X



【三菱】アウトランダーPHEV Part80【SUV・4WD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 18:47:04.86ID:l90sK6ox0
>>357
次の日にカタログ値が表示される運転を心掛けろ
(おまえのうんてんへたすぎじゃね?)
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 20:53:35.75ID:udlXGYfV0
異音カー
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 21:16:32.37ID:Ypm2A64W0
>>347
アウトランダーPHEVには、エンジン始動用のセルモーターがない
ジェネレーターが、その役割を果たす

>>335
三菱の販売店での急速充電は最高80%充電で150円
ガソリンエンジンで発電して80%充電でガソリン3L消費
ガソリン価格が50円/Lで同じになりますが、三菱の販売店以外での
急速充電は400円以上でお得感はないのでエンジンで発電して乗ってます

>>326
・分電盤まで単相3線式が来ているか?  確認方法は自分で調べて 
 200V用ブレーカを設置します。ブレーカを建物外に設置すれば、既存の分電盤を活かして
そのまま利用することができ、電気設備の状況に合わせ、屋内にある既存の分電盤周辺に
増設することもできる

・軒下まで3線式が来ているか?
 戸建住宅の場合、電柱から家に電気が引き込まれている軒下を見れば判別可能
この場合、分電盤の交換と分電盤までの配線工事が必要

・軒下までも3線式が来ていない?
 軒下までへの3線式の引き込みが必要となり、工事は電力会社(ここまでが電力会社の設備)
次に分電盤の交換と分電盤までの配線工事が必要となり、有料
屋内の配電盤を使用せずブレーカを建物外に設置すれば多少安くなるかも
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:00:42.17ID:pmo29djp0
近所のららぽーとは急速も無料だよ
プリウスとリーフで最近混んで来たけど。
ファミマとかイオンの急速で20分78%くらい充電しても、プレミアムなら160円でしょ?残りの10分待っても少ししか変わらないからいつも20分でやめちゃう
30キロも走らないし、時は金なりだから微妙だけどね
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 23:54:43.72ID:oDJXsT330
>>367
悪くはないんだけど
電気自動車の需要増えてて、それでなくても1回の充電で数時間はかかるのに
スタンドは満車だから、あまり意味ないんだよな。
それに比べてPHEVならガソリンさえ入ってれば勝手に充電してくれる。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 00:20:50.66ID:6CHjsThf0
日産のカードは作れんの?

リーフ購入者だけ?〓
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 07:45:00.13ID:zIPom3V60
三菱自動車販売店で充電するときは無料だったけどなぁ。
充電してる間、暇だから展示車見たいって言ったら
充電も無料にしてくれた。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 12:35:02.04ID:Ioiv4XJ60
リーフ2台持ちの為に
複数台登録出来る・・・訳ないよなw
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 13:59:37.01ID:jGcqjN6Q0
リーフと2台持ち
他社ディーラーでは充電しないが
道の駅やSAのNCS認証は使っている
日産カードで急速
三菱カードで普通充電が定額
便利だよ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 20:01:02.38ID:wu8eYEk30
乗り換えしてもカード継続しとけばいいのか?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 22:26:03.54ID:g7+H5KBX0
納車待ちなんで

充電スポットに着いたら先に充電してる車が居たとして、その車への充電が
まだ充電中なのか
すでに充電終了しているのか

後から来た人はわかるものなんですか?

もし充電終了がわかったとして、その車から充電コードを抜いて自分の車に差し替えて充電を始めたらそれはまずい事ですか?

先輩方は充電スポットでどうしてます?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 22:41:46.18ID:Nem3UBbx0
>>384
充電完了かどうかは充電器自体見るとわかるよ。たいがいのEVオーナーが充電完了時のコネクタのロック解除設定をしてないから勝手に外そうとしてもたいがい外せない。仮に外せても車をどかしてくれないと待機スペースだと充電コードが届かない事もあるし。
公共施設なら施設のスタッフや充電器付近の警備員に直通の電話で事情話して館内呼び出ししてもらうくらいしか出来ない。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 22:55:03.62ID:mdkBtDCT0
>>384
充電機の液晶表示見れば充電の状態はすぐわかるよ。
終わっていたら呼び出しが一番だろうね。

テスラみたいに、充電後放置は罰金で良いのにね。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 23:13:58.50ID:sQ5WTiEd0
三菱の電動車両サポートのアプリでみれば充電中や故障してるかどうかや
先客の充電開始時間がわかるので、プラス30分すればいつ終わるか目安がわかる。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 00:11:53.03ID:OGNr9JiO0
家充電で十分
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:06.22ID:a9H8Yu6N0
街中での低速も追従してくれる。

先日高速で止まるか止まらんかくらいのノロノロ渋滞にはまったけど車が勝手に加減速してくれたのは驚いた。
停止したらスタートだけは人間がやらなあかんけど。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 01:46:00.93ID:/1H4k2Nj0
>>384 勝手に抜いてキズ付いたって言われたら一大事だよー。だから呼び出し
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 01:47:24.59ID:05/4URCK0
>>390
早速の回答ありがとうございました。助かります。

ちなみに、この当時の車両は100V/1500W電源はオプションですか?
仕事の都合で自身で現車確認できないまま購入する可能性がありますが、
上記装備は購入に際し必須と考えているため、気になってます。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 06:13:57.12ID:al31Xja90
優しい進行にほっこりした^ ^
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 07:49:01.62ID:BUFQ/67J0
>>393
その当時は100V電源はオプション設定だから要現車確認。


そういや充電カードってそもそも車体番号は認識して無いよね。
それ以外は良心で。
まあ素直にワオンカード持ってる方が良いかも。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 14:20:34.13ID:T0CQgTCo0
認証装置は、メーカー固有のものから高速道路の後付けコントローラまで多種多様だから
基本、カードid しかセンター認証してないでしょ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 14:25:07.65ID:T0CQgTCo0
充電器は車体(車検登録番号)を認識することはないとおもうよぉー
バッテリーに関する物理情報だけでしょ(許容電圧、最大充電量)
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 20:36:31.69ID:5RMYGNyP0
異音カー ♪
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 20:49:49.65ID:rGs9qWGi0
電気温水付きPHEVの電源入れて(PHEVだとこういう表現でいいよね?)エアコンONするとエンジンかかるけど
数分間そのままでもバッテリー全然貯まらなかった
エンジンかかるのはもう水温上げるためだけなのかな?
これなら少々燃費悪くなってもチャージモードで温めてついでにバッテリーにも少し貯めたほうが得した気になれる
それと一昨日電欠状態でスタート(チャージモードで5分くらい温めた)してそのあと24℃で70kmほど走った
表示された燃費が14.7km/リットル(最高値は15.1km/リットル)

こんなもんかなぁ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:16:12.75ID:h/dkylPX0
>>407
ない、ただの箱
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 23:10:54.68ID:mmBEtVoa0
温水ヒーター入れてエンジンかかっても発電するけど
温水ヒーターの最初の消費電力は大きいので
停車状態だと差し引きゼロになる
ちなみに普通充電中に
今すぐ空調入れるとほとんど充電しなくなるw
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 11:43:17.87ID:eiwB9ovy0
2017式に乗って早くも半年になりました
皆さんはフラットコードとか買われてますか?
キャンプとかの時に便利かと思って考えてます
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 18:35:29.43ID:xK0QW4h10
年式によって制御変わるんだろ?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 20:20:38.03ID:42lmKDkI0
ハイブリッドモニターの電流は差し引き表示
プラスにもマイナスにもなる
温水ヒーターを使っているのにゼロ表示なら
その分は発電しているということ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 20:26:38.91ID:q3k6H0R80
シート
ギィ
ギィ
カー♪
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 21:12:09.32ID:DVD216+J0
フラットコード便利そうやんと思ったけど7000円は無理ー
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 08:19:13.32ID:ZUvA9iyK0
初期型温水付きだけど、
暖房だけのエンジン始動ではほとんど発電してないように見える。
ので、チャージにする。
>>405
交通状況によるけど、十分な数字じゃないの?
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 08:58:40.03ID:+js3nc6f0
分かりにくかったかな?
温水ヒーターによるエンジン始動は
温水分の発電しかしていないということ
バッテリーにはほとんど蓄電されない
チャージモードの全開発電とは違う
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 09:24:27.31ID:Ws6YnO8i0
三菱の異音は昔から。壊れる事はないけど作りが適当だからね。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 12:48:36.12ID:v96XCOI90
三菱車は3台目だけど、今までの2台は窓ガラスのガタツキを直してる。(上下しなくななって修理)
今のPHEVもそのうちなるだろうけど、それよりもシートギィギィの方が気になって嫌だわ。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 13:43:28.46ID:rvxpaZGt0
今までの趣味で15台以上買って
三菱も2台のったけど、そんな不具合があった車は、一台もない。

