X



V37スカイラインを語ろう Vol.40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/03(水) 17:33:19.55ID:HeKlIJIo0
V37について楽しく語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549797471/

V37スカイラインを語ろう Vol.38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546765441/
V37スカイラインを語ろう Vol.33
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519906896/
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272/
V37スカイラインを語ろう Vol.35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531481526/
V37スカイラインを語ろう Vol.36
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536332062/
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 17:53:19.07ID:Rc/wj2U00
>>320
GT-Rは日本で売るためにGPSのついた、サーキットでしか外せないリミッターと引き替えに
レースやる人間向けに売ってるふれこみのレーシングマシンベースのクルマだし
なんていうか、揚げ足取りでしかない
正直、公道でだけしか乗らないオーナーっているのかな
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 17:57:21.67ID:i2YcfmuH0
廃、次!
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 18:23:37.15ID:I5stMOGa0
>>324
なにID変えてるんだよ。んなことしたら余計信用されないだろ
出典出せってことじゃない?
たとえば

V37スカイラインを語ろう Vol.40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554280399/324

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/04/26(金) 17:52:56.66 ID:TgwftzS30
  >>323
  ?

というふうに引用するんだよ
やってみな
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 18:57:31.75ID:I5stMOGa0
んー
やっぱり自分で適当なのをひろってきて改変したんだね

というかお前は「コイツアホだねアハハハハ」って言いたいのかも知れないが
今の時点ではお前だってドヤ顔なんかできないよ
お前がドヤ顔できるのは、日産が日本でレッドスポーツ売るって発表したときだ
もしV38リリースまで日本でレッドスポーツが出なかったら、お前だってアホだよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 20:44:05.73ID:mHq3dMz20
>>337
それ以前の問題として、既にレクサスは477psのRC FやGS Fとか、
422psの3.5LツインターボのLSとか普通に売ってるのに、
何故V37だけ規制や指導されて売れないとか言うんだろうか?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 21:14:18.25ID:Wob/0M2c0
HV37は規制されているからではなく
ローコストに新型らしい性能を投入する意図だと思うけどね
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 22:53:39.87ID:I5stMOGa0
まあいいさ
役人の都合か環境問題か、はてまた日産の事情かはわからないが
「今現在」レッドスポーツが日本で発売されていないことに「理由」はあるんだろうからな
あと、もし何らかの形で「行政指導」があるとするなら、それは「1リッター当たりの馬力」に対してじゃないかなあ

結局レッドスポーツが「出ない」という状況証拠の方が多すぎる
なによりも国内のマイナーチェンジで3.0ターボに切り替わらず、HVが維持されてしまったことは痛い
それがわかってるからみんな「出ない」というレスに必死に噛みついている
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 07:00:52.93ID:i0+Aihls0
LSやLCですら、海外ではダウンサイジングターボが主流で
日本じゃ、それでもハイブリッドなんだよな
スカイラインのHVも仕方ないというか
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 07:14:58.65ID:VkN2uB7X0
ターボターボと騒いでる連中も、常考では90%ダメってのはわかっている
でも欲しくて欲しくてしょうがない、サポートがほぼないIMPULじゃなくてディーラーで買いたい
だからいい歳して駄々こねて床の上をゴロゴロ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 07:24:48.86ID:6aKcaA7X0
こいつ おれは分かってる、お前らより考えてる みたいなことを素で思ってそう
マジで気持ち悪いわ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 07:49:12.86ID:cSz1pAzg0
まあターボクーペ出てもおかしくはないんだよね、今は出てないだけで
スカイラインがHVで出るなんて10年前なら誰も想像してないでしょ
それも含めて「これはスカイラインじゃない」とか喚いている人達がいるわけで
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 09:09:26.54ID:VkN2uB7X0
>>352
そういう噛みつき方が「必死」っていうんだよ
とにかく今は後期になって時間もたったし、現行モデルの話題がないから
それぐらいしか語ることがないってのはわかるけど

それにそういう気分は普通「上から目線でなにいってるんだ」って言うんだよ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 10:35:54.67ID:mTQ8S6Yy0
7月発表、秋発売
2.0ターボ廃止、HV継続
3.0ターボ 300馬力、400馬力両仕様とも発売
プロパイロット2.0 高速道路自動車線変更対応
          ナビで目的地設定の場合ジャンクションなども自動運転継続
         
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 11:14:44.42ID:6aKcaA7X0
>>355
意味がわからない
論破したいガキかな?
お前が必死じゃないならもう黙っててね
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 11:17:12.19ID:6aKcaA7X0
大体、人の会話の流れをぶった切って自論を展開し始めるやつが必死じゃなかったらなんなんだよ
興味ない話なら黙ってスレ閉じればいいだけの話だろうが
自分が会話の中心じゃないと気が済まないのか?
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 12:31:32.98ID:cSz1pAzg0
秋発売とかってのはY52の事だよね?400PSの
だとしたらスカイラインクーペ(Q60あたり)は日本では発売しないだろうね
投資家向け情報ではインフィニティ新型はEVをベースに展開すると明言してるし
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 13:57:42.20ID:5HCn2ef+0
>>356
「ぼくのかんがえたさいきょうのすかいらいん」ですか

>>360
自己紹介乙

>>363
ネットで裏のとれない情報を信じないように

だいたい400馬力って乗り出し800万以上だろ
それで内装が今と同じだったら悲しいわ
400馬力はいらないから、値段据え置きで内装をワンランクアップして欲しい
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 15:36:19.76ID:5HCn2ef+0
>>365
教えてくれ
何の支障もないなら、なぜ僕らのレッドスポーツは出ないんだ

(最新自動車情報 2019参照)

いまのところ、スカイラインのスの字もない
シルビアはあるのに
しかもフーガも含めて2リッター化
次のQ50はEV……
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 16:31:25.59ID:6aKcaA7X0
>>362
はぁ?バカは死ななきゃなおらないね
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 17:22:24.94ID:cSz1pAzg0
>>364
EVシフtはネット情報ではなく日産から出ている会社としての正確な情報なんだよ
中期経営計画として出ている投資家向けのね
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 17:32:31.55ID:cSz1pAzg0
スカイラインが600マソでクラウンが800まんそ
そこから考えてフーガ新型が600まんまになるわけがないとは普通思わないかな?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 18:04:27.77ID:5HCn2ef+0
>>372
そうか
やっぱり>>322自身がそう言ってるのか
ありがとう

じゃない
どうも「海外専売」ってことばが過去の記事からもけっこう引っかかる
日産は明言を避けてるが、報道関係者にはそう説明したっぽいな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 19:50:27.05ID:m6ZOiI7v0
>>377
e-powerだと、100km/h以上での効率の悪さを何とかしないと
海外では売れないでしょ。ノートもそれが原因でe-powerは日本専用にしてるのに。
それにEVやe-powerだと次は前輪駆動化だろうね。
後輪駆動でEV系は無駄が多すぎるし。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 19:58:04.28ID:cSz1pAzg0
いや、そうとも限らないよ
レジェンドなんかは(AWDだけど)後輪二つにモーターそれぞれついている
4輪をモーターにして回生を狙う方向もあるでしょう
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 00:24:01.56ID:hyoNax0D0
>>381
レジェンドはプロペラシャフトが無く、後輪の駆動はモーターのみ。
高速域ではエンジンだけのフロント駆動のスタンバイ4WDの制御だから。
プロペラシャフトが無い分バッテリーのレイアウトは有利だけど
ホンダの方式だとトヨタのTHSより回生効率が悪いみたいだし。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 07:44:07.87ID:DktcsShR0
昔のスカイラインユーザーの多くは、今の低所得層なんだと思う。その層向けに車作っても利益でないよね。クーペやらきても、高いと理由付けして買わない訳だし。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 08:05:34.41ID:EOdYALCH0
>>385
それは古過ぎ、2Lターボで車両価格350万円以下。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 08:15:44.68ID:ocBKwUKf0
>>384
過去のスカイラインオーナーのうち
高額所得者は、ベンツはじめとする外車に流れ、低所得者は確かに酷いね。
特に、軽海苔の老人は、スカイラインが凋落した、と言いたくて仕方ない。

現在のスカイラインオーナーは、国産高級車乗りたいけど、
何らかの事情や嗜好で、トヨタはダメな人か、余裕のある偏屈な自営業主くらい。
俺みたいな
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 10:51:47.26ID:vNwPjLBp0
R34までしか「スカイラインと認めない」人たちでしょ
でもいまさら
・5ナンバー車体堅持、4人乗れないのがスカイライン
・直6で鼻が長くて取り回し悪くて上等
・車体のラインは直線でなければならない
・当然昭和のドーナツテールな
なんて昭和丸出しな車出しても無理じゃない?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 15:33:21.98ID:pB4q2OSh0
日産の高額車潜在ユーザーて、金はあるけど世間体で輸入車買えない中小企業オーナーか、車に拘りなく親の代から付き合いで買ってるような人たちでしょ。
後者は、わざわざ高額車買わないよな。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:26:20.40ID:WKWupwLO0
そもそも1800o以下に拘ってるアホがうざい
大体貧乏人の言い訳だろうが、現行のクラウンみたいに無理やり1800o以下にするとバランスが悪い
1800o以下なら買うとか言うアホは、本当に買える金あるならクラウン買っとけばいい
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 19:34:12.95ID:ocBKwUKf0
Q60をそのまま出したほうが
日産にとっちゃ100倍良いと思う。

こんなベストカーにしろ、マガジンXにしろ
CIマークやグリル、国内市場に合ったスタイルとか考える前に
普通に格好いい、売れるクルマを考えろと。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:14.68ID:Az8MQeY70
>>404
>Q60をそのまま出したほうが
>日産にとっちゃ100倍良いと思う

いや、それもベストカー的なご意見
どっちもどっち
はっきりいうけどまず売れないっす
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 00:33:50.52ID:wjPnEXX60
1つ質問なんですが、手動で1速にシフトダウンするときにガクガクなります
これは仕様でしょうか?
それとも壊れてる??
そのときの速度はけっこう遅くてもう少しで止まれるかどうかです
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:49.47ID:PhGTozYv0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:48.47ID:PhGTozYv0
FRはすべってあぶない
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 11:01:07.81ID:QCvnSV2K0
>>407
そういう状況は説明だけだと、Dの人もうまく対応できないだろうね。できるなら一緒に乗ってもらうしかないかな。
この車は1速でも他の車より進むから、下り坂では結局ブレーキを踏む。シストダウン時の減速は中々だけどね。
それと多用してたらギクシャクするようになったから、俺もDへGOかな。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 08:07:49.97ID:cNdvJVD80
ホンダはFF専業メーカーと自称してた時期があったのに、
S2000とか、NSX、S660出したし
マツダも、ロードスターあるくせに、セダン系もFRコンプレックス丸出しのスタイル
スバルは、質実剛健のフリしてたくせに、86&BR-Z作っちゃう。

FRって、自動車メーカー&技術者にはユーザーが求める以上の価値があるのかなあ。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 08:08:50.70ID:cNdvJVD80
現実的にはEVが一般的になると、重量配分とか劇的に変わって
エンジン=モーター搭載位置も駆動輪も、意味が無くなってくる。
リーフ乗った時、もうエンジン車では当たり前の議論は不毛だ思った。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 14:27:10.00ID:TlB6tkb40
リーフを代車で何度か乗ったが、加速は3L並みでトルクフルだった
ただ乗り心地とハンドリングはイマイチだった
買い物車だが、日本のすーぱー

やっぱし、後輪が動いてないと面白くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況