X



【TOYOTA】 次期スープラ Part20 【A90】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 20:45:21.35ID:MmzQ4mKR0
1/14デトロイトモーターショーワールドデビュー

■エクステリア
https://i.imgur.com/n5mhvEg.jpg
https://i.imgur.com/4UyfOak.jpg
https://i.imgur.com/6XlTQ3E.jpg
https://i.imgur.com/6O8PR2s.jpg
https://i.imgur.com/wHi98iD.jpg
https://i.imgur.com/pQd4Mm7.jpg
https://i.imgur.com/g0A4TeA.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=yfeUvRm8f6k

■インテリア
https://i.imgur.com/zSEnIBZ.jpg
https://i.imgur.com/N9qw6RA.jpg

■スペック
2L 直4ターボ 265ps
3L 直6ターボ 340ps 欧州仕様
3L 直6ターボ 387ps 北米仕様
3L 直6ターボ 400ps GRMN

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
7MT

■前スレ
【TOYOTA】 次期スープラ Part19 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545548351/
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:33:51.74ID:gvvtZDkC0
どれぐらい売れるかな?
86みたいにゴロゴロ見かけるようになるかな?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:35:04.03ID:uThRAoZf0
今回のロングノーズ、ショートデッキが際立つスタイリングはトヨタ自身が選んだ道だし
おれはかっこいいと思うけどねー
これでノーズが短いと変だけど、直6搭載車だけあってちゃんと伸びやかでしょ
古くから持て囃された古典的FRスポーツの趣がある

この手のスタイルは現代だとそれこそZ4やAMG-GT(やその前身モデル)等に代表されこそするが
すっかりMR勢に圧されて?少数派ではあるよね
しかしだからこそいいのです。新興勢力として再びFRスポーツを盛り上げていこうぜという決意を感じる
LFAは敷居が高すぎたけど、これなら普通の人でも夢を見ることができるし
ちなみにトヨタの工作員ではありません笑
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:37:07.73ID:FLkRBAPt0
実車がジャガーFタイプとどっちが色っぽいかがオレには重要
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:49:43.73ID:RJdvNOOp0
スープラって何かに似てるなぁってずーと思ってたけど、
やっと分かったわ

ネバーエンディングストーリーのファルコンにそっくり🤣
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:50:48.41ID:E1GYD/EB0
>>696
格好良いよ
今日からオートサロンで展示してるけど
リアもワイドで迫力ある
https://amd.c.yimg.jp/im_siggLyMHSmH8y33WvNpydyekDg---x900-y598-q90-exp3h-pril/amd/20190111-10374235-carview-005-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggu5hbnahgMrmp9zIxkDnA9g---x900-y598-q90-exp3h-pril/amd/20190111-10374235-carview-004-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggNJ1mR8wgjZacYakt5lSuPQ---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20190111-10374235-carview-000-1-view.jpg


オートサロン展示車両
GR スープラ スーパーGT コンセプト
GR スープラ コンセプト
富士通テン トムス スープラ
au セルモ スープラ
エッソ ウルトラフロー スープラ
デンソー サード スープラ HV-R
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 17:56:13.06ID:E1GYD/EB0
>>626
>>679
スープラ スーパーGT
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190110-20104713-carview-001-3-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190110-20104713-carview-000-3-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190110-20104713-carview-003-3-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190110-20104713-carview-004-3-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggVT2BeLxwmttIzvNsDrJxVQ---x900-y601-q90-exp3h-pril/amd/20190111-10374143-carview-001-4-view.jpg


市販プロトとスーパーGT
https://amd.c.yimg.jp/im_siggvK0tR.MxlYhapPKMFoXPHw---x900-y601-q90-exp3h-pril/amd/20190111-10374143-carview-003-4-view.jpg
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:03:29.01ID:lyYyF6uj0
>>697
向こうも同じようなパッケージングだから
比較対象となる得るよね
MTも後からラインナップに追加されるくらい
要望あったんだからスープラもあると思いたい
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:19:58.34ID:gvvtZDkC0
>>703
スーパーGTはホイールベース伸びてるし、かっこよく見えるのは当たり前。
てか、スーパーGTのフロントダクトが大雑把に切り抜かれてるのがムカつく。
A90特有のF1フロントウイングみたいな造形残してくれよ。、
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:35:16.50ID:QN8PSrZ00
思ったよりノーズが長いな
ホイールベースも長く見える気がする
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:56:20.41ID:VHuXbegP0
このスープラのデザインってさ、グリルレスかな?
大きな穴はあるけど、エアインテーク的な感じで、いわゆるグリルって感じじゃないよね。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:26.58ID:Jv9X0JdK0
リアフェンダーの造形がなぁ・・・
911とかジャガーFみたいに、キャビンが絞られてデカいフェンダーが残る、みたいな造形にして欲しかった
ポルシェもジャガーも新車じゃ買えないからスープラ一択だけどさ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:08:16.11ID:A/Qna+ch0
>>715
威厳がなぁ。

スーパーGTなんてガワのデザインだけだから、車名に関連してるの。
スープラなんてホイールベースだけじゃなくて、ドアのヒンジの付け根を見れば一目瞭然だけどコックピットも前進してLCとフォルムに近づいてる。

