X



【MAZDA】マツダ3Vol.19【4代目アクセラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e5c-h8ms [39.110.201.21])
垢版 |
2019/03/11(月) 22:24:24.81ID:869VJWUh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えませぅ


※過去スレ

【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.15【AXELA?】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550419498/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.16【AXELA?】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551026240/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.8【AXELA】(実質Vol.17)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546181815/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.18【確定?】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551938136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 11:22:29.10ID:3TW67ecpp
>>418
俺もXが売れないには同意
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 11:33:49.42ID:3TW67ecpp
そもそもさあ、Xの181PS/22.0kg.mってハイオク時のスペックだし。

25Tの2.0l版でレギュラーターボで190PS/300Nmなら、燃料コストはほぼ一緒なんじゃないの?
むしろ車両価格も抑えられそうだけどな。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:10:34.07ID:NG2Wz5q70Pi
>>425
Xの値下げじゃなくてDの値上げですかw
理論上はDとGの中間になりましたね。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:12:11.84ID:NG2Wz5q70Pi
>>426
意気込んで「X買う!」とか言ってるやつも試乗したら「???」「・・・」になって
「やっぱDでいいっすわw」とかになりそう。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:22:38.55ID:3TW67ecppPi
>>424
結局Xには24V HVが標準装備な訳だし、普通に出力抑えたレギュラー2.0Tと24V or 48V HVの組み合わせで良いとおもうんだよね。

Xが270万円〜なら分かるけど、314万円〜でしょ?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:30:32.09ID:NG2Wz5q70Pi
>>436
外車のオルガンペダルを誉めていたのに、ゴルフの下位グレードが吊り下げ式になったら何も言わないもんな。
そういうお仕事なんでしょ。
ただ、数万点の部品で構成されるわけだから一つが変わっただけで全てが変わらないわけで、
ある目標に向かって周囲も変えることで最適化していくことは必要じゃないかな、と思う。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:33:59.35ID:3TW67ecppPi
>>424
トヨタとホンダのHVや、48V HVは熟成された技術で、マツダのXは未知数の技術って点で異なる。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:40:46.91ID:3TW67ecppPi
>>440
上なんて殆どの人が使わないから意味ないない。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:41:13.65ID:NG2Wz5q70Pi
>>440
技術者視点だなあ。
じゃあそこまで金を出す価値があるか、ってことだよ。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Saf7-fS// [182.251.253.51])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:41:43.82ID:9+2u9HwvaPi
そりゃXはMHV+スーチャーだからトルク出て当たり前だろw
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:49:44.56ID:NG2Wz5q70Pi
「売れる技術」って難しいけど大事だなあと思う。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:52:31.64ID:NG2Wz5q70Pi
>>448
軽油で走るDを差し置いて燃費がいいとか両腹痛いわw
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Saf7-fS// [182.251.253.51])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:56:22.05ID:9+2u9HwvaPi
例えばFA20なんか2リッターNA、200馬力で燃費も11〜12キロ走るからな
今のXのスペックだと何の変哲もなくただ高いだけにしか見えない
もっと画期的な性能になってから出せばいいのにと思う
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:17:54.14ID:3TW67ecppPi
てかX本当に全域で燃費が良いかすら不明だしな。
公表されたトルク曲線も簡略化された適当な作りだし。
SKY-Dが商業的に成功したのは、安い上にディーゼルが伸びてる時代だったから。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:29:20.94ID:3TW67ecppPi
ちゃんとした性能グラフを公表して、同じ価格帯の2.2D(190PS/45.9kg.m)、2.5T(253PS/42.8kg.m)と比較させたいな。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:32:21.38ID:3TW67ecppPi
>>458
2.2Dより安くないけどな。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:39:48.53ID:NG2Wz5q70Pi
そもそもXの何が素晴らしいかと言うと「ガソリンで自己着火できる」ってことだけだろ?
燃費とかパワーとか後付けの話じゃないの?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:42:04.01ID:NG2Wz5q70Pi
>>448
でも本体価格がGより高いんなら意味がないと思うけど。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Saf7-fS// [182.251.253.36])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:44:47.10ID:Oyz8tPDfaPi
Xはプラグ点火じゃなかった?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ MM97-ovkR [114.168.25.126])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:48:37.90ID:8MhdAmRvMPi
「燃費も低速トルクもレスポンスの良さも高回転までの伸びも全部それなりにいいエンジン」ってかつて存在しなかったんだが、
これがアンチの手にかかると「燃費はディーゼルより悪いのでダメ、パワーはガソリンターボより悪いのでダメ、
値段も自然吸気NAより高いのでダメのクソダメエンジン」になるので、評価軸って大事だよなと思った
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 7367-h1+v [116.82.23.172])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:48:57.12ID:DDzt4TYj0Pi
>>460
そ。自着火できる領域が狭かろうと、技術的には凄いことだし素晴らしいと思う。
ただ現段階ではユーザーのメリットは革新性しかなくて実用的には無いに等しい。
だからこそ「開発者のオナニーエンジン」って評されちゃうんだと思うわ。

個人的には長距離走行の用途もあるしSkyDのまま継続で良いかな。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:51:37.95ID:3TW67ecppPi
自着火領域を増やすとか御託はいいから、さっさと点火プラグ廃止して全域で自着火にしろよ。

HCCIは世界中の自動車メーカーがやらなかった(出来なかった)のにマツダに出来る訳がない。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:54:42.01ID:3TW67ecppPi
>>465
「燃費も低速トルクもレスポンスの良さも高回転までの伸びも全部それなりにいいエンジン」

