X



V37スカイラインを語ろう Vol.40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 17:33:19.55ID:HeKlIJIo0
V37について楽しく語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549797471/

V37スカイラインを語ろう Vol.38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546765441/
V37スカイラインを語ろう Vol.33
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519906896/
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272/
V37スカイラインを語ろう Vol.35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531481526/
V37スカイラインを語ろう Vol.36
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536332062/
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 00:44:27.21ID:ODHliDnn0
スカイラインのスレで悪いが、1家に2台が普通の世の中なんだもん、買い物用としての車選択なんて当たり前でっしゃろ
自分は4WDでセダンでHVで長距離楽なクルマを探してたらHV37しかなかっただけだし
クラウン乗ったらジジ臭くなりそうで選択しなかっただけ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 01:26:53.88ID:5a0F1gGH0
まぁ一番大きな荷物はゴルフセットくらいかな
スノボはセカンドカーかな
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 02:22:45.43ID:ODHliDnn0
>>426
買い物優先で車は選ぶよって事さ、ただセカンドカーかファーストかは不明だけどね
1台しか買わないならスカイラインで買い物も当然の事でしょ
自分もコンビニにHV37に乗っていくけどね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 10:38:24.01ID:Dnd/Z7tG0
大排気量はストレスがたまる?
2.5リッター以上の加速は似たようなもの。
加速Gを強烈に感じたいならスバルのターボ一択でしょ!

https://souzouno-yakata.com/2006/10/24/739/
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 10:39:29.34ID:Dnd/Z7tG0
スカイラインHVは、加速感なし
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 11:14:06.79ID:rV5Zz0pH0
良かったね!
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 09:19:04.06ID:LBVek13K0
>>448
買えないを欲しいモデルがないからに転換している人しかいないから。
他車種好きがわざわざ荒らしにくるのも同じ。嫉妬が根底にあるのだろう。
GT-Rクラスならわかるが、ミドルセダン程度に嫉妬する時点でお里が知れる。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 12:34:30.21ID:YhYJjBS40
>>457
本当はGT-Rが欲しいんだけど、ハードル高い
値段もそうだし、事実上サーキット行かなければ高いだけのタダのクルマ
そこに現れた希望の星、レッドスポーツ
400馬力なら往年のスーパーカー、カウンタックと同じ
夢がひろがりんぐ……

……なんて小並な頭脳の持ち主には、日本で出ない理由なんて死ぬまでわからないんだろうな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 18:17:15.32ID:PBDhYHNX0
インテリレーダークルーズって皆結構使ってるのかな?
自分は混雑時は使わないな、精度がいまいちで気持ちがソワソワするから
あとALCも白線綺麗に見えてるのに左側にぶつかりそうになるし
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 21:52:45.22ID:lD1bhOKa0
>>459
確かに。近場はGT-Rで遠出はV37の2台持ちが良い。

