X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5218-ofH2 [59.136.139.251])
垢版 |
2019/04/11(木) 15:40:40.72ID:D238ySMv0
BOSE自体はカーステ向きの良いSPだと思うよ。車体の共振が凄すぎ。
毎回カーステは自分で取付けてデッドニングを出来る範囲でやってるんで、
今回も同じくらいにデッドニングしたんだけど、・・・まだ共振が残ってるわ。
もしこれからデッドニングしようとするなら、
業者に頼んでドアガラスも外して内鉄板全面施工してもらったほうが良いよ。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5639-TP9+ [153.135.163.174])
垢版 |
2019/04/11(木) 19:56:53.13ID:XrvLr+dI0
DPF再生中にエンジン切らなきゃいいだけ。
再生中にエンジン切ってばかりいると警告灯ついてディーラー行き
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf2-JKSj [49.97.108.147])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:46:13.96ID:qFB19tAEd
ほんとそれ
DPF気にならない人だったら幸せに乗れる
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5285-F38n [125.3.32.99])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:55:42.35ID:ndxJdGpW0
牧場
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-0Hjf [1.66.100.98])
垢版 |
2019/04/12(金) 08:17:48.01ID:hL40lAwzd
>>426
OK 牧場
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-ef9s [111.239.255.149])
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:24.42ID:hcSAxiSba
>>430
知らんがなw
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.16])
垢版 |
2019/04/12(金) 12:32:49.09ID:wJ6irti7a
>>428
自分だったらrealを選ぶかなあ。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-0Hjf [49.98.171.181])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:04:10.28ID:4ZA70u3nd
>>434
おめ!いい色買ったな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 525d-QJt3 [123.1.76.186])
垢版 |
2019/04/13(土) 19:19:18.07ID:THw0x6wM0
>>438
綺麗な桜だな
アクセラの角度これだとちょっとずんぐりむっくりに見えるな
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-0Hjf [49.98.171.181])
垢版 |
2019/04/13(土) 20:29:28.18ID:Zx0wO4eLd
>>442
ひょっとして前期ですか?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-UPK7 [126.245.144.160])
垢版 |
2019/04/14(日) 09:22:51.58ID:2MwIaQncp
>>446
なるほどですね、たしかに自分が前期20S買ってすぐに不満覚えたのは足回りでした。それで車高調を入れてみましたが、不満は概ね改善されましたけど、段々突き上げが少し苦痛になってきましたね。
今度前期XD中古で納車されますけど足回りどうしたらいいですかね?車高調は疲れるので、人馬一体が出るいいサスペンションあれば教えて欲しいです
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM83-+jXk [202.214.167.226])
垢版 |
2019/04/14(日) 09:46:49.59ID:xYvy7h+xM
>>446
この記事にある、挙動のインフォメーションについては何となく分かるわ
15spだけど荷重移動で曲がる感覚よりハンドルで曲がる感覚が強い。これは私がオートエグゼのダウンスプリングを入れたせいだと思うけどフロントが固いXDもそうなのかも。

ダイアゴナルロールの話も、虫谷氏によるとマツダは最近始めたようだから、まだまだ煮詰めが甘いのかも
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f55-XGqV [220.221.147.141])
垢版 |
2019/04/14(日) 11:34:03.89ID:H+se20HO0
>>446
>「この速度ではこのくらいのステア量で曲がればこういう動きをするんだ」という予測と往々にしてずれが生じるのだ。
この書き方では単に「筆者が普段乗ってるクルマと違う」ってことしかわからんよなぁ。その普段乗ってるクルマとの違いが
>アクセラの持っている特質の中で最も素晴らしいと感じたのは、疲労の蓄積の少なさであった。
という表現にも表れていると思うんだけど,プロの評論家を標榜するなら「予測のつかない動きをするのに疲れが少ない」という点についてもう少し掘り下げて書いたらよかったのにとは思う。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-wJ0d [60.145.16.207])
垢版 |
2019/04/14(日) 17:42:13.66ID:Is18KbMN0
そういえば前期試乗した時にはシャシーに関しては特に感慨なくて、結局その時は候補から落ちて別の車買ったんだけど、後期デビューの時に試乗しに行ってシャシーの出来の良さに感動して乗り換えたのを思い出した。
気のせいだろ、と思ってたけどあながち的外れでもなかったのかな。

限界域のコントロール性とかではなくて、普通のペース〜ちょっと速いペースで走ったときの過渡特性がすごくナチュラルだと思ったんよね。
安定感あるのにモッサリしてない、スッ…っとステアリング切るとスッ…っとロールしつつ旋回姿勢に移行する。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f8-xaD0 [218.218.18.244])
垢版 |
2019/04/15(月) 00:39:32.69ID:2SsiE/ul0
>>459 
テインのEnduraにも対応してるグレードがあるぞ。
逆にいうと対応してないのはガソリンの4WDだけだが。(ハッチとセダンは共通とみなした場合)
ビルは国内には車高調しか入ってきてないしコニはシャコタンバネ前提のスポーツグレードだしなぁ
エグゼは5万キロでご臨終らしいしカヤバはカッチカチと来たら実質純正かテインの二択だな。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.45])
垢版 |
2019/04/15(月) 05:15:32.08ID:vOvgwxxwa
>>465

操縦性の味付け以外で気になったのは、路面の突起やうねりをうまく吸収する能力が、Cセグメントの世界トップランナーに比べて低いことだった。
コーナリング中、外側のサスペンションがある程度縮んだ状態で路面のうねりや破損を踏むとき、それをストロークで綺麗に吸収できず、車体がぐらつくように感じられるのだ。
これではクルマの性能がいくら良くても信頼感が薄まり、どんな道でもこのクルマなら何ということもないという大船に乗った感が損なわれてしまう。

レスポンスの記事に書かれてて、自分も感じた事がある不満点はココに尽きるって感じ。

アテンザ乗ってる先輩も同じ事言ってた。
アテンザ、アクセラ共に前期ね。

足回りは、一番良いのは純正だと思うよ。
ロールとか気になるなら、エクゼのスタビを入れてみては?雑味が増すけど、スポーティーな雰囲気にはなる。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-0Hjf [49.98.171.181])
垢版 |
2019/04/15(月) 05:57:08.33ID:fo60tG3Fd
後期のインプレは CG 2017 1月号がオススメ。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-RD8i [1.75.10.54])
垢版 |
2019/04/15(月) 06:14:12.82ID:YrIJllIOd
>>356
慣れとは恐ろしいもので、2.2XDが少し物足りなく感じるものだよ
最初はヤバい車だと思ってたがね

年間3万km乗るんで、燃費マジ助かるわー
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-cx7l [49.98.158.126])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:30:02.38ID:1NrrZlJ4d
>>473コピペだし自己責任だけど一応やり方あるんだね

1) パーキングセンサーのスイッチを押しながらエンジンを始動

2) 押し続けて,変更したい方のピー音を待つ.(フロントセンサーをつけている場合は)フロントのピー音の後にリアのピー音が鳴ります.

3) スイッチを押すたびに,無音,小,中,大が順に変わります(鳴ります)

デフォルトは「大」だったようです.「小」にして上品になりました.
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.33])
垢版 |
2019/04/16(火) 06:16:09.39ID:97UJHWdEa
>>482
こんなのは施工不良だからクレームでやり直しするだけでしょ。
マツダの場合はエンジン降ろさずの軽作業なので心配は無いんじゃないかな?

個人的にはスバル、マツダ共にバネレート上げてカムの方は大丈夫?設計時の想定より負荷上がって磨耗しないの?ってのが気になる。

動画、オーナーの怒りはよく伝わってきたね。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.33])
垢版 |
2019/04/16(火) 06:19:28.80ID:97UJHWdEa
>>480
そこそこスピード出してのコーナーでのグラつきは、本当に怖いというか不快というか記事の通りでクルマを信用出来なくなる。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9247-UPK7 [221.185.78.231])
垢版 |
2019/04/16(火) 07:29:19.01ID:p3uTEaDq0
>>483
ありがとうございます!
>>485
それすごいわかります、スポーツなんて付いてるもんだから期待して乗ったらこのロールはなんだ?と残念な気持ちになりましたね
で車高調を入れてこれがスポーツだよねとなった訳ですが、突き上げに疲れたので次のXDはアブソーバーを入れようと思います
ただアブソーバー入れたとこでコーナリングでロールせず安定した走りができるのか不安ではあるんですが
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5285-0Hjf [125.3.32.99])
垢版 |
2019/04/16(火) 09:15:52.25ID:jbe7pp7z0
なんだ前期か
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.15])
垢版 |
2019/04/16(火) 10:07:22.15ID:aSSHCDyJa
アクセラスポーツのスポーツってハッチバックの事をスポーツと呼んでるだけでしょ。

インプレッサもハッチバックでインプレッサスポーツと冠してるし。

アクセラはスポーツカーではなく大衆車。
先日も誰か大衆車って書いてたけど、その通り。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.15])
垢版 |
2019/04/16(火) 10:11:20.06ID:aSSHCDyJa
>>486
恐らく残念ながら、2.0Gより2.2Dの方がロールもキツければ鼻先の重さも尋常じゃなく感じると思うよ。
XDは素性がトランスポーターというか、高速を快適に走るキャラクターだから。

アブソーバ入れても劇的に変化はないかと。
やるならアブソーバよりは強化スタビの方が目的には合ってる。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.18])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:40.03ID:4BUP+RLma
>>490
感じ方は人それぞれだけど、走り屋系がナビをケチっても何とも思わないなあ。

タイヤをケチってたら残念だねーって思うけど。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0691-viEl [113.35.237.202])
垢版 |
2019/04/16(火) 14:20:29.90ID:T7HyqdZe0
まだ納車待ちなんでしょ?あれこれ導入することを考える前にまずは純正足で乗ってみなさいよ、まぁその純正足も前期型の中古車だとヘタってるかもしれないけどさ
前車20Sでロールが気になるからと車高調入れてそれで今度は突き上げがーってワガママかと
ローファースポーツなんてものが本当に純正足よりショートストロークでしなやかに動いてかつ突き上げも少ないと思ってるの?
そんな万能な足回りがあったらメーカーが純正採用するでしょうに
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DUIX [182.251.252.8])
垢版 |
2019/04/16(火) 15:10:44.95ID:Moqr1urIa
>>508

まあ良いんでないの?
前期の話は関係無いって人は読み飛ばしてもらえば良いだけでしょ。

強化スタビはエクゼが出しています。
odulaもリアは出してます。

近隣の方ならどんなもんか試乗させてあげたいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況