X



【MAZDA】NDロードスター Vol.209【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 08:23:27.25ID:E8qHLbRT0
2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.207【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548313626/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【MAZDA】NDロードスター Vol.208【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549592374/
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:25:26.67ID:E9qKE4PA0
元々ねーだろハゲ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:32:16.64ID:E9qKE4PA0
>>115
クソハゲ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:35:53.12ID:V3migft90
>>117
クラッチ蹴ってドリフト出来るんなら1.5でも良いんだけどな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:59:37.35ID:w7fd9LBH0
>>114
幌を勧める
自分もNB2の1.8に乗ってたけど
体感のパワーは同程度と感じてる
NDの方が軽いのとNBの実馬力が相当低かったのではないかと想像する
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 16:37:58.49ID:uI15aftt0
>>106
買換え
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 16:42:03.73ID:ZSR6kTgZ0
2019年2月23日、「日本製品不買」を推進するソウル市長のプライベートカーが、
トヨタのLEXUSだと市民からSNSでの投稿でバレてしまった。
ネット上ではソウル市長への非難が増えている。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 16:53:48.31ID:CE/VwPBG0
>>121
ボディー剛性と足回り(勿論タイヤも)が比ではないレベルに上がってるから
車重と馬力で語るだけ無意味。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 17:21:35.06ID:V3migft90
>>122のNB1.8同等に思えるくらいのエンジン出来してるならND1.5満足出来るかも知れんね
燃費や維持費って考えたら幌1.5優位だし割り切って2.0捨てるのもありかもな
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:04:40.30ID:FmmP/54E0
>>114
一度両方乗り比べるのを勧める
2.0はアクセルオフでクラッチ雑につないでも発進できるぐらいトルクがあってすごいらくちんだけど
排気音とかはおとなしめでGTっぽかった
1.5はトルク細いけど1速は気持ちよくふけあがるので
確かに1.5褒めてる連中がいるのはわかった
どっちも一長一短感があったぞ

RFは開閉時にスイッチ押しっぱなしにしないといけない時間が案外長く感じた
さらに幌で2.0あったら選択し増えていいんだけどね
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:10:14.57ID:9FLSDHY70
冬場オープンエアで走ってたせいで今日15℃で締め切ってたら汗だくになる身体になった
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:12:24.89ID:gnRMJF/D0
>>99
いうほどNDは高くないでしょう
そりゃ歴代の中古買うほうがパワフルなロードスターが安くて買えるけど、現行の利点は内装の質感ではないかな

特別仕様車でも350万であの内装が手に入るのはお買い得だと思うわ
高級とは言わんが普通に及第点以上はあるしリセールも同価格帯の車よりはまともだ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 20:08:18.44ID:mXUoVJ0t0
>>124
俺、165cmのチビなんだが、
ペダルはR魔、クラッチストッパーはジョイ、シートはブリッドのVIOS3ジャパン入れた。
この状態で足がまともに届く様に前にすると、シート左側とフロアの膨らみ部分が食い込む感じで干渉してる。
それと乗り降りが大変になるから、足が長く無い人はシート交換はお勧めしない。

あとテレスコ付いてない2型NR-Aなのでハンドルをナルディのディープコーン34径にした。
これで前後の位置はいい感じなんだが、小さくなった分だけ重くなった。
純正と同サイズの36径にすれば良かったと後悔してる。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:16.10ID:5pw7GoRU0
>>114
NC RHTで決まりだね。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 20:53:07.80ID:CE/VwPBG0
>>136
>背の高い車と比べるとそりゃ揺れないけど見た目の割にハンドルとられるなぁって印象なんだけど

リヤタイヤのネガティブキャンバー強くし直進安定性より軽快感重視してるからじゃね?
直進状態でリヤ接地面積が小さいわけだからドッシリ感は、低下し易いと思うが。
車で直進安定性をつかさどるのは、リヤタイヤだしね。四輪も二輪もだけど。
あと、ロードスター自体軽いってのもあるだろうけど。

NDは、ボディーデザイン重視でリヤ絞ってあってキャンバー起こすと
保安基準厳しいみたいだし・・・
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 21:28:08.12ID:RyV+n6xa0
>>146
これは気の毒
去年のマイチェンで誤動作しにくくなったんだっけ?
いつのモデル?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:11:19.04ID:QIy1lw9W0
こするというかある30kとか程度のスピードでバンパー部になにか衝撃や荷重かかるとセンサーからアクチュエータ起動になるんじゃね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 23:33:37.44ID:vw3g9Lz/0
>>45
今更だけど・・・・同じことをディーラーメカニックに言った時の答えは
Nに戻して一度クラッチ繋げ、だったよ。

確かに常時噛み合い式MTとシンクロのことを考えると、
一度インプットシャフトを回してやるのがトランスミッションにも優しいんだと思う。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 05:44:30.37ID:mxl08Nw20
>>19
三菱自動車、トヨタ自動車は他社の車を乗っても良いけど、敷地内に止めないでね。ってスタンス。その他は知らん
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 07:43:22.56ID:zRB8HtYg0
86買う奴はだいたいトヨタ系
BRZは普通のリーマン
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:03:16.81ID:+vLc1ISI0
誤動作をユーザが負担しろとか
狂ってる
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:03:50.87ID:+vLc1ISI0
ちゃんとした製品作らねえで
アホな論理やで
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:08:46.15ID:LNZlohhI0
自腹とは書いてないが、誤作動で保証がきいたとしてもボンネットは交換だし
魂赤だと色合わなくなる可能性大
車高落としてたならご愁傷様だな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:43:20.49ID:y2LctBZ20
あっ思い出したミッションの入りが悪いと言ってた人いたけどクスコのミッションオイル75w-90試してみ

おれはミッションの入りがすごく良くなった
価格もお手頃
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 16:24:24.11ID:jM0SKCiO0
アクティブボンネット調べたら猫にぶつかっただけで開いた人もいるな
しかもこんなんで衝撃が和らぐとは思えんし
エアバッグとか出るなら分かるけど
これで修理代数20万はアホらしいな
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 19:41:16.48ID:9hs27eBR0
ジムカでパイロン当たって作動した
知り合いのGTRはサーキットでゼブラ踏んで作動した
とにかく、即キャンセルする事をすすめる
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:28:01.43ID:zRB8HtYg0
初見ボス戦で0連発した時は何が起こったか分からなかった
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:47:01.62ID:S/tCBBDh0
これってコンビニの駐車場に頭から突っ込んだら
ブロックこすったら作動しますかね?
それならばバックで駐車するしかないです
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:36:06.09ID:i6s55Mf70
アクティブボンネットの「作動速度範囲内」って何キロなんだろ?
>>146はそこそこの速度で段差に突っ込んだみたいだけど
はっきりと「何km/h以下の速度では動作しませんよ」って明示してくれたら安心なんだけどな
取説にも書いてないし
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:04:47.24ID:677i2loI0
>>174
ただボーンって持ち上がるだけかと思ってたけど画像見るとふつうにぐにゃあってなっててショックだな。
まあ万が一人をひいちゃったときの安全策の一つだからキャンセルとかはしないけど
間接的な衝撃でこうなっちゃうのは・・・
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:14:06.04ID:w1eHxUj90
>>148
自分は自宅前に進入時にやらかした。
ドラレコの速度を見ると24kmで少し勢いをつけてしまった…
車高調入れてたのでまあ自分が悪いのだけどさ。
修理費は値引きしてもらって17万だった。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:14:19.88ID:WBHqBOyI0
純正皮シートだが助手席の人が降りたあともセンサーが反応し続けるんだけど何なんだろう
誰も乗ってないのにシートベルト締めて対処してる
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:15:07.39ID:uAJohWAf0
ちなみに、アクティブボンネット(日産では違う呼び方)発動のクレーム修理は不可能だと思った方がよい
車検や保険に関係ない、ただの自爆装置
マツダの他の車種では、車高ノーマルでヒットすらしてないのに社外ホイールとスタッドレスで暴発した報告あり
もちろんクレーム修理は対応しない
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 01:57:37.28ID:QDQ4MeX90
>>125
オープンにすれば∞の室内高
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 02:27:25.00ID:Ol+++9Va0
COOLJAPANか何かでみたけどバック駐車は外国人にとっては驚きらしいね
さすがにコンビニだと日本人でも前向き駐車の方が多い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況