よっぽど運が悪いか使い方が悪いんだろう。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 18:25:39.76ID:Ws6YnO8i0
異音に気が付かない鈍感力が欲しいです。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 20:33:01.95ID:qyegdpbj0
グローブボックス
プチ
プチ
カー

500万
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 20:36:12.76ID:3hjnOyAY0
構造的な物だから治らない
対策は窓は開けない
開けたい人は薄いスポンジを詰めろw
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 20:40:37.56ID:lJpDV1070
社外ナビを取り付けてる先輩方教えてください

GPSアンテナとかBICSアンテナはどこに設置してますか?
純正と同じメーターパネルの内部ですかね?
受信感度は問題ないですか?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 23:57:51.62ID:qyegdpbj0
カロナビ

純正位置で問題無しです
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 12:57:29.65ID:AtgMUZAl0
>>431
Dで治す
帰り道で音が
Dで治す
帰り道で音が
で、諦める 
怒っても哀しんでも治らない
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 13:02:33.09ID:gF7DtI5z0
>>437
>>438
ありがとう。
純正位置にセットしようと思います。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 14:19:43.86ID:5suZvcOH0
14型だけどシートもグローブボックスも音しないわ

エアコン吹き出し口のパネルの止め具がプチプチ言うときが有るから外してブチルテープを隙間に詰めたぐらいやな
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 15:52:52.32ID:6GIBRntT0
19型だけどシートもグローブボックスも音しない
もしかしてグローブボックス内にETCを後付けしてそうなったなんてことはないかな
シートについてはもしかしてすごく体重重いとか
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 17:37:18.72ID:P8Uo16C/0
17年式だけど、前車がマツダだったせいか
内装の異音とか全然わからん。

MPVの内装はひどかった、音もそうだけど
ツィーターのカバーが外れたりして悲しかった。
でもシートアレンジとかは気に入ってたけど。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 18:48:16.61ID:Gl3+a07W0
初期型のビリビリガタガタから19に乗り換えだと
異音の音質が全く違うから全然気にならんな

異音気になるってどんだけいい車から三菱に浮気しちゃったんだよw
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:27:45.52ID:YBCWfQ4p0
2回目の車検通過
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 23:04:16.25ID:g0l9DDv30
v2h取り付けた方いますか?
停電時に部屋の明かり、冷蔵庫、パソコン、電子レンジを同時に使用することってできるのでしょうか?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 23:04:31.57ID:SRMX1pWu0
>>452
PHEVはシステムにお金かかってる。
ガスランダークラスって事は良くても300位のと比較じゃないの?
フォレスターとかcx-5とかどうなんだろうね?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 23:40:33.41ID:LBOjX5u90
>>455
ニチコンから今年出る予定の廉価版(税別39万8千円)でも3kW出せるそうだから
その組み合わせなら楽勝では?
ああ、パソコンが黄金のスリッパとかi9なら微妙かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています