X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-cPeW [182.251.252.33])
垢版 |
2019/04/21(日) 21:55:25.92ID:VJEpTLdya
>>593
高速で3速まで落とすってのはわりと頻繁にある事なの?それだと流石にパワー不足って感じだけど。
ミニバンより速いったってそのミニバンだって全開加速して加速勝負してた訳ではないんでしょ?乗車人数だって違うかもしれんし。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff0-isSE [180.14.97.30])
垢版 |
2019/04/22(月) 07:36:38.77ID:zUx8EmIZ0
>>587
カンジルか?と言われれば、パワー不足は日常的に感じる。
それで困るかといえば、シフトダウンして回転数を上げれば済む事なので、個人的には特に困らない。が、この程度の手間が煩わしい人もいるだろうから、困難は属人的としか。
高速道路の合流の加速で問題を感じた事はない。
急加速が必要なときは引っぱれば良いだけなので、寧ろギアチェンジの手間が省けて楽チンかも。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fae-SGrs [220.148.231.63])
垢版 |
2019/04/22(月) 09:44:23.01ID:LRCWndeM0
>>611
ギア比がおかしいのと、回転落ちが遅いせいもあって、1→2 だけがストレス。軽のべた踏みに抜かれる。あとは皆さんが言うように、まあ回して走れば適度に楽しめる。
せっかくストロークの短いシフトも、あの1→2の回転落ちが遅くて、持て余すのです。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-9A5/ [111.239.254.57])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:41:22.14ID:M/NPJNm/a
家内の買い物車でMTかありえねーw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-U9zV [49.239.68.162])
垢版 |
2019/04/22(月) 12:30:52.01ID:xutOKlXcM
>>611
私も、2年前に「昔乗ってたテンロクが結局一番楽しかったよな〜」って思って、NAで6MTセダンなんて今後出ないだろうと思い15spを買ったよ。

結果、絶望的なアンダーパワー、ギア比、電スロの癖、ecuの制御されまくり感など不満点は多々あるが、満足してる。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f5d-dmWS [123.1.76.186])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:24:07.55ID:Q5TMgYVQ0
v40と現行アクセラなら俺はアクセラ選ぶなー
v40は新型アクセラみたいなヌメッとるしてるてかのぺっとしてるって感じが俺は好きじゃない
個人的な感想だけど
ただ22xdは本当にいいよ
楽しいよ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-qOgU [1.75.243.4])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:53:11.67ID:AL24Gfoad
>>628
・プロアク以上になると付くもの
…大きなタコメーター+ヘッドアップディスプレイ
…横方向まで明るくて、ハイテクハイビーム付のLEDヘッドライト
…レーンキープ


・プロアクになるとオプションで付けられるもの
…レーダークルーズ+80km/h以上の自動ブレーキ
…パワーシートとシート&ステアリングヒーター

・Lpkgは↑が全部ついてて、革シートやらフォグやら18インチアルミもつく


マツダ車は装備を盛れば盛るほど、他社比でお買い得感が増す傾向。
出来ればプロアク以上でレーダークルーズ付、更にパワーシートも付いてるとこのクラスではかなり充実装備になる。
HUD(アクティブドライビングディスプレイ)は手放せなくなる位便利なのでおすすめしとく。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a5d-tZzS [123.1.76.186])
垢版 |
2019/04/25(木) 19:41:33.88ID:iYK22Fhr0
>>633
俺も足は必ず当たるわ
あたらないように乗るといつも以上に乗りにくいし
足も頭もあたらないようになってのると腰痛めるね
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-Ssoa [182.251.252.46])
垢版 |
2019/04/26(金) 00:50:51.19ID:lY9adMXCa
>>637
取っ手があんな場所じゃなくてAピラーに付いていれば乗り降りが劇的にラクになるのにね。
オルガンペダルとかに拘る前に、こーゆートコに拘ってほしい。
※個人的感想です。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-iwjh [163.49.212.9])
垢版 |
2019/04/27(土) 13:39:50.40ID:VUkxgSzlM
>>649
377 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f27-YIQo [59.84.55.240]) sage 2019/04/23(火) 21:06:57.33 ID:JGNSJgCA0
というかアクセラは運転席の方ですら、後ろに半分ひっくり返ったような姿勢を強要されるから・・・
あれを、タイトで包まれ感あるコックピットだの、スポーティな着座位置だの言うのは全部提灯。まして運転手が主役なんて言語道断
完全に見た目の為に運転の部分を二番目にした結果よ。それに比べりゃCX-8以降はよっぽどマトモ。これも大丈夫だろう
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])
垢版 |
2019/04/27(土) 20:29:06.18ID:C1v8HbVV0
アクセラセダンは綺麗でもないし迫力ないように見えるわ
セダンは美しいか迫力がないとなんでセダンにしたの?ってなる

何言ってるか分からんと思うが
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])
垢版 |
2019/04/27(土) 20:30:30.34ID:C1v8HbVV0
でもあれ
新型はセダンじゃないとだめだわ
ハッチバックのリアキモすぎ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-pKex [210.148.125.180])
垢版 |
2019/04/27(土) 21:07:53.42ID:MnHdb6S5M
アクセラセダンはトランクが短すぎて、スリーボックスとしての王道のシルエットではない。
まぁコンパクトサイズでセダンにすると大概チンチクリンになるが、BMアクセラはクーペっぽくデザインしたのが正解だと思う。
一方新型マツダ3はウエストラインを水平基調にしたからどうなんだろう?写真ではイケてるけど。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89ac-MJkV [114.174.161.133])
垢版 |
2019/04/27(土) 22:03:02.45ID:MSH7illK0
意外とプリウスがウケるってのは他でも聞いたことあるよ。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aa4-Xj1W [157.192.195.37])
垢版 |
2019/04/28(日) 11:08:36.40ID:4FYl6Kcp0
噂によるとBM5FS/BM5FPのFブレーキディスクは他の型式よりも一回り小径とのことですが、例えばBM2のFブレーキディスクを流用しようと思った時に、キャリパーもBM2のものに変えないとダメですか?それともキャリパーサポートのみ変えればオフセットされますか?
(キャリパーは共通なのでしょうか?)
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-pvK1 [49.98.163.12])
垢版 |
2019/04/28(日) 13:12:11.55ID:MzzePQbnd
>>666
スペーサーなし
http://imgur.com/dRNMNRS.jpg
5mmスペーサー
http://imgur.com/VhiarRd.jpg

ハブの出っ張りがほぼ無くなるから、センター出しがしにくくなるデメリットがある。ナットも緩みやすくなりがち。

リアにだけいれてるけど、今のところ振動とかの弊害は出てない。ただ、3mmにとどめとくのがベターだとは思う。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 76ed-jluM [153.172.138.56])
垢版 |
2019/04/29(月) 15:05:23.65ID:YAEmRfQJ0NIKU
>>676
これ、フロントのマツダロゴ的にmrcc付きっぽいし状況的に完全に横から運手席付近に突っ込まれてる。
パニックで左にハンドル切った言ってるけど、切らなかった場合死んでた可能性が高そうな、確か横からの衝突に対してはあんまり強くないはずだし。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])
垢版 |
2019/04/29(月) 23:18:02.09ID:K/6FL+Ks0NIKU
てかmrccがあるのと無いのでロゴだかエンブレムに違いあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています