X



【マツダ】SKYACTIV Xはなぜ失敗したのか【SPCCI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 14:56:14.33ID:Gf9dLmCe0
ディーゼルエンジンに続いて黒歴史になりそうな新エンジン。
何が間違っていたのかを語ろう!
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 13:23:09.14ID:DdnWk0WS0
スカイアクティブXよりトルクがあって加速が圧倒的に滑らかで燃費は倍いいi-MMD搭載の
インサイトが2万2000ドルスタートだからな。
スカイアクティブXなんて買う物好きなアメリカ人などいるわけがないw

マツダは莫大な研究開発費を費やしてトンでもないうんこエンジンを作っちまったwww
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 16:17:57.07ID:CJn8IiXp0
電気にたより過ぎてるハイブリッドは要らん

スカイXにMHVは8馬力だけ発進やギアチェン時に本の少しだけ介入するだけでエンジンの良さを大事にしてる

電気にたより切った非力なエンジンはいらん
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 11:03:16.06ID:JdMv0S4D0
>>533
リーンバーンが死んだのは
切替えではなく単純に排ガス規制NOxだよ。

ストイキ〜リッチならNOx発生しても
三元触媒お任せで99%浄化してもらえるからね。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 14:38:10.14ID:DOQMo2SH0
マイルドハイブリッドってのはどの程度のもんなのかね。
セルモーター利用したり標準より大きいバッテリー積んだりするなら、あるものを全部使おうって意気込みは理解できる。
そうでないんなら他社のハイブリッド買った方がいいね。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 20:01:40.20ID:JdMv0S4D0
>>549
理論上はグラフ左側の燃費率巻き上がり領域をカバーできれば十分
(下が燃費Good)
https://i.imgur.com/EwSZOzu.jpg

大本営発表を信じるならば
スカイGがトルク600kPa以下で巻き上がるところ
DやXは300kPa以下カバーで済みそうではある。
マイルドが十分かは知らん

>>551
国やモードによるけど電池の消費量補正はあるぞ。

まあEUルールでは効果は大きいな。
・HV認定されればMT車のギア選定自由という謎ルール
・モード走行結果にEV走行距離係数(だいたい1kmで1%改善)かけるトンデモ理論
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 09:54:37.82ID:KiQ/hara0
ガソリン直6は結局無し(BMWエンジンより良いモノが出来る宛が無い、トヨタが採用しないのも大きい)
DIESELに特化するしか無くなった
トヨタがBMW6気筒をレクサス搭載決定したのが運のツキ
DIESELはBMW製より排気ガス規制で有利だから採用
トヨタと提携しなければ、日産や三菱やホンダなら使って貰えたのにね
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 11:01:27.88ID:+w/GAmz/0
日産三菱はルノーとかベンツのエンジン使えるし
ホンダはFR車作らないから直6積む車種が無い
ラージ用は直6作るのか直4ボアアップして縦置きにするのか
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 15:51:27.49ID:e6zrUAr20
マツダに直6なんていらねーだろー
4気筒2リッターターボ400psとかのほうがスンスンするぜ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:05.62ID:t+ZlsLiZ0
>>561
公式ではプラットフォームをラージとスモールに分ける事以外、何も発表されてないよ。
ラージ側がFRとか直6と予想されてるが、決定事項じゃない。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 21:48:57.97ID:84JTrU8r0
>>567
無謀だな

mazda3と現行アクセラで比べると
トーションビーム化しながら1.5G同士で20万up
2.0Xは2.0Gより4気筒のままで67万up
合わせてざっと90万up

現行アテンザ25SLが336万
FR化して気筒数も排気量も増やして〜
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 22:03:21.50ID:M0RLKs0x0
トヨタじゃないんだから、マツダで乗り出し500万の車か海客おらんやろーとは思うが、さてどうなることやら
他人事だからどうでもいいが
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 12:13:58.24ID:XskD0jc/0
>>577
それ高回転域でしょ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 15:05:57.53ID:XskD0jc/0
>>582
火球を圧力に使った圧縮着火でしょ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 16:00:33.90ID:X1zrO8Ed0
顧客がいないところへ新商品投入してどや顔するのがマツダ。
Xの直6もやるようだがまっとうな思考力がある人なら購入対象にしないよな。
高額なマツダ車買う層なんていないと散々言われてるけどこの路線で突っ走るつもりらしい。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 16:20:17.75ID:nakzzIhq0
>高額なマツダ車買う層なんていないと散々言われてるけどこの路線で突っ走るつもりらしい。
バブル期5チャンネル路線で、ぶっこけたあの頃と同じ雰囲気なんだが。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 17:14:44.79ID:FFhbaRYr0
メンテナンス要件厳しそうなエンジンだな

メンテナンスパック5年間強制加入
エンジンオイル、5千qまたは6ヶ月毎交換
エアクリーナー、1万qまたは一年毎交換
スパークプラグ、1万qまたは一年毎交換
補機ベルト、1万qまたは一年毎交換
GPFメンテナンス、1万qまたは一年毎
点火コイル、車検毎交換

こんな感じになりそう
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 07:43:14.75ID:xRJaVKyF0
>>588
それだけ消耗品代が増えると、EVの消耗品代(電池)の1/3くらいは行きそうだな
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 09:43:47.10ID:IcM/FhBE0
SkyActive-Xはトヨタに提供しない、って言ってしまったからな
レクサスへの直列6気筒供給自ら閉じる暴挙
BMWに売り込み先取られて終わり
トヨタもBMWエンジン使う方が現状信頼性では仕方ない
マツダは海外メーカーにエンジン売るしか無い
が、海外メーカーはほとんどV6に移行してしまってる
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:07:05.95ID:ceF4RKmm0
マツダはスカイアクティブ技術の発表した8年前くらいからOEMしますよと言ってる
ただ、他社から見て魅力が無いのでどこもOEMしてくれと言わないだけ

実績はたったの2社だけ
フィアット スパイダーがロードスターの兄弟車なのと、トヨタが北米向けヴィッツセダンの代わりに採用するのだけ
トヨタの奴は別にいらないのが本音なんだけど、マツダのメキシコ工場稼働率向上の為に協力してる
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:33:18.95ID:1289vTT/0
どっかがオープンカー作るのにアバルト以外にもシャシ使ってたような気がするけどありゃスカイアクティブじゃなかったかな〜
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:05:29.98ID:K+ZxlFLD0
>>601
アバルトはエンジンはマツダじゃなくフィアットのターボだしな
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:27:14.71ID:WId287Iu0
>>601
CX-5とRAV4の2.0NAの燃費と馬力の比較があったけどダイナミックフォースエンジンのほうが勝ちだったな。
トヨタが凄いのかスカイアクティブがたいしたことなかったのか。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:34:43.68ID:7rHsf2hm0
スカイアクティブエンジンてディーゼルは欠陥だしガソリンは凡庸で何の優位性もないしで、わざわざ自社のイメージ下げるためにOEMしてもらうようなものじゃないよ。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 00:09:30.12ID:i5gDYyou0
>>605
スカイアクティブは情弱騙しの詐術の総称。
どれもこれも大した技術ではない。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 05:39:21.68ID:tC9SUp+E0
>>605
まぁ基本設計は10年前の技術だしな
スカイアクティブxがどれほど煮詰めて出してこれるかだな
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 07:40:26.37ID:dtbcjKL70
そもそもトヨタに真っ向勝負して勝てると思ってる奴が頭悪いというか社会を知らないガキの発想
マツダも素直に隙間技術だと言えばいいのに誇大宣伝するもんだから騙される奴が出てくる
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 14:31:19.77ID:jZgqRuOZ0
>>601
マツダオタはヤリスがデミオになったと喜んでたが
単にマツダ救済にトヨタが協力してるだけ
次期ヤリスと次期デミオはシャシー共有するのは既定路線だし、やっとデミオはFORDフィエスタシャシーを止める
FIATはSkyActiveに興味持ったが完成度の低さに躊躇して自社エンジン搭載になった(未だに採用していない)
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 14:36:31.73ID:jZgqRuOZ0
>>606
圧縮比率をガソリンエンジンと同じにしてピストンとシリンダー共有するのが目的だっから
DIESELは構造上、低圧縮比では必然的に効率悪くなるからね
いすゞが2000cc未満DIESELエンジン開発から撤退したのはコストが回収出来ないから
と同時にトヨタといすゞは提携を破棄した
理論的に無理が有る
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:57:50.48ID:thVbYjgD0
>>613
まじで?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 19:33:51.94ID:L2ziKamN0
>>612
>圧縮比率をガソリンエンジンと同じにしてピストンとシリンダー共有するのが目的だっから

GとDで共有なわけ無いだろ。
排気量自体が違うし、それを置いても形が全然違うぞ。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:45:13.91ID:bm96tXxs0
ドミオだろこいつ

243 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/05/23(木) 12:40:53.15 ID:fi8uITo00
SKYACTIV-Xとかいうのは全域スパークプラグ使用
圧縮着火なんかしてないよ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:49:31.25ID:QM2DNtqP0
値段高すぎ。
素直にターボとかでハイパワー目指した方が客は金を出すだろう。
どれだけ頑張ってもプリウスの燃費やパワー、安さを超えられないスカxに未来はない。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 00:49:16.00ID:1iEymq9d0
直4が新型車発売に半年近く遅れるような致命的状況で
直6の企画通して仕様固めて対外契約までする余裕あんのかね?

トヨタですらアクセラHVには旧型THSしか渡さなかったのに
せいぜいもっと前から話のあるDの直6じゃね?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 14:39:16.49ID:SthYCocJ0
すまん、どうも話が見えない。
技術的に言ってHCCIは将来性があるのか?
もし将来性があるのならSPCCIという手段はダメダメなのか?まあまあなのか?
技術的な方向性は誤ってないが売り方が悪いのか?
いったいどれなんだ。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 17:02:51.35ID:pG6zajR20
将来性が高いから、他社(他者)には脅威になるのでこうゆうスレが立つ
将来性がないなら日産のVCエンジンみたいに空気になる
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 17:11:06.68ID:SthYCocJ0
>>631
将来性があるなら、それなりに温かく見守ってやっていいじゃないか。
最初に出すものが不完全だったり高額だったりするのはよくあること。
そこを叩くと誰も冒険しなくなる。日本の自動車産業がそうなったら終わりだろ。
オレは騙されているんだろうと思うが、資料を読む限りそう悪い話じゃないと思う。
既存のエンジンに大改造を加えなきゃならないわけじゃないから、安くできそうだし。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 21:24:52.20ID:yWpjQvqy0
発売直後までは燃費が良くて持ち上げられるけどリコールで叩かれて3年後に完成版が出ると思う
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 22:52:39.13ID:NjvL32k50
Mazda3の失敗で3年後にはマツダという会社がなくなっているか、中国資本になっていると思う。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 22:57:37.62ID:MnqH6oHT0
失敗したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況