよりずっと良く見えてちょっと心揺さぶられた。
サイズ的に少し小さくなるけど困るほどではなさそうだし同じ2リッターで粕艪ラて100kgも軽くなると思うとカタログ的には運転の気持ち良さが上がりそう。
樹脂部分がデカイのが好みじゃないのだけど展示車(マシングレー?)みたいな黒系だと思ったより全然目立たなくアリかも知れない。

今のをまだまだ乗り続けるつもりでcx-30をダメ出しして浮気しそうな心を誰か諫めてください。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 11:17:48.88ID:EHVZRn3t0
>>980
全く。何の根拠もない自分の浅い推測でよくもまあベラベラと。老害だね。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 12:00:03.69ID:rdtzYOIn0
>>986
次期CX-5開発費用の為、養分となってください
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 12:04:58.97ID:fBrAGc2D0
商業的にも商品的にも3と30は完全な失敗。高いマツダ買うぐらいなら、プジョー買う。まずはまともなエンジンと8速ATは必要だろ。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 12:14:55.10ID:9aDlhnSS0
デミオ程度まで安けりゃコンパクトと割り切ってあの狭さも許容するが、
CX−3やCX−30くらいの価格だと、あの狭さが許容できないってのが大半だろ?

CX−5程度のキャビン容積が一般人の下限値かと。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 12:47:18.01ID:ghAGAFoC0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/04(金) 13:00:48.23ID:EHVZRn3t0
価格イコール大きさではないと思うのだが。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況