X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3af8-JK8W [61.46.68.216])
垢版 |
2019/03/26(火) 21:15:45.12ID:ZoJ2KGwH0
>>182
1.5ガソリン 7〜8万キロぐらいのなら買えるだろ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b4b-DGRa [14.10.10.128])
垢版 |
2019/03/26(火) 21:26:53.15ID:qCvVj2Pt0
あ、そういえば。。。

自分、4000pの口なんだけど。
アプリ内アイテム、ウォーとむすめ来てるね。

ファイブキングダムは3/28予定。
その折、配布なければエントリーミス、配布あれば、スティール濃厚ってことなのかな?
リセマラ無しなので、配布なしだったら泣くw
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.117])
垢版 |
2019/03/26(火) 22:53:46.76ID:9Hx/ekFV0
ガソリン1.5の4WDはマジパワーねーからやめとけ。
高速の登坂車線があるような登りだと120キロ出すのに3速6000回転とか回す必要がある。
4速ではトルク不足で失速して登れん。
どーしてもガソリンで四駆が良いならデミオ(軽い)かCX-3(2リッターがある)ならまだマシだ。
それか先代のインプなら1.6で数馬力上で四駆同士ならアクセラより70キロくらい軽いから少しはマシだぞ。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba2d-jvfL [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/27(水) 00:47:09.80ID:i9i5ySEI0
>>181
新型は22xdないの?
型落ちになっても勝ち組っぽい顔してていいんか?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.117])
垢版 |
2019/03/27(水) 13:42:43.55ID:9lsVmgh40
新型の4WDがどんなエンジンに組み合わされるか不明だから何とも言えん。
ディーゼルに設定されるのは確実だが、ただでさえ高いXには着かんだろうからガソリンは2.0なのか1.5なのか。
1.5ならさらに重くなった新型に代わり映えしないエンジンでは重くて仕方ないだろうな。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba85-y7/i [125.3.32.99])
垢版 |
2019/03/27(水) 16:41:04.35ID:lz/K7uER0
>>194
2.2 AWD いいぞ
リアサスが絶品です
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-Sxus [210.138.176.126])
垢版 |
2019/03/27(水) 18:05:04.26ID:/k7g6aDwM
2.2ディーゼルの4WDは狭いところにスタビを通すためにリアクロスメンバーが独自部品らしいな。
他のアームやリンク類は他グレードと同じだがショックとバネは違うくさい。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.117])
垢版 |
2019/03/27(水) 18:53:03.27ID:9lsVmgh40
前からそういわれてるがね。
その情報のソースが某ディーラーの回答だからあまり信憑性が高いとは言えない。
そもそもアクセラアテンザCX-5のアームとリンクは全部共通だぜ。
違うとすればバネとショックのストロークと定数、クロスメンバーくらいと思われる。
アクセラもFFと4WDではクロスメンバーが明らかに違うし、1.5G 4WDの後ろを見る限りどうやっても
スタビが通る余地は無いw(エキゾーストパイプとプロペラシャフトが邪魔すぎて無理)
おそらく2.2Dに4WDを設定するつもりは当初無く(あったなら1.5Gと2.2Dの4WDでクロスメンバーは共通化したはずだ)、
どうにかするためにクロスメンバーだけ後から用意したやっつけの結果だと思うんだよね。
アテンザとアクセラディーゼルの4WDはタマ数が皆無に近くて実車を見たことがないので推測だが・・・
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba85-VfAC [125.3.32.99])
垢版 |
2019/03/27(水) 20:15:38.76ID:lz/K7uER0
なんか必死

ところでバルブスプリングのリコール対応しましたか?
燃費が良くなった気がします
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba85-VfAC [125.3.32.99])
垢版 |
2019/03/27(水) 20:57:19.42ID:lz/K7uER0
>>206
オーナーさんでしたか!
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba85-VfAC [125.3.32.99])
垢版 |
2019/03/27(水) 21:00:35.16ID:lz/K7uER0
>>207
後期 2.2ADWだけど新車時リッター14 リコール対応後2,000キロ走行してリッター16です。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f8-SWGS [218.46.125.117])
垢版 |
2019/03/27(水) 23:54:55.56ID:9lsVmgh40
>>200
2.2D AWDのリアの足回りの写真とってくれない?
ショックの取り付けボルト穴径が違うという情報があるけど、
アクセラのFF用は12ミリらしい。
アテンザ用と共用だとしたら、14ミリ?なのか知りたい。
(アテンザの足回りも3種類あるらしいが、最初期型だけ20ミリ以上あるようだ。)
車高調メーカーの適合だとNGになってるから何かが違うはず。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.46.125.117])
垢版 |
2019/03/28(木) 01:26:23.96ID:04Hzq6BR0
>>216 さんくす。
ここは知らなかった。糞雨風呂だから検索にはかからなかったんだね〜
他にも何件かアクセラ4WDのリアショックについて書かれていたけど、肝心なことはなにもわからんw
写真から読み取ってディーゼルの4WDリア穴径はFF用の2割り増しくらいだということしか。
FF用は12ミリらしいんで、16ミリ?それってアテンザ用とも違うサイズのような。
ガソリンの方はとくに書いてないけどいろいろ試して満足できないって言う依頼者がいるから、
FF用が使える感じなのかね。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.218.18.170])
垢版 |
2019/03/28(木) 23:14:13.92ID:TkQNI5Ho0
じつはAT車のFFでは前期と中期以降ではギア比が若干変わってるんだけど、
100キロ巡航だと平地でも4速3700回転〜6速2300回転を行き来するから楽ではないよね〜
2.0Gか1.5Dならずーっと6速のまんまでいけるからね。
遠出しない・渋滞路しか走らない人は1.5ガソリンで十分とか言っちゃうんだよ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.218.18.170])
垢版 |
2019/03/28(木) 23:39:28.63ID:TkQNI5Ho0
>>221 100キロ未満の巡航速度では無理だよ。
ATの6速は下り坂〜完全な水平路専用ギア。
ほんのちょっとの上り坂でも5速に落とす必要がある。
はっきり坂だと分かるところでは4速に落とすことも。
120以上出せば、6速でも2500回転越えてくるから若干の上り坂まではキープできるけどね。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-tIF9 [60.93.22.56])
垢版 |
2019/03/28(木) 23:45:47.84ID:vIw+Ink/0
車なりに走りやすいように走ればいいんじゃないか?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37f8-Mrvw [218.218.18.170])
垢版 |
2019/03/28(木) 23:49:10.65ID:TkQNI5Ho0
単にATをDレンジにいれっぱな人は変速してるの気付いてないだけだと思うよw
1.5Gのオーナーなら俺の言ってることが本当なのは高速走ればすぐにわかる。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-nZZp [106.180.1.146])
垢版 |
2019/03/29(金) 12:47:18.18ID:x78F8WT6aNIKU
>>237
感動するぐらいパワーなくて感動するぐらい燃費はたいして良くないww
良かったね〜
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM3b-GF/l [210.138.178.255])
垢版 |
2019/03/29(金) 19:31:38.90ID:p/eiQDoMMNIKU
>>250
走行性能ではGベクくらいだけど、GVCで明らかに変わるとはとても思えないんだよね。特に直進性能なんか。
でも15STと15SPでもかなり違ってたのは確か。記憶ではダンパーのオイルが変わったとの記事があったくらいだけど、公表されない改良が結構あるのではと。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9f2d-7+gX [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/29(金) 22:21:27.89ID:n7T+0t8W0NIKU
久しぶりに高速乗って嵐山行ってきた
上りも合流も静かすぎるし回転も大人しい
加速はいいしMRCCも必要ないくらい疲れない
まあ、片道2時間なんだけど
余力ありまくりだけど22XDにして正解だったと改めて思ったよ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9f2d-7+gX [123.48.132.34])
垢版 |
2019/03/29(金) 23:08:55.62ID:n7T+0t8W0NIKU
いつ納車か知らんが学生なら毎日のように乗ってくれ!
社会人なら週末の楽しみができるぞ
俺は週末に洗車とドライブだ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd3f-Gqtl [1.66.96.167])
垢版 |
2019/03/29(金) 23:54:19.43ID:PNZOAF8hdNIKU
>>258
あれはレーンキープアシスト。

はみ出しそうになった時だけアシストする【遅い】モードと、ライントレースする【早い】モードがあって、
アシスト力も弱中強の3段階調整できる。

設定の仕方によっては轍にとられたような違和感あるなw
レーンキープ完全にオフにしても、直進性は変わらず良好ね。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-tIF9 [60.93.22.56])
垢版 |
2019/03/30(土) 17:00:02.11ID:T3F98K390
グランドツーリングとパワーウェイトレシオの関係、早く。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf09-7+gX [119.238.124.167])
垢版 |
2019/03/30(土) 19:21:31.71ID:Xzig1IOy0
>>259
レーンキープアシストはオフ安定
オンにすると運転しにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況