X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f5d-dmWS [123.1.76.186])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:24:07.55ID:Q5TMgYVQ0
v40と現行アクセラなら俺はアクセラ選ぶなー
v40は新型アクセラみたいなヌメッとるしてるてかのぺっとしてるって感じが俺は好きじゃない
個人的な感想だけど
ただ22xdは本当にいいよ
楽しいよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-qOgU [1.75.243.4])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:53:11.67ID:AL24Gfoad
>>628
・プロアク以上になると付くもの
…大きなタコメーター+ヘッドアップディスプレイ
…横方向まで明るくて、ハイテクハイビーム付のLEDヘッドライト
…レーンキープ


・プロアクになるとオプションで付けられるもの
…レーダークルーズ+80km/h以上の自動ブレーキ
…パワーシートとシート&ステアリングヒーター

・Lpkgは↑が全部ついてて、革シートやらフォグやら18インチアルミもつく


マツダ車は装備を盛れば盛るほど、他社比でお買い得感が増す傾向。
出来ればプロアク以上でレーダークルーズ付、更にパワーシートも付いてるとこのクラスではかなり充実装備になる。
HUD(アクティブドライビングディスプレイ)は手放せなくなる位便利なのでおすすめしとく。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a5d-tZzS [123.1.76.186])
垢版 |
2019/04/25(木) 19:41:33.88ID:iYK22Fhr0
>>633
俺も足は必ず当たるわ
あたらないように乗るといつも以上に乗りにくいし
足も頭もあたらないようになってのると腰痛めるね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-Ssoa [182.251.252.46])
垢版 |
2019/04/26(金) 00:50:51.19ID:lY9adMXCa
>>637
取っ手があんな場所じゃなくてAピラーに付いていれば乗り降りが劇的にラクになるのにね。
オルガンペダルとかに拘る前に、こーゆートコに拘ってほしい。
※個人的感想です。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-iwjh [163.49.212.9])
垢版 |
2019/04/27(土) 13:39:50.40ID:VUkxgSzlM
>>649
377 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-YIQo [59.84.55.240]) sage 2019/04/23(火) 21:06:57.33 ID:JGNSJgCA0
というかアクセラは運転席の方ですら、後ろに半分ひっくり返ったような姿勢を強要されるから・・・
あれを、タイトで包まれ感あるコックピットだの、スポーティな着座位置だの言うのは全部提灯。まして運転手が主役なんて言語道断
完全に見た目の為に運転の部分を二番目にした結果よ。それに比べりゃCX-8以降はよっぽどマトモ。これも大丈夫だろう
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])
垢版 |
2019/04/27(土) 20:29:06.18ID:C1v8HbVV0
アクセラセダンは綺麗でもないし迫力ないように見えるわ
セダンは美しいか迫力がないとなんでセダンにしたの?ってなる

何言ってるか分からんと思うが
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])
垢版 |
2019/04/27(土) 20:30:30.34ID:C1v8HbVV0
でもあれ
新型はセダンじゃないとだめだわ
ハッチバックのリアキモすぎ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-pKex [210.148.125.180])
垢版 |
2019/04/27(土) 21:07:53.42ID:MnHdb6S5M
アクセラセダンはトランクが短すぎて、スリーボックスとしての王道のシルエットではない。
まぁコンパクトサイズでセダンにすると大概チンチクリンになるが、BMアクセラはクーペっぽくデザインしたのが正解だと思う。
一方新型マツダ3はウエストラインを水平基調にしたからどうなんだろう?写真ではイケてるけど。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89ac-MJkV [114.174.161.133])
垢版 |
2019/04/27(土) 22:03:02.45ID:MSH7illK0
意外とプリウスがウケるってのは他でも聞いたことあるよ。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aa4-Xj1W [157.192.195.37])
垢版 |
2019/04/28(日) 11:08:36.40ID:4FYl6Kcp0
噂によるとBM5FS/BM5FPのFブレーキディスクは他の型式よりも一回り小径とのことですが、例えばBM2のFブレーキディスクを流用しようと思った時に、キャリパーもBM2のものに変えないとダメですか?それともキャリパーサポートのみ変えればオフセットされますか?
(キャリパーは共通なのでしょうか?)
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-pvK1 [49.98.163.12])
垢版 |
2019/04/28(日) 13:12:11.55ID:MzzePQbnd
>>666
スペーサーなし
http://imgur.com/dRNMNRS.jpg
5mmスペーサー
http://imgur.com/VhiarRd.jpg

ハブの出っ張りがほぼ無くなるから、センター出しがしにくくなるデメリットがある。ナットも緩みやすくなりがち。

リアにだけいれてるけど、今のところ振動とかの弊害は出てない。ただ、3mmにとどめとくのがベターだとは思う。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 76ed-jluM [153.172.138.56])
垢版 |
2019/04/29(月) 15:05:23.65ID:YAEmRfQJ0NIKU
>>676
これ、フロントのマツダロゴ的にmrcc付きっぽいし状況的に完全に横から運手席付近に突っ込まれてる。
パニックで左にハンドル切った言ってるけど、切らなかった場合死んでた可能性が高そうな、確か横からの衝突に対してはあんまり強くないはずだし。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])
垢版 |
2019/04/29(月) 23:18:02.09ID:K/6FL+Ks0NIKU
てかmrccがあるのと無いのでロゴだかエンブレムに違いあるの?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a85-MJkV [125.3.32.99])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:02:50.09ID:VdTJNby50
>>688
エアコンつけてましたか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a85-MJkV [125.3.32.99])
垢版 |
2019/04/30(火) 12:26:44.24ID:VdTJNby50
>>690
ECOで内気循環の時、同じように警告灯出たことありました。その時はECOやめて外気導入にしてしばらくしたら警告灯消えました。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 9554-SYgv [60.149.112.12])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:17:39.93ID:XFAhhNh20BYE
>>709
悪天候て…小雨とは言わんが土砂降りには程遠い普通の雨だぜ。
しかもウィンドシールド内側の見える範囲は一切曇ってなかった。
これで使えんなら晴れでも使えん危険なゴミとしか言えんな。

そもそもガラス類は曇らせんように常に気を遣ってるんだが、もしかするとセンサー近辺は定期的に分解清掃しないと結露しやすくなるのかな?まだ初回車検も来てないんだけどな。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYWW 9554-SYgv [60.149.112.12])
垢版 |
2019/04/30(火) 22:00:37.32ID:XFAhhNh20BYE
なるほど、そういうダウン条件もあるのね。
今回は17時前でライト点けてない車も多いくらいの状況だったので、乱反射云々は無いと思うんだよね。
冬場のセンシング全ダウンを経験してなかったら、どう対応したらいいかの判断できずに危なかったかもしれない。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 75ac-1tMQ [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/01(水) 01:27:34.24ID:D9XiKMy900501
この車の安全装置はSBS装着のLパッケージがオヌヌメなん?
もうすぐマツダ3になってしまうんやろうけど。。。。

オートハイビームや自動ブレーキ・オートクルーズや4WDのGVC教えてケロ。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 75ac-1tMQ [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/01(水) 12:48:01.25ID:D9XiKMy900501
SBSが、停止車両50`・障害物ありの歩行者飛び出し45`まで対応ブレーキシステムなんかな?

Sプロアクティブ+SBSとLパッケージの差がワカラン。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sdfa-pvK1 [49.97.98.2])
垢版 |
2019/05/01(水) 13:16:30.36ID:anniZlSWd0501
>>718
安全装備なら、プロアクティブ+SBS=Lpkg
快適装備の差は、パワー革シートとドアトリム、ホイール、フォグ、自動格納ミラー程度。

ベースグレードや素のプロアクティブは、カメラ式のみの "アドバンストSCBS" ってのがついてる。
これは昼間の歩行者検知と、自車速度80km/hまで対車両ブレーキが効く。

プロアクティブにオプションをつけると、カメラ+レーダー式(エンブレムの所)になる。
このオプションの "SBS" だと、80km/h以上の速度域でもブレーキが効いて(衝突回避出来るとは限らない)、レーダークルーズも付いてくる。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 75ac-1tMQ [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:15:54.95ID:D9XiKMy900501
欲しい装備、プロアクティブ+SBSに前フォグランプ位かな?
後方フォグや革パワーシートいらんし、格納ミラーボタン押せばいいだけだし、
シートヒーターがいいな。

2016年の夏にかなり進歩した自動軽減ブレーキが入ったみたいだね。
これからは、アクセラからマツダ3に引き継がれていくのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況