>>460
今回初めて多用したが、渋滞停止からの加速時にギクシャクして厳しいかなと思った。下が32なのが原因かな。ノロノロでも動いていれば、ハンドル操作だけで楽だった。
話が変わるが、前方支援のブレーキランプパカパカはどうにかならないのかな。後続車からしたら煩わしいよな。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 00:34:31.48ID:/XMHTF430
ここ最近のスカイラインは競合車の中では一番いいデザインしてると思うんだけどな 信号待ちでふと後ろにつけたときなんかはいつも惚れ惚れと見てしまう
ハイオク専用だから売れないんだろうけど
まあ、その手の出しづらさがむしろ上級感を演出してるのかもしれないが
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 01:34:16.23ID:FH4sHgUG0
単にスポーティセダンとして見たらかなり良いものだよ
スカイラインという名前だから色々意見があるだけの事
実際デザインもGC10を踏襲してるわけだし作り手の気持ちはスカイラインなんだけどね
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 06:57:42.52ID:XV9RrSW50
今はべつになにももめてないでしょ
ハコスカ〜R34派がいろいろぐだぐだしたのはV35の時だし
いまギャアギャアしてるのはベストカーの老害だけ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 09:43:22.33ID:r13G9qF90
>>469
意味不明
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 10:06:37.33ID:JlF70EYM0
>>469
アホ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:58.32ID:ts64yjji0
>>483
カラーに注意
自分で凹ます事はないかと思うが、カラーにより修理ですごく時間がかかる
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 18:48:33.61ID:Cd+/Dev00
連休中に同胞が結構いたな
カラーも色々、でも自分と同じSPが居なかったのは残念
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 22:57:51.83ID:bqXIjq8h0
>>495
SP以外のV37はよく見るようになったな。
しかし、みんな大人しく乗りすぎ。セーフティシールドもあるんだし、新生スカイラインらしく安全に飛ばして行こうぜ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:49:38.41ID:dKdJhuhH0
おれはガンガン飛ばしてた、捕まらなくてよかった
SPのブレーキは良いぞ
前フーガだと2年に1回交換してたから
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:53:42.21ID:dKdJhuhH0
観光地の駐車場でブレーキとタイヤ眺めながらSP確認してた
スレ違いだと判別無理だな
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 17:19:09.30ID:ox1k8A/n0
>>501
つまりR33から変になったといいたいらしいが
R32がいってしまえば古いスカイラインの最後のきらめきだったと言うのが事実
それに海外で売ってないクラウンと、海外主力のV系が同じ土俵で売れ行きを比較できるわけがないのに
海外に活路を見いださなければR34で終了していた

>>505
あと、回生ブレーキがない分ダイレクトだね
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 17:32:08.45ID:0muP1qZj0
安い分かな?
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 17:53:39.35ID:ydH4jHbw0
>>501ってなんか無理やりだな
だいたいスカイラインがクラウンのライバルだったことなんかあったか?
この記者、セド・グロの存在忘れてない?
トヨタにおけるスカイラインのライバルは、マークU→マークXだろうよ
そしてマークXはとうとうお亡くなりになったんだから、スカイラインの勝ちでしょうが(笑)
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 18:20:48.73ID:ydH4jHbw0
いやもうまったく意識してない
というか21世紀の日産は全部完全にゴーイングマイウェイ
神話なんて背負ってないから気軽に転がしてるよ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 20:14:34.33ID:vWUO96/z0
V37とクラウン?
国内での価格帯以外、ライバルにもならないが

クラウンは現行になって、海外販売辞めた
輸出含めた総生産台数でいったら、圧倒的にV37の勝ちなのにね…
>>501の記事は一体何が言いたいのやらw
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 21:29:07.65ID:ICd8Hkko0
>>504
HVのSPとターボならHVのSPの方が効く
他はターボの方が効く
HVはSPのブレーキくらいがいい
代車の無印HV乗ったときはブレーキがプアだなって感じた
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 01:16:06.91ID:fAhWddyS0
今はマークXというよりカムリが対抗馬かな?
クラウンはたしかにフーガが相手だよな
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 04:27:52.34ID:uFyucKeF0
デザインそのままで良いから新プラットホームでやって欲しい、、
小改良しているとはいえv35から使い回しはひどすぎる
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 09:17:02.04ID:W2Ywa0Rm0
高級車や営業車は法人需要が大半。
今は値引きと必死の営業で頑張ってるけど
昨年末からのドタバタは、日産贔屓の自営業=俺から見ても致命的。

社長が巨額不正して、部下が検察にチクって、コンプライアンスグズグズ…
客先に「(日産まだ乗ってるの?)貴社のガバナンスwもヤバいんでは?」と言われても仕方ない。

もうインフィニティどころの話じゃないと思う。 世界的に。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 13:01:31.88ID:z8qUe51M0
もうすぐ発売のマツダ3のデザイン、内装、SkyアクティブエンジンはV37より良いからマツダ3に乗り換えようと思う
もうスカイラインは走りもデザインも内装もだめだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況