X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.52【4代目アクセラ改め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 13:22:54.04ID:Ca+jp/JN0
!!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレや
【MAZDA3】マツダ3 Vol.39【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560380131/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.40【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560898844/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.41【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561470160/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.42【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561983352/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.43【4代目アクセラ改め】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562329150/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.44【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562674635/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.45【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563026883/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.46【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1563372984/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.47【4代目アクセラ改め】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1564064392/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.48【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564660307/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.49【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565187930/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.50【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565697179/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.51【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566524525/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 21:11:07.89ID:4+zTQGvm0
>>595
少なくともそんなレスしてるあんたよりも楽しそうだけどな
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 21:33:38.61ID:z8Rp/KSy0
>>584
被害妄想重症だな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 21:49:06.00ID:oMNC4mb70
>>585-587
やはりアンチは休日昼間は寝ていて夜書き始めるのか
>>577 の書いたとおりだな、
後は平日の昼間だけという典型的無職中高年だわw
今の世の中はWebでカタログ見られるから、口バトルだけは出来るよな
それも、単語繰り返すコピペみたいなもんだけど
コミュ症だからディーラーに行くのは無理www
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 22:11:12.60ID:W8S5Bai70
白もいいけど、何でクリスタルホワイトを廃止したかな
コストダウンだろうけどクリスタルホワイトの綺麗さは今でも感じる
ピカピカの初代後期CX-5と現行型の白が並んで明らかにクリスタルホワイトの方が輝いていたからなあ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:34.20ID:v9IxJ92x0
期待していたCX-30
リアハッチの自動オープンが単純に開閉するのみの糞仕様だったわ。興醒めもいいとこ。
これなら後席エアコン無しでも妥協して嫌々MAZDA3にするか、CX-5がCX-50になるまで買い控えるしかねーわ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 23:09:11.87ID:lU2TAT7h0
自動開閉機能なんていらないけどな
海外版RAV4のレビューでバックドア閉めるのに12秒かかるの手で閉めた方がはえーよアホっていわれてる
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 23:13:04.19ID:sGEgOdeS0
試乗したけどふつーのトーション車やな
良い意味で本当に無難?なトーション車
後はスカイアクティブxがどうかなって感じやけど
スーチャとか48vだか38vやってあの燃費と馬力やろ?
同じ排気量のダイナミックフォースエンジンとおんなじぐらいだからなあ
gpr?とかついてるっぽいしうーん…
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 23:13:04.82ID:R++6Xl7+0
>>603
そろそろ出てくるけどアンチだらけのとこに書き込んでも火に油だからな
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 23:16:21.63ID:J/v9rVyV0
>>606
トーション車って言うところが妄想臭えな
固定観念が頭から離れないんだろうな
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 23:24:02.63ID:MIxR5DuS0
タイヤ変えただけで乗り心地変わるんだから
サスペンション違ってたらわかるに決まっとるやろ
トーションビームはトーションビームの乗り心地やし
リッチなサスペンションも各々の乗り心地で違うわ
メルセデスのエアサスはかってーと思った
マツダのトーションビームは違うとか思ってるその固定概念こそどうにかしろよ禿げ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 23:25:43.59ID:JdcgQJtD0
セダンXDLオーナーです。
足回りについてはタイヤがやや空気圧高めだったから調整しました。
前はbmw車だったのでややマイルドになった感じです。純正タイヤは消耗早そう?なのですぐ変えると思います。変えるならばミシュランタイヤに。
総合的にとても上品な味があります。
気に入っているのはシートの質とブレーキアクセルのフィーリングとオーディオの音質です。
これといって欠点を指摘するようなところはありません。
後方視界については最初から割り切ってます。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:43.57ID:YUsvaqeO0
昔トヨタのセリカに乗ったことがあるけどあの時も後方視界絶望的だと騒ぐ人らがいたのを思い出した
あの頃はバックカメラとかなかったから今よりは神経使ったな
あと欧州外車のクーペとかももっと視界悪かった
日本車は良い方
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 00:17:22.00ID:ArFvnNYO0
あまり考えもしなかったけどデミオ乗ったら
ルームミラーに全面リアガラスが映ってた
マツダ3だとフレームとリアシート真ん中のヘッドレストまで映る
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 01:34:55.34ID:QAcd5qYQ0
>>614
俺も軽自動車の乗り心地を改善するために空気圧を規定よりも下げて乗ってたけど
一度バーストしてから空気圧を下げるのはやめた
冬だと冷えてるし大丈夫かもだが軽自動車乗りだと空気圧を下げて乗り心地よくすることはよくやってるみたいだし
一度やってみたらどうかな
それでも乗り心地が悪ければ、15〜14インチぐらいのタイヤに替えるとかも視野に入れた方がいいと思う
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 02:48:06.36ID:NPqgkNBF0
以前、MAZDA3が高速でバーストらしき画像がアップされてたと思うんだけどひょっとしてあまりにも乗り心地がわるいからと空気圧を下げたのが原因か?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 04:58:45.91ID:/ieXyxif0
>>4
ほとんど見ない
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 05:58:56.26ID:hTSpGGmQ0
パワーソースは1か2にしかならないと思う。
スポーツカーではない。

ロードスターは非力だけど、スポーツカーだけど。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 09:02:30.50ID:hTSpGGmQ0
Xに致命的な不具合が出なくて、2か3だと思う。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 09:18:19.72ID:Y/RQy0XX0
乗り味についてはむしろ良い
色々と試乗比較した上でマツダに決めた
乗り心地悪すぎるとか決めてかかる人がネット上にいるけどどういう意図なのか分からない
タイヤの空気圧については調べてもらったら規定より高めだったから自分の場合既定値にしてもらった
といってもそんなゴツゴツしてる訳じゃない
店によってはbmwとか比較するために用意してるところがある
乗り比べたらすぐに分かると思うんだけどいい加減なこと言いたがる人いるよね
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:46.65ID:YUsvaqeO0
アンチの妄想ネタスレにマジレスしたら火に油だよ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 09:56:10.39ID:YUsvaqeO0
実物見て運転してみれば大体分かるレベル
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 10:09:40.96ID:9rx8E8jj0
先日試乗させてもらったよ
高級車にはあまり縁が無かったので
この車で静粛性の何たるかを、思い知らされたよ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 10:17:19.32ID:9rx8E8jj0
ただ乗り心地は、はっきりと申し上げるが、ヒドイの一言に尽きる
地面からの突き上げに、同乗したディーラーとの会話も途切れ途切れになってしまうヒドさだったねえ
どんなに室内が静かで、好みの音楽を堪能できますよ、などと言われても
こう不規則にゴツンゴツンと茶々が入るようでは興醒めだし
第一疲れて運転を楽しむどころではなかった
マツダは一体何を考えて、このような前時代的なチャチな作りをしてしまったのだろう
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 10:48:18.50ID:TunVyd+W0
マツダ3先日試乗してきたけど良かったよ
乗り心地がヒドイとは全く思わなかった
ヒドイって車違うんぢゃない?
実は夢でしたオチ?
自分は快適な車だなというのが一番の印象だったけど
180度違うってのは流石に車が違うんじゃない??
乗ったのはセダンだけど
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 10:53:17.90ID:YUsvaqeO0
ヒドイの一言なんていってしまうと即嘘だとバレるよなあ。
実際乗ってみた人なら分かるけど重箱の隅を突っつこうと思えば見つかるかもしれないが
極端なネガは特に出てこないのが今のマツダの傾向にある。
割と細かいところまで手をかけているのが実際目で見て乗ってみたら分かった。
2.2のディーゼルがあればそれは最高だったと思うけど今まで外野から悪口言われてきたしね。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:00:29.15ID:9rx8E8jj0
そうかあ、セダンなら違う乗り味だったのか
わたしが試乗させていただいたのはファストバックの方だったからね、いやあれは二度とゴメンレベルにヒドイ乗り味だった
しかしディーラーは、外観以外ほぼ同じと言っていたが、違うのかね?乗り味
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:12:27.25ID:YUsvaqeO0
セダンは若干静粛性が良くて乗り心地がソフト、かな、と思った程度で
あまり変わらないだろうと思われ。
トーションビームだから乗り心地酷いに違いない!と自分に暗示かけて洗脳されたら、
ヒドイっってなるのかもしれん。
これについては検証する必要があるかもしれん。
他社のダブルウィッシュボーン車をトーションビームだと思い込んで試乗したら恐らく洗脳された人はヒドイと言うのだろう。
興味深い。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:16:13.33ID:9rx8E8jj0
ああいや、キミ、流石にそう、軽トラのようなヒドさではなくてだねえ
詳細を申し上げるとだね
ディーラーがぜひにと言うから好きな曲を持ち込んで、観賞しつつの快適なドライブが演出されるハズだったのだよ
わたしも大層期待してね、運転してたわけだ
ところが先ず道路に乗り込む時の段差にちょっと違和感を覚え
静かな車内で明瞭に流れる音楽に酔いつつの巡行とのギャップで、マンホール、ピットホール、白線などを乗り越える度に襲う突き上げ、突き上げ突き上げ…
そう、このギャップがいけないのだよ
静かな中に響くゴツンは、かえって苦痛なものだ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:19:50.91ID:YUsvaqeO0
うーんやり直し
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:28:14.51ID:YUsvaqeO0
自分で確かめに行けよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:28:41.66ID:zpp4bt2l0
>>653
シビックは上にtypeRがあることも考慮して幅広タイヤもわかるが
マツダ3同様に非力でゴミみたいなカロスポやインプには抵抗大きすぎて足かせになりそうなタイヤ幅
205くらいがちょうどだろうと思う
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:32:58.09ID:9rx8E8jj0
>>655
余程舗装仕立てのキレイな路面での走行なのか…まあわたしの個人的な感想ではこのクルマは…
老婆心ながら、試乗は必須とだけ言っておきたいねえ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:35:10.23ID:E5H2U4mb0
乗り心地良いか悪いかどっちか?と言われたら良いと思うけどね
ただ、路面の状況が手に取るように分かるスポーツカーやbmwとかと比べたら皮肉言いたくなるかもしれない
bmwやアウディのCセグと比べたらややマイルド
そこをどう表現するか、と
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 11:55:16.88ID:aeNuEeOJ0
>>628
いいレビュー、ありがとう!

>>646
まったくオモロないで 〜 w
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:07:16.62ID:YUsvaqeO0
ロードインフォメーションが希薄なトヨタ車が売れるといってもトヨタのエンジンは回すと結構耳障り
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:13:46.94ID:9rx8E8jj0
静粛性は見事なモノで、スピーカーも高品質な音を奏でる
夢見心地で運転する中「ゴツン」という重い突き上げに襲われ途端に現実に引き戻される
そんなクルマだねえ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:25:06.58ID:ArFvnNYO0
追い越しする時は破線の切れ目を狙って完結する
というテクニックを駆使しないと
強烈な突上げでハンドル操作ミスして事故るかもな
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:27:35.13ID:C0ZXSBYG0
ゴツン!となるのは前乗ってたオデッセイとかシビックだったけどマツダはモフって感じだな
固くても直には振動来ない
静粛性は流石だなと思った
タイヤの差はかなり感じる
わざわざミシュランに変えてるとこもある
この扁平率だと他社なら固いのは当たり前レベル
どうでも気に入らないなら17インチくらいにすればイイかと
CX-5にミシュランの17インチにしてる知り合いのに乗せてもらったら凄く良かった
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:29:46.22ID:QzI27bIx0
>>667
結論通りシビックはトーションビームじゃ次世代には物足りないから新開発マルチリンクになったって話だよな
シビックと逆の事やってるのがマツダ3
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:30:26.26ID:YUsvaqeO0
>>671
bmwとかだと大事故してるんじゃない、そんな危ない運転だと吹っ飛んでる
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:36:20.72ID:hTSpGGmQ0
2000のセダンそこそこよかった。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:37:40.08ID:hTSpGGmQ0
回すと普通に乗る分にはパワー不足は感じなかった。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:52:31.64ID:4ZO6Dfu10
>>674
シビックとはコンセプトが全然違うから、サイトにも書いてあるように適材適所ってやつだと思うが
Gベクタがあるからサーキット前提じゃないMazda3はトーインにそこまでシビアにならんでいいのでトーションでも無問題ってことなんだろう
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:55:47.49ID:BoSxgvJu0
こんなにサスペンション固くしてるが
ハンドル剛性も車体剛性も低く、タイヤも乗り心地ロードノイズ改善のために柔らかくしてるため
直進性も悪くフワフワ
そのため、乗り心地は悪く、フワフワで直進性も悪く曲がる時だけサスが硬いだけそれなりに曲がる
30年前の車じゃねーかwwwwwwww
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 12:59:48.58ID:BoSxgvJu0
セダンなんて普通コンフォートな乗り心地を期待するだろ
上にアテンザ、カムリ、さらに上にはクラウンがいるが
マツダ3はセダンもハッチバックも乗り心地劣悪でガタン!ゴトン!と突き上げがきて同乗者も興醒め

特にカムリ、クラウンは乗ってる時の質感が2つも3つも上
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 13:00:51.25ID:R9wGvZ8C0
マヅダに行ったら負け
試乗したら負け
トーションビームなのに試乗したら恥ずかしい負け負け負け一生の恥
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 13:04:56.53ID:QzI27bIx0
ハッチバックでトーションビームは割り切った感あるけどな
セダンでトーションビームはまじでカローラアクシオの友達感あるわ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 13:06:33.36ID:z2Yn6xnL0
よくわからんな
低速でゴツゴツいうのに、高速もフワフワなの?
低速でそんななら、高速は安定しそうなもんなんだが

ポロMINIと乗って、次mazda3にしようと思ってるんだけど、高速フワフワだけ気になる
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 13:16:25.57ID:VXYgr3Xv0
マツダ3は海外でも評判が悪くて売れてない。このままでは倒産か!?www

◆Mazda 3 vs Toyota Corolla vs Kia Cerato
//www.youtube.com/watch?v=NHnpiSs4oyc
要約
先代にあった走りの楽しさが損なわれていた。高速で洗練されていて静粛性は上がってるが
街乗りの乗り心地は3車の中で最悪。安定しないハンドリング、ふわふわした感触のブレーキペダル、
2.0NA同士の比較でうるさく遅く燃費が悪いエンジン+6AT。
走りに関する部分で乗り心地とハンドリングに優れるカローラに太刀打ちできず。

◆Mazda3 vs Toyota Corolla Autonomous Emergency Braking System Test, Lane Support Test, AEB Test
//www.youtube.com/watch?v=grkUJ98Qlts
自動ブレーキも夜間歩行者はマツダ3は55キロから32キロに減速して衝突に対して
カローラは60キロで衝突回避

◆カローラスポーツの後席 3:13〜
//youtu.be/OfyheBtsZqg?t=193
MAZDA3の後席が狭すぎて発狂する外人 5:40〜
//youtu.be/OfyheBtsZqg?t=340
(要約)
走りに関してはマツダ3は走りの楽しさを失ったし段差のいなしも悪くギアも頭悪いのでカロスポ優位

◆やっぱり日本でも評価悪いな
//img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/07/25143649/20190726_2019kamihanki_TOP10_hyo1.jpg

◆中谷明彦
「タイヤのビートとか柔らかすぎて直進がカチッとしてない・・・フワフワしてて直進性が悪い・・・」
//www.youtube.com/watch?v=hpF1HL_eMOg

◆鈴木直也
「公道を走ると路面の段差や歪みでぶるぶる振動してチープ感が顔を出す。
シャシーもハンドリングも悪い。CX3からの乗り換えとしてマツダ3はナシ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています