X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf8-VsMP [218.46.125.45])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:46:13.70ID:GeP4IwK00
前スレの終わりの方抜粋。
988 マツダさんはBMよりトランクが広そうで、その点だけ良いと思う。
989 オイルフィルターって毎回交換してる?
オイル交換2回に1回でも大丈夫?ちなみに22XD
991 >989 オイル交換の頻度にもよるんでないの。
メーカーの指定はディーゼルは1万キロだっけ?ガソリンは1万5千キロだけど。
それでシビアならその半分だよな。
いま取説見たらフィルターも同じだったわ。メーカー的にはオイルと同時に毎回交換が望ましいみたいだ。
もしシビアで5000/7500キロでオイル交換してるなら、フィルターは2回に一度でもいいように思うけどね・・・・
俺はガソリンで1万キロごとだけど、フィルターは2回に一度だわw
なんでかってマツダの純正フィルターはディーラーでしか買えないからめんどい。オイルはDIYだからね。
ところでマツダのフィルターのネジ系はホンダやスズキと同一と知ったのだが、
なぜか手元にホンダの純正フィルターが6個あるので使えるかどうか今度試す。
パッキンのサイズは違うけどたぶん着くんじゃねーかなw
992 長っ 5000km毎交換してるが 2回に1回だな 使用状況に応じて距離は調整してる
993 >>989 おれは毎回新品にしてる 意味はない、ただの気分
994 コスパ抜きで考えるなら、毎回換えるのも有り。
995 オイルフィルターって構造上完全に目詰まりするまで濾過性能変わらないのに、そんな頻繁に交換する人がいるなんて驚き
996 後期型になってすぐに買ったマシーングレーのアクセラ
どれだけ手入れしても他の人がアップしてる画像やカタログっぽい色になったことがなかった
もう数ヶ月でおさらばだ
http://p.imgur.com/3B8r84f.jpg
http://p.imgur.com/4dntc1p.jpg
997 >>988 ハッチバックはトーションになったのにトランク容量減ってるぞ!
998 >>996 いい色じゃん。どこが気に入らないの?
999 そろそろBMスレも終わりかな。皆様、良きカーライフを。
1000 質問いいっすか?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-Cilp [182.251.252.4])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:28:27.40ID:qs8riF00a
1乙です。

前スレの1000件目の方の質問が気になる。

今日はオイル交換して帰りマツダ。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a22d-6Rcg [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/11(月) 15:23:08.92ID:Xmi6E3Ch0
何回見ても新型の良さが分からん
内装は質感上がったかもしれんが外装はBMの方がかっこいいわ
でもセダンは新型の方がいいな
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-xKCa [49.239.68.158])
垢版 |
2019/03/12(火) 15:10:42.58ID:COEB6PFyM
>>12
おー、早速の情報ありがとうございます。
検討中なのが正にodula!
低回転域のトルクはどうでしたか?
あと、ハイオク仕様のネガな点は何かありましたか?ガソリン単価以外で。
かえって燃費が伸びるとの噂もあるけどホント?質問ばかりでスミマセン
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bf8-VsMP [218.46.125.209])
垢版 |
2019/03/12(火) 16:56:34.40ID:yCUB1mnQ0
>>10 自分はRMagicでハイオク仕様にしたよ。
理由は近いのと(150キロくらいあるけどw)、ハイスロ・ロースロで3パターン作ってもらって気に入るのを選べたから。
もともと4WDなのでFFより重いのと、上り坂で後輪に駆動力がかかったときのパワーロスがFF比2割くらいあるように感じて
少しでも実用域のトルクが欲しかったから。
同じような走りをした場合、燃費は数%よくなる。ハイオク化のコストアップとトントンくらい。
5千回転近く回してたところが4千回転ほどで同等となるので、15〜20%くらいのトルクアップと思う。
FFのMTならレギュラー仕様でも十分満足できるかも。ATでしかも4WDならハイオク仕様でもまだ満足とはいかない。
ちなみに、上まで回るようにはなるけどATだと2・3速でのリミッターがかかるのがレブリミットより下なので、使えないのですよ。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM42-xKCa [49.239.68.158])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:43:43.10ID:COEB6PFyM
>>14
またまた情報ありがとうございます!
実用域のトルクも上がって、上でも伸びて燃費も良いとは。
当方はFFの6MT、フルノーマルなのでレギュラー仕様でも充分体感は出来そうですね。
参考になります。
因みにハイオク仕様にレギュラーぶちこむと順正以下にパワーダウンするんですよね?やらないですけど。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a22d-6Rcg [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:40:44.62ID:oAWilxwU0
15と22って外装のデザインの違いある?
マフラー以外一緒?
フロントで違い分かるといいのに
Lパケは分かるけどオプションでフォグつけてたら分からんし
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:31:52.85ID:sA+85uit0
>>24
わお、本当だ!
ありがとう
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/15(金) 01:54:38.40ID:2g2gPJjd0
>>28
俺も22XDだけど全く気づかなかった
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3336-wu7T [126.21.196.162])
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:17.18ID:waIu/log0
音漏れって、オーディオのことでしよ?
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-wu7T [126.247.214.254])
垢版 |
2019/03/16(土) 18:19:58.27ID:6yoTfE6gp
>>47
ガソリン車は知らんが、2.2Dは片手じゃ無理かもってくらい重い。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-T6xv [150.66.84.181])
垢版 |
2019/03/17(日) 01:47:11.59ID:G5mPOC/mM
前期型なんだけどさ、ウィンカーレバーを操作した時や戻る時のプラスチッキーな音が嫌になってきた
職場に新しくきた安物軽自動車ですらあんな安っぽい音しないのに

