X



【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.7【AXELA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 23:24:37.10ID:MKZUwuy80
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目MAZDA3/AXELAのスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


※前スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.6【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543930860/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.3【AXELA】 実質Vol.5
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1543616048/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.2【AXELA】 実質Vol.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542544800/4-
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.3【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543376961/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.2【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542253473/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.1【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542152743/
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 17:39:40.01ID:/asbW70w0
>>689
高負荷域じゃなくて常用域での燃費が良いという話じゃなかったか?
常用域は圧縮着火の超リーンバーンだからと。

高負荷域の話は燃焼効率じゃなくてピーク馬力がNAより高いって意味だけかもよ。
搭載目的が馬力アップではなくても、結果的に過給された分の馬力は出るし。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 17:41:37.73ID:7fOC35TZ0
とりあえず新マツコネが不具合無く普通に使えて
Xが普通に走れてリコールの嵐でなければ上等じゃね?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 18:13:13.43ID:cgTewRnI0
>>692
それがGDIが出た当初と同じような事を言ってるんだよな
燃費30%向上
出力30%向上
その中身は
超リーンバーンの成層燃焼で燃費30%
燃料冷却による充填率アップで出力30%

スカイXが違うのはリーンバーン時のNOx発生が少ない事ぐらい
GDIが躓いたPMトラブルと同じ轍を踏みそうな気がしてならない
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 18:43:24.03ID:cgTewRnI0
>>697
SPCCIもGDIもリーンバーンは成層燃焼で、プラグ付近をストイキ状態にして火花着火
GDIはその後火炎伝播するがSPCCIは周囲が圧力上昇よる自然発火

違うようで結構似てる
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 19:02:42.61ID:zbooo2wy0
ゴルフ乗ってる身として、実物見てないので確実ではないが、
少なくとも内装はvwを越えてるな。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 19:03:01.45ID:SRDLvA9A0
>>690
140万のBセグですら標準装備しているものを
オプションで付けなきゃいかん210万〜のCセグや
オプション設定さえもケチって省いた320万〜の高額HVがあると聞いて
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544476406/63

発表もされていないものを憶測で貶すその前に、現有車種の実態を見つめたらどうなのさw
https://i.imgur.com/8AbyHeR.png
https://i.imgur.com/03KZwJG.png
https://i.imgur.com/YTlPIon.png
https://i.imgur.com/g7Y96KB.png
https://i.imgur.com/G10INJ8.png
https://i.imgur.com/3g7SKwD.jpg
https://i.imgur.com/0EXRtzA.png
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:42:54.71ID:Q1SD9X5z0
>>713
それはあまりにもひどい言い草だろ
GDIは失敗だったけど理想は高かったし後世への影響も大きかったよ
現在の直噴ガソリンの隆盛と改めてリーンバーンへ向かう流れを思えばおちょくっていいような技術じゃない
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:51:00.63ID:nMULYlRu0
>>706
メキシコのスペック表では内装関係の数値はセダンとハッチバックでまったく同じだったから居住性に差はなさそう
窓の大きさの差で解放感(閉塞感)は全然違いそうだけど
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 21:01:51.28ID:PFR+gn0v0
オートサロンで販売されるミニカー
http://www2.mazda.co.jp/beadriver/event/autosalon_automesse2019/common/image/goods/goods_05.png
http://www2.mazda.co.jp/beadriver/event/autosalon_automesse2019/common/image/goods/goods_06.png
「北米仕様車」ってことだけど、フロントにナンバープレート付いてるね(州によっては必要だから間違ってはいない)
これがもし北米のナンバープレート(304.8mm×152.4mm)を想定した大きさだとしたら、
日本だと一回り大きくなる(330mm×165mm)からシグネチャーウイングにわずかにかかっちゃうかも
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 21:33:35.66ID:pRGYlaef0
>実際の室内は狭くないんですよ。室内空間を犠牲にするのはもうやめたのです。

【マツダ 3 / アクセラ 新型】「ボンネットを低くするために、開発をやり直した」 開発主査インタビュー | レスポンス(Response.jp) https://s.response.jp/article/2018/12/14/317202.amp.html

良いこと言うな。本当ならすごいことだ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 21:49:14.83ID:gML6kgY10
ハッチも見慣れたっつうか改めて見ると格好良いね
グリルの大きさに高級感ある
あの大きさならナンバープレートが入っても違和感が無いかも
現行(特に前期)は小さいグリルにデカイナンバープレートが頂けない
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 22:21:12.94ID:9EUYtGPl0
Cセグのセダン対決にインサイトが急浮上してきたな
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1158/123/002_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1158/123/003_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1158/123/004_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1158/123/019_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1158/123/020_o.jpg
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 22:32:36.55ID:AjWNqN4W0
インサイトはエクステリアは悪くないけど
インテリア古臭くてゴチャゴチャしてて全体的に安っぽく見える
あと、ナビをエアコン吹出口の下に持ってくる車はそれだけで候補から外れちゃう
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 22:51:06.78ID:+yTcC2at0
斜め後ろからの見た目は悪ないけどフロントと内装があかんな。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:17:20.39ID:jZyLifMO0
300万オーバーのクルマでトーションビームとかドイヒー
コストダウンの為の手抜きサスペンションで190馬力トルク23kgの出力をホントに捌けるのか?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:25:13.62ID:cgTewRnI0
なんだかんだ言っても、
トーションビーム車とマルチリンク車は同じ土俵では語れない

乗り心地重視の場合、同レベルの柔かさにセッティングしたときの直進安定性やコーナリング性能に雲泥の差が出る
走り重視の場合、トーションビームでマルチリンクと同等の直進安定性やコーナリング性能を得るのは不可能
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:34:25.01ID:tyVvuC0o0
アクセラのデザインが良いと感じるのは一部の信者だけ
あの手のデザインを気持ち悪いと感じる人も少なからず居る

マルチリンク・ダブルウィッシュボーンのCセグは各社から出てる
安価なガソリン車やフルタイムAWDそしてストロングハイブリッド等、選択肢は豊富
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:35:13.50ID:jZyLifMO0
高出力次世代エンジンとのトレードオフでアンバランスのへっぽこサスとかなんか恐ろしい
スターレットターボとかMR2みたいに制御不能の棺桶カーになりそう
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:35:38.43ID:CRTg31QO0
>>708
ゴルフの内装の野暮ったさは酷いから…
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 23:38:37.42ID:tyVvuC0o0
>>752
トーションビームのNHVはどう足掻いてもマルチリンク・ダブルウィッシュボーンにはかなわない

トーションビームはサスペンションメンバーを介さずに極太な2個のブッシュでフロアパネルに直付けされてるから、構造的にどうしようもない宿命
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 00:49:49.43ID:+xrY4Zwo0
>>761
でも新型マツダ3セダンと全長約1cmしか変わらないしホイールベースはマツダ3のほうが長いんだよな
インサイトもシビックセダンも新型カローラセダン(海外向け)もみんな大きさ的には大差ない
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 01:01:37.13ID:OGxAiXNK0
34 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage ▼ 2018/12/11(火) 09:32:35.20 ID:QcJuaqy+0 [3回目]
とりあえずこっちでいいな
どうせ3日もあればうまる

こいつアホだな、アクセラに引かれて死ねばいいのに
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 01:06:13.69ID:K1ZfDFJg0
マツダ板だから仕方ないとは思うが、他の車の悪口言うのは情けないね。
向こうが好きな人から同じように思われてると想像できないのかね。

好き嫌い人それぞれなので、他を認めれないのは何だか情けないと思う。

しかし、値段的にインサイト、ライバル的な車になるかもしれんぞ。
逆に300万オーバーになると、興味ある人一気に居なくなるのかな。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 01:20:36.54ID:D7ho2D3p0
インサイトはマツダ以外の国産セダンだとエクステリア一番良いと思うけどな
インテリアもナビ位置以外いいと思うけどペダルはオルガンがいい
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 01:35:41.14ID:CIsDJO9q0
数年前のFF市販車ニュル最速のシビックタイプRはトーションビームだったしルノーメガーヌRSもトーションビーム
トーションビームでも悲観する事はない、ちょい残念ではあるが、、
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 02:22:09.67ID:rxDJ8FZo0
スレが賑わっていて、注目の高さがよくわかる
早く実車見てみたいからオートサロン行こうかな
久しぶりにワクワクしてる!
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 02:56:48.97ID:/j0D/Hs80
>>769
300万でもロードスターっぽい、しっとりした質感というか
実車のエクステリア次第ではアリ
俺的にはナンバーが完全にインしたら300万払う気しない

現行車は195万スタート値引き40万くらいが妥当っぽい感じ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 03:59:34.37ID:zaZCX09L0
インサイトはないわ
幅がアクセラよりさらに広い
内装がフィットと変わらんレベル
あほみたいに高い
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 05:54:24.89ID:7ArntF020
新型に懸念する所
Xって音がウルサくて回転フィールが雑そう

トーションの乗り味

ずんぐりむっくりのリアセクション
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 05:57:56.73ID:Y0WtUaGN0
インサイトも300万円台の車だが
アクセラも200万円じゃしょっぱいグレードだろう
カローラスポーツみたいにグレードで顔変わると明らかに安グレード名のバレるからあれは困る
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 06:49:12.37ID:pzzY2B620
乗ってもいない車をコテンパンに貶すっていちばんやってほしくないことじゃないの?
乗ってもいないトーションビーム叩きされてたら誰よりもわかりそうなもんだけど
それともホンダ叩きは正義でマツダ叩きは不正義っていう倫理観なの?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 07:00:17.15ID:eE+y1ITz0
>>782
インサイトなんて、ほぼシビックセダンだから勝てるわけないじゃん。
中国か韓国を勝たせるため?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 07:15:50.66ID:Df1qD3Dy0
ついに、初期型から乗り換える日が来たか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況