X



V37スカイラインを語ろう Vol.41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:17:13.45ID:R32MPxky0
V37について楽しく語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554280399/

V37スカイラインを語ろう Vol.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549797471/
V37スカイラインを語ろう Vol.38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546765441/
V37スカイラインを語ろう Vol.33
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519906896/
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272/
V37スカイラインを語ろう Vol.35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531481526/
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:01:10.46ID:R32MPxky0
>>7
情報源が匿名の場合は信じてはいけないというのは雑誌の常識
まして情報源があるとさえ言っていないのに「突き止めた」とか、小並感しかしない
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:20:28.53ID:4SWpbZNp0
70才位の年寄りになったら、スイフトスポーツでもいいな。
小型で小回りが利いて、小気味よく走れるクルマがいいな。
あと10数年後だ。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:48:30.69ID:zT1/tWhe0
>>13
確かにスカイラインのサイズでも運転してて大変な時がある。特に都心部や生活道路。
スズキの軽さは命の軽さとか言われてたが、スイスポはどうなんだろう。当てられることなんて一生一度あるかないかだけど、ボディが薄いと怖いよなと思う。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:00:33.11ID:Anqqpkf10
>>18
空気嫁
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:13:13.57ID:jT6K9maQ0
トッポBJ乗ってる
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:46:16.04ID:jT6K9maQ0
トッポBJは車中泊できるし洗濯機干せるし良いよね
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 23:05:36.94ID:N+PG3EzJ0
クーペも足元は結構広いから小柄な人なら充分乗れるだろ。
子供とか後ろに押し込んでおけば、窓から手や頭を出したりできないから安心だ。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 23:38:37.75ID:5DIjYz410
CarPlay対応しないかな
Vモーショングリル個人的に好きだからつくのか楽しみ
ちなみに金はない
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 23:59:02.21ID:czhx2LvL0
>>23
北関東道で100km/hでマジ34GTRを抜いた
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 00:29:31.31ID:7Ok+LPqw0
Vモーションダメか?
嫌いな奴多いのか
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 00:53:57.62ID:zBkDVcOt0
>>35
アンチが叩いてるだけ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 01:13:03.82ID:dvsFK1RH0
プロパイ2.0は標準装備になるのかオプションになるのか
あるいはグレード別標準装備かな?
デイズのプロパイロットでも+10万やから、オプションにしても+20万ぐらいいきそう
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 02:23:45.88ID:2xpS0Y7w0
西川「もうすぐ辞めます」社長は「スカイラインに載せる」っていったんだから
全グレード標準装備でしょ
そして平均50万ぐらい値上げして、秋だから消費税その他も値上がりして
……ここの連中でさえ買う気なくなって、スカイライン? 何それ、おいしいのな客は本当に離れる

そして西川と秋の風
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 03:45:54.20ID:alY9V9DC0
>>35駄目じゃないけど一度はインフィニティにしといて日産へ戻すってのが同じ車でも格下げ感半端ない。レクサスISをトヨタアルテッツァに、みたいな。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 06:27:24.12ID:Ds0Y06tt0
インフィニティだから高級感あって良かったのに
少なくてもV37はQ50なわけだからVモーションに日産マークは不自然
V38からやればいいだけ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 06:57:12.00ID:7bpCwNI40
>>9
峠遅いとか無知なんだな
おれについてこれた奴パトカーしかいないぞ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 06:59:09.06ID:7bpCwNI40
まあ冗談だけどね
でも峠は夏も冬も4WDだが付いてきた車いないぞ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 07:58:01.89ID:alY9V9DC0
>>42ほんまそれ。今秋のMCで日産Vモーションにするのはインフィニティスカイラインのオーナーを侮辱してる。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:04:41.76ID:eD+k1Pte0
カタログっていつくらいから手に入るのか
今日日産行って聞いてこようかな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:06:36.60ID:5IBQmeV20
>>43
みんな毎度の与太話としか思ってない。ホリデーオートだぞ
というかお前、HVと28馬力しか増えないんだが、そんなわずかな馬力に血眼になってるのか?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:56.99ID:gdjWiLiy0
さらに、ビッグマイチェンを受けた今度のスカイラインは、直6時代を彷彿とさせる「スピリット」を注入される。
たとえばパワートレーン。ガソリン仕様は400psを発生する3L ツインターボのVR30DDTT型、ハイブリッド仕様はVCR(可変圧縮比)エンジンを組み合わせた初の縦置きe-POWERが設定される。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:28:49.48ID:eD+k1Pte0
また買えばいいじゃないか
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:35:49.94ID:/0A8kcgE0
消費税前後のゴタゴタが落ち着いて
プロパイ2.0のダメ出し&リプロが半年くらい掛かるだろうから
(前回V37初期、C27セレナ登場時の経験上)
丁度1年後じゃないのかな。買い頃はw

そしたら今のV37後期も5万キロくらい走ってる。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:54:25.45ID:7hUSeavA0
俺はV38まで乗り換えないから3.0tでもプロパイでもガンガンやって実験してくれ!
メーカは日産でもインフィニティでも良いわ
でもVモはやめろ。クソださい。

でも、実際400psとHV併売されたらどっちにするか迷うなぁ。今のHVのが常用トルク上だし、トランク以外不満無いし、、、
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 09:05:49.03ID:/0A8kcgE0
買い替え条件としては
格好いい事は絶対条件で、あと糞ナビは何とかしろと。

エンジンは、VR…400馬力はどうでもいいが、当然トランクスルーで
HVと同等性能、回生ブレーキが無しでタッチ最優先なら言う事無い。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:37.98ID:0FQIk/Lc0
公式HPでもわざわざデザインを隠してるのがやはりVモーション確定なのかと思ってしまう。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 09:54:52.42ID:eD+k1Pte0
お金貯めよ…
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 10:05:51.04ID:RcEWjP6L0
4800人リストラにEUROでInfinity撤退かよ。

一般道での自動運転技術を早急に急がさないとダメだな。
電車組の客を取りに行かないと潰れるぞ。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:10:58.76ID:MdSRN7EJ0
>>87
だれも「日本専用スカイライン」なんて言ってないし
Vモーションとかも際物雑誌のヨタCGだけだけど

……本当にそんな「日本専用スカイライン」やってもR34よりひどい惨敗しかまってないだろうね
ましてVR30搭載車を新規で作ったら大赤字だ

いくらもうすぐやめさせられる社長でも、さすがにR34の悪夢は忘れちゃいないだろう……
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:25:45.66ID:Oo8ozsKK0
でももし日本でVR30投入したらどうなるかは、このスレ見ればわかるな
へたすれば数台売れて終わりだね
もし爆売れするようなものなら、スレッドが1日2日で1000行っちゃうだろう
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:40:59.00ID:NjQd1OG30
2019年秋のビッグマイナーチェンジで日産ブランドに

スカイラインは日本の乗用車黎明期に誕生した由緒正しいGTだ。クルマ好きの憧れの存在として、また高性能グランドツーリングカーの草分けとして独特なポジションを確立してきた。

そんなスカイラインが大きく方向修正されたのは、2001年に登場した先々代のV35型から。インフィニティG35として北米プレミアムカー市場攻略の切り札として大陸重視に大きく舵を切った。
北米では大きな成功を収めた一方、国内の熱心なファンから「スカイラインらしくない」と批判を浴び続けたのも事実。高い動力性能、DNAである先進技術、そして高級感を引き継いでいながらも、ファンの心にその熱意がいまひとつ届いていなかったのだ。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:41:33.78ID:NjQd1OG30
ところが! そんな熱心なスカイライン党をも納得させる情報が舞い込んできた。なんと2019年秋に実施されるスカイラインのビッグマイナーチェンジで、インフィニティブランドから日産ブランドに回帰。GT-Rと並ぶ日産ブランドの象徴として開発されていることが判明した。

最大の注目ポイントは、最先端運転支援技術「プロパイロット2.0」。高速道路限定ながら、同一車線内でのハンズオフ走行(ハンドルから手を放しての走行)やカーナビと連動したルート走行中の車線変更・追い越し支援などがついに現実のものとなる日がやってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況