X



【SUBARU】5代目インプレッサPart53 【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0138128
垢版 |
2019/06/20(木) 12:37:57.31ID:iJAmOWRV0
私が言いたかったのはレヴォーグ1.6はカタログスペックはいいかもしれないが低回転域のレスポンスが悪いのでこれを基準に巷のダウンサイジングターボを論じるのはやめた方がいいという事です
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 17:17:07.55ID:S2XPhpbj0
>>140
シビックなんかカタログデータだけ見てもレヴォーグより細いトルクなのに。
君、シビック乗ったことあるの? 低速スカスカだぜ。

CクラスはC180はレヴォーグと変わらん。C200はマイルドハイブリッド付きだから
過給機の手柄じゃないんだよなあ。
それにダウンサイジングターボの領域のC180とC200は最下級の1.6GTと比べても
2倍もせんわ。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 20:37:51.81ID:4xFqZjbK0
>>142
シビックセダン乗りだけど低速でも力強いぞ?なに基準で言ってんの?

って言うかさ、スバルがいくらレボーグのはダウンサイジングだって言ったってあんな燃費悪いのはダウンサイジングの良いところがないだろって言ってんの
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 23:29:59.60ID:gWK5MJjZ0
レヴォーグの1.6ターボは欠陥品だよ。
踏んでも反応しないとか、急発進するとかで何十個ものリプロ出して、走行中に発火までしてる。
ありゃダメだ。

2.0ターボと同じ燃費の1.6ターボ。
2.5NAと同じ燃費の2.0マイルドHV。
スバルは馬鹿な物ばっか作ってるよな。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 20:25:15.95ID:iLFOIp/m0
>>146
欠陥とまでは言わないけど、トルクの立ち上がりの過敏なところや燃費には不満あるな。
エアコン効かせる時期になると、出足のもっさりがかなり気になる。
あまり制御で無理しない、レギュラー2Lターボがあればバランスいいのかも(それが次の1.8Lターボなのかな)
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:32:49.70ID:5ZmHPpEo0
燃費重視するならパワーは出せないよ
なんで1.8ターボで2.0ターボの代わりは無理
たぶん今開発してる1.8ターボはせいぜい1.6ターボから
プラス10〜20馬力出てれば御の字
これ以上出すとこの先の燃費規制に合わせられなくなる
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:39:11.30ID:iLFOIp/m0
>>154
ものすごく乱暴な計算だけど、1.5Lターボの
レギュラー仕様で、今の1.6Lターボの様に
ブースト0.7ぐらいかかるとすると、1.5Lx1.7倍で
2.55L-NA相当のトルクは出せるのかな。
こんなに単純にはいかないんでしょうけど。。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 10:26:38.36ID:Kqdo10Kp0
>>158
昔、BPレガシィの3Lでも、排気量からするとスカスカ気味だった。電スロ制御や高回転型のせいだったのだろうけど。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 15:19:28.26ID:pG3cDZ1O0
2.0でも3000回転くらいから唸りを上げるようなエンジン音が
キャビンにびんびん響きいてくるし。
そもそも回らないし。
ほんとダメなエンジンだ。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 19:07:08.62ID:Kqdo10Kp0
>>157
1.5/1.8ターボ開発、相当苦労しているんだろうね。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 00:36:09.53ID:avnMqw+M0
NAの高回転なんて使わないからな。
高速巡航も2000回転の時代。
4000回転以上のパワーは無価値。
うるさ過ぎて疲れるから。
だけど回さないと亀みたいにレスポンス悪い。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 06:21:16.97ID:7+LCND1j0
>>167
だからこそ最近のクルマはCセグ以上ではダウンサイジングターボかディーゼルかハイブリッドが標準なんだよね
いまどき何の変哲もないNAエンジンなんて商用車向けの低グレードぐらい
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 10:05:33.44ID:tnYbFb8y0
「なんだコレ、どこでターボが効いてるかよくわからんな」
「おおっ!今ターボが掛かったな!」

他社のダウンサイジングターボは前者ですが
スバルのターボはいまだに後者です
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 11:11:28.81ID:DYbNg95z0
>>176
「ダウンサイジング」なんだからそれで合ってるだろ
パワーバンドまで回したときの加速力は同クラスのNAと大差ない
でも低速トルクの違いまでわからないと言ってるなら残念ながらクルマ音痴決定だね
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 15:20:52.58ID:wi9O5FHD0
アウトバックに試乗させてもらった時、出足の蹴り出し
以外は、レヴォーグ1.6の方がパワフルに感じたかな。
レヴォーグは、発進時は2000回転超えないと加給が
あまりかからないけど、そこから先は快適。