後期型に代車で乗ったとき改善された事に気付いたんだが、あのウィンカーユニットは前期型にもつくのだろうか?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-MKTI [106.161.180.53])
垢版 |
2019/03/17(日) 07:49:58.47ID:XfIkwEdBa
最終型BM乗りですが、
新車〜5000キロまでオイル無交換で大丈夫ですか?
エレメントは10000キロで交換らしいですか。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/17(日) 22:07:01.17ID:mAjXlKMo0
今日母さん乗せて買い物連れてったら360°にめちゃくちゃ驚いてて笑ったわ
初見だとかなり便利だけどそんな見ないよな
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43ac-zTy/ [114.174.161.133])
垢版 |
2019/03/19(火) 00:37:57.33ID:uco5Zy/A0
昔乗ってたランエボはアルミだったけど開け閉め楽で良かったよ。閉めるときちょっと気を遣うくらいで。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-o36Z [182.251.252.33])
垢版 |
2019/03/19(火) 12:18:27.57ID:cXLPum/wa
アクセラのボンネットはメチャクチャ重いからね。ホントにアルミボンネットだったら良かったんだけど、車格とキャラクターからまず採用されることはないやね。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-zXaP [49.97.103.93])
垢版 |
2019/03/19(火) 15:31:25.43ID:92GiC9Sxd
後期の方が良い所

自動ブレーキ性能大幅向上
マトリクスハイビーム付LED(オプション)
ヘッドアップディスプレイカラー化(プロアク以上)
メモリ付電動シート(ステアリングヒーター等とセットオプション)
ドアポケットの収納
GVCによる直進性、コーナリング性能向上


MTの後期プロアク、MRCCパワーシートBOSE付の中古で、コミコミ170くらいのがあるな(埼玉)。
予算と折り合いがつけば後期おすすめ。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-wu7T [126.33.22.141])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:18:38.01ID:iPafR7dLp
ダイナミックダンパー・・・名前はりっぱだが、ただの錘
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-wu7T [126.33.22.141])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:58:54.73ID:9RjTUfIVp
そんなたいしたもんじょねえ
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7330-ZISt [180.16.153.212])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:54:37.78ID:D8v/+thc0
ミラー本体 運転席側の方が開いているよ。
よって格納時の速度が同じなら助手席側の方が若干速く閉じ終わるのが正常。
逆にミラー本体に対して鏡面は だいたい同じ角度なんじゃないかな?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f2d-h3ZI [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/20(水) 18:03:10.50ID:rTrKsSdJ0
ミラー畳むのはマナーだといつからか錯覚してて降りるときはガソスタ以外コンビニでも毎回畳むが速度は気にしたことなかったわ
毎回畳むけど自動格納はつけてない
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-zXaP [49.98.134.235])
垢版 |
2019/03/20(水) 18:13:33.57ID:Vl/xQ/O8d
>>94
初期型(新車購入)の良い所

現行型に長く乗れること
発売直後は街中で注目を浴びること(特に車好きのおっさんから)
マツコネの成長を楽しめること
リコール入庫の度コーヒーと茶菓子を頂けること


初期型には初期型の楽しみがある。
俺は最終型買ったけど、1年点検の前には新型発表されちゃったからなあ…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況