X



【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう93

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:22.56ID:PJrimi+a0
オイルのチェックが終わった方からどうぞ


※前スレ
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549813447/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525095888/
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう90
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503707265/
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 12:32:03.69ID:pI0GA7310
>>831
ソロだと300キロはちょっと心配^_^
工具はまぁまぁ積んでます、出先で修理も何度かありましたが日頃のトレーニングのお陰で何とかなりますね。ダメだったのはMEMSが壊れた時位ですw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 12:34:20.09ID:Fn0aRZtN0
ミニに限らず、走れなくなる真の原因は最終的に「診ない」、「知らない」、「気付かない」の3つに行き着く。
この3つを心掛ければ自ずと長距離走れるかどうかも決まる。

まあ最初からは無理だから、ロードサービスはしっかりとね。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 12:48:52.24ID:j+TCR55A0
97だけど、メンテしてれば言うほど壊れないというか致命的な壊れ方はしないわっていう認識
一週間位で3000kmを一気に走ったことあるけど、その道中でガソリンタンクのフロートがパンクしたのはワロタけど
走行中に突如結構な勢いでガス残量ゼロまっしぐら
ガソリンフィルターでも外れたかと思ったよ

壊れるのはブレーキランプスイッチとかバキュームホースとか樹脂部品の経年劣化ばかり
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 14:03:59.75ID:hhxzmUIQ0
コイツラやべぇ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 09:11:54.61ID:VrAFvvNe0
長文になります。
すみません。

91年式のキャブクーパーを前オーナーから譲り受けて10年超乗ってきました。
このスレは常駐してたなかったけど、当時から時々見ていました。

いま一番の問題は、ボディのサビと、いつ何が起きるか分からない不安感(結果、遠出しづらくなっている)です。

国産MT車(コンパクトまたは軽)に乗り換えるか、板金オールペンかつレストアして乗り続けるか、
悩んでいます。

使うのは普段は街乗り程度ですが、休日は山登りに行くので近場なら片道50-100キロ、遠ければ片道400キロくらいのとこもあり。

長距離は故障が怖く&暑い時が辛くてレンタカーする場合も多く
意味がないのでは…?てことで乗り換えを考えていたけど…
ミニに乗るとやっぱこの小ささ(特に山までの道にはメリット)や、操作感が好きで、愛着があります。

ここ数年はウインカーが変な程度でノートラブルです。
いちばんの恐怖体験は運転中にブレーキマスターが壊れブレーキ踏むとアクセルと同じ音がした時でした。

一応車屋さんとは、来月あたりに点検してみて交換必要なとこと内外装で、見積もりもらう話になりました。
その間、国産車の試乗も行ってみようと思ってます。


たぶんミニに乗っていたら、ミニを続けるかやめるか考える時がある(くる?)と思うんですが
手放してない人も、手放した人も、なぜ自分がそうしているのか、聞かせてくれると嬉しいです。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 09:24:19.69ID:5OSvpvja0
モノは壊れるのが当たり前。
壊れたら直せば良い。

で、このボロ車の不自由が楽しいって思っていられるウチは乗り続けてると思う。
多分、現行新車で買える車は物足りないって感じる(不具合や制限やストレス無さ過ぎって点で)
今は良いって思えている不自由のストレスが、悪いストレスになったらお別れも考えるだろうな。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 11:00:10.61ID:w/UUMIgy0
最近の、というかMTが5速以上になってからは1〜2速のギヤが離れてしまって乗り難くなってるんだよね。
新車で買える国産車と一部の輸入車でMTの諸元を調べたら、ミニよりマシなミッション積んでるのがエブリィだけだった。
(価格が現実的でない車種は対象外、商用車含む)
で、そのエブリィと同じミッション(ファイナルが異なる)のキャリイを雨天用に使っているけど、着座位置が高くて
見やすい反面、走らせる楽しみは減るね。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:01:53.36ID:QcBYETO+0
定点Aから定点Bまでの移動が主目的なら、日本国内の公道上では>>841さんのようにガソリン式軽自動車の4WD1BOXが最適解だと思う。
あくまでも登山口までの移動手段なら、買い替えも良きかと。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:20:48.94ID:mVEg7AHF0
今も手放そうか考えてる。体を壊して車にあまり乗れなくなった。
でもたまに乗ると楽しくて活気が戻るから悩んでる。

持っていて苦痛があるなら楽しくても生活に合ってないんだろ。
あなたの年齢が分からないが、好きなものに自分を合わせて生きるのにはエネルギーが必要だし
もっと好きなものや大事なものがあればそちらを優先すべき。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:26:24.59ID:Z09jbRo/0
今、軽+4WD+MTってジムニーぐらいしかないんじゃね?
マイナーチェンジ前のハスラーとN-VANがでる前のホンダにもあったけど…

移動が目的って言うより 移動している間も楽しいからミニだと思うw
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 15:08:37.81ID:GOUZmoBM0
>>839
その使い方で新車ならジムニーしかないと思う。
ミニだと舗装林道や酷道走るのに気を使うし、
ジムニーなら道具として使い倒していくうちに
愛着も出てきそう。
ミニで片道400キロ走れる人なら、
ジムニーで片道400キロも楽しく走れると思う。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 17:19:56.23ID:eZrNeSzl0
皆さんありがとうございます。

たしかに林道とか考えるとジムニーは安心でいいですよね。試乗してみようかとも思ってます。
他に中古のハスラーMT(非力が心配だけど便利そう)、とスイフト(まあまあ楽しそう)、中古のアバルト500(楽しそう)あたりが候補です。

二台持ちは余裕もなく、考えてません。

ミニは好きです。体にしっくりきてます。
まあこんなとこにいる人はきっと皆そうですよね。

遠くに行った先で故障して、特に山の中とかから帰ってこれなくなる「のではないか?」という不安感が、レストアしたとしてどれだけ減らせるのかが気になりますが、
結局手入れしててもなんかしら起こる車だというのはよくわかっているので、自分の度胸の問題な気もします。

なかなか開き直れず、心配しがちな自分の性格的には
この車には向いてないのかもしれません。笑
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 17:33:06.83ID:Z09jbRo/0
JAFさんと保険の特約を使えば良いと思えるかどうかですな

で、現行チンクはミニと同じぐらい手が掛かるとの噺w
(むしろ旧チンクの方が手をかけやすい?)
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 18:33:40.54ID:yoHH4hpi0
>>849
先日友人が7〜8年乗ったミニからアバルト500マニュアルに乗換えました、方向性は違いますが快適で楽しそうですよ。故障の不安は多少少なくなったみたいです。マイナスポイントはツーリングに行った時に、今までのようにミニや他の英車から挨拶されなくなった事みたいw
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 19:48:07.75ID:7ZosjWyI0
車内に水取りぞうさん置いてるんですけど、みなさんなにか湿気対策してますか?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 20:14:06.63ID:yoHH4hpi0
新しいアバルトでは、そのような意識は無いみたいです。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:52:17.29ID:yoHH4hpi0
皆さんミニの次の候補はありますか?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 23:49:43.13ID:lBmIJdeR0
>>846
N-ONE6速
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 23:54:28.13ID:lBmIJdeR0

4WDか…
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 21:41:02.21ID:8KEJIFOk0
腐食を払拭
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 15:31:35.51ID:IOJ8CPPQ0
屋根付き壁無し駐車場で年に一回のクリスタルコートでも錆びるもんは錆びるぞ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 12:58:23.01ID:uI3Tg3ZX0
北海道走った時は、既知のトラブルが心配だったけど
(帰ってから調べたらステアリングラックのブッシュ破損)
新しいトラブルはなかったよ。
むしろ、リッター20qオーバーを記録して 燃料系トラブルを心配したw

苫小牧でフェリーに載せて「ここまでくれば何とかなる」って思ったのは良い思い出w
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 22:36:18.42ID:EA1/hkf10
名古屋から金沢、名古屋から金比羅さん、名古屋から出雲大社、名古屋から湯布院、名古屋から熊本城、名古屋から道後温泉、名古屋から足摺岬〜桂浜、名古屋から指宿、名古屋から仙台、名古屋から久保田城・・・
でも久保田城の時はキャリアカーで帰ってきたからノーカンで。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 22:48:53.01ID:xlkSHN8Q0
横浜斑尾、二泊三日、中日移動無し。
片道425km。
最近は我慢で近場50km。
でも,何でも走れば楽しいミニ。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 16:28:50.84ID:Nm95e+8f0
毎年5月の連休に嫁と二人、
2泊3日 1000km程度のドライブ旅行してる。
バイクでツーリングするのと同じで疲れるけど
移動そのものが楽しいし、達成感がある。

今年は旅行できなくて残念、
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 17:55:15.10ID:FCepcTR/0
これ、事故直後の報道で見たけど、96以前のマークT左ハンドル仕様じゃないかと推測するんだけど?
それもキャブ仕様
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:03:08.80ID:7k8mRyhY0
クーラー使ってると白い煙がでてくるんだけど、冷えすぎってこと?
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:24:03.93ID:lUcrIvhP0
>>893
エクトプラズム
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 21:25:27.46ID:0xw44d3l0
あるあるですね。
湿気が多くて、高速走行するとよくあります。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 09:25:05.99ID:Wv0FARQx0
凍ったことあります。
風が出なくなりますね、送風にすると下からヤバい位の水が出てきます。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 17:57:40.10ID:KGyaTfxy0
インジェクションで、ハイリフトロッカー、ビックスロットル、タコ足などのチョイイジリした場合、車検で排気ガスなど引っかかる事ってありますか?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 18:38:31.89ID:Wv0FARQx0
ノーマルECUで行けるとこまで、燃料はSFRで補いました。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:52:00.39ID:Y7X94yub0
クーラー外したら吹け上がりが一段良くなったからなぁ。
未稼働時でもコンプレッサーの抵抗が結構あるって事だし、重さも30sぐらいあるからね。
滅多に使わないのなら外すのもありかと。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 00:29:13.37ID:ezSWucE/0
ハンドルをセンター付近で止めると信号待ち名度の停車中にビビリ音が聞こえるときがあります。酷いときはフロアも共振します。ステアリングブッシュを疑っていますが、他に考えられる箇所はありますかね?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 08:50:53.95ID:dwOYrk2Q0
>>905
クーラー脱着って、シロートでもいけますか?
最終型です。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 09:23:03.09ID:b3AboQIN0
>>905
コンプレッサーで3〜5馬力取られるからねぇ…
100馬力のクルマなら5%だけど
42馬力のミニだと10%
+30kgの重量ハンデ
オプション代24万(だったかな?
)

そう思って最初からクーラーレスで乗ってます。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 09:28:26.06ID:nRYlyvXf0
>>901
MEMSはナローバンドではあるがしっかりと空燃比視てる。
あとその程度のイジりならアイドリング領域がMEMSの補正範囲≒誤差の範疇だ。
どうしても出ないなら店を変えるか触媒以降にバイク用のAIでも取り付けろ。
0913905
垢版 |
2020/08/01(土) 10:17:36.59ID:yY2hHSjq0
>>910
外すにせよ着けるにせよファンベルト回りを弄るんじゃなかったっけ?
グリスアップやプラグコード交換程度の俺には荷が重いんで、車検のついでに店に頼んだけど。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 16:02:01.30ID:dwOYrk2Q0
>>912
空燃比計を付けてないですがMEMSの補正を見てるだけでも良いですかね、あとAIって何の略です?
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:06:28.46ID:MggEQWqG0
>>905
真夏のピークは40度いくからねぇ…
クーラー付きのクルマなら28度だけど
扇風機のミニだと40度
+12度の気温ハンデ
締め切ると60度(だったかな?
)

そう思って最初からクーラー付きで乗ってます。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:48:32.72ID:oENqndfq0
梅雨明けしたから
クーラー効かせてドライブしてきたけど、
ミニって海水浴場が似合わないね。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:07:27.14ID:dwOYrk2Q0
英車だからね。
でも、タチヒブルーとか色だけはリゾート感ある。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 17:22:20.15ID:64IQsELc0
燃料タンクに入れる丸山モリブデン入れてみた。

効果はいかに。。。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 23:17:39.56ID:QbNU/aSb0
新車から着けてたが8年前かにクーラー取っ払った。
年間通して、夏(も走っていれば)快適。ただし、
右手に日焼け止めクリーム、膝に白にタオル。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況