X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.20【4代目アクセラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c37b-SkfJ [106.72.163.128])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:58:37.41ID:Kk6Pl72v0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えませぅ


※前スレ
【MAZDA】マツダ3Vol.19【4代目アクセラ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552310664/

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.15【AXELA?】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550419498/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.16【AXELA?】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551026240/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.8【AXELA】(実質Vol.17)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546181815/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.18【確定?】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551938136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-21c4 [126.35.151.169])
垢版 |
2019/03/19(火) 14:31:32.63ID:BaHebC5Vp
負圧領域は効率してない。データ元は各エンジンの性能グラフ。

どうぞ。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-21c4 [126.35.151.169])
垢版 |
2019/03/19(火) 14:40:17.00ID:BaHebC5Vp
>>448
めんどくせぇなあ笑

実際4000rpm以下は圧倒しとるやん。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3354-XQdR [126.224.68.168])
垢版 |
2019/03/19(火) 14:41:30.48ID:MtnDSERB0
>>443
出来ますよ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3f0-VAYs [122.17.78.192])
垢版 |
2019/03/19(火) 14:55:16.62ID:GOKSNro60
大多数の奴はAT車買ってちんたら通勤や街中走るだけだろ?サーキットや峠やワインディングなど頻繁に走る訳でも無いし、マルチリンクだのトーションだのどっちでもいいわ。
河口まなぶ等の試乗動画見ても乗り心地は悪くなさそうだしトーションの採用で結果的にコストダウン出来たのだから、寧ろトーション採用してくれてありがとうって感じだわ。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-21c4 [126.35.151.169])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:08:27.24ID:BaHebC5Vp
サス形式よりも、衝突性能がどのくらい上がったのかのが気になるわ。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-9Z9t [150.66.94.143])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:12:54.75ID:pKEnoJQJM
>>447
似たような環境で現行1.5乗りだか、中央道とか、東名登りが辛い。長時間エンジン高めで登るからうるさくて。
新型は静からしいから、大丈夫かも?
現行1.5乗れたら大人四人で試してください。
新型は今より重いから。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9f-FlOB [119.241.51.221])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:13:43.46ID:46vdht0KM
雑誌やネットのレビューでは間違いなく、路面の追従性に優れ路面の凹凸を越えるショックを不快な揺れなく吸収し高級車のような乗り心地を実現したトーションビームのネガを全く感じさせない素晴らしいサスペンションでマルチリンクを超えた性能だ、と書いてもらえるよ。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-21c4 [126.35.151.169])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:19:25.05ID:BaHebC5Vp
>>456
たぶんリアサス形式よりも、ボディ剛性の向上のが出ないんじゃないの。

評論家にサス形式を宣伝させるのはむしろ逆効果だと思う。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-geq4 [219.188.179.70])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:39:26.37ID:7Q49QkKg0
1.5に4人乗車はねえだろ
2.0でも4人乗るとかったるいわ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef80-DiLr [175.179.15.238])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:19:44.75ID:oI1Jb+Sb0
ところでco.pilot搭載されるのかな?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:23:25.29ID:2Kv3UmHdp
>>455
1.8Dで良いんじゃない?

こんな時にダウンサイジングターボがあると良いんだが。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef1f-geq4 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/03/19(火) 16:32:01.39ID:JVJdGINR0
>>461
4代目は静粛性上がって純正でも全然良いらしい。ただし値段も上がってるがw
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9f-FlOB [119.241.51.221])
垢版 |
2019/03/19(火) 17:16:46.81ID:46vdht0KM
>>458
車体剛性のアップと相まって新しいサスペンションがものすごくいい仕事をしている。これがマツダの目指す走る喜び、人馬一体を体現するための答えなのだ。プレミアムな走りで欧州車を超えた!と書くだろうよ。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF5f-DiLr [49.106.188.113])
垢版 |
2019/03/19(火) 17:23:42.35ID:EQSuCSqMF
自動車ジャーナリストの発信丸呑みする童貞も居るからな
丸呑みしないにしても、信じたいものだけ信じるのが人間だから自動車ジャーナリストに宣伝効果があるとメーカーは踏んでるんだろうけど
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/19(火) 17:54:01.45ID:2Kv3UmHdp
>>465
でも実際CX5ガソリンターボとハリアーターボの比較なら、CX5のがアクセルの踏み込み量に対するレスポンスは良いよ。実用域の明らかにトルクも豊富だし。ハリアーは上まで回した時にグングン鋭くなる印象だけど。

データは知らん。両方乗れば分かる。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-6lfS [1.72.8.6])
垢版 |
2019/03/19(火) 17:54:21.90ID:h/1NW4oMd
プジョー106S16も捻り利用した良い足だったから、俺はアクセラにも期待してるよ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/19(火) 17:55:53.01ID:2Kv3UmHdp
てかCX5のターボって良くも悪くもディーゼルっぽいんだよ。初期応答はディーゼルより全然鋭いけど。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f3b-n6aL [203.202.193.150])
垢版 |
2019/03/19(火) 19:28:19.36ID:gQ0Dq1Yk0
海外のYouTubeが多く上がってきたけど、何言ってるのかさっぱりわからん。
マツダが金出して、日本語字幕をつけてくれ〜。
高い金出して、CM作るよりいいんでは?
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-21c4 [27.142.14.159])
垢版 |
2019/03/19(火) 19:36:01.09ID:yq3w97wT0
ハリアーターボって何故か知らんが、キックダウンからの加速が2秒くらいあるよ。何故か知らんが。

CX5もターボラグはあるがハリアーよりは全然短いし、そもそもCX5が優れてるというよりも、ハリアーの2.0lターボに問題がある気がする。

ボルボのXC40のT5乗った時にターボラグが少なくて驚いたから。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f36-Me9Q [219.175.190.151])
垢版 |
2019/03/19(火) 19:40:55.23ID:7RwkCcoS0
>>430
>装備は良いのが欲しい
同意!
DIY?で切った貼ったとか転用は嫌い
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-K7J9 [36.11.225.141])
垢版 |
2019/03/19(火) 19:49:37.76ID:SgqycvLiM
マツダ3予約したいけど転勤控えてるorz
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2391-jz1E [218.185.137.237])
垢版 |
2019/03/19(火) 19:57:33.74ID:pf8IMHRn0
>>471 データは知らん。両方乗れば分かる。
数字を否定はしないけど、やっぱり自分が乗ってこその感覚だよな。
速い遅いくらいはわかるけど、じゃあ「数字でこれくらい違うから体感でこれくらい違います。」とか言われてもな。
試乗してからの話だよ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-EKR6 [1.72.4.102])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:17:23.56ID:slBwrVcxd
>>487
シビックのエンジン載せてほしいぉ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-21c4 [27.142.14.159])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:18:24.67ID:yq3w97wT0
>>487
高速道路での巡行回転数がディーゼル並に下がるしな。

6速100キロで1700回転とか。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf39-EWj7 [153.135.163.174])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:45:33.76ID:fVAnnaoi0
1年後2.2D 5年落ち下取りいくらくらいまで下がるかな
今走行距離52000km この間Dで見てもらった時は基準値113万だったけど走行距離にもよるけど
70〜80ってあたりになってしまう?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3354-DiLr [126.205.0.175])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:10.99ID:X1PiiN/N0
>>485
エンジンはモデルチェンジしてないので当たり前。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-21c4 [27.142.14.159])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:47:16.53ID:yq3w97wT0
普通に、
1.5
1.5T
2.0T
1.8Dで良いと思うんだけどな。

1.5Tは150馬力で2.0Tは200馬力くらいで控えめにしてレギュラーターボ。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7355-+aqj [180.33.29.203])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:53:28.15ID:RX9E7lse0
ジープの1.3ターボで151PSとかいいな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a306-eaTJ [58.147.234.170])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:56:07.09ID:ktwAG2UF0
>>492
まず、中古車市場に並んだ時に自分だったら幾らだったら買う??
車検なし6万キロ五年落ちディーゼル、世の中には新型が出てる
そこから30万円くらい弾いた数字か、3割引した数字のどちらか高い方
そこが買い取りラインやね

俺だったら100万ならお得かなとおもうが150万円ならいらない
120万ぐらいだったら、まぁ買い手はつくかなと思う
つまりそこから30万引の90万が最大値ってとこかな
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-21c4 [27.142.14.159])
垢版 |
2019/03/19(火) 22:02:04.28ID:yq3w97wT0
低燃費は1.5、1.8D、レンジエクステンダーEVに一任して、他は世界的に主流のダウンサイジングターボで対応。

至って合理的。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-21c4 [27.142.14.159])
垢版 |
2019/03/19(火) 22:15:12.77ID:yq3w97wT0
>>499
それなら、

1.5
2.0
2.0T
1.8Dが良いな。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-21c4 [27.142.14.159])
垢版 |
2019/03/19(火) 22:35:59.89ID:yq3w97wT0
エンジンはボルボのDrive-Eと同じ方式にしてコストカットして、その分浮いた金で品質の向上と8AT化して欲しいな。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-21c4 [27.142.14.159])
垢版 |
2019/03/19(火) 22:39:13.92ID:yq3w97wT0
1.5 2.0 2.0T 1.8Dなら誰も不満言わないと思うんだけど。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-K7J9 [106.180.1.75])
垢版 |
2019/03/19(火) 23:13:41.36ID:eeFiJwEla
カッコいい(個人による
のに乗りたいから1.5かなぁ付けられないのがあるって所に悪意は感じる
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff23-lWVC [133.203.82.99])
垢版 |
2019/03/19(火) 23:54:32.60ID:m33BeBHm0
同意
グレード構成見て冷めたしゴルフ買うわ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a5-DiLr [202.213.179.220])
垢版 |
2019/03/20(水) 00:18:56.48ID:exNNoZEV0
冷めたやつはさっさと別の車買ってくれ。
邪魔。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/20(水) 04:17:31.71ID:oUBVeLEPp
エンジン以外は本当に最強の車だよな。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/20(水) 04:36:02.52ID:oUBVeLEPp
いつも河口まなぶちゃんのレビュー動画は話半分に聞いてるが、エンジンが力不足と言ったのには心の底から共感した。
1.5、1.5T、2.0T、1.8Dなら批判される事もなかったし。

既存技術の蓄積だから初期不良を怖がって買控えする人も少ないだろうし、もっともっと大きなマーケットを相手に出来た。

低燃費車と廉価車を兼ねる1.5、実用域のトルクが豊富でお値打の1.5T、ハイエンドでパワーもある2.0T、低燃費で豊富なトルクの1.8D。

マツダ板は他に比べて突出してターボ批判が多いけど、今やターボは世界的に主流。どんどん自然吸気からターボに置き換わっていく。

トヨタみたいな高度なストロングHV技術のあるメーカーはターボの代わりにHVを使ったりもするが、マツダにその様な技術は無い。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/20(水) 05:59:18.84ID:oUBVeLEPp
SKY-Xが売れなかったら直ぐに切って欲しい。
諦めずに売りつづけられるほどマツダに余裕はない。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef80-DiLr [175.179.15.238])
垢版 |
2019/03/20(水) 06:56:58.88ID:vB9+THPC0
>>527
予算カツカツじゃなきゃ付けた方が良いと思う
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fbf-Fm7O [1.0.113.41])
垢版 |
2019/03/20(水) 07:05:14.18ID:irTgoQUL0
このスレはパワートレインの話が殆どだけど
個人的には日本のナンバープレートを付けるとシグネチャーウイングに被りそうなのも地味に残念
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/20(水) 07:13:46.53ID:oUBVeLEPp
>>530
マジで思う。ターボやディーゼルの半分のトルクだし値段もそれらより高い。燃費改善効果も微妙。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/20(水) 07:16:55.17ID:oUBVeLEPp
>>525
てか2.5Tと2.0Xがほぼ同価格帯なのに、1.5Tが2.0Xより高い訳ないだろ。
2.0Tがあったら同じくらいかもな。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef80-DiLr [175.179.15.238])
垢版 |
2019/03/20(水) 07:27:06.62ID:vB9+THPC0
エンジンは熟成重ね不具合の取れた信頼のユニットで良いわ
パワーより不具合ストレスの方が嫌
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/20(水) 07:29:27.74ID:oUBVeLEPp
他社はターボ化してるのにな。

トヨタやホンダのストロングHVは燃費改善効果が大きく動力性能向上にも貢献するから、ターボの代わりにもなるが、マツダにはその様な技術は無い。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-21c4 [126.182.146.86])
垢版 |
2019/03/20(水) 07:35:52.12ID:oUBVeLEPp
>>543
そんな事言ってるのはツダヲタだけ。
欧州全メーカーはターボが主流だし、ホンダも1.5T、2.0Tがあるしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況