X



【SUBARU】5代目インプレッサPart53 【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:45:30.81ID:PpgAixyz0
社用車に実用的なACCを導入させた功績は大きいなインプレッサ
逆にいうと社用車ぐらいのグレードとオプションを選べば割高にならない
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:12:38.89ID:jC4vChKr0
ビッグマイナーこわい…
ポジションライトが粒々じゃなくなったりターンシグナルランプがラインLEDになったりするんだろうな……
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 00:33:57.62ID:DFqO4p270
全力でやってもあまりカッコよくないメーカーなのに
わざとダサくしてあるとか悲惨すぎ
やはりスバルは上位車種買うしかないな
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 20:41:39.26ID:l1UQJIKK0
納車して早1年経ったけど今更ながらハンドルのエンブレムの光沢が美しいね
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:32:36.26ID:fM+ncf590
2.0ILで300万見積もり出された人、FFかAWDどっち?
個人的には前者ならやもうちょい頑張れる、後者ならそんなもんていうような印象かな
駆動方式による価格差は丸々1グレード分相当なんだから、そこは必須な情報ですよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 11:41:13.19ID:bM3nNoUv0
インプレッサ買うならスポーツ一択
G4みたいな小型セダンはどうしても貧相に見えるからハッチバックの方がマシなんだよね
セダン買うなら大型じゃないとサマにならない
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:57:41.00ID:gijLZz6i0
G4は色によってイメージ変わるね

シルバーのG4は野暮っぽいけど、黒のG4はハッとするほどカッコよくて、一瞬インプレッサだとは気づかなかった
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 21:22:22.64ID:iiHFsT250
マツダのお店にマツダ3のハッチバックとセダンが並んでたけど、かなり目が細くなったね
エクステリアのデザインだけでいえば前のアクセラの方が好きかな
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 20:53:47.50ID:BQLJuK7Q0
>>28
今更直4にしたら、他メーカーと差別化できず、価格も安くなく売れなくて即つぶれると思うぞ
徐々に衰退しようが水平対向とAWDで進むしか無い
今やトヨタ傘下だからそのOEMをスバルブランドで売っている訳で、直4乗りたいならそれを買えばいいじゃん
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 21:03:24.81ID:VvX7inbi0
中古でH29年登録のスポーツ 1.6 i-L(2WD)、走行距離1.9万キロの車両が車両本体で150万いかないぐらいで出てたんだけど、高いのか安いのか…
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 21:14:55.80ID:UPJyIlXD0
ラリークロス
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/0LG_3083_w.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/0LG_2470_w.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/DSC_0342_w.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/0LG_1299_w.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/MS1X1124_w.jpg
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 10:44:38.27ID:FL7EOEbY0
マツダ3って天井ベコベコらしいな
って事はインプと同じく雨音パンパンか?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:02:49.69ID:Witpb5BV0
ツーリングアシスト搭載、内外装のデザイン若干変更の
手抜きできそうな…
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:40:57.01ID:x0OUc+7y0
街中のCVTノギクシャク何とかならないのかな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 15:00:55.91ID:AZnLPGXh0
カローラツーリングワゴンが死産確定でもうインプのビッグマイナーにかけるしかない
旧レガシィワゴン並みの荷室長は諦めた
イエローにペイントされたコンセプトモデルみたいなカッコいい見た目になるかな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 16:10:55.97ID:jWPKX1nC0
カローラワゴンがまともな日本版が出そうで、アンチ涙目w
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 20:12:14.25ID:rBmmQFW50
BPアウトバック末期に、限定で2.5ターボ投入って
実験的な人柱車が出たことあったなー。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:38:02.40ID:hzA9p6Eh0
>>93
近所の買い物や用足しのみだけど経は嫌だという人に1.6
高速使って長距離走るなら2.0
正直高速走るなら2.0NAでもパワー不足感じる
特にACC使用時は速度維持優先の容赦ないスロットルコントロールでエンジン唸るとあぁ所詮2LNAだと思ってしまう
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:49:53.22ID:yOJ0+D/00
>>95
ありがとう
今スイフトなんで1.6でも結構いけるかなと
出かける時は高速必須の田舎住まいです
日帰り往復400km位は当たり前、旅行は年に数回1泊で往復800〜1000km位走りますが、年間走行距離は1万位です
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:08:15.34ID:6Ega7/7x0
>>93
2.0でもトルクは19kg-mくらいしかないんだから
街乗りで信号ダッシュの加速感は期待したらダメ。

一応、2000だから高速で100km巡航だと回転数1600回転くらいだから
少し余裕がある。
ただし、そこからは加速しないから追越車線走ってるとトラックにも
煽られるぞ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:36:27.96ID:skDeuOtv0
>>96
家にスイフト1.2あって、この前代車で1.6AWDを
借りたけど、スイフトで大丈夫なら1.6でもいいかも。
長距離や高速乗るなら、ゆとりある2Lをおすすめしますが。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 14:30:11.86ID:hzA9p6Eh0
ダウンサイジングとか体の良いコストカット
内燃機関に技術革新もないのにいきなり降って湧いたイメージ戦略
2Lの大した出力もない中級(普通)クラスのエンジンがもはや上級クラスのイメージだもん
1.6ターボで良いとか思うかもだけどもともとインプは2Lターボが妥当ですよ
当時WRXSTIのハイパワー版と比較されて不遇の扱いだったけど
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 15:13:13.58ID:6Ega7/7x0
>>98
ビッグマイナーで1.6ターボ出て欲しいけどまず出ないだろうな。

スポーツにそんなの出したらレヴォーグが売れなくなるし、
S4との差別化という意味でG4だけターボを設定するという考えもあるが
そもそもセダンは売れてないんだから費用対効果を考えたらターボなんか
出さないだろう。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 20:50:48.70ID:OsSCjxta0
1.6ターボ載せても
レヴォーグとスポーツは荷室長が違うから被らないんじゃないかな
G4は1.6ターボに留めておけばS4とも被らない
ここで1.6ターボ載せるべき
出し惜しみしたらダメだよな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 23:54:32.30ID:W2XX8Fh/0
レヴォーグの1.6Lターボは低回転から太いトルクが得られるから走りやすいんだよね
1800回転で25.5kg・mを叩き出す

インプレッサ2.0Lだと馬力自体はそんなにレヴォーグと遜色ないけどトルクは4000回転まで上げてやっと20kg・mなんだよね
巡航で常用する2000回転前後では当然ショボいトルクしか得られない
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 23:59:29.42ID:W2XX8Fh/0
>>102
荷室長の差だけで価格プレミアムは稼げないよ
スバルとしてはより単価の高いレヴォーグを売りたいから荷室の広さだけでなくエンジンでも差を付けてるだけ
ドライバビリティの高い1.6Lターボを安いインプレッサにも搭載しろってのは虫が良すぎる考え方
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 00:06:35.67ID:AfpJQHjj0
>>108
スポーツ乗りはレヴォーグ買えば済む話だけど
G4乗りはセダンのターボと言ったら明らかにオーバースペックの
WRXしかないからそうもいかない。
インプじゃなくてもWRXで17インチの1.6GT出してくれるなら即買うわ。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 11:12:31.46ID:CFfzs6Lu0
>>107
実際の運転ではそんなトルク出せないけどね
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 13:33:07.86ID:AfpJQHjj0
>>114
別に実際出てるかどうかは関係ない。
体感の問題だよ。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 13:50:59.04ID:vz7C8ZIJ0
>>115
ターボ車乗ったことある?
そんな低回転からトルク立ち上がらないよ。
むしろ出足は、車体が重くて、ブーストかかるまで
同排気量NAよりもっさり。中回転域からは全然違うけどね(それが体感的に速いという意味と言われればその通りです)
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 13:58:43.02ID:AfpJQHjj0
>>116
だから体感の問題だって言ってるでしょ。
インプレッサ2.0とレヴォーグ1.6を比べたら明らかにレヴォーグの
ほうが出足から60kmは速いと感じる。

結論としてインプレッサ2.0じゃ不満だけどレヴォーグ1.6なら十分満足できるんだよ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 14:34:39.80ID:0A8SnWbn0
>>116
それ昔のドッカンターボな
いまどきのダウンサイジングターボはターボであることすらほとんど意識しないぐらい自然
それでいて1500rpmぐらいから最大トルクを発揮する
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 15:23:47.24ID:vz7C8ZIJ0
>>118
レヴォーグに乗っていて言ってるんだけど
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 15:26:07.08ID:vz7C8ZIJ0
>>117
ごめん。低回転にこだわっているようだったので。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 16:01:53.63ID:1b7t5TdI0
>>122
レヴォーグの1.6ターボは初期は特にトルク変動が
急激で街乗りしづらいって有名だけどな。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 00:34:14.93ID:YWXmM5Tw0
>>122
レヴォーグ1.6乗ったことあります?
1.6ターボユーザーは結構出足(極低速トルク)には
不満持っていますよ。
A型からリプロだらけでノッキング問題もあり、
燃費性能も含めて失敗作に近いから、
レヴォーグ1車種のみ搭載&1世代限りで
無くなるとも(これだと開発費の回収できない)。
もちろん全体の動力性能は2.5NA並みだけど。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 06:48:25.51ID:glyYEbvE0
超低速ガクガクはターボエンジンに限ったことではなくスバルのお約束だから。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 20:40:07.78ID:9u/H9oFY0
>>129
だからレボーグのはダウンサイジングターボじゃなくて、シビックのはダウンサイジングターボ、そんなもんトルク感に差はあるのは当たり前だろうに、何度言ったら・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況