X



【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 40 【FN2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 20:03:14.05ID:dD0Yblhf0
英国製シビック、シビックタイプRユーロについて語るスレです
まったりいきましょう

前スレ
【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 39 【FN2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510117921/

【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 38 【FN2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488446225/

HONDA シビックTypeR EURO 公式HP
http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2011/EURO/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 18:38:49.74ID:HBlQJ1f+0
安心して買えるならスイスポかと。
現行車だし。カスタム前提となるとfn2を進めたい。見た目はカスタム少ないからスイスポに比べ寂しいけどそれを除いても楽しい。
プレリュードはわかりません。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 20:22:52.45ID:LB1fcHGE0
一人用の趣味車
2or3doorのVTEC
STIがツマラナイ
以上の条件ですとS2000が最適ではないでしょうか。
残債+50万ってのがいくらか良くわかりませんが...
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 22:33:01.31ID:U0bSkY/+0
>>57
欧州車を日本で乗るより、パーツは多めかと思います…

>>58
やはりVTECは、それだけで価値がありますよね
あと日本では3dr希少ですよねぇ…

>>59
S2000は昔乗ってました
リアガラス以外は最高に気持ちいい車だったですね
残債+50万は、350万です
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 22:40:42.25ID:LB1fcHGE0
350万かァ〜グッと選択肢が増えて楽し(人の車なのに)...
あ、S2は乗ってあったんですね。
因みに楽しくないと仰るSTIはどの辺りが不満なのでしょ?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 23:00:04.07ID:U0bSkY/+0
>>61
残債が300万あるので、残るのは50万ですから…
大して予算はありません…

STIは、8000rpmの高回転ユニットの割に、6500rpmくらいが頭打ちであとはブーストたれて、上は回ってるだけです。
(気持ちいい高回転ユニットだと思ってましたw)
また、低回転域も気持ち良さはないですね。
1480kgは、重すぎ+フロントヘビー(900kg 600kg)で、俊敏さはありません。
Z33にも乗りましたが、こちらの方が前後バランスはいいのでステア感覚はS2に近いものがありました。
フロントのステアに対して、リアの追従性が悪いですね。
リアはどっかいっちゃいそうです。(社外足回りを煮詰めれば少しはマシになるかもですが…)
びっくりするほどシート座高が高いです。

あまりスポーツドライブについて詳しくはないですが、“加速力”以外の気持ち良さが感じられません。
腕があれば、速いんでしょうけど、そういうのは求めてないので…
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 23:05:43.24ID:QQeolfJf0
NA高回転でバランサーシャフト入りの仕様だからな
しかもこのエクステリアは好きな人にはたまらないだろ、新車で買えないし
個人的にはカリカリのスポ車よりGT車で個性的なこの車はツボ、と思ってる
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 23:12:28.62ID:Wo1hXLlO0
諸般の事情により4年しか乗れなかったけど、ATTS入りのプレリュードはすげー良かった。
あのクルマが運転は楽しいと教えてくれた。

見た目がカエルだけどな(´・ω・`)
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 06:53:57.84ID:0aSnzSd30
>>62あっそうか手元に残るの50万か、そうだよねバカですみません。

STIってそうなんだ、なるほどですね、FN2は8000rpmまで勢いよく
回るのでそこは良いかと思います。自分はそんなに色々乗ってないので
FR車と比べてのハンドリングはわからないけど、シート高は他の
スポーツカーと比べると高いのかな?って感じでしょうか。
あと自分は一台で全ての用途を賄う必要があったのでFN2にしましたが
良い買い物だったと思ってます。購入時唯一迷ったのがRX-8でしたね。
ハンドリングとかは良いみたいですが維持費がかかるかな?
でも趣味車としてなら選択肢に入れても良いかもです。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 07:40:14.07ID:GWxiJwmD0
だが、fn2は外車っぽい日本車。ゆえにパーツや壊れたときの保証は安心できるかと?
ポルシェだといざってときの修理代やパーツ工面までの期間考えたら怖くない?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 16:59:39.87ID:aIvn8C9j0
メカチューンのMR-Sにも乗っていましたので、ミドシップの気持ち良さは知っていますが、ボクスター、ケイマンはあまりにもエンジンルームに手を入れにくい構造なので、DIY派の私としては却下です…

頭の中心に響くVTECサウンドが忘れられないので、見た目どストライクのFN2か、買うなら今が最後の迎えているプレリュードか、というところでしょうか…
スイフトは、乗り味は好みですが見た目がなんとも…
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 19:08:59.35ID:jylJ0HDz0
FN2が気になるなら買ってみるといいよ
ただ「気持ちいいエンジンを載せた常用車」くらいの気持ちで
操舵性とか運動性能とか細かい事を期待しすぎない様にね
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 19:16:07.31ID:37y4aVcd0
見た目が気に入ったなら性能とか気にせずに買えばいい
今どきの2Lターボから乗り換えるのならやれVTECだやれ吹けの良いエンジンだなんて言っても結局パワー無くてつまらなくなるだろうけど
それにしてもEP3程じゃないにしろ賛否分かれるFN2の見た目をかっこいいだなんて相当好き者だな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 19:09:04.67ID:tzmdX2nn0
時間の無駄も何も最近話題無いじゃん...
新しい話のネタ出来て良かったと思うけど
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:17:59.58ID:0M4K/hFI0
今年の頭から赤か白で4万キロ未満の条件で探してもらってるんだけど
いいやつが見つかるといいなぁ
あとエクステリアで選んだんでナビ取り付けの面倒臭さはついさっき知った…
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 09:14:37.63ID:5o67J8F80
もう据え付けのナビは斜陽産業だわな。
パイオニアは完全に乗り遅れてコケたし。

ケンウッドはENKEIとコラボのホイール出したり
アルパインはエアロとかマフラーのデザイン手掛けて
カスタムカーまで販売し始めたからなー。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 10:55:50.38ID:5o67J8F80
俺はスマホのナビとMP3音源も聞きたいから
2DINパネルに変えて1DINのBluetooth対応ユニット入れたよ。
Bluetooth使い始めたらもうCDにゃ戻れんわ・・・
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 08:09:00.96ID:6DlgvJ0h0
ネガな要素はほぼ無いクルマなんだが、
冬場になると地域柄、回せないしタイヤもヘボいスタッドレスになるしで、
毎年色々考えてしまうわ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 18:44:37.31ID:jtQ6WJSS0
いま購入しようと色々車を見てるんだけど、細かいところで
運転席から給油口を開口するためのレバーかその先のワイヤーが壊れてて開かなくなってる車が多い気がする。

電格不良やら液晶文字欠けも散見するけど、この辺りはこの車のよくある不具合ですか?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 17:27:54.46ID:kFN44dCo0
バッテリーがあがったのでネットの情報に騙されて44B19Lを買ってしまったが、このクルマ46B24Lが純正サイズなんだな。
誰か44B19L使ってる人いる?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 00:16:18.14ID:wQ8RCmtp0
>>116
普通にエンジン掛かるなら問題なかろ。
ただ、サイズが小さいと電解液も少ないから寿命が気持ち短いかもしれん。

あと、純正バッテリーとはマイナス端子のサイズが違うからアダプタが必要だぞ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 05:47:41.30ID:5PaDnMQA0
>>117
カオスライトの44の前はカオスの60B19L使ってた。純正サイズに戻そうかと思ってネットで調べたらはめられた。カオスはサイズの種類が少なすぎる。
>>118
60の時買ったアダプターをそのまま使った。ディーラーの人に聞いたらやめた方がいいと言われた。あがりやすくなると。
FD2は44B19Lだから使えんこともないような気がする。
5時間率容量というのが、44B19Lカオスライトで34、60B19Lカオスで36、BOSCHの46B24Lは36だった。
だめなら買い直しだね。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 07:47:00.22ID:wOPFLGIK0
極論言うと、クルマのバッテリーは始動さえできれば
どんなバッテリーでも問題ない。
始動できるってのは、冷間時に常に12vを維持できるということ。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 08:39:32.66ID:iAtZoI860
FN2探してるのですが見た方がいいポイントってありますか?
電動格納ミラー、液晶文字欠けくらいですかね。しかし給油口開かなくなるのはちと怖いっすねぇ…
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 13:14:14.02ID:iAtZoI860
文字欠けはやっぱ仕様ですか…
オートテラスのも見に行ったのですが値段が高いというか値段のわりに程度が良くなかったので次の個体を見に行くつもりです
しかし台数無いので小旅行みたいになりますね😢
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 17:43:37.62ID:VmaiglTK0
>>123
雨漏りは確認した方がいいですよ!
去年買ったんですがルーフモールのところにクラックが入っていてトランクの二重底のところに雨が入って湿っていました…
0132127
垢版 |
2019/02/17(日) 23:57:37.19ID:dO1gwwnR0
>>129
オートテラスのも見に行ったんですけど仕方ないのはわかっていても程度のわりに高過ぎて……安いの買って一回エンジンブロー出来るくらいの価格差なので……でも結構マイナートラブルとかで出費かさんだりもしそうですし悩みどころではありますねぇ
>>130
雨漏りはちと怖いですねぇ……確認してみます。クラックは外からでも見てわかるような感じですかね…?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:46:48.28ID:4q31o4TJ0
この度5年間乗ったfn2を家族構成の変化により乗り換える事になりました。
大好きな車だったので寂しい限りです。
思ったより値段がついたのでやはりTYPERですよ。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:34:03.48ID:rRg6ZhOZ0
下取りで強請るネタにでも使うんか―?
無粋なやっちゃな。

手放す予定があるなら、自分で買取屋に電話した方が幸せになれるぞ。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:32:17.94ID:Mu6CPilp0
5万キロ、ホワイトで130万位。
最終日は泣きそうですよ。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 08:44:36.22ID:mIaGkg1x0
>>136
>日本に移管するって話も出てるから悪い話でも無さそうな。
現モデルは、生産終了?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:11:05.58ID:m1UDoPTV0
もう欧州シビックなるものは出ないのかもねえ。
2年前ロンドン-マンチェスター行ったときにFN系のシビック走ってるの良く見て親近感湧いてたんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況