信号多い街乗りだと、アウトバックのような2.5の方が
まったりで楽ちんかも。車の性格の違いですけど。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 16:18:27.81ID:RbmsHg0C0
>>179
レヴォーグ1.6は馬力を欲張りすぎなんだよね
それで重いタービン使ってるからブーストの掛かりが遅い
他のダウンサイジングターボと比べると使い勝手が悪いので失敗作と呼ばれるのも仕方ない
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 18:01:09.71ID:dLc66sxe0
1.5ターボで155馬力トルク21強ぐらいなら燃費も大丈夫じゃないの?
この仕様で燃費で手こずるようならスバルはダウンサイジングターボは諦めるしかない
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 19:52:27.29ID:wi9O5FHD0
>>180
1.6ターボ、カタログ曲線のようなトルクの出方を
してくれればいいんですが、そういうわけには
いきませんしね。
2Lターボ車と車重が10kgしか変わらないし
ブーストかかるまでの蹴り出しは重く感じます。
とはいえ、定速での巡行燃費はそこそこ良好なので
ダウンサイジングターボの恩恵には預かっているかな。

XVのスレで、2LNAなくなるかもという話もあるので
次の1.5ターボ、2LNAの置き換えで期待しているん
ですが。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 00:00:50.88ID:G6shysgy0
いつまでボクサーで行くんだろうなボクサー以外にウリがない
各社は自動運転の開発に躍起なの愛サイトで2030年までに事故ゼロとか呑気でとぼけたこと言ってる
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 00:12:43.70ID:g0Ck73x30
ボルボ「2020年に事故ゼロ」を2007年に宣言
スバル「2030年に事故ゼロ」を2018年に宣言

パクりスローガンで恥ずかしいうえに実現時期も遅すぎw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 00:53:55.50ID:HcQX0a4n0
>>183
現行に続いて実質日本専売の車種専用の新型エンジンを
わざわざ2つも開発するのもおかしな話。
今の1.6Lターボが他の車に載らずに、たったの5〜6年で
消えるのは、失敗作だからだけど。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 01:03:26.46ID:N2ONAUEB0
>>186
1.6ターボも本来は現行インプレッサに載せて世界展開する予定だったろうね
失敗作だからレヴォーグ1車種にとどまったわけだけどエンジン開発費を1車種で回収は無理だろうな

1.5/1.8ターボはまず利益率の高いレヴォーグ/S4でデビューさせてマニア需要を一巡し数年経ってプレミアム性がなくなってからインプレッサにも載せてくるはず
その頃にはダウンサイジングターボ自体廃れ始めてるかもしれないけど
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 11:27:01.49ID:oMGOWQ/B0
排気量ダウンサイジングしても水平対向縦置き以外選択肢がない時点で制約が多い
ドライブトレインの配置を工夫したりコンパクト化もできない
ミニバンもトラックも作れない
セダンとワゴンとその背を高くしたSUVだけ
世の中がEVになったときノウハウの蓄積がないわけでヤバくない?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 12:34:36.26ID:XU81idxj0
>>187
1.6、発表時は2.5NA相当のダウンサイジングターボ(スバル初の
レギュラー仕様ターボ)で、すごく期待されてたんだけどねぇ…
1車種1代でなくなってしまうとは。。

次期インプ(2021年?)日本向けのスタートは1.6NA/2.0HVなの
かな。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 13:34:39.74ID:VAx3El6v0
>>188
無理やろ
ただしVOLVOの乗員の死亡事故、重傷者はかなり減ると思う
頑丈なシャシーに自動ブレーキ、さらに最高速は180kmまでに制限 
視界悪化、大型化、重量増、コスト増を物ともせずに安全をめざすVOLVOは素晴らしい
まあ、インプレッサの2倍から3倍はするけどね
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 18:46:22.79ID:HcQX0a4n0
>>193
ごもっとも。ただエンジン開発って数百億〜千億円
かかるらしいから、このご時世、元々レヴォーグ専用と
して作るのは難しいかなと。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 18:48:24.32ID:2OwyGESH0
普通に考えて量産メーカーでかつ、スバルみたいな小規模メーカーで、一車種の為に新規エンジン開発なんかしないと思うわ。
仮にレヴォーグの為だけに開発したのなら、相当開発コストが掛かってないか、他車種に展開出来ず大赤字。
ただ、スバルはかなり早い段階から1.5、1.8を投入するって発表してたから、恐らく前者かなと。
だから1.6DITはリプロだらけの欠陥エンジンだった。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 18:55:06.30ID:2OwyGESH0
14年頃はダウンサイジングターボが、話題になっていた頃だから、それに乗って既存の1.6NAを直噴化して、ターボをポン付け。これをダウンサイジングターボの触れ込みで投入。
エンジンの直噴化は実は大した事は無いし、ターボもIHIのユニットを付けるだけ。しかし1.5、1.8が本命だからテストも省いてコストを掛けない。
だからリプロだらけの糞エンジンとなり、挙句の果てコンロッド破損という重大欠陥までだす始末。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 19:54:46.06ID:HcQX0a4n0
>>198
開発者インタビューで、営業サイドの強い要望で
レギュラー仕様になって、開発にすごく苦労したって
書いてあったなぁ。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 21:04:34.64ID:qGPu8v7B0
そうだよ
欠陥車が多少出荷されても平気だよ
掴んだ奴が運が悪いで終わらせればいいのがスバル
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 22:00:53.32ID:ruchRtXC0
>>201
レギュラー仕様で開発販売しなきゃエンジンの為
モアパワーの為なら燃料代なんて気にしないって人以外に
今時だと指示される訳がないからね現実的に
先の規制とかの事も含めてスバルも考え時だと思う
新しいエンジンの開発費ばかりにコストを割けないだろうから
1.5DITと1.8DITは規制無視で出しといて次で考えりゃいいじゃんはダメでしょ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 08:46:37.24ID:oitiih770
正直エンジン、ミッション細かな躾けの荒さが日々気になるんだよな
3台スバル乗ってきたけど、次は考えちゃうかなぁ..
この代のデザインは気に入っているし、プラットフォームが刷新されたことによる恩恵は感じるけど
とてもいい部分と、そうでない部分がハッキリしてるなとも感じる
納車から3年目突入しての正直な感想だねこれが
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 10:45:29.65ID:r0XPVdzf0
>>211
私も3年目ですが同意見です。
いい車だとは思うんですが何故か楽しく
無い。ただの移動手段という印象です。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 11:43:33.90ID:38WGio+y0
わかる。
この車視界は抜群にいいしACCの出来も素晴らしいし
先代とくらべると内装もずいぶんよくなったけど、
運転してて全然楽しくないんだよね。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 12:07:28.08ID:08BfK1By0
あまりにフツーな上に、時々エンジンかトランスミッションがガクガクしたり、サスペンションが変な動きをしたり、癖がマイナス方向だな。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 00:49:16.85ID:wGtAc7Ye0
>>214
確かに楽だし乗り心地良いしカーブのロール加減も悪くないけど、楽しくはないね
峠とか走ってみたいとは思わない

まあ、社用車なんだけどね

自分で買おうとは思わない車
MTがあれば多少はマシだったのかも
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 12:24:43.00ID:H4t3SLQU0
現役
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/MSL17162_w.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/MSL17796_w.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/MSL17600_w.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/MSL17819_w.jpg
ttp://secure-akns.subaru.com/content/media/mp_download_1440/MSL17099_w.jpg
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 12:34:34.54ID:j9bVjDZ40
スバルはもうエンジン、トランスミッションにあまり投資する気はなさそうに見える。
そうであれば早い事他社のエンジン、トランスミッションを調達してでも水平対向シンメトリカルAWDの呪縛から解かれてほしい。
スバルに真の技術力があってスバルが目指すクルマづくりのポリシーがあるのならそれが水平対向でなくたって実現できると思う。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 12:51:11.39ID:H4t3SLQU0
>>225
それ、Tヨタの目論見
Tヨタの連結子会社のDハツと同じになるw
0228225
垢版 |
2019/06/28(金) 14:53:15.72ID:j9bVjDZ40
>>227
仮にトヨタがそう目論んでるなら何かもうアクションがあってもいいと思うんだけどな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:38:35.18ID:aC+pQQkp0
ビッグマイナーの情報が遅すぎるんだよ。
だから待ちきれずに他社のを買ったりするんだよ。
さっさと1.6GT出せよ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 23:01:18.47ID:bitGshuR0
ツーリングアシストまだ〜?

来年のレヴォーグ のFMCには新型のアイサイトがつくっていう噂だけど。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 10:01:05.08ID:/KrIr0J30
D型のインプレッサスポーツかXVを買う予定ではいるけれど、
最近の北海道は、「わ」ナンバーのインプレッサスポーツやXVが
かなり多くて、法人需要でなんとかセールスを維持しているのかなと思う。

※ちなみに試乗したマツダ3は荷室が狭いし、視界最悪なので購入検討には入りません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況