理屈では画期的だけど、非常に高額だし前例が無いから信頼性も無い。しかも高回転側なんて言う程必要ない。あ、『俺は必要』とかはいらないから。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 3f54-geq4 [219.188.179.70])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:58:03.20ID:KqKjHJ8s0Pi
DでもHVでも何km乗ると元が取れるとかやってるけど
SKY-Xが一番無理だろうなあ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 14:12:52.60ID:3TW67ecppPi
Xよりも、2.0G or 2.5Gに48V HVで、低回転はマイルドHVで補えば良い気がする。

ガソリンエンジンは自然吸気もターボも、低回転はモーター補助があれば充分だと思う。Xは必要ない。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 14:26:47.31ID:3TW67ecppPi
>>474
まあ、そりゃそうだな。1.8Dやトヨタの2.0HVは超えてくれないとな。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-zTy/ [126.33.39.245])
垢版 |
2019/03/14(木) 15:05:25.55ID:OeHhlnR5pPi
省エネエンジンなら、
回しても面白くないんだろうな
1.5Gで良いや
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 15:05:25.92ID:3TW67ecppPi
Gは高効率を突き詰めて、Dは洗練させていく。
デザインと質感は世界最高峰にする。

これだけでも充分。まずマツダのエンジン開発を主導する人見を排除しないと、この先どんどん技術者の自己満足に使われるだけ。
今65歳だから、死ぬまでにHCCIを実用化したい夢があるんだろうけど。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-XQdR [126.199.35.21])
垢版 |
2019/03/14(木) 15:23:37.40ID:Ky2wzV8vpPi
乗った事も無い車を延々と貶し続ける輩を排除しないと5chもこの先ドンドン先細りするしかない
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 15:25:39.23ID:3TW67ecppPi
乗った事も無い車を延々と褒められる輩を排除しないと5chもこの先ドンドン先細りするしかない
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd5f-hjyV [1.75.199.116])
垢版 |
2019/03/14(木) 15:40:39.56ID:nwNMLPhGdPi
なんかマツダってデザインも良くなったしカッコもスポーティーな割にはパワートレーンは普通スカイアクティブXは性能微妙なのに高い

マツダスピードも終わってしまった

ルノースポールみたいに育てれば面白かったが上手くいかないよね

デミオ15MBじゃ普通過ぎるし
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:00:29.97ID:3TW67ecppPi
>>483
勿体無いよな。デザインは良いし最近はインテリアの質も高いのにな。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 3f54-geq4 [219.188.179.70])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:01:06.50ID:KqKjHJ8s0Pi
おなじ2Lの通常ガソリン車より70万高いってありえんわ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa57-dMMV [106.181.112.156])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:04:23.84ID:OSkwgIeoaPi
>>479
「高効率を突き詰める」ならどの道スーパーリーンバーンは不可避だろ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 2391-jz1E [218.185.144.82])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:33:29.85ID:NG2Wz5q70Pi
Xの燃費ってどれくらいなのよ?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:40:01.09ID:3TW67ecppPi
>>487
高額になるなら市販車に投入する必要は無いし、中途半端なモノを市販車に積むなら、超希薄燃焼の技術が確率されてから市販車に投入すれば良いだけ。

それが不可能なら現状のGの方式で出来るところまでやればよい。

どの道EV、ゆくゆくはFCVに置き換わってゆくのだから。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 16:46:09.77ID:3TW67ecppPi
>>491
XってマイルドHV必須じゃないの?
JC08だったから、マイルドHV付きの2.0Xで20.0km/lとかじゃないの?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ cf80-FOpg [121.94.212.231])
垢版 |
2019/03/14(木) 17:17:20.72ID:ZALPdaiI0Pi
>>492
20Sと同じグレードのXだと70万ぐらい高くなるから
迷うことなくX切り捨てたわ
他社のハイブリッドとガソリン車の値段差で30〜50万程度と考えてた
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ ef1f-geq4 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/03/14(木) 17:25:18.83ID:MgILvWHo0Pi
Xの最大の利点は燃費・トルク・パワー・伸びのいずれでもなく、応答性能だと思う。
e-Powerが流行ってるけど、マツダはXでモーター車並の応答性能を確保したと。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-B5Zw [126.193.68.181])
垢版 |
2019/03/14(木) 17:31:47.96ID:6lK7iuuBpPi
>>492
アテンザなんか車自体が売れないでしょ。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 17:44:06.71ID:3TW67ecppPi
>>499
ターボだとTYPE Rみたいな特例で無い限り、どうしてもターボラグは残るからな。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sp37-90xG [126.193.64.53])
垢版 |
2019/03/14(木) 17:45:54.71ID:3TW67ecppPi
>>500
2017年度だけど、世界販売台数はデミオ、CX3、アテンザが横並びで年販15万台ほど。

世界的に見ればそれなりに売れとる。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa57-ixXl [106.132.84.106])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:00:06.92ID:PEnbWKUmaPi
>>460
逆だろ。それは過程であって目的では無い。
燃費とパワーを両立させ環境性能満たしたいから圧縮着火なんだろ。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 1354-q6DU [60.94.112.181])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:55:06.01ID:K+WJzSJ/0Pi
今日15sツーリングの商談に行ってきた。
安全装備面は 一応進化してるね。
値引きはゼロ回答、下取車が有ればそれで調整します てだけだわ。
BMアクセラの時は正式発表までの予約期間はちょっとは引いてくれたんだけどな。
まぁ新型だからしゃーない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況