つまり、LCから変わって戦闘力落ちるとか心配してる人もいるけど、それは見当違いで、空力以外ほとんど何も変わらないからw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:17:22.06ID:1CQHSJiu0
またマガジンXの事だけど、設定色の中に「マットストームグレーM」とか書いてある訳だ
つや消しなのにメタリックってアリなの?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:26:57.07ID:1CQHSJiu0
>>720
まぁ普通に間違いだよねw
コイツはシルバー・ガンメタ系だと妙に地味になるかなぁ… 赤は選びにくいゆえ 
早くボディカラー揃ったところ見たい
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:35:47.81ID:GYIGsaCj0
ところで>2にある"90の価格は非GRの86最高グレードの2倍弱に抑えます "っていうコメント
どこを探しても見つからないんだが、ソースどこ?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:43:00.51ID:1rh0m5Gg0
ガンメタは曲線美が強調されていいぞ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:57:33.82ID:uThRAoZf0
新Z4はガンメタが一番見映えする
だからか今はBMもガンメタ推しっぽい
最初は青とか赤が目立ったが

これはZ4の話で、上に貼られてるスープラの赤は普通にかっこいいと思うわ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:59:10.46ID:OcCDypqy0
>>723
確かカートップ2月号の多田さんへの質問コーナーみたいなとこに載ってる。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:04:21.58ID:pW7ZQ2990
スーパーGTとか社運をかけた戦いにBMW製でトヨタは戦うのか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:08:46.99ID:bg2Fw/TI0
>>730
スーパーGTのGT500クラス車両は、
車名の市販モデルとは、見た目が似てるだけで、
中身は全く別のガワだけなので、BMW関係ないよ。
エンジンも直4の2リッターターボだよ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:23:38.48ID:pW7ZQ2990
一般人がレース見て欲しくなって買うのがBMW製のスープラでいいのか?って話
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:54:41.30ID:mDJyVr8o0
ホイールベースで威厳を感じるとは
そもスポーツカーで

まあアルヴェルに威厳を感じるひともいることだしなあ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:05:38.91ID:6HC7xi190
ただいま、オートサロン行ってきました
まあリーク写真通りで詳細は不明
壇上に飾ってあるだけ

それでもA9と書かれたプロト舐め回し観察
デカイ重そう直線番長だけどgtrには及びそうない
一番感じたのは世間の関心は薄い
全然混んでねえww

性能は判らないけど
安い造りじゃないのはー明白
車両500コミコミ600弱で買うか?
詳細やインプレも無しに判断出来ませんw
(たぶんいらない)
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:15:09.11ID:GYIGsaCj0
>>739
流石に直線番町はないだろ。あれだけハンドリングがクイックだと開発者もプロトタイプのインプレ
でも言ってるし。
あと6気筒モデルがコミコミ600万ならバーゲンプライスすぎる。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:23:56.19ID:FdVLRH+10
>>743
90スープラより更にショートホイールベースで
RRの911でさえ超高速域でなければ安定してんだから問題ないよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:34:16.78ID:FdVLRH+10
>>723
ドライバー1月号に載ってたよ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:35:32.93ID:hW7ozvkv0
>>744
ショートホイールベース車のクルマ造りの歴史や経験値が全然違う、それもモデルを経る毎にどんどん伸ばす方向にきてるんで同じ長さのホイールベース車造っても大人と子供の差がありそう
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:43:08.52ID:8Vq7TLcS0
>>618
君に同意する
Z4のニーズは少ない、ハイパワーなZ4はもっとニーズが少ない
ただ、スープラに対してはどうか?米国がもっとハイパワーなスープラを望んだらどうか?
BMWだって商売だ、OEM先のトヨタがガンガン売ってくれるんなら多少のことはやるんじゃないかな
トヨタの販売力次第だと思うよ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:45:28.42ID:FdVLRH+10
>>746
BMWもショートホイールベース車を長い間作ってるでしょ
ホイールベース

2470mm Z4 スープラ
2350mm 911 (997)
2350mm 911 (996)
2450mm 911 (991)
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 23:35:05.15ID:uThRAoZf0
FRとRRではまたノウハウが違うだろうからねぇ
911もそれなりにホイールベースは伸びてきて、
今や901と激闘を繰り広げた02ターボの2500に近づいて来た、なんて話は全くもってナンセンスですね笑

たしかにBMを代表するM3などのホイールベースはもうずっと長いんだけど、
実はZ4は初代から2500未満のショートホイールベースなんだよね
意外とそこはキープコンセプトで来ている
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 23:54:22.21ID:6HC7xi190
>>732
スーパーGTのリアウィング回りの処理は
殴りたくなる程酷いよ
ガキが空き箱で作成したんじゃないかな
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 00:00:18.22ID:42tRVuSu0
>>754
初代で強化品と称するフロントロアアーム交換で大当たりしたショップが有ったりや2代目で島下がまっすぐ走らなかったと3代目のインプレで書いてたり元々直進安定性は低かった
3代目に期待
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 00:01:43.30ID:1OpnmlIW0
今じゃGT500の車って高級車ばかりだな
一昔前はZ33とかスープラは普通に買える車だったし、R34やSC430とかも頑張ったら買えたけど
90は久しぶり頑張ったら買える車だな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 00:40:52.87ID:8eh34jFk0
買いたかったけど
8kフルで買ったら一括無理になった。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 02:36:42.56ID:n3M+3Mpx0
向こう10年売ることを考えて、型落ちになって(あるか知らんけど)また10年って考えると数年後にはこのデザインが受け入れられるのかな?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 07:35:10.73ID:5F2XPw2k0
8ATかよ
どうせならLCの10速使えよ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 08:42:25.50ID:ITJ01gMx0
やはり市販車になるとサイドのえぐりとか地味になってるな残念
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 08:52:06.19ID:bGr08SUm0
昨日見てきたがやっぱりルーフが超絶ダサい
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 10:21:46.28ID:ITJ01gMx0
ほぼ80だな懐古厨は歓喜
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:14.56ID:KfcLbtYK0
optionの対談で多田さん色んな所にパーツを付ける穴やスペースを開けてあるらしいから、チューニングベースとしても無理なく楽